2018.04.04 UP  

新水曜「夕暮れ城下町」!!のはずがレアコンビでお届けの初回



新年度、今日から新たにお送りする水曜生放送「夕暮れ城下町」
和菓子研究家の近藤智郷と新進気鋭の役者前田斜めのコンビでお届けします!
改めましてみなさんよろしくお願い致します。m(__)m

さてさて第一回目の今日でしたが、何と!斜め君、芝居の関係でお休みーーー
私 近藤と、スペシャルな助っ人!!金井音松さんの「レアコンビ」でお送りしました。
いやー初回放送バタバタしてご迷惑をおかけしました。
そして「強力助っ人」金井音松さんのおかげで何とか無事終了できました~
ありがとうごさいました。

今年は早くもサクラ満開になりましたね~
お花見は皆さん行かれましたか?
ちなみに金井音松さんも私も当面予定なし!!(泣)です
スタジオのある松本市筑摩からは「弘法山古墳」のサクラが良く見えます
松本城も桜のライトアップ始まりましたよ~
春爛漫、今年はちょっと早いかなとも思いますが、楽しんだモノ勝ちですよ!!
あと録音でお送りしましたが来週から新コーナー「What’s Up 川柳」が始まります
一つのお題を二人で交互に川柳を読みあいます。来週のお題は「器」
どうぞみなさんも参加して下さいねー お待ちしています

今日の「ちさと斜めの部屋」のお客様は
手仕事扱い処 ギャラリー「ゆこもり」の瀧沢一以さんでした。
松本の初夏の訪れの風物詩「工芸の五月」にあわせて開催される
yugure20180404

長谷川正治 陶展Ⅵ 「いつもの器と小さなオブジェ」のご案内をしていただきました。
カラフルな釉薬を使い分け、使いやすいいろいろな種類の器を作る長谷川さん。
その長谷川さんの器をつかって週代わりでカフェが併設去れるそうで、
インドネシア発の「テンペ」を使ったお菓子などが
作家さんの器で提供されるそうですよ
これはビックリ!! 絶対食べてみたいです!

4/14(土)~5/27(日)までゆこもりで行われます
長谷川 正治 陶店Ⅵ「いつもの器と小さなオブジェ」
場所 松本市浅間温泉3-11-4 手仕事扱いところ ゆこもり 
入場は無料 時間は午前10時から午後6時まで
お問い合わせは 0263-46-2066 まで
なお4/14、15と 5/26、27は長谷川さん来店日です
直接お話できるチャンスですよ~

今日お届けした曲目です、
今月より5時台は智郷セレクト 6時台は斜めセレクトで基本お送りします

The Black Eyed Peas  「I Gotta Feeling」
Nulbarich  「ain’t on the map yet」
Keri Hilson ft Ne-Yo & Kanye West  「Knock You Down」
PRINCE  「Dirty Mind」
PRINCE  「Little Red Corvette」
PRINCE  「Uptown」
PRINCE  「Purple Rain」
LOVE PSYCHEDELICO  「Beautiful days」
All That Jazz  「やさしさに包まれたなら」
RIP SLYME  「MORE & MORE」
□□□  「パーティー」
手嶌葵  「明日への手紙」 (ゆこもり瀧沢さんリクエスト曲)
でした

来週はちさと斜めコンビで「初」放送です
よろしくお願いします
ではまた来週~


2018.04.03 UP  

桜開花!弘法山古墳桜まつり、スタート!



こんばんは!
小出伊保です。
今週から 夕暮れ城下町 火曜日の担当となりました^^
元・コココ倶楽部、河野恵梨菜ちゃんとともに、
引き続きよろしくお願いいたします。

桜の開花宣言から2日。
暖かい日が続いて、市街地の桜は次々に花を咲かせています。
5日の入学式にはちょうど満開かな?
みなさんのお花見の予定はいかがでしょう?!(^^)!

こんばんは、河野恵梨菜です!
新年度最初の火曜日の夕暮れ城下町は、
私にとって緊張した一日となりました。
初めてのニュース読みはとても難しくて、
口から心臓が飛び出るかと思いました(笑)
優しい伊保さんに励まして頂きながら、
何とか二時間の生放送を終えました!

