2019.04.03 UP  

春です!水曜夕暮れに戻りましたよろしくお願いします



つき新学期、新年度始まりましたね!

新年度より水曜の「夕暮れ城下町」の担当になりました

和菓子研究家 近藤智郷 です。

昨年の9月までナナメくんと夕暮れ、でその後はお昼の「まつもと日和」担当でしたが

斜めくん卒業に伴いましてこの4月から再びこの夕暮れ担当に戻りました!

改めましてよろしくお願いいたします

生放送って時間帯違うと「番組のカラー」も全然違うので

慣れるまではぜひ温かく見守ってください

そして「What’t Up 川柳!?」のコーナーは引き続きますので

ぜひみなさん川柳の投稿お待ちしています!

今日のゲストは 第27回弘法山古墳桜まつり実行委員会より

実行委員長の大嶋 健資さん

副委員長の中澤 伸友さん

にお越しいただき、直前に迫った「第27回 弘法山古墳桜まつり」についてお話いただきました。

今年はオープニングセレモニーの会場が弘法山山頂から麓との庄内体育館に移動した経緯などをお聴きできました。

弘法山の山頂付近はかなりの「強風」が吹いていてイベント運営が非常に大変だったそうです

今後を見据えての今回の英断だったそうです。

会場が室内になったので今回「さくら寄席」が始めて開催されます

大河ドラマの落語指導でもおなじみ「古今亭菊之丞」さんの落語がメインの寄席ですが

なんと!

チケットが完売!だそうです!!

プレミアな「寄席」になってしまったと嬉しい悲鳴が聞こえているそうですよ

また第27回弘法山古墳桜まつりに伴い「さくら写真コンクール」「さくら短歌」の募集があります

こちらも人気のコンテストです。応募要項など詳しくは

27回弘法山古墳桜まつり

までお願いします

Today’s Song is ……

New Radicals; You Get What You Give
Weldon Irvine; We Gettin’ Down
Eric Clapton; Layla (Unplugged)
Billie Eilish – Ocean Eyes
Billie Eilish – bury a friend
Billie Eilish – lovely
Billie Eilish – When The Party’s Over
みゆな ー ふわふわ
Perfume; ワンルーム・ディスコ
Luke Combs – Hurricane
OutKast Hey Ya!
ファンキーモンキーベイビーズ 桜

でした!
また来週!
バイバイ バイバイ


2019.04.02 UP  

弘法山古墳桜まつり キッチンカー出店!!



こんばんは!
夕暮れ城下町 新年度も火曜日の担当は 小出伊保です^^
よろしくお願いいたします。

昨日から新年度がスタートしましたが、
季節は冬へと逆戻り?!
朝は山形村方面へ向かっていたのですが、
何台かの雪を載せた車とすれ違い、
土手や畦には雪がしっかり残っていました。
松本市内も番組が始まる前、チラチラ降ってましたよ。
すぐ近くまできているはずの桜前線ですが、
今日は桜のつぼみもしっかり固く閉じているように感じました。

昨日発表になった新しい元号「令和」の話題を中心に、
今日もアシスタントの恵梨菜ちゃんと
年齢差・年齢制限を無視した“女子トーク”を展開しました!

今日の「伊保の部屋」のお客様は
  一般社団法人 松本ユナイテッド 副代表
       蔵岡 久男 さん

いろいろなお立場で、
FMまつもとの各番組にご出演いただいていますが、
今日は弘法山古墳桜まつりのキッチンカー出店のご案内です^^

長野県下でも有数の桜の名所、弘法山古墳。
桜まつりは今年で27回目を迎えました。
キッチンカーの出店も7年目となるそうです。

お花見には欠かせない、
みたらし団子や蕎麦団子、クレープなどのスイーツ系、
信州牛の牛串・コロッケ・メンチカツ・ハンバーガー、
豚串、鶏のからあげ、生ビールやドリンク類の販売など、
松本を中心とする有名店が集結します。

平日は夕方5時から9時まで、
土日はお昼の11時から夜9時までオープンしています。
桜はもちろんですが、
やっぱり「花より団子」もいいでよね~
桜の開花から4月20日まで、
弘法山駐車場でキッチンカーがおもてなしします!

