2025.07.10 UP  

一般財団法人 日本気象協会 長野支店 杉本麻衣子さん



みなさん こんにちは こんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当 ジャズマスターの伊佐津です。(^^)

この数日、まだ梅雨明けしていないとか本当に信じられない暑さと
ここが日本かしらと疑う夕方の激雨ゲリラ雨!
(^^;)

そんな時に実にタイムリーなお客様!
本日の『かずおの部屋』のお客様は
一般財団法人 日本気象協会 長野支店 杉本麻衣子さん

梅雨明け後の天候や、暑さと防災対策、台風、熱中症対策など
専門家ならではの実に興味深いお話を色々と聞かせていただきました。

杉本さん、声のトーンもお話の進め方も
すごくいい感じでした!!!(^^)素敵!

杉本さんいわく
『みなさんに気象のことについて興味を持っていただけたら』ということでしたが
きっと今日の放送を聴いていただけた皆さんは
興味を持たれたと思います。
ありがとうございました。

<今日のイカすジャズ>
布川俊樹ウルトラマンジャズプロジェクト
ウルトラマンの歌
特捜隊の歌
ウルトラセブンの歌

村下孝蔵
初恋

藤家虹二
雨の日に

Michael Mayo
Just Friends

7g classics
My Birthday


2025.07.09 UP  

おなじみ、松本市文化財課の直井雅尚さんにお越しいただきました



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

放送日、7月9日はジェットコースターの日だったんです^^
1955(昭和30)年の7月9日に「後楽園ゆうえんち」内に、
日本初の本格的なジェットコースターが設置されたことにちなんで記念日が設けられているんだそうです!
ちなみに、、、
日本初のローラーコースターは1953(昭和28)年に「浅草花やしき」に設置されたものが初とされていて、
浅草花やしきのローラーコースターは、
現存し稼働している日本最古のローラーコースターとなっているんだそうです^^;

さてさて、「すなの部屋」ゲストは、月に1回お話を伺っています、
松本市役所文化財課 直井 雅尚 さんに、お越しいただき、
現在の松本市内の発掘調査のお話を中心に伺いました!

令和7年度 松本市文書館講座にて9月13日土曜日に、
直井さんが「土器に記された古代の文字」という講座を担当するそうです!
※開催日1週間前の土曜日午前9時から電話での申し込み(先着36名)
※申し込み&お問い合わせは松本公文書館(0263-28-5570)

詳細はこちら↓↓↓
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/3/4314.html

**********************************************************************************
今回は梅雨の終わりを感じさせる曲と夏の始まりを感じさせる曲を織り交ぜてお送りしました↓↓↓

KinKi Kids/ジェットコースター・ロマンス(7月9日は「ジェットコースターの日」でした!)
T.M.Revolution/HOT LIMIT
櫻坂46/Make or Break
Mrs.GREEN APPLE/ケセラセラ
Every Little Thing/ソラアイ
ちあきなおみ/黄昏のビギン
スガシカオ/午後のパレード
Stevie Wonder/Over joyed
藤井風/きらり
ウカスカジー/勝利の笑みを 君と
でした♪

室内でも熱中症になるリスクが高い季節だでね、
リスナーのみなさん、体調管理に気を付けておすごしくださいね^^;

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク
「すなほんま」でした^^


2025.07.08 UP  

日赤乳児院 日中一時預かり「ミル+クロハウス」 



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は

   松本赤十字乳児院   樋口 祥子 さん
              飯森 陽菜 さん

お二人とも保育士歴17年目と18年目の大ベテラン!
もっとベテランの先輩や20代の方もいて、
幅広い年代でお子さんたちをしっかりケアしているそうです。

松本赤十字乳児院は今年度、
新生児から生後6か月ほどの乳児を対象にした「日中一時預かり保育」をスタートさせました。
乳児の保護者が用事がある時に一時的に預かり保育をします。

ミルク+クロス=赤十字の十字で「ミルクロハウス」です。

火~金曜日の午前9時~午後5時。
1時間当たり500円という価格で最大8時間まで利用できます。
利用日数は、1週間で2日間、1カ月最大4日間。
利用希望日の3日前までにご予約ください。

