2023.02.23 UP  

旅館『山のたこ平』 常務執行役員・吉澤茂彰さん



皆様こんばんは。
夕暮れ城下町 木曜担当ジャズマスターの伊佐津です。
はー、2月も最後の木曜日〜。
ここのところ、本気で寒い朝が続きますねー・・・

寒い時には・・・

温泉でしょ! (^^)

ゆっくり温泉に入って・・・
美味しいものを食べて・・・

温泉・・・

行きたい・・・

というわけで
今日の『かずおの部屋』のお客様は

信州あづみ野穂高温泉郷『旅館 山のたこ平』
常務執行役員 吉澤茂彰(よしざわ しげあき) さん

今日はまず

『山のたこ平』さんの場所の説明から始まり・・・

特徴〜各種お泊まりプラン、アーリーチェックイン、
おすすめのお食事メニュー、自慢の大きなお風呂、露天風呂
温泉の特徴、日帰りプランなどなどなどなど!

情報盛りだくさん過ぎてクラクラするほど・・・

そしてさらに・・・

★新プラン『ほっこりお昼の会食プラン』
松花堂弁当スタイルの『松』
幕内弁当スタイルの『竹』

という気になる情報も!

なのでやはりこういう時代
まずはホームページからじっくりとご覧ください!

『山のたこ平』

お待ちしてまーす! (^^)/

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●Hadley Caliman
Separation Blues

●Eckhard Weight
Rollinissimo

●Tyron Washington
Soul Dance

●植松孝夫
Inside Parts

●中森明菜
ジプシークイーン
二人静〜天河伝説
TATOO

●Joe Henderson
invitation
Recorda Me
S’wanderful

●ワンオクロック
wherever you are


2023.02.22 UP  

2023 松本市四賀福寿草まつり



週の真ん中水曜日!

生放送でお届けしました「夕暮れ城下町」

日差しが「春」な一日でしたねー

二月ラストの水曜日、今日の夕暮れミュージックは

HI-STANDARD特集

14日に亡くなったドラム・恒岡章さんを追悼しました。

改めて偉大なバンドだと思い知らされました。ご冥福をお祈りいたします

そしてゲストをお迎えしてトークをお届け「ちさとの部屋」

今日のゲストは2023 松本市四賀福寿草まつり実行委員長の丸山則行さん

いよいよ3月4日から始まる2023 松本市四賀福寿草まつり

三年ぶりの開催に先立ち見所や楽しみ方などお伺いいたしました

「東洋一」とも言われる松本市四賀地区赤怒田の群生地は

約1.5haの斜面におよそ50万株の福寿草の黄色の花が野山一面を彩ります

今年は3/4に開会式が行われ、26日までの期間中は土日を中心におよそ

10台ほどのキッチンカーがお祭りに花を添えてくれるそうです

福寿草の群生地の整備は地元の皆さんで一年を通じて行われているお話

また、松本市四賀地区には他にも美味しいお店や温泉などあるので

みなさん期間中にぜひ足を運んでみてください

詳しい情報は松本市四賀観光協会 のホームページ

http://fukujyusou-shiga.net/ でどうぞ

Today’s Song
01 Daft Punk – One More Time
02 King Gnu; Prayer X
03 Sly & The Family Stone; Sing A Simple Song
04 GLIM SPANKY; 時代のヒーロー
HI-STANDARDメドレー
05 Can’t Help Falling In Love – Standing Still
– Going Crazy Dear My Friend
06 Stay Gold – My first kiss –
Mosh Under The Rainbow – Glory
07 Gipsy Kings; DJobi DJoba
08 東京事変; プライマル
09 BLACKPINK – Pink Venom
10 Ed Sheeran – I Don’t Care (Acoustic)
11 倍賞千恵子 – 早春賦


2023.02.21 UP  

氷彫コンクール2023 金賞受賞! 小阪芳史さん・桂田義己さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

またまた冬に逆戻り!今日も寒かったです。
今年の2月は冬と春を行ったり来たり、
寒暖差が激しいですよね。
身体と心と服装が付いていけません!
それでも、今回の寒さがこの冬は最後ではないかという予報。
明日の朝を乗り越えれば、もう少し、あと少しの辛抱ですね。

伊保の部屋のお客様は

  国宝松本城氷彫フェスティバル2023 
  氷彫コンクールチャンピョンシップ  金賞   小阪 芳史 さん
                         桂田 義己 さん

皆さんご記憶かと思いますが、お二人は昨年の銀賞受賞チーム。
ちょうど1年前の今頃、小阪さんに「伊保の部屋」にご出演いただきました。
「来年こそは金賞を取る!」とおっしゃっていたとおりの有言実行!
感動です、本当にスゴイです!
今日はお二人そろって、お電話でご出演いただきました。

今年で36回目を迎えたフェスティバル。
氷彫コンクール・チャンピョンシップは、
県内外から集まった氷彫師たちが前夜から夜を徹して作った作品12体がノミネートしました。

小阪さん・桂田さんの今年の作品は「大地を生きる」。
キリンやサルなどの動物の躍動感や生命力がいきいきと描かれました。
昨年に続き2度目となるチームで、
今年は、前日の夕方4時半から翌朝5時まで、全く休憩なしで作り続けたそうです。
桂田さんいわく、
「小阪さんのスピードが速すぎて、ついていくのが大変だった」というペース!
それだけに制作が終わった時の達成感は格別だったとか。
確かな手応えを感じ、「行ける!」と確信したそうです。

