2018.01.09 UP  

松本中心市街地の催し沢山!!大名町のはんこ屋木下さん



火曜日の担当は原山朋子です。
火曜日の夕暮れ城下町は今年初となりました。

今日から新学期が始まったお子さんのいらっしゃるご家庭も
多いのではないでしょうか?
楽しいお正月休み明け腰が重くなりがちですが
今日あたりからエンジンがかけていきたいところですね。

今日のともこの部屋のゲストは、
大名町のはんこ屋木下製印社の木下匡晃さんです。
yugure20180109

大名町ではんこ屋さんを営んでいる木下さんからは
松本市の中心市街地で行われる主な催しを教えて頂きました。

今週末13日14日に行われるあめ市は昔の商人街で行われるそうで
もともと城の中だった大名町では行われないそうです。
松本市で生まれ育っていますが、街中で育ったわけではないので
詳しいことはよく知らない私には「へぇ~」というお話が盛り沢山でした。
本町通りで行われる綱引きには当日そこにいれば参加したりも出来るそうですので
気になる方は是非綱引きに参加してみてください(∩´∀`)∩

1月20日21日の週末には松本城で氷彫フェスティバルが行われます。
夜通し作品を彫っているので夜中に行くのも結構楽しいんですよね。
木下さん情報によると、今年も氷の滑り台は登場するようですよ(●´ω`●)
そして!氷のステージにはエフエムまつもとにも遊びに来てくれた
パラレルドリームが登場予定だそうです♪

今日は8月位までの主な催ししか伺えなかったので
次回は年の後半の催しのお話を伺いたいと思います!!

そして今大名町で行われているイルミネーションについてのプチ情報も。
白い電球で彩られているイルミネーションですが
実は1球だけ白ではない電球があるそうです。
見つけることが出来ると幸せになれるんだそう( *´艸`)
2月のバレンタインまでは点灯しているそうなので
探しに行ってはいかがでしょうか?
もしどうしても見つからない場合は大名町のはんこ屋さんに寄ると
木下さんがヒントをくれるかもしれないですよ(*´з`)

今日の曲
Lefty Hand Cream「青いベンチ」
久保田利伸Feat.Musiq Soulchild「SUKIYAKI~Ue wo muite arukou~」
Maroon5 Feat.A$AP Rocky「Whiskey」

~夕暮れミュージック~細野晴臣
「洲崎パラダイス」
「悲しみのラッキースター」
「Neko Boogie」
「Retort」
「Susie-Q」
「El Negro Zumbon」

10‐FEET「アンテナラスト」
Sly&The Family Stone Feat.Moby「Love City」
MOROHA「遠郷タワー」
OKAMOTO’S「WENDY」
中森明菜「CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU」


2018.01.08 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



新年明けましておめでとうございます。
今年も変わらずによろしくお願いしますね~(*‘ω‘ *)

さて、徳島の鳴門市に里帰りしていたアシスタントのフランソワーズ、
春のように感じるくらい暖かかったということです。
羨ましいね~
今シーズンの極寒に耐えるために、なんとロングのダウンコートを購入したとか。
これで寒さ対策は万全よ(^^)/

ヒロ子の部屋のゲストは都市計画家の倉澤聡さん
yugure20180108

風邪ぎみなので、今日、10キロ走ってきたそう。
倉澤流風邪対策だそうですよ!

今年も松本らしさ!を追及していきますよ。
今日落ち着いた話は、今後も松本がより魅力的な街になるためには
松本に住んでいるより多くの人が松本の将来について、
意見を言える場が出来て、言えるようになるといいですね~!って感じでした。
皆で考えましょう(*´з`)

お届けした曲は
Jamiroquai     Superfresh
          We can do it
          Nice and spicy
          Shake it on
Stray cats     18マイル メンフィス
チャーリー坂本   新宿の夜
バロンと世界一周楽団  なにはなくとも
広瀬香美        ロマンスの神様
椎名林檎        人生は夢だらけ
GLIM SPANKY      大人になったら
ハナレグミ       祝福
AI feat. Boyz II Man  Incomplete 


2018.01.04 UP  

新年もへなちょこりんトリオ



あけましておめでとうございます。
木曜日は伊佐津&原山&アシスタント・斜めです。
今年も木曜へなちょこりんトリオをよろしくお願いいたします。

お正月休みがあった皆様はどのようなお休みを過ごされましたでしょうか?
ゆっくり過ごされた方もこれからお休みのある方も
通常通りという方もいらっしゃると思いますが
私は世の中が大掃除という流れになっていることに乗っからないと
重い腰が上がらないので勢いをつけて大掃除が出来て
いい年末になりました。

今日はななめ君の熱血昔話がお休みだった代わりに
「いさつおやつ」が「ななめおやつ」に!!
ななめ君の地元鹿児島の「かるかん」というお菓子を頂きました。
米粉のお菓子ということでご飯が大好きな私には嬉しいおやつでした。
口に入れるとふわっと炊き立てのご飯の湯気の香りがしました(●´ω`●)

今日のゲストは松本市月見町会長の宮澤文夫さんと
ジャズヴォーカリスト・仲澤信明さんのお二人でした。
yugure20180104

月見町会の曲「月見deサンバ」という曲が完成したということで
その曲の紹介をして頂きました。
月見町会の四季の様子を歌詞にした1曲で
仲澤さんが曲を作ったということでした。

町会の歌があるなんて素敵だなぁと思いました。
曲名にもある通りサンバなのでとても明るい1曲で
自然と体が動き出してしまうような曲になっていました。
これから子ども達にも歌い継がれていって
やがて踊りなんかもつくといいなぁと勝手に思ってしまいました(゚∀゚)

