2023.03.21 UP  

CD「我さすらい人は美しく才を重ねる」発売 矢口地平さん



こんばんは!
夕暮れ火曜日 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

春分の日、祝日の今日、
朝からTVにくぎ付けだったご家庭も多いと思います。
WBC準決勝、日本は素晴らしい戦いで決勝進出を決めました。
プレイボールからドキドキの連続で胃が痛くなりましたが、
こんな劇的な試合を楽しめた事に感謝です。
最後まであきらめない姿、感動しました!
ありがとう!!!
世界一へ、がんばれ、ニッポン!

伊保の部屋のお客様は

     矢口 地平 さん

このたび「黄金色の宝石箱」のバンド名で、
CD「我さすらい人は美しく才を重ねる」を発売しました。
作詞を担当したのが矢口さんです。

一昨年新型コロナウイルスに感染し、
一時は意識不明に陥ったという矢口さん。
1カ月以上入院しましたが、無事に回復されました。
この時の気持ちや体験を元に歌詞を作り、
知人に作曲とボーカルを依頼してCDを制作。
命の大切さを訴えながら
「希望にあふれた人生を送ろう」というメッセージが込められています。

収録曲は「我さすらい人は」と「おくれてきた恋」。
いずれも作詞は矢口さん、作曲は新美正城さん。
ボーカルや楽器演奏は知人が協力し、
バンド名を「黄金色の宝箱」としました。

若い頃から作詞が趣味で、
自身の作品を形に残したいという思いがあったそうです。
念願が叶い、爽やかに仕上がった楽曲にも大変満足していらっしゃるとか。

価格は1320円。
ライオン堂 高宮店、マーキングレコード、平安堂あずみの店で扱っています。

これからの夢や計画を伺いましたが、
まずはこのCDの販売に全力投球するそうです。
一人でも多くの方に聴いていただきたいです。

今日お送りした曲は

  エレファントカシマシ  「夢を追う旅人」
  秦基博  「仰げば青空」
  中島美嘉  「my graduation」
  緒方恵美  「微笑みの爆弾」
        「逆夢」
        「No.7」
        「One Last Kiss」
  Mr.Children  「終わりなき旅」
  槇原敬之  「3月の雪」
  小田和正  「キラキラ」
  阿部真央  「Not Unusual」

  黄金の宝石箱  「我さすらい人は」
          「おくれててきた恋」

     でした♪


2023.03.16 UP  

松本大学松商短期大学部商学科 金子能呼先生〜カラーマーケティングのお話



皆様こんばんは!
夕暮れ城下町木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

ここのところ『寒い』を意識しない時間が
増えてきましたよねー。

そして、そろそろ花粉症の季節到来?
周りではその話題もちらほらと。

幸い僕はまだ、花粉症に関係なく過ごせておりますが・・・

さて3月も折り返しを過ぎまして卒業進学などの話題も多い時期
本日の 『かずおの部屋』
お客様はお馴染み、学生さんに大人気の
松本大学松商短期大学部商学科 金子能呼 先生に
お電話でお話をうかがいました。

今日のテーマは『カラーマーケティング』
先日金子先生は松本大学健康首都会議でも
ご講義を担当され、続いて『大学授業チャレンジ型連携』で
高校生にカラーマーケティングのお話をされるそうです。

カラーマーケティングって何?

カラーマーケティングとは、カラーを専門的に活用したビジネス戦略のこと。
色に対する人間の行動や反応を研究した色彩心理学が
マーケティングのベースになっています。

カラーマーケティングで導き出した色はビジネスを大きく動かすため、
多くの企業が莫大な資金と時間をかけてどの色を選ぶべきか研究しています。

なるほど!

例えば

『飲食業』なら○○色!
アパレルなら△△色!
銀行だったら□□色!

って多くありませんか?から始まった
金子先生の説明は・・・

あーっ、たしかにたしかに!あるあるある!そうそうそう!
(^^;)お聞きして年甲斐もなくちょっと興奮気味なわたくし(笑)

そしてなんと明日が松本大学の卒業式ということで
卒業される学生さんに対する思いなどもお話いただきました。

金子 先生、本日も楽しいお話をありがとうございました!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●トミー・フラナガン
リラクシンアットカマリロ
ナシメント
バイブレイション

●寺井尚之
Minor mishap

●ピーター
朝と夜の間に

●ファラオ・サンダース
ユーブガットトゥフリーダム

●マーカスプリンタップ
ブルーボッサ

●カサンドラ・ウイルソン
ビートに抱かれて

●松田聖子
制服


2023.03.14 UP  

麺と鉄板焼き「つづら」リニューアル!学習スペースも!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日はホワイトデー。

男性のみなさん、ちゃんと覚えていらっしゃいましたか?
私もバレンタインデーにチョコをいただいたので、
しっかりお返しを用意しました。
バレンタインデーと比べると、
まだまだ品数が少ないような気もしました。
でも男性陣にとっては、
たくさんありすぎるより悩まなくでいいのかも・・・

今日はおいしそうなタイトルの曲を集めてお送りしました。

伊保の部屋のお客様は

  麺と鉄板焼き「つづら」店主  日原 亜季 さん

お電話でお話をうかがいました。

ご夫妻で経営し、
夜は鉄板焼き「がじゃもんや」、昼は「らーめん部じゃがじゃが」としていたお店を
昨年11月に統合してリニューアル。

オススメは、
濃厚な鶏だしが特徴の「トリコツ醤油ラーメン」や
お好み焼きの「がじゃスペシャル」、もんじゃ焼きの「明太チーズもんじゃ」など。
統合したことで「いつでもどちらも食べられるようになった」と
常連さんたちからも好評だということです。
3月からランチも始めましたよ!

