2017.09.19 UP  

9月23日は「2017松本ノーマイカーデー」



今日火曜日のパーソナリティは原山朋子
アシスタントは市川武彦さんです。

明日から仕事でグランピングの視察に行くという市川さん。
グランピングはグラマラス+キャンピングということだそうで
ベッドやソファなどがある空間でキャンプを楽しむという新しいスタイルで
今年私もあちらこちらで耳にしました。
詳しくは知らないので市川さんの体験報告を楽しみにしたいと思います(∩´∀`)∩

今日の「ともこの部屋」
ゲストは松本市役所交通安全・都市交通課のお二人です。
yugure20170920

9月23日(土)に行われる2017松本ノーマイカーデーについて伺いました。

今年で14回目となるノーマイカーデー。
この日は市民のノーマイカー運動に対する意識を啓発するとともに
車の利用をできる限り抑制し環境にやさしい
持続可能なまちづくりを目指して開催されているものです。
マイカーはお休みして、花を愛でる速度で
ゆったりとまちを楽しむきっかけにしてください。

市街地の大名町通り、緑町通り、縄手通り、中町通り、高砂通りは
ノーマイカーエリアとして車両通行止めになります。
23日市街地へお出かけの際は通行止めエリアにもご注意くださいね。

各通りではノーマイカーデーにあわせて様々な催しも行われます。
車の通らない歩行者空間ならではの催しが沢山行われますので
是非歩きや自転車でお出かけください。

また、今年新型車両を導入したすいすいタウンについて伺いました。

既存の8ヶ所の貸し出し場所に加えて
松本駅周辺にも2ヶ所新設された貸し出し場所では
新型車両を借りられるそうです。
公共の電車やバスに乗って駅まで来た後は
駅で自転車を借りて市街地を楽しむのもいいですよね。

鈴木さんはノーマイカーデーの担当になってから
意識してお休みの日も車を使わず
自転車で移動するようになったそうです。
車だと気が付かないお店や路地などを発見する楽しさを
感じているそうですよ(´艸`*)

栗本さんも今まで近い距離のコンビニなども車で行っていた所
「ここなら自転車で行けるかな」などと考えるようになったそうです(゚∀゚)

きっかけがないとなかなか歩かなくなってしまっている私も
ノーマイカーデーを知って休みの日の駅前でのイベントには
電車やバスなどを使って出かけるようにもなりました。

まずはきっかけとして23日のノーマイカーデーは
車はお休みして市街地へお出かけになってはいかがでしょうか?

今日の曲
PE’Z「交響曲第五番「運命」より」
女王蜂「ストロベリヰ」
ちあきなおみ「夜霧よ今夜も有難う」

~夕暮れミュージック~ りんご音楽祭
Kan Sano「Magic!」
Yogee New Waves「Climax Night」
あっこゴリラ「Back to the Jungle」
ORGE YOU ASSHOLE「That Feel When」

東京スカパラダイスオーケストラ「カナリヤ鳴く空」
Chris Brown Feat.Kendrick Lamar「Autumn Leaves」
Bruno Mars「That’s What I Like」
Luis Fonsi & Daddy Yankee featuring Justin Bieber「Despacito」
KREVA「居場所」(鈴木さんリクエスト)


2017.09.18 UP  

波田まちあかり会・古田咲美さん、SHUHARI・岡美絵さん



こんばんは、山本広子です。

土曜日は台風の影響がある前に運動会!開催出来てよかったですね~
近所の小学校でも大勢の観客、また、通りかかった方も足を止めてみていました。
運動会、懐かしいな~
あなたは、どの競技が好きでしたか?
わたしは、騎馬戦(*’▽’)が燃えました!

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
波田まちあかり会の古田咲美さんと、SHUHARIの岡美絵さん
yugure20170918

SHUHARIとは「守破離」です。
武道や茶道などの師弟関係に使われる言葉で
守:師匠から学んだことを守り、受け継ぐ
破:自分でさらに研究し、破る
離:やがては独立して離れる
と言う意味だそうです。

岡さんが勉強してきたアーユルヴェーダは
インド、スリランカで生まれた世界最古の伝統医学です。
心や体に溜まった毒素を、個々に合ったオイルトリートメントで排出します。

波田の盛泉寺で10月1日にセッションあります。
また、10月にアーユルヴェーダの講師が集うイベントもあります。
詳しくはSHUHARIで検索してください。

お届けした曲は
Lady GaGa   Bad Romance
        Poker Face
        Marry the night
        Born this way
土岐麻子    夕暮れよ
ヨースケ@HOME 夕暮れ坂の向こうに
The BlBLUEHEARS 夕暮れ
秦基博      夕暮のたもと
The Boom     風になりたい
いきものがかり  ホットミルク
山口百恵     曼珠釈迦
ウルフルズ    しあわせですか
エレファントカシマシ 俺たち明日


2017.09.14 UP  

松本落語会・百瀬澄之さん



木曜日は伊佐津&原山コンビです。
日中は残暑を感じる毎日ですが
朝晩の気温ですっかり秋を感じる毎日です。

今日のいさつおやつはそんな秋を感じる一品。
スイートポテトでした。
普通のスイートポテトよりもとても柔らかいもので
口に入れるとさつまいものいい香りが鼻にぬけてきました。
さつまいもや栗のお菓子を沢山目にすると
あー秋なんだなぁと思います(´艸`*)