今日お送りした曲は
  
  WANIMA  「アゲイン」
  藤原さくら  「春の歌」
  あいみょん  「プレゼント」
  AKB48  「前しか向かねぇ」
  AI  「みんながみんな英雄」
  miwa  「ヒカリヘ」
  YUKI  「転校生になれたら」
  SEKAI NO OWARI  「すべてが壊れた夜に」
  Silent Sire  「さくら咲く青い春」
  家入レオ  「Shine」
  HONEST BOYZ  「Sakura Featuring Kobukuro」

      でした♪


2019.04.01 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。
4月1日とは感じられない風が冷たい1日となりました。
エイプリルフールの今日、新元号の発表となりましたね~
令和(PCの変換ですぐ出ない)
ら行です。苦手な方も多いでしょう!
アナウンサー泣かせの元号かも。。。

さて、今晩のひろ子の部屋のゲストは
都市計画家の倉澤聡さん

このほど、『城下町のまちづくり講座』共著を出版しました。
歴史~都市計画~建築~10名を超える専門家の方々から見る松本
城下町をキーワードにまとめているそうです。
信濃毎日新聞出版社から出ています。お手にとってみてね

お届けした曲は
Abvirel Lavigne    Head above water
            I fell in love with the devil
            I ‘m with you
            Complicated
Echo&The Bunnymen   Ocean rain 
Dusty sprinfield    Son of a preacher man
エリックサティ      ノクチュルヌ第一番
Whham      Freedom
Lionel Richie     Say you ,Say me
Joe Coker&Jennifer Warmes  Up Where we belong
Journey        Open arms
Spandau ballet True


2019.03.28 UP  

『松本経済新聞』?(^^)まあとにかく覗いてみて下さいよ♡



夕暮れ城下町 木曜担当の伊佐津です。

今年度もいよいよ最終木曜日の放送となりました。
そして本日で1年間お手伝いしてくれた
クーちゃんも卒業となりました。

・・・  (T T)

これから社会人としてさらに活躍してくださいねー。
ありがとうございましたー!

さて、三月の最終木曜日
まずは皆様お楽しみのマーティーのパワーオブミュージックでは
ひと月に1曲、マーティーがプロフェッショナルな音楽家としての視点で
語る解説が好評のシリーズ!

今日は前回に引き続き、スティービー・ワンダーの
『I Just Called To Say I Love You』(邦題 心の愛)
をじっくりと掘り下げて語っていただきました〜。

日本語の意味はだいたい・・・

♪~ 別に新年のお祝いというわけじゃない
おまけのキャンディーチョコレートでもない
歌のプレゼントでもないんだ
実のところ、きょうは普段のありふれた一日だよ

だけど、確実なのは三つの言葉でできた真実を
君にぜひとも言いたいということ

ぼくは I love you を言うために電話したんだよ
そうどれだけ君を想っているか言うために
ぼくは I love you を言うために電話したんだよ
心底から本気でそれを言いたいんだ

心の底から
心の底から

・・・・こんな感じだそう。

そして今日のかずおの部屋
ゲストは『松本経済新聞』の編集長・山口敦子さんにお話をうかがいました。

松本経済新聞???

いやー、おじさんだけどあまりきちんとした経済の話なんて
出来るかなー・・・

どうしよう・・・

的な心配をよそに松本経済新聞とは

食べる、見る、遊ぶ、買う、暮らす、働く、学ぶ、知る・・・といった内容で
ビジネス&カルチャーの話題が満載のニュースサイトの事でした♡

いや、コレは面白いなー!話題のスポットや注目の新店舗、そして今気になるニュースまで
クーちゃんも検索してスマホを食い入るように見ていました。
やはり人気の分野は『食べる』だそうですが(笑)
パソコンでもスマホでもかなり見やすいサイトですよ~。

何でしょう、あまり極端に重くないというか、
興味のある情報がもたれないでスッと見つかる感じとでも
言いましょうか・・・

是非皆様『松本経済新聞』チェキラ!