今日の「伊保の部屋」のゲストは
  並柳商工会主幹で 実行委員会  中澤伸友さん 
yugure20180403

私が「市民タイムスニュース」でも読ませて頂いた、      
『第26回弘法山古墳桜まつり』 についてお話いただきました。

弘法山の桜は数種類の桜が植えられているそうで、
時間差で満開を迎えていくそうです。
ということは、毎日見に行っても、
同じ桜の姿ではないということですね!
益々早く見に行きたくなりました!
4月8日(日)には開花宣言式が行われるそうですが、
思ったよりも桜の開花が早く、〝満開宣言”になるかも・・?(*^-^*)

桜まつりではイベントが盛り沢山です!

  ☆保育園児・小学生の絵画コンクール
  ☆弘法山の桜を題材にした写真コンクール
  ☆キャンピングカーの出店   etc…

弘法山古墳桜まつりは 4月2日㈪~㋃21日㈯まで開催されていますので、
是非ぜひ、皆さま、足を運んでみてくださいね!

今日お送りした曲は

  androp  「Joker」
  CHiCO with HoneyWorks  「ツノルキモチ」
  KEYTALK  「旅立ちのメロディー」
  和楽器バンド  「千本桜」
          「華火」
          「雪影ぼうし」
  UNISON SQUARE GARDEN  「ラディアルナイトチェイサー」
  阿部真央  「immmorality」
  星野源  「ここにいないあなたへ」
  和楽器バンド  「なでしこ桜」
  コブクロ  「未来」

       でした♪ 


2018.04.02 UP  

信州大学准教授 武者忠彦さん



こんばんは、山本広子です。

いよいよというか、早くも桜のシーズンになっちゃいましたね~
我が家の近くでは、シダレザクラが満開になっている所も・・・

いやはや、早くお花見しないと今年は早く進んでしまいそうですよ(;´Д`)

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
信州大学准教授の武者忠彦さん
yugure20180402

ゼミ生の皆さんが松本市内の店舗のリノベーションを取材して
冊子にまとめたそうです。
たとえば、栞日さんとかtabi-shiroさんとか・・・
武者さん曰く、
リノベーションは地域の建物を受け継ぐ
また、地域とつながる事がリノベーションだそうです。
生徒さんが取材した冊子が栞日さんなどにあるそうですので
興味のある方は手にとってみてくださいね(*‘ω‘ *)

お届けした曲は
Sting     Englishman in New York
       Every Breath you take
       Fragile
       When we dance
Mathiew Boogaerts   僕のサンドウィッチでランデブー
DexysMidnight Runnrs   The Ceitc soul brothers
Crashtest Dummies    Afternoons & Coffeespoons
斉藤和義          純愛
大橋トリオ         面白きかな人生
GLIM SPANKY        愚か者
amazarashi フィロソフィー
ハナレグミ 空に星があるように


2018.03.29 UP  

有限会社 サーキットあづみ野 寺島卓さん!



木曜日はいさつ&原山&アシスタントは前田ななめです。

今回のブログは初担当、前田斜めでございます。

10月ごろからアシスタントとしてスタジオにお邪魔させていただき早幾月。
右も左もわからずオンエアーに挑んでいたあの頃が懐かしく
なんとこの度新年度の番組改変に伴い、
我々木曜夕暮れへんてこ3人組(イサツ部長、ハラヤマ先輩、わたくしナナメ)での放送は最後なのでございました。
最後の放送にしてはなんというさわりもなく淡々と終わってしまいなんだかなといった気持ち。

わたくし4月からはパーソナリティ(?!)として
水曜日の夕暮れ城下町を近藤ちさとさんと担当いたします。
またみなさんのお耳にお邪魔することとなりますのでどうぞよろしくおねがいいたします。
水曜日があなたの海軍カレーとなれるよう、しっかり煮詰めてまいります。

さて本日のかずおの部屋
ゲストは、有限会社サーキットあづみ野の寺島卓さんがお越しくださいました。
yugure20180329

こちらの会社、穂高と池田町でサーキット場を運営していらっしゃるのですが、
それがなかなか興味深い!「モータースポーツ」というと、日本ではなんとなく
どこでやっているのかしら?と思ったりもするあまり馴染みのない方も多いかもしれない競技ですが、
本場ヨーロッパでは競技としてはもちろん、一般の方もちょっとした趣味として
サーキットを楽しむ文化があるのだそうです。わたしはゴーカート止まり。。。

安曇野市穂高にあります『あづみ野F-1パーク』ではレンタルカートを借りて
子供から大人まで様々な年代でF-1気分を味わえるそうで、
子供でも運転可能なんですね、ビックリ!!
こちら、お一人からのレンタルカートはもちろん、グループパックもございまして
表彰式、シャンパンファイト込みで楽しめるプランもあるみたいです。
表彰台立ちたいですね。

池田町にある『サーキットあづみ野』では全長650mのコースを保有しており
より本格的な走行を楽しめるとのことです。
なんにしても「モータースポーツ」
思ったよりも気軽にお子さんから楽しめる競技なんですね。
見学だけでもOKみたいです。
スカッとしたいときに行ってみたいと思います!

