2020.05.26 UP  

withコロナの心のケア!心理学研究者 関屋裕希さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

先週末、同じ日にウグイスとカッコウと鳴き声を耳にしました。
カッコウの初鳴きはだいたいこの時期なのですが、
ウグイスは3月頃から鳴いていたはず・・・
やっと里へ下りてきたのか、私の心に余裕がなく聞き逃していたのか、
とにかくハッキリ聞いたのは今年初めてでした。
その声に合わせるかのように流れてきたのは、
近くの小学校の校内放送。
長らく聴けなかった放送委員のアナウンスは
鳥たちの声に負けず劣らぬ、心が洗われ元気をくれる響きでした。

今日の伊保の部屋のお客様は
  
   東京大学大学院医学系研究科  精神保健学分野 で 心理学を研究している
             関屋 裕希 さん

カウンセラーの伊藤かおるさんのご紹介で、電話でご出演いただきました。

専門は産業精神保健(職場のメンタルヘルス)で、
ストレスチェック制度や復職支援制度などのメンタルヘルス対策・制度の設計など、
執筆活動、講演、研修、コンサルティングをなさっています。

新型コロナウィルスの感染拡大に伴う自粛生活の中、
ストレスとストレスマネジメントに関するインタビュー、
リモートワークの心得などが各種マスコミに取り上げられ、
大変注目されている方です。

昨日、緊急事態宣言が全都道府県で解除されことを受け、
これからの新しい生活様式の中で
私たちはどんなストレスマネジメントを心がけていけばいいのか、
お話してくださいました。

ポイントはふたつ。
まずは「明確にできることにフォーカスする」こと。
まだまだ変わる日々の変化に振り回されない、
身近な生活中の確実なものに気持ちを集中させましょう。
うがい、手洗いなどでもいいそうです。
そしてもうひとつは
「行動から気持ちをコントロールさせていく」こと。
仕事などのスケジュールではなく、
休日などの自分の時間に予定を入れてみましょう。
特別なことや外出などでなくてもいいのです。
いつもの料理の味をちょっと変えてみるなど、
小さなことでいいそうです。
何か決まっていることがあると、安心につながるそうですよ。

わかりやすくお話いただいた関屋さん、素敵な方でした!
お会いできなくて本当に残念でしたが、
また世の中が落ち着いたらぜひ松本にお越しいただきたいと思います。

今日お送りした曲は

  Claris  「アリシア」
  OKAMOTO’S  「Dance To Moonlight」
  蒼井翔太  「Existence」
  井上苑子  「リボン」
        「ぜんぶ。」
        「僕らの輝かしい未来」
        「近づく恋」
  THE ORAL CIGARET Feat.ロザリーナ  「Don’t you think」
  AKINO Arai × AKINO from bless 4  「月明かりのMonologue」
  millennium parade × ghost in the shell:SAC-2045  「Fly with me」
  Sawano Hiroyuki[nZk]:Anly  「Tranquility」
  Superfly  「愛を込めて花束を」

でした♪


2020.05.25 UP  

清泉女子大学 教授・山本達也さん



こんばんは、山本広子です。

ホトトギスが囀り始めました。
郭公とホトトギスが囀り始めると
私は初夏を感じます。
バラも綺麗ですね~
変わらない自然は良いです(^^)/

広子の部屋ゲストは清泉女子大学の教授・山本達也さん
清泉女子大学では前期はすべてオンライン授業だそう。

山本さんが事前に動画をつくりという手間が実際の授業よりもかかるとか。
フィリピンに留学予定だった生徒さんはオンライン授業に参加しますか?
ということで、日本に居ながらにして授業は現地の授業もとっているとか。
今後の大学の授業内容にもコロナは変化をもたらすやもしれません。
ハーバードの授業をオンラインで実際に受けられるようになるとか。

お届けした曲は
Buena Vista Social Club  Chan Chan
               De Camina A La Vereda
               Buena Vista Social Club 
               Candela
嵐             Happiness
ZARD            負けないで
あいみょん         マリーゴールド
ウルフルズ         ガッツだぜ
never young beach サイダーのように言葉が涌き上がる
吉田山田          ガムシャランナー
大滝詠一          幸せな結末
斉藤和義          歌うたいのバラッド
Bruno Mars         Just The Way You Are


2020.05.21 UP  

松本大学松商短期大学部教授・川島均先生。最近のリモートの話



皆さん こんにちは!
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。(^^)

少し世の中も落ち着いて来た・・・かな?

いままでお休みだった行きつけの中古レコード屋さんが
営業再開ということで、早速覗いてきました。

早く色々な地域の中古レコード屋さんをチェックにいきたいなー。

毎週木曜夕暮れ城下町の音楽は
主に色々なジャズ音源と昭和歌謡曲をお届けしておりますが、
昭和歌謡曲の原曲とカバーを聴き比べているコーナーに
反響があって嬉しいです!