今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲

1)レッツクールワン 山下洋輔
2)ウムウム ボビー・エンリケス
3)グリーンドルフィンストリート リッチー・コール
4)我が恋はここに  シャーリー・ホーン
5)今日でお別れ  菅原洋一
6)心の愛 ハリー・アレン
7)春の背中  キセル


2019.03.27 UP  

夕暮れ城下町!斜め、最後の担当!ゲストは松本演劇連合会 会長の永高英雄さん!



こんびゃんは、本日の夕暮れ城下町水曜日担当は
わたくし前田斜めでございます。
本日がわたくし今年度最後の生放送でございまして、そしてさらに!
わたくしにとって最後のFMまつもとでのお仕事でございました。ドドンガピーーン。
次クールからはわたくしの番組はございません。ご挨拶が遅れてしまい
大変申し訳ないです。今回が最後の放送でございました。

早いものでアシスタントから番組に関わらせていただき、
徐々に慣れていって今年度は近藤ちさと(チータントパータン)さんと
2人で生放送をさせていただいたり、そして最終的には1人で番組を
担当させていただくようになったりと、まさかニュースも天気も
そしてトークも1人でできるようになるとは思っていませんでした。
(最後まで上達しませんでしたが。三級パーソナリ夫です。。)
今後はFMまつもとでの経験を芝居の活動にも活かしていけるように励んでいこうと思っております!
リスナーの皆さん、お便りをくださった方、これまでありがとうございました!

さて、そんな本日のゲストは、松本演劇連合会 会長の永高秀雄さんにお越しいただき、
『ぴかぴか芝居塾2019』についてお話を伺いました。

こちらの芝居塾、4月の火曜日と木曜日を中心に上土劇場で行なっている
演劇ワークショップなんですね。ほんとに演劇に関してはわからないという素人の方から
気軽に参加していただけるということで、特別な知識や技術は必要ないんだそうです!
しかも、なんと参加費が初回の登録料1000円のみでそのあとは無料!
そんな好条件で7回の講習を受けられるのです!
こちら、講師は松本で演劇活動を行なっている劇団の方がつとめるということで、
最終的にはささやかな発表会も行うのだそうです。
そして更に!この芝居塾を受講された方の中から、有志は秋に行われます
松本演劇祭にも出演できるのだとか!なんだかかなり色々とステップが用意されていて興味深い!
松本市に古くからある上土劇場(旧ピカデリーホール)にて
本格的な演劇ワークショップ!ご興味のある方はぜひ参加してみては?

<ぴかぴか芝居塾2019>
とびきりスペシャルな“芝居漬け”の7日間!
4/9(火)、11(木)、16(火)、18(木)、23(火)、25(木)、27(土)
20:00〜21:45
初回登録料1000円のみ、その後は無料
上土劇場にて
お問い合わせは070-5595-5080まで!

|ワッツアップ川柳|お題|サンキュー|
生放送 今日も最後で どうもサンキュー
 (かなりド直球な川柳になってしまいました。ま、しかし川柳ってのは思ったことズバッと
言ってた方がいいですよね。何度も創作していくうちに学んだことです。
わたくしのワッツアップ川柳も本日で最後!来週に続くのか?!(一応決めておいた来週のお題は『トマト果汁50%』))

<今週の選曲>
Perfume Handy man
中森明菜 少女A
般若 世界が終わるその前に
スチャダラパー 荒野ウォーカー
サイプレス上野とロベルト吉野 PRINCE OF YOKOHAMA
二階堂和美 あなたと歩くの
鈴木博文 工場と微笑
友部正人&たま あいてるドアから失礼しますよ
憂歌団 Good Time’s Rollin’
蓮沼執太フィルハーモニックオーケストラ ONEMAN
流線形 スプリング・レイン