2019.10.10 UP  

記念日がいちばん多い日!



おはようございます!
おはよう791、木曜日の生田和徳です(^^)/

今日は10月10日。
1年で最も記念日が多い日なんですよ!
その数、現在登録されているものだけで52個!知ってましたか?

例えば…
布団の日、トートバックの日、JUJUの日、銭湯の日、パソコンの日、
トマトの日、転倒予防の日、お好み焼きの日、手と手と日、
パンケーキの日、窓ガラスの日、ドラムの日・・・・
まだまだあります。

1と0の組み合わせが、いかようにも解釈できることが理由のようです。
10だけでも、「じゅう」「とお」「テン」と読めますし、
0は「ゼロ」「レイ」「まる」「円」などとも読めたり見えたりしますよね~

あなたのお気に入りの記念日はなんでしょう?

さて、今朝も木曜日はジャズマスター伊佐津和朗さんセレクトの
ジャズナンバーをお送りしました。
朝ジャズ、いい感じです。
怪しげなのに何気に正統派な情報盛り沢山の「イサツメモ」も逸品です。
来週もお楽しみに!

【本日のジャズナンバー】
ロトゥンキッド
スタンディングアップインハンモック
アウエイウィゴー
ユニコーン
サヨナラ
縁は異なもの
ソーインラブ
恋とは何か貴方は知らない
アストラルラジウム
スパイラル
ノーザンライツ


2019.10.09 UP  

秋の日は太古の松本平を感じて見ませんか?



週の真ん中水曜日!!

夕暮れ城下町、水曜は近藤智郷がお届けしました

すっかり秋めいてきましたね

秋はスイーツも色とりどりで美味しい季節です

一番人気は「栗」でしょうか?芋スイーツもファンが多いし

季節のフルーツを使ったものも美味しいですよね

さて、今日の「ちさとの部屋」のゲストはおなじみ

松本のインディージョーンズこと 松本市埋蔵文化財課より 直井雅尚さんにお話を伺いました

この時期に開催されている企画展などの紹介をしていただきました

まずは松本市立考古博物館で開催されている「考古学から探る 奈良・平安時代の松本平」

奈良、平安時代はココ松本平は非常に栄えていたそうで出土品も数多く発掘されているそうです

その出土品を一同に集めて紹介するこの企画展、昔の役人の「帯飾り」や「硯」など

興味深い品々が見れます。期間は10/5から12/1まで 場所は松本市立考古博物館 です

お問い合わせは 0263-86-4710 まで!

二つ目は 松本市時計博物館で開催される「井川から林へ 信濃守護小笠原氏と城の移り変わり」

小笠原氏城跡史跡指定記念として開催されます。空前の「山城ブーム」ですからね

興味ある方はぜひどうぞ! こちらは時計博物館の3階企画展示室で、この企画展は無料で見れます

こちらお問い合わせは 文化財課 0263-85-7064 まで

三つ目はお隣の朝日村で 「朝日村の縄文土器~3D画像で見る土器と心の世界」です

じつは朝日村は縄文時代の出土品が多く発掘されているそうです

その縄文土器を3D画像であらゆる方向から見れるそうです!!

土器の裏側って確かに見たくても見れないですよね

こちらは 朝日美術館で 10/5から11/24まで開催されます

なんと期間中の11月16日(土)に直井さんと学芸員さんによる「ギャラリートーク」が予定されています

お問い合わせは 0263-99-2359 朝日美術館まで

Today’s Song isssssssssss
01 サカナクション 多分、風。
02 Cream White Room
03 安室奈美恵 – Baby Don’t Cry
04 The Supremes – Come Together
05 SiM – Come Together
06 Beatallica – Come Together
07  DJ Smash ボブ・ベルデン・プロジェクト,[feat. Cassandra Wilson and Dianne Reeves]
        ; Come Together
08 サンボマスター – 月に咲く花のようになるの
09 RadioHead – Karma Police
10 The BOOM – 星のラブレター
11 Tyler, The Creator – EARFQUAKE
12 レキシFeat旗本ひろし、足軽先生 - 年貢for you

でした!!
また来週~


2019.10.09 UP  

ラグビーに興味が出てきました!