17:30からは隔週放送の「MartyのPower Of Music」お送りしました。
今日は本田美奈子さんとのお話。
Martyさんは本田美奈子さんのライブのサポートメンバーとして
家族のように毎日を一緒に過ごしたということでした。
様々なアーティストと一緒に音楽をやり続けてきているMartyさんならではのお話。
次回9月28日のアーティストとのお話も楽しみです!!
Martyさんに沖縄のお子さんからもメッセージが届いていました(∩´∀`)∩
皆さんからのメッセージもお待ちしています♪

さて今日のかずおの部屋
ゲストは松本落語会の百瀬澄之さん。
yugure20170914

500回を迎える落語会のお話を伺いました。
百瀬さん自身も学生の頃は落研に所属していたということで
若い方にも落語を楽しんでほしいという願いがあるということでした。

落語素人の私は落語の話にはそれぞれ季節があって
その季節にならないと聞けない話があるということを
百瀬さんに教えてもらって目から鱗( ;∀;)
よく考えてみれば当たり前のことではありますが
季節に合わせて楽しめるんですね。

松本で行われている落語会。
噺家さんは当日お客様を見て演目を決めるんだとか。
さすがプロ!
自分が行った時に選ばれる話はなんなのか気になりますよね。
今回は500回記念ということで
落語をよく知らない私でも知っている方がいらっしゃると聞いてびっくり。
落語が好きな伊佐津さんもかなり興味津々でした(゚∀゚)(゚∀゚)

詳しくは松本落語会のサイトをチェックしてください!

今日の曲
グループ魂「余命40年の花嫁」
BRAHMAN「最終章」
桑田佳祐「六本木のベンちゃん」

MartyのPower Of Music「1986年のマリリン」

夕暮れミュージック
~17cmの円盤は僕らの夢を乗せて夕暮れの松本の空を飛ぶよ~
狩人「あずさ2号」
狩人「季節が変わる前に」
松崎しげる「僕達の朝」

星野源「肌」
Michael Jackson「Bad」
「Black Night」
Maynard Ferguson「Star Wars」
越路吹雪「サントワマミー」


2017.09.13 UP  

松本のインディージョーンズ!朝日村の山鳥場遺跡の発掘について



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です。

「もう残暑なんてないんじゃないの?」
と思うような涼しい日もありましたが、
残暑、しっかりありました(^^;
今日はたっぷり日差しもあって気温が上がり
最高気温は29.4℃と真夏日直前。
でも空気が乾燥していてさわやか。
秋晴れの松本でした♪

今日の「コココ倶楽部」は
小出と近藤(智郷)でお送りしました(^^)/

伊保の部屋のお客様は
 松本のインディージョーンズ
 元 文化財課 埋蔵文化財担当 の 直井雅尚 さん
yugure20170913

今日は
おとなりの朝日村西洗馬で発掘が行われている、
山鳥場(やまとば)遺跡について伺いました。

およそ4500年前の縄文時代の遺跡からは、
調理場として使った「石囲炉」や、玄関部分に埋めた「埋甕」、
エゴマの種子の跡が確認された土器などが見つかっています。
ということは、縄文時代は狩猟時代・・・だけではない?という
重要な歴史学上の意義があるそうですよ~。
朝日村には熊久保遺跡もあり、
発掘された土器などは美術館の2階に展示されているそうです。

今夜も太古の昔に思いをはせるひと時でした。

今日お送りした曲は

  福山雅治   「聖域」
  星野源   「Family Song」
  Mrs.GREEN APPLE「   WanteD! WanteD!」
  Alisia Keys   「If I Ain’t Got You」
  Chris Brown   「Autumn Leaves」
  Green Day   「Wake Me Up When September Ends」
  山下達郎   「REBORN」
  Anly   「北斗七星」
  平井大   「Last September」
  フリッパーズ ギター   「カメラ!カメラ!カメラ!」
  レキシ Feat.阿波の踊り子   「SHIKIBU」

      でした♪


2017.09.12 UP  

松本衣デザイン専門学校の皆さん



こんばんは。えいちゃんです。
18時過ぎるとすっかり暗くなりますね。
だんだん秋が近づいています。

さて、今日の「えいじの部屋」のお客さまは、
松本衣デザイン専門学校から
ファッションテクニカル科3年 向山恭平さん
ファッションテクニカル科3年 倉沢楓さん
ファッション・ビジネス科2年 武居桜さん
yugure20170912

今週、9月15日から始まる「’17 衣コレクションweeks」についてついてお話し頂きました。

市内4ヶ所で行うそうです。
・9/15(金)午後2時~3時
筑摩あんしん館(ファッションショー形式:一般入場は一部のみ)

・9/16(土)、17(日) 両日午前10時~午後4時
花時計公園(展示形式)

・9/29(金)~10/11(水)
ステーションビルMIDORI松本(展示形式)

・10/15(日)
松本大学 梓乃森祭(ファッションショー客演)

皆さんの素敵な作品を是非見に行ってみてはいかがですか?
また、学生ショップもあって武居さんは3人いる店長さんの1人だそうですよ。
学生ショップにもぜひ足を運んでみてくださいね。

今日の曲たち

1:SUPER BEAVER     「わたし」
2:Little Glee Monster 「会いにゆく」
3:秦基博           「Girl」
4:槇原敬之         「souvenir」
5:槇原敬之          「運命の人」
6:槇原敬之           「超えろ」
7:槇原敬之          「もしも」
8:lecca 「再生」
9:Richard Marx 「Right Hera Waiting」
10:lecca        「やるならば」
11:Whitney Houston    「All at Once」
12:Mrs GREEN APPLE     「ウォンテッド ウォンデッド」