また、店舗の広さを生かして、
小学3年生~高校生を対象とした「学習スペース」も新設しました。
4人のお子さんのお母さんでもある亜季さん。
以前から自宅以外で集中して勉強できる場所を作りたいと考えていたそうです。
学習指導はせず、「褒め役」としてスタッフが見守っています。
営業時間内に利用し放題、月額2200円だそうです。
「学習スペースを使ってもらい、それが店の認知につながれば。
これからも2つのおいしさを提供したい」と話してくださいました。

お部屋はもう一つ、
ママ会やサークルなどにオススメのスペースもあるそうです。
みなさんもおいしさ、便利さ、心地よさをさがして、
つづらに足をお運びください!

今日お送りした曲は

  AKB48  「恋するフォーチュンクッキー」
  米津玄師  「クランベリーとパンケーキ」
  片平里菜  「ラズベリータルト」
  家入レオ  「Pain」
        「かわいい人」
        「レモンソーダ」
        「Boyfriend」
  竹内まりや  「不思議なピーチパイ」
  さだまさし  「パンプキンパイとシナモンティー」
  奥華子  「アイスクリーム」
  AAA  「チューインガム」
  Da-iCE  「CITRUS」

      でした♪


2023.03.13 UP  

シネマコラムニスト・合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
先週は季節が一か月も2か月も進んでしまって
洋服の調整を失敗して暑い~なんて日もりました。
今日は雨が上がってから風が強く冷たい
寒の戻りもあるようなので、皆様ご自愛くださいね~

広子の部屋ゲストは塩尻の映画館東座代表でシネマコラムニストの
合木こずえさん




今日発表されたアメリカのアカデミー賞で
合木さんイチオシの映画「ザ・ホエール」の
ブレンダン・フレイザーが主演男優賞を受賞したそうです。

東座の秀作シリーズから
3/18~4/7 ”いつかの君にもわかること”
ジェームズ・ノートン最新作
余命宣告されたシングルファーザーが息子に遺した新たな家族とは。

From East上映会はソフィーマルソー主演
”すべてうまくいきますように” 
病に倒れた誇り高き父が決意したのは安楽死だった。
8時の回が復活しています。1000円です。

ご予約・お問い合わせは、東座:0236-52-0515

お届けした曲は
Austin Mahone Dirty Work
Better With You
Waut Around
Shake it for me
Captein&Tennille Love will keep us together
Bay Cty Rollers I only want to be with you
Labello Lady Marmalade
Herbie Mann Hi-Jack
コブクロ      卒業
斉藤由貴      卒業
荒井由実      卒業写真
GreeeeN キセキ
ゆず        友~旅立ちの時~


2023.03.09 UP  

カウンセラー・伊藤かおる先生 〜ソーシャルスキルテクニックのお話その2~



皆様 こんばんは
木曜夕暮れ城下町担当
ジャズマスターの伊佐津です。(^^)

2月はあっという間の28日しかありませんが、
3月は5週も木曜日がある〜(^^)

意味も根拠もないけど
個人的になんか得した感じ。(^^;)
・・・かな(笑)

あとはもう少し朝晩暖かくなってくれたらいいのになー

さて、そんな3月の2週目

お客さまにお話をうかがう『かずおの部屋』
本日はお馴染みカウンセラーの伊藤かおる先生に
お電話で先月に引き続き『SST(ソーシャルスキルテクニック)』について
教えていただきました。

効果的なコミュニケーションの土台は
皆さん小さい頃に

前回、先月は基礎的な技能として4つあるSSTの最初の2ステップ

<嬉しい気持ちを伝える>
<頼み事をする>

について

今月は残りの2ステップ

<相手の言うことに耳を傾ける>
<不愉快な気持ちを伝える>

について

<相手の言うことに耳を傾ける>
1、相手の顔を見る
2、うなずく、相槌を打つ
3、相手の言ったことを繰り返す
4、(声の)トーンを合わせる

<不愉快な気持ちを伝える>
1、相手の顔を見る
2、どういう行動に自分が動揺したか・・・ここは主語を『私が』で話すと良いそうです。
                                                        これを『I(アイ)メッセージ』と言います。
3、不安になった
4、どうしてほしいのか?

うーん・・・

『怒りを発散する』のではなく、
あくまでも
不快な気持ちを『伝える』ということかー
そしてこの4つのステップで
今までの自分になかったコミュニケーションスキルを
獲得していくことで少し自分を楽にしていくことが出来れば・・・

伊藤先生 今日も大変響くお話をありがとうございました!

(^^)・

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●J.J.Johnson
聖者の行進

●森山威男
Mr.P.C.
チュニジアの夜

●鈴木勲
ブルーソロジー

●野口五郎
青いりんご
私鉄沿線
グッドラック

●Hank Jones
Lady Luck
Upon Reflection

●平戸祐介
タクシードライバーのテーマ

●nao
Sophisticated Lady