町会長の宮澤さんは月見町会の生き字引のような存在で
月見町会で理髪店をされている宮澤さんに
仲澤さんも髪を切ってもらっていたというお話も伺って
町会の温かい雰囲気が伝わってくるお二人のお話にほっこりしました。

今日の曲
中森明菜「VENUS」
椎名林檎「少女ロボット」
青木ひかり「What A Difference A Day Made」

~夕暮れミュージック~17cmの円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空を飛ぶよ~
太田裕美「赤いハイヒール」
太田裕美「茶いろの鞄」

18時台前田斜めセレクト
HIFANA「WORK IT!」
高田渡「系図」
ASA-CHANG&巡礼「背中」
Pascal Pinon「Moi」

「月見deサンバ」


2017.12.27 UP  

今年の大トリは、おようさんと^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

FMまつもと、年内の生放送は今日で終わり。
今年もご愛顧いただき、ありがとうございました(^^)/
いよいよ5年目に突入いたしました。
これからも皆さまに愛していただけるコミュニティーFMとなるべく、
精進してまいります。
引き続き、よろしくお願いいたします!

「伊保の部屋」年内最後のお客様は
   語学教室講師  おようさん こと 清水容子 さん
yugure20171227

いつも、時を超え、国を超え、
文学を通じて共感できる思いを楽しんでいます。

今日は年越しを前に、高校の古典の教科書にも載っている
井原西鶴の「西鶴諸国ばなし」から「大晦日の合わぬ算用」を取り上げました。
今の私たちの生活の中にもありそうな、大晦日の心温まる古典文学。
江戸時代の人々の人情や思いやりの心に触れ、
とても幸せな気持ちになれました。
どなたにも素晴らしい新年が訪れますように^^

クリスマスの12の贈り物 “The first day of Christmas” も
クリスマスの次の日からの12日間、ちょうど年末年始にかかるこの時期の、
素敵な詩でしたよ~♪

今日お送りした曲は

  NICO touches the World  「mujina」
  安室奈美恵  「Finaly」
  高橋優  「シーユーアゲイン」
  Mr.Children  「HANABI」
  平井堅  「ノンフィクション」
  AI  「最後に必ず正義が勝つ」
  Superfly  「Force」
  松たか子 Doughnuts Hole 「おとなの掟」
  大原櫻子  「everyday」
  MOROHA  「30/20」 
  ハナレグミ  「君に雪が降る」
  
  The first day of Christmas
  
     でした♪

どうぞ皆さま、よいお年をお迎えください!


2017.12.26 UP  

乗鞍でスノーシュー・年末年始の過ごし方



火曜日の担当は原山朋子とアシスタントは小澤清和さんです。
小澤さんの登場は、なんと!1ヶ月ぶりでした。

今年の3大ニュースはなんですか?というリスナーさんからの質問に
2人で1年を振り返りました。
しかしパッと質問されると、いきなりは出てこないものですね( ;∀;)

いよいよ年が明けるまであと数日。
ちょっと落ち着いて1年を振り返って整理するといいかもしれません。

今日はお客様が2組。
1組目は、信州まつもと山岳ガイド協会やまたみの藤江佑馬さん。
yugure20171226_01

乗鞍・上高地地域を中心に自然ガイドをされているそうです。
この時季はスノーシューを履いて氷瀑の滝や原生林を歩いて楽しめるそうです。
冬の原生林は歩くだけでもとても気持ちが良さそうですが
沢山の発見もあるそうです。
冬だからこそ雪の上に残る動物の足跡や冬芽を沢山見られるようです。
うさぎなどは隠れる場所が少なくなっているので
目の前を通りすぎるなんていうこともあるそうです。
カモシカにも会えたりするということで冬の楽しみが沢山ありますね。

やっぱり藤江さんのようなしっかりとしたガイドさんと冬の自然を楽しんでみたいですね。

2組目は清泉女子大学准教授・山本達也さんです。
yugure20171226_02

山本さんの主催する「松本サンデーマーケット」に
小澤さんが遊びに行ったということで、その様子を伺いました。
サンデーマーケットは大人も子どもも一緒に楽しめるイベントで
小澤さんのお子さんも夢中で遊んでいたそうです。

山本さんの今年の3大ニュースは
1.本を出版したこと
2.BEE&BEANチョコレートを発売したこと
3.大学初の海外ゼミ合宿を山本ゼミでしたこと
だそうです。
同じ人の3大ニュースとは思えない幅広さが山本さんの魅力です。
そんな内容が1の出版された本に書かれているそうですよ♪

来年の山本さんはまた新たな取り組みを考えているそうです。
ちょっとだけ教えてもらったのは「おとなゼミ」
大人の皆さんとメールというツールで繋がって色々と発信していきたいそうです。

今年の夕暮れ城下町火曜日の放送は今日が最後。
今年も1年お聞き頂きありがとうございました。
また来年も色々な方のお話を伺いたいと思います。
お楽しみに♪

今日の曲
細野晴臣「Ain’t Nobody Here But Us Chickens」
Lefty Hand Cream「なんでもないや」
Awesome City Club「Don’t Think,Feel」
ハナレグミ「旅に出ると」(ゲストリクエスト)
Bob Marley「Buffalo Soldier」(小澤セレクト)
ポルカドットステイングレイ「シンクロニシカ(全知全能ver.)」
RCサクセション「雨あがりの夜空に」(小澤セレクト)
Mr.Children「GIFT」(小澤セレクト)
さかいゆうFeat.日野晧正「闇夜のホタル」
THE ANTONIO CARLOS JOBIM「The Gift from Ipanema」(ゲストリクエスト)