2024.05.07 UP  

見る・体験する・学ぶ・買う・食べる 安曇野さんぽ市!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は

  安曇野さんぽ市 実行委員長  古畑 委子 さん
                 苅部 治樹 さん

年に2回開催しているさんぽ市は、
さまざまなジャンルの作家や職人、
そして一般市民が手作り品を展示販売する楽しいイベントです。
今年の春は、5月18日と19日、10:00~16:00に開催。
二日とも出店が異なります。
どちらも楽しみたいですよね。

子どもでも体験できるワークショップもあります。
親子で竹馬作り、チェーンソーカービングの実演、
おはなし会にチャリティ人形劇。
不用品の交換会も気になります。

会場は、安曇野市穂高交流学習センター「みらい」。
ぜひお出かけください!

今日お送りした曲は

Ado/私は最強
10-FEET/第ゼロ感
幾田りら/JUMP
Mrs. GREEN APPLE/ケセラセラ
星野源/創造
Novelbright/開幕宣言
Vaundy/怪獣の花唄
Superfly/タマシイレボリューション
GReeeeN/weeeek

でした♪


2024.05.06 UP  

第12回安曇野まつかわ五月の風音楽祭



こんばんは、山本広子です。
大型連休後半最終日、松本は曇り空、風が強くて!
今日は連休の疲れを癒す休息日?って方も多いでしょうか?
ゆっくり休んで明日に備えてくださいね~

広子の部屋ゲストは
第12回安曇野まつかわ五月の風音楽祭
実行委員長 中村雅夫さん

中信地域のホールで長年合唱の指導をされている中村さんからご案内いただきました。
5/26(日)「第12回安曇野まつかわ五月の風音楽祭」
松川村すずの音ホール

10時半~
街角コンサート:安曇野ちひろ公園トットちゃん広場
12時半~
合唱コンサート:リンリンパーク、すずの音ホール

老若男女様々なグループが参加、大学生のグループも。
是非、お出かけください。

お届けした曲は
Bad Company/Can’tget enough
Albert Hammond/For the peace of all mankind
Raspberries/Overnight Sesation
Bay City Rollers/Bye Bye Baby
The Three Degrees/When will seeyou again
由紀さおり 安田祥子/おぼろ月夜
森山良子/この広い野原いっぱい
Bob Dylan/Knockin’ on Heaven’s Door
Loggin&Messina/Thinking of you
The Stylistics/You make me feel brand new
Seals&Crofts/Diamond Girl
Stories/Brother Louie
Daniele Vidal/Je Suie une chanson


2024.05.02 UP  

はんぶんこ座 定期公演会開催!



こんばんは♪
夕暮れ城下町、木曜日のジャズマスター伊佐津先生がお休みのため、
今日は生田和徳がお届けしました(^^♪

今夜のゲストコーナー「生田の部屋」には、
おはよう791のマンスリーゲストでもお馴染みの中嶌きみ子さんがいらっしゃいました!

5月18日(土)午後2時から松本市音楽文化ホールの小ホールで開演する
『はんぶんこ座 定期公演「竹取物語」より~かぐや姫、月へ』に出演されます。

今回はその公演のお話と、
劇中に使用する予定の楽器「タオライアー」の音色も特別に聞かせて頂きました♪
とっても癒される音色でした(#^.^#)

きみちゃん♪夕暮れ城下町への出演、ありがとうございましたー!

【本日の曲】
サカナクション/アルクアラウンド
Suchmos/STAY TUNE
DREAMS COME TRUE/晴れたらいいね
中森明菜/赤い鳥逃げた (2024 Mix) [2024 Lacquer Master Sound]
PUFFY/渚にまつわるエトセトラ
菅田将暉/見たこともない景色
奥田 民生/イージュー★ライダー
Fujiko Hemming/La Campanella
TM NETWORK/Get Wild


2024.05.01 UP  

安曇野産いちご新品種の名付け親になりませんか?



こんばんは!
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

早いもので、もう5月ですね!
4月から水曜日の夕暮れ城下町を担当して、
今日で5回目の放送です

回数を重ねるごとに、
良い放送になっていると信じたい!
今日この頃です^^;

「すなの部屋」ゲストは、

安曇野市農業再生協議会事務局 
農業政策担当係長 鈴木 喜美子 さん
農業政策担当主事 奥原 沙知  さん にご出演いただき
「安曇野産いちご新品種の名称募集」についてお話しを伺いました!

安曇野市は、夏の涼しい気候を生かし、「夏秋(かしゅう)いちご」と呼ばれる
いちごの栽培が盛んだということ、そして、新たな品種が育成されたため
その新品種が愛され、親しまれるいちごとなるよう、名前を公募していらっしゃるとのことでした。

安曇野産いちご新品種名称募集要綱

1.募集期間
  2024年4月15日(月)~5月15日(水)

2.応募資格
  なし。誰でも可(ただし、応募は1人1点まで)​

その他、応募方法や賞品など詳しい情報はこちら↓
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/saiseikyo/112325.html

応募作品の中から名前を決定し、7月頃に公表する予定だそうです。

みなさん、ふるってご応募ください!

今日お送りした曲は、

D-51/NO MORE CRY
井上陽水/5月の別れ
秦基博/Rain
JUJU/魅せられて
みんなのあずみの
ap bank fes ’11より/はじまりはいつも雨
キリンジ/雨は毛布のように
手嶌葵/バードランドの子守唄
徳永英明/レイニー ブルー

でした♪

また、来週もまたお耳をハイシャクハイシャクでお願いします!

「すなほんま」でした!


2024.04.30 UP  

霧しな「種まきからはじめる蕎麦の教室」 



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は

   (株)霧しな カスタマーサービス部 部長  大場 和子 さん

霧しなは、標高1200mにある天空のそば工房。
激しい寒暖差がもたらす霧、御岳山から湧き出る柔らかな水。
大自然の恩恵を受け、日々「本当においしいそばづくり」に励んでいます。

今回は「種まきからはじめる蕎麦の教室」のご案内です。

 7/20 蕎麦の種まき体験と甲斐田高原の蕎麦について
 9/28 蕎麦収穫と蕎麦立て体験  開田高原の高原野菜収穫と開田のそば
 10/26 新そばを使ってご自身で蕎麦を打つ・石臼挽き体験

「本当に美味しいそばとは何か」を探ります。
蕎麦の教室でしか味わえない体験を開田高原でしてみませんか?

お申込みの締め切りは 5月31日(金)です。

今日お送りした曲は

SEKAI NO OWARI/タイムマシン
Little Glee Monster/I Promise You
Omoinotake/幾億光年
乃木坂46/チャンスは平等
YOASOBI松任谷由実/中央フリーウェイ
鈴木雅之/ベイビー・レイニー・ブルース
上白石萌音/帰りたくなったよ
SUPER BEAVER/儚くない
椎名林檎/人間として

でした♪