こんにちは!
まつもと日和 水曜日は 小出伊保がお送りしています^^

盛り上がっています、ワールドカップラグビー。

開催前は全く知識がなく、
正直なところ興味もなかったのですが、
日本の活躍で知らず知らずのうちに取り込まれていました。
もちろんまだまだ詳しいことはわかりませんが、
ルールや得点の仕方、用語など、
自分の中に新しい言葉が増えていくのがわかります。
(ジャッカルって、姫野選手のニックネームだと思ってた・・・)
決勝トーナメント進出なるか!?
楽しみです。

毎週水曜日のまつもと日和でお送りしている、
「ねぇねぇきかせて こどものことば」では
松本聖十字幼稚園のこどもたちの心のつぶやき、
“口頭詩”をご紹介しています。
今日はみんなが大好きな “お母さん” の口頭詩。
日常の光景が目に浮かぶようなあたたかいつぶやきに
今日も心癒されました。

今日お送りした曲は

  帆高ほなみ 「はーとめがねクリティカル」
  OAU  「a better life」
  milet  「Fire Arrow」
  KREVA  「NA NA NA ~2019 ver~」
  半崎美子  「母へ」
  Little Glee Monster 「ECHO」
  あいみょん  「葵」
  徳永英明  「秋桜」
  Ricky-G  「am 8:59」
  CHAI  「Sayonara Complex」
  フジファブリック  「STAR」
  藤原さくら  「また明日」

      でした♪


2019.10.09 UP  

野次馬とスマホ



おはようございます!
おはよう791、水曜日の生田和徳です(^^)/

今朝の松本は寒かったですね~
10度くらいだったでしょうか。いやはや、冷えています。
そんなヒンヤリとした朝でしたが、
スタジオに向かう途中で地域のゴミ拾い活動をしている人たちを見つけました。
ゴミ袋とトングを手に、川沿いや畑沿いを数人の方が清掃していらっしゃいました。
お疲れ様でございます~(^.^)b

その向こう側では、街路樹の紅葉が赤・黄色と始まっていました。
そういえば紅葉のシーズンですもんね~
本格的に秋になりそうです。
それにしても週末になるとやってくる台風には困ったものです。

さて、今朝の注目トピックは「スマホの撮影モラル」について。
先日、JR新宿駅で起きた人身事故の際に、
構内で「撮影はやめてください」という内容のアナウンスがされたそうです。
情報によると、事故現場を覆い隠す目的で張られたブルーシートの中に
スマホを入れて撮影しようとしていた人も目撃されたとか。

駅員がそういった内容のアナウンスをすることはマニュアルには無いそうで、
しかし実際にそのようなアナウンスをされる状態になっていたとしたら、
スマホ利用者のモラルを問う状況ですよね。

常にカメラが手の中にあり、簡単に発信できてしまう現代。
「野次馬精神」が行き過ぎないように注意したいものです。

ではでは、次回もお楽しみに!

【本日の曲】
Offical髭男dism/イエスタデイ
サカナクション/モス
Mrs.GREEN APPLE/僕のこと
Donna Summer/Hot Stuff
Irene Cara/Flashdance-What a Feeling
Giorgio Moroder/Deja Vu
Olly Murs Feat. Travie McCoy/Wrapped Up
中島みゆき/離郷の歌
MIYAVI/UNDER THE SAME SKY
Selena Gomez & the Scene/When the Sun Goes Down
シシド・カフカ Feat. 金子ノブアキ/zamza
Little Glee Monster/ECHO
Shawn Mendes/There’s Nothing Holding Me Back
竹原ピストル/あ。っという間はあるさ