斜め!

〜本日お送りした楽曲〜
サカナクション 「陽炎 -movie version-」
THE BACK HORN 「情景泥棒」
Dorothy Ashby 「You’d Be so Nice to Come Home To」

夕暮れmusic ~17センチの円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空を飛ぶよ~
小川知子 「美しく燃えて」「雨に濡れたら」
伊東ゆかり 「あの人の足音」「誘わないで」

<斜めちゃんセレクト>
藤井隆 「ナンダカンダ」
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団 「ルージュの伝言」
東京スカパラダイスオーケストラ 「CALL FROM RIO」
ゴールデンボンバー 「酔わせてモヒート」

Foo Fighters 「The Pretender」(ゲストリクエスト)


2018.03.28 UP  

弘法山古墳桜まつりのキッチンカー



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

春、を通りすぎて、初夏!
松本の日中の気温は23.6℃でした。
先週の水曜日は雪だったのに・・・
この陽気で花粉が元気に飛びまわり、
すっかり目をやられています(T_T)

水曜日の夕暮れ城下町は
名前が「コ」で始まる3人「コココ倶楽部」でお送りしてまいりましたが、
4月の改編に伴って、今日で解散となりました。
yugure20180329_01
1年間お付き合いいただき、ありがとうございました。

それぞれ新たなスタートとなりますが、
引き続きお世話になります(^^)/
よろしくお願いいたします。

「コココ倶楽部」近藤智郷です~
今日は河野えりなちゃんも途中から来てくれて、久しぶりの勢ぞろい!
でも改編でこれで最後かー(泣)みなさん一年間ありがとうございました
伊保さん、えりなちやんありがとうございました。
最後はもっともっと話したかった感じでしたが
新年度新たなスタート!です よろしく願いしますm(__)m

松本菓子組合提供「まつもとお菓子さんぽ」
今日ご紹介したのは

   開運堂柳沢商店 松本市浅間温泉2-9-17 0263-46-2328
     温泉まんじゅうや甘くるみはおススメ
   北原製菓 松本市宮淵3-3-10 0263-33-3195
     一升餅などのお餅は予約してください
   御菓子司 藤屋 松本市中央1-2-22 0263-32-2491
     名物「お城最中」!!アルピコプラザ地下1階でもお求めできます
   中村屋製餡所 松本市大手2-5-23 0263-32-1517
     松本の和菓子屋の「餡」つくりを支えています 

美味しい出会いみつかりましたか?

今日の「伊保の部屋」ゲストさんは
    松本オクトーバーフェスト実行委員会  副代表 蔵岡 久男さん
yugure20180328_02

恒例の弘法山古墳桜まつりでみなさんお楽しみの「キッチンカー」による
イートブースについてご紹介していただきました。
今年も4/8(日)~21(土)まで平日・土日 11:00から夜9時まで  
弘法山古墳駐車場で、松本を中心とする有名店が「キッチンカー」で
特設お花見イートブースを開設するそうです。
トリから、手作りソーセージ、牛串、ハンバーガー、ケバブ、ピザなど!!!
当然ドリンク類も充実で、生ビールもあるのはお父さんには嬉しい限り(笑)
花より団子とは、正にこの事! 今年もお花見は弘法山で決まりです
桜開花期間中はライトアップもされますので、ぜひお越しくださいね~

今日お届けした曲目は

  UNISON SQUARE GARDEN 「春が来てぼくらは」
  家入レオ  「春風」
  Aimer 「眩いばかり」
  Whitesnake 「Here I Go Again」
  Journey 「Don’t Stop Believin’」
  高野寛 「べステンダンク」
  感覚ピエロ 「さよなら人色」
  斉藤和義 「はるかぜ」
  星野源 「ドラえもん」
  SUPER BUTTER DOG 「サヨナラCOLOR」
  GReeeeN 「桜color」

でした!!

来週より伊保さん&えりなちゃんは 火曜「夕暮れ城下町」に移動しまーす
引き続きお耳にかかりますのでよろしくお願いします~
私、近藤は新しい相方と水曜夕暮れお届けします。
改めてこれからもよろしくお願いします

ではまた来週!