お二人は品川駅そばのホテルで氷彫のお仕事をなさっています。
桂田さんはパティシエとして働いていましたが、
小阪さんの氷彫に憧れて弟子?となり、
今では小阪さんの愛弟子、右腕として経験を積んでいます。
その年の差、ダブルスコアのお二人ですが、
それがまたお互いの個性や強みを引き出しているように感じました。

今後は桂田さんを「世界に通じる氷彫師に育てたい」とおっしゃる小阪さん。
とても嬉しそうでした。本当にいい関係ですね。

「松本の大会は、程よい寒さと人と街の暖かさが大好き」というお二人。
来年の大会も出場なさるそうです。
またどんな作品で楽しませていただけるのか、今から楽しみです!

今日お送りした曲は

  桑田佳祐  「春まだ遠く」
  miwa  「春になったら」
  SUPER BEAVER  「名前を呼ぶよ」
  MISIA  「おはようユニバース」
       「希望のうた」
       「逢いたくていま」
       「アイノカタチ」
  SixTONES  「Always」
  kalafina  「春を待つ」
  ケツメイシ  「自分が思っていたよりも」
  Uru  「それを愛と呼ぶなら」
  リチャードクレイダーマン  「午後の旅立ち」「渚のアデリーヌ」

     でした!

 


2023.02.20 UP  

信濃むつみ高校 スタッフ・中嶋伊万里さん



こんばんは、山本広子です。

番組が終わったらびっくり、雪が~降ってました。
天気予報は曇りで降水確率も30%だったのに~

広子の部屋ゲストは
通信制信濃むつみ高校、スタッフの中嶋伊万里さん
生徒の石川真依子さん、伊藤翔平さん

2月11日、12日にテラスコラパーティがありました。
石川さんと伊藤さんはそこで、書道パフォーマンスとライブペインティングを
披露しました。2人のコラボもありました。
2人の作品は信濃むつみに展示されています。
また、石川さんの書は原村のワインボトルのラベルにもなっていますよ!
2人のこれからの活躍も期待したいです。

お届けした曲は
Rihanna Kiss it better
California king bed
Where have you been
No love allowed
jonathan Edwards Sunshine
Lobo I’d love you to want me
Three dog night Black and White
Gilbert O’sullivan Alone again
大橋トリオFeat. 秦基博  モンスター
桑田佳祐


2023.02.16 UP  

松本大学松商短期大学部・金子能呼先生!



皆さん こんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。
(^^)

バレンタインが終わり、2月も折り返しとなれば
それぞれ今年の反省と来年への対策もおわり
心穏やかにお過ごしの方も多いのではありませんか?

えー、私もやはりこの季節ということで
先日山形村のアイシティ21で大々的に開催されている
チョコレートイベントを覗いてきました!

まあ、あることあること目移り必至のチョコレート!
色とりどりのパッケージも楽し〜い。(^^)

その一角に一際目を引く
松本大学や穂高商業高校の学生さんのアイデアが具体化した
商品が並ぶコーナー。

あっ!これが先月金子先生のおっしゃっていた
マーケティングの授業に絡んでの商品群ですね〜。

さて、そんなわけで

今日のかずおの部屋のお客様はお馴染み
学生さんに大人気 金子能呼先生がお電話でご出演!

本日は
前回に引き続き、バレンタインイベントのお話や
マーケティングに関わるゼミ活動について

そしてそして来る3月の4日と5日に開催される

地域の幅広い健康づくりについて学ぶ「松本大学健康首都会議」
(松本大学主催、市民タイムス、長野朝日放送共催)

についてお話しいただきました。

健康を「より良好な状態に維持すること」と捉え、
運動や食といった内容だけでなく社会生活、
地域の安全などもテーマに27講座を用意しているということで、
これは楽しみ!

これは市が令和2年まで10回開催した「世界健康首都会議」の継続を望む声を踏まえ、
各教育研究分野を生かして全学を挙げた取り組みで
講座は、フレイル予防やキッズサッカー教室など実践も交え、
子供の心の健康、生活習慣病、相続、地域防災など多彩です!

3月4日の午前10時からは、前市長の菅谷昭学長が
『生きがいづくり』について講演されます。

 詳細は大学ホームページなどで確認できる。

もちろん金子先生も3月5日(日曜日)の午後1時から2時まで
『色彩と健康』をテーマにお話し下さいます。

学長講演以外は1日までに申し込みが必要で、
定員に達し次第締め切ります。

受講無料。問い合わせは日本広告内の事務局
(電話0263・33・8102)へお願いします。

(^^)/

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●森山浩司
ゼアウィルネバービーアナザーユー
マイファニーバレンタイン

●今田勝
ストレイトフラッシュ

●菊地雅章
イーストウインド

●浅田美代子
赤い風船
ひとりっこあまえっこ
夢見るシャンソン人形

●山中千尋
ソーテンダー

●スティーブ・カーン
ブルースフォーボール

●ハルギャルパー
アナザージョーンズ

●桑田佳祐
白い恋人たち