市内では乳児を預かる施設は少なく、
「専門の保育士や看護師もいて安心して預けられるので、
子育てをがんばっているお父さん・お母さんが、
少し息抜きできる場として活用して」とのことでした。

ちょっと美容院に行きたい
一人でバーゲンに行きたい
たまには大人だけでお茶や食事に行きたい
そんな時に気楽に利用してほしいです。

今日お送りした曲は

Yogee New Waves/Summer
YUI/SUMMER SONG
Kis-My-Ft2/ENDLESS SUMMER
椎名林檎/長く短い祭 ~In Summer, Night~ [Yasuyuki Okamura 一寸 Remix]
新沢としひこ/にじ
杉山清貴/ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER
back number/SISTER
緑黄色社会/夏を生きる
福耳/SUMMER of LOVE
EXILE THE SECOND/Summer Lover

でした♪


2025.07.07 UP  

第51回松本ぼんぼん 実行委員会・山田善敬さん



こんばんは、山本広子です。
小学生の下校時、皆、スケルトンの袋をさげていました。
もしかして、プールの道具?横断歩道を渡る時、確かに確認しました。
入っていましたよ~タオルやらが・・・

最近ではプールも暑すぎて出来ない日もあるとか?
いやはや大変です。

広子の部屋ゲストは
第51回松本ぼんぼん実行員会 副実行委員長 山田善敬さん

「第51回 夏まつり松本ぼんぼん」
8月2日(土)午後5時30分~

今年は141連7400人が参加予定です。
今年は第一期の師範6名が登録されました。師範だけが着用できる法被にも注目。

お出掛けの際は公共交通機関をご利用くださいね。

詳しくは「松本ぼんぼん」公式ホームページでご確認を!

お届けした曲は
タイガー&ドラゴン/CRAZY KEN BAND
Whiteberry/夏祭り
スガシカオ/ぼくたちの日々
森川由加里/SHOW ME
松本ぼんぼん/前川陽子 大野徹也 東宝ヤングフレッシュ
森田童子/ぼくたちの失敗
山崎まさよし/僕はここにいる
UA/悲しみジョニー
米米CLUB/君がいるだけで
藤井フミヤ/TRUE LOVE


2025.07.02 UP  

お子さんと【子どもたちの映画祭16】に参加しませんか?



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

タケノコの「ハチク」が旬を迎えています!
ちなみに、「ハチク」って、「淡竹」って書いて「ハチク」と読むんですけど、
「破竹の勢い」という慣用句の「破竹」は、竹の種類ではなく、
単に「割れ目の入った竹が一気に割れる様子」を当てはめた熟語で、
美味しいタケノコの「淡竹」のことではないんだそうです@_@;

さてさて、「すなの部屋」ゲストは、
一般社団法人 松本映画プロジェクト の 筒木 愛美さん にお越しいただき、
7月12日に開催される【子どもたちの映画祭16】のお話を伺いました!

2025年 7月 12日(土)
公演時間
Aプログラム 10:00 開場 / 10:30開演 / 12:00終演(予定)
Bプログラム 13:30 開場 / 14:00開演 / 15:30終演(予定)

会場
まつもと市民芸術館 主ホール
松本市深志3-10-1 TEL:0263-33-3800

【子どもたちの映画祭16】は、「子ども向け短編映画」とパフォーマンスの複合イベント。
にぎやかなステージショーや、遊べる・体験できる「キッズ・ストリート」も大人気!
感じて、歌って、楽しんで、家族みんなで心おどる時間を過ごせるそうです!!

詳細はこちら↓↓↓
https://kidsfilmfes.com/

**********************************************************************************
7月7日は七夕!今回は七夕にちなんだ曲と、梅雨を感じさせる曲を織り交ぜてお送りしました↓↓↓

Mrs.GREEN APPLE/青と夏
tuki./一輪花
水曜のカンパネラ/織姫
Stardust Revue/7月7日
湯澤かよこ/FUN!FUN!FUN!勇気の笛(ゲストさんのリクエスト曲です)
DREAMS COME TRUE/7月7日、晴れ
キリンジ/雨は毛布のように
小泉今日子/優しい雨
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT/リボルバー・ジャンキーズ
でした♪

室内でも熱中症になるリスクが高いでね、
リスナーのみなさん、体調管理に気を付けておすこしくださいね^^;

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク
「すなほんま」でした^^