2023.03.27 UP  

清泉女子大学教授 山本達也さん



こんばんは、山本広子です。
ホームセンターに行きました。
春からの新生活に向けてのお買い物客(特に大学生)で溢れていました。
店員さんは大忙し。私の欲しかったものも売り切れてました~残念
皆さんの新生活、私も影なら応援してます!

広子の部屋ゲストは清泉女子大学教授 山本達也さん

1年間の海外出張が終了し、松本に戻ってきました。
大学としては、今年から中断していた海外研修が再開予定です。
アフリカ、モロッコ、フィリピン他、それぞれの先生が準備をすすめていますが、
生徒さんを危険な目にさらさないためのシュミレーションもしながらです、なかなか大変そうです。
山本先生が海外と松本を行ったり来たりする中で、松本空港~福岡~海外が
便利だと体感したそうです。割高にはなりますが。
海外での経験をまた生徒さんにフィードバックするということです。

お届けした曲は
coldplay Hurts Like Heaven
Everglow
True Love
A sky full of stars
Atlantic Starr Always
Julia Fordham Happy ever after
Anita Baker Giving you the best that i got
Europe The Final Countdown
大橋トリオ    サクラ
flumpool 今年の桜
フジファブリック  桜の季節
コブクロ      桜
優里        ベテルギウス


2023.03.23 UP  

シャンソン歌手 依田知絵美さん〜待望の地元信州でのコンサート!



みなさんこんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。(^^)

3月も折り返しましたー。早い・・・(@@;)

さて今日の『かずおの部屋』のお客さまは
2回目のご出演、シャンソン歌手の依田知絵美さん。

前回ご出演いただいた時に真っ先に感じたのは、

依田さんのとても自然な透明度の高い伸びる声と
清涼感、微発泡感・・・

今までのシャンソンとそれをとりまく環境についてのイメージを
払拭する方だなーと。

今回はