2020.05.26 UP  

「道」の字が入った四字熟語



こんにちは!まつもと日和、火曜担当のLINDAです。

51年前に東名高速道路が全線開通したことにちなんで
今日は「東名高速道路全通記念日」なんだそうです。

そんなわけで、今日は【道】の漢字を含む四字熟語を知らべてみました。
今日ご紹介したのは

詭道険語(きどうけんご)でした。

人を困惑させるやり方やわかりづらい言葉のこと。

ニュースをみていても、詭道険語だなぁと思う事があります。
ぜひわかりやすい言葉でおねがいしたいものです。
四字熟語ってほんとたくさんありますよねぇ・・・。

今日お送りしたのは

宇多田ヒカル              Can you keep a secret?
bird 空の瞳
millenium parade            Fly with me
SOIL&PIMPSESSIONS AFTER THE PARTY
キャロルキング             You’be got a friend(リクエスト)

Monday満ちる               Groovement
SUPER BETTER DOG             サヨナラCOROR
JUJU                    いいわけ
JUJU                    If
MOROHA Memorii
サザンオールスターズ           DIRTY OLDMAN(リクエスト)
Nelly Feat.Kelly Rowrand Dilemma

でした♪


2020.03.03 UP  

卒業シーズンの3月になりました!



おはようございます!
おはよう791、火曜日担当の生田和徳です(^^)/

3月です!今日3日はひな祭りですね~
本当は今日の学校給食で「ひし餅」が出る予定だったそうです。
が、臨時休校となってしまったのでしっかり冷凍保存して新年度の給食に持ち越し。モチだけに。

今週から高校、来週以降に中学校小学校、保育園幼稚園と卒業・卒園シーズンになります。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、各所で縮小卒業式になっています。
在校生や来賓、保護者も出席せずに卒業生だけとか、体育館ではなく教室で行うとか、
いろいろな話を聞きます。
いずれにしても卒業するみなさん、おめでとうございます!

それにしても多くの学生さんが3月まるまるお休みとなると、夏休みよりも長いお休みですね~
もし自分がその立場だったら、1ヶ月どのようにして過ごしますか?
しかも外出は制約されているわけですし、ちょっと困っちゃうかもですね。

僕ならどうするかなぁ?
ん~、映画を見るにしても1週間は持たないか‥
ゲームでもする?すぐに飽きそう。って考えると困りますね!
ちょっと当事者の高校生たちに聞いてみようと思います。

今朝はマンスリーゲスト、泉カーサービスから代表の吉澤怜一さんが来てくれました!
車検、この3月に期限が来る人いませんか?
実はこのコロナ騒動で今年2月28日から3月31日までの期限の方を対象に、
4月末まで期限を延長するという対応がとられているのだそうです。
例えば新型コロナに感染の疑いがあり隔離されていた、などで車検に出せなかったという人が対象のよう。
そういった所にも影響しているんですね~。
年度末や4月は繁忙期だそうで、吉澤さんも身体に気を付けて頑張ってください!

それでは、次回もお楽しみに!

【本日の曲】
ケツメイシ/さくら
いきものがかり/じょいふる
レミオロメン/3月9日
GReeeeN/遥か
スピッツ/空も飛べるはず
森山直太朗/さくら(独唱)
斉藤由貴/卒業
柏原芳恵/春なのに
EXILE/道
川嶋あい/旅立ちの日に
柴咲コウ/未来へ
アンジェラ・アキ/手紙~拝啓 十五の君へ~
ゆず/友~旅立ちの時~


2019.12.19 UP  

フラワー王子登場! 佐々木久満さん



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

クリスマスまであと1週間となりました。
今年はどんな計画をたてていらっしゃいますか?
このころになると気象予報士さんが、
「今年はホワイトクリスマスになるでしょうか~?」と仰います。
確かに、クリスマスのイルミネーションと白い雪はロマンチックで素敵!
でもこの歳になるとクリスマス寒波の方が気になります。
そして、山下達郎のクリスマスイブの
「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう」なんて美しい歌詞も
これを天気予報で聞けば
「えっ?クリスマス早朝から雪かき?」となってしまう・・・
生活感が溢れすぎてよくありませんね。
週間予報によれば、24日の松本の予報は「晴れ時々曇り」です。

旬のお花のお話は、お久しぶりにフラワー王子の登場です!

    メゾンフルーリドプロバンス  佐々木 久満 さん

今日はお正月飾りをお持ちいただきました。
なんと、佐々木さん今年製作第1号!

お忙しい中、エフエムまつもとのために作ってきてくださいました。
毎年、作る先から売れていき、250~300は作るそうです。
手造りでひとつひとつ表情が違うところが魅力ですよね。

お正月のアレンジフラワーのアドバイスもいただきました。

まず、松はぜひ入れてください。
松を目がけて年神様がやってきます。
枝ものは千両・南天、柑橘系の実もいいですよね。
魔よけ&金運が上がります。
花は、この時期はもちがいいので、
お好みに合わせてアレンジしてみてください。
佐々木さんのオススメはアマリリス。
1本単価は高めですが、1ヶ月はもつそうです。

みなさんのお宅のお正月のアレンジに、
ぜひ参考になさってくださいね。

今日お送りした曲は

  RADWIMPS  「風たちの声」
  緑黄色社会  「sabotage」
  King Gnu  「飾りじゃないのよ涙は」
  sumika  「ハイヤーグラウンド」
  奥華子  「はなびら」
  Nulbarich  「Kiss Me」
  さユり  「航海の唄」
  三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE  「White Wings」
  東京スカパラダイスオーケストラ  「リボン」
                    「メモリーバンド」
  wacci  「別の人の彼女になったよ」
  Official 髭男 dism 「115万キロのフィルム」
  AI  「Story(Gospel Version)」

      でした♪


2017.01.30 UP  

節分に福茶を!



もうすぐ節分ですね!

650110
豆まきが終わったあとは、自分の年齢よりも
一つ多く豆を食べるというのが一般的ですが
大人になると年々増えてくるお豆の数…。
「恵方巻き食べたかったのに、お豆だけでおなか一杯になっちゃった(;∇;)」
なんてこともありえなくは無いわけです。

そんな、数が多すぎて食べられない…という方にもオススメしたい
良い方法がありました。

それが1/30の「まつもと日和」でも紹介しました「福茶」です。
まずは試しに!ということで作ってみましたよ~

私が作った福茶のレシピはこちら!
福豆    5粒(豆まきの豆。香ばしく炒りました)
塩昆布   適量
梅干    1粒(種のまま)   
熱湯    適量

じゃーん!
20170130_02

お味はというと…
豆というよりは昆布のダシ感が強かったです…(;^ω^)

参考にした福茶のレシピには、福豆の数が
縁起のいい吉数の3粒と書いてあったのですが
私は、愛称の【ゴードン】にちなんで「5粒」にちょっとアレンジ!
昆布は「よろこぶ」梅はおめでたい「松竹梅」ということです。

梅好きの方は、種を出してしっかり梅の味を出せばいいですし
苦手な方は、梅ジャムなんかも良さそうです。
松竹梅なら、松の実を入れたっていいですよね!
ぜひ、オリジナル福茶を作ってみて下さい!
豆を食べたり、縁起のいい福茶を飲んで無病息災。
元気に過ごしましょうね!


2014.01.27 UP  

氷彫フェスティバル



NEC_0199

何てことでしょう~氷を削って、彫って氷彫を創る日というのに
プラスの気温、それも1度や2度じゃありませんよ!
プラスの10度越え~~~
見物に訪れる観客にはやさしい気温も、氷には厳しい!
今回は氷を冷やすための大量のドライアイスまで登場したとか。
お天気に左右される野外のイベントは大変です・・・

それでも、コンテストに参加された皆さんは真剣そのもの。
氷と格闘するすがたは、職人、アーティスト!
皆さんカッコよかったです。

私は25日の7時前”そば団子鍋”を食べて帰りました。
しかし・・・来年はどうなる?どうする?
お天道様に相談せねば!