昭和の歌謡曲のバックの演奏者や作曲者には
かなりジャズ濃度の高い方がいらっしゃるので
音の作りなど、ジャズファンには以外と馴染みやすいんです。

今日は布施明さんの『そっとおやすみ』を
色々なヴォーカリストのカバーで聴き比べてみました。

さて、今日のかずおの部屋のお客様は
松本大学 松商短期大学部教授 川島均先生に
電話でお話をうかがいました。

本日は最近何かと話題のリモート環境での授業について

メリット、デメリット、現在ご指導に携わる立場からの
学生さんと先生の間の温度差みたいな
ものから、今後の課題や可能性まで色々とお話いただきました。

まだまだ対面での講義という形式が復活するのには
時間がかかるかなー?(@@;)

今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

●スティーブ・デイビス
聖者の行進

●スライド・ハンプトン
ラスト ミニッツ ブルース

●北村英治
世界は日の出を待っている

●アートファーマー
ブルーマイナー

●布施明
そっとおやすみ

●井筒香奈恵
そっとおやすみ

●青紀ひかり
そっとおやすみ

●柳ジョージ
さらばミシシッピ (川島さんリクエスト)


2020.05.20 UP  

ゲストハウス「tabi-shiro」の小澤ご夫妻



水曜日の「夕暮れ城下町」

近藤智郷がお届けいたしました

そして今週もリモート出演でアシスタントの#カクテル娘

上條晃子さん「夕暮れBAR TIME」お送りしました

今週は「ノンアルコールカクテルを楽しもう!!」

お家で楽しめる本格的ノンアルコールカクテルの作り方を

バーテンダーのあきちゃんに教えてもらいました!

「ちさとの部屋」のゲストは

松本市城西のゲストハウス「tabi-shiro」のオーナー小澤清和さんと

奥様の智子さんにリモートで出演していただきました。

現在はこの状況なのでゲストハウスはお休み中ですが

お友達とともにいろいろな飲食店に声をかけて「テイクアウトマルシェ MATSUMOTO」

を毎週土、日、月に開催しています。

総合体育館の駐車場を会場にドライブスルー方式で様々なお店の味が楽しめます

大変人気のイベントですのでぜひ一度ご利用してみては?

そして奥様の智子さんにはtabi-shiroオリジナルのジェラートのお話

地元の食材にこだわった季節のジェラートには、幸せを運ぶ手作りの

「雷鳥クッキー」がついているそうです! お店が再開したら

ぜひぜひ美味しくたのしみたいですね

Today’s Song is …
01 Outkast – Hey Ya
02 Mary J Brige – Family Affair
03 50Cent – In Da Club
04 Fryday Night Plants – PRISM
05 ビルエバンス - Waltz for Debby
06 ミニ・リツパートン – Lovin You
07 Mabanua – Him
08 フジファブリック – Water Lily Flower
09 Coly Wong feat,Coby Fry – Golden
10 Billy Eilish – everything i wanted
11 Carbi B – I like It
12 Hi-STANDARD – Stay Gold

でした
ではまた来週~


2020.05.19 UP  

コタケの新サービス「もしもし宅配」! 店長・内藤恵理子さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

少しずつ日常が戻ってきています。
ただそれは「新しい生活様式」の中で、です。
これまでと同様、またはそれ以上に、
感染予防に努めながらの生活ですよね。
いつもマスクをしていることにもすっかり慣れたのですが、
「これからだんだん暑くなってきて大変だな」なんて思っていたら、
TVで「冷たいマスクの自動販売機」が紹介されていました。
今は不便に思う様々なことも、
きっと人々の知恵が補っていってくれるのではと
期待しています。

伊保の部屋のお客様は

  (株)コタケ 店長 内藤 恵理子 さん  に お電話でご出演いただきました

松本地域のみなさんに60年以上親しまれている衣料品店コタケが
宅配サービスを始めました!
衣料品の宅配?と思われる方も多いのでは?
洋服、肌着や寝具のご注文を、お電話またはFAXで承ります。
洋服などは、スタッフがお好みを伺った上で何点かお持ちし、
お好みの商品をご自宅で選んでいただきます。

お得意様が高齢になられて免許を返納されたり、
お店を訪れるのが難しくなったお客様からの要望で始めました。
コロナウィルスで外出自粛になってからは、
以来件数も増えているそうです。

配達可能地域は松本市内全域で、
近隣地域も相談に応じて、とのことです。
お届けは税込み3000円から。
3000円未満のお買い物は配達料300円を頂戴し、
1点からでもお届けします。

シニアのみなさまの中には
まだまだオンラインは苦手という方もいらっしゃると思います。
きめ細やかな対応で、
地域のシニアの皆様に愛されるコタケさんならではのサービスですね。
ベテランスタッフがお待ちしています。
電話でお気軽にご相談・ご注文くださいとの事でした!

今日お送りした曲は

  never young beach  「サイダーのように言葉が湧き上がる」
  JUJU  「ただいま」
  カネコアヤノ 「爛漫」
  吉田山田  「約束のマーチ」
        「日々」
        「color」
        「いくつになっても」
  RCサクセション  「雨上がりの夜空に」
  でんぱ組.inc  「星降る引きこもりの夜」
  Shohei Takagi Parallela Botanica  「ミッドナイト・ランデブー」
  Every Little Thing  「五月雨」
  高橋優  「明日はきっといい日になる」

でした♪