2019.10.08 UP  

木村先生、農地改革の続きのお話



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

やっと秋らしい気温となりました。
スポーツの秋、到来ですね。
日曜日に行われた第3回松本マラソンには7134人が参加し、
松本市街地や田園のコースを駆け抜けました。
応援やボランティアのみなさんの力が
ランナーのみなさんの背中を後押ししたことは言うまでもありません。
去年は台風の接近で残念ながら中止となったため
2年分の思いが詰まった大会でしたよね。
去年もエントリーしていた完走者には、
メダルが2つ贈られたそうです。
参加した友人が感激していました。
これからも「また来年も!」と思ってもらいたいですね。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!
1か月ぶりの出演となってしまいました・・・!
このお休みの間は、ずっと増税対策に追われていました(笑)
9月30日は地獄のような追い込みと準備でしたが、
なんとか無事にトラブルもなく、10月1日を迎えました(^^)/
世間ではラグビーが白熱していますね!
私も新聞などで拝見して、
日本の選手たちの大健闘ぶりに興奮しております!
引き続き日本を応援して、私自身も頑張りたいと思います♪

本日の『伊保の部屋』ゲストは

    松本大学総合経営学部教授  木村晴壽さん

1か月ぶりの木村先生のご出演でしたが、
私もちょうど1か月ぶり、ご縁を感じずにはいられません(笑)

今日は前回の農地改革の続きです。

豊臣秀吉の時代に行われた太閤検地は土地の測量を行い、
年貢を面積によって決めていました。
しかし、測り方はその土地土地で異なった為、
同じ10万石でも地域によって広さは違ったようです。
また、石高制にすることで、その土地の田んぼだけではなく畑なども全て含めた上で、
『仮にここが田んぼだったらお米はどれだけ穫れるか』という、
収穫ができるかもわからない土地まで測量されていました。
さらに、領主に年貢が納められる過程で、
手続きを行う責任者たちが勝手に年貢をねこばばしてしまうので、
領主のもとには正確なお米が届きませんでした。

そこで領主は、
当時国民として扱われていなかった『名(みょう)』という、
奴隷のように田を耕していた農民たちを『本百姓』として正式に国に登録し、
代わりに正確な年貢を納めさせるようにしたのです。

当時は一人当たりの面積が2町という面積で振り分けられていました。
それ以上は当時の農民の力では耕しきれなかったそうです。
また、このとき国には『田畑永令売買禁止令』というルールがあり、
一人が土地を独占しないように土地の売買は禁止されていましたが、
平均の面積でも耕せない事情のある人もいたので、
その人の分の田んぼも耕して年貢を納める代わりに、土地を担保に入れてねという、
『土地の質入れ』が行われていました。
あくまでも貸し借りなのでルール違反ではありませんが、
それでも返済が厳しかった人たちもいたので、
少しずつ土地をたくさん持つ人が現れたそうです。

こうして大正の終わりには、
酒田の本間さんなど、広大な土地を持っていた人が誕生したのですが、
前回お話があったように、GHQによってまた平等に土地が振り分けられ、
一人当たりの土地が少ない為にその農家さんで穫れるお米がとても高くなってしまう、
つまり国産のお米は全体的に高いということになるんですねぇ~!

木村先生のお話、とても楽しかったです!
また次回をお楽しみに(*´ω`*)☆彡

今日お送りした曲は

  あいみょん  「空の青さを知る人よ」
  GENERAITCNS from EXEILE TRIBE  「EXPerience Greatness」
  IZ⋆ONE  「Vampire」
  嵐  「BRAVE」
  B’z  「兵、走る」
  麻倉未稀  「ヒーロー」
  竹原ピストル  「It’s my life」
  竹内まりや  「You & Night & Whisky. ~ウイスキーがお好きでしょ」
  フジファブリック  「星降る夜になったら」
  平原綾香  「恋」
  OAU  「こころの花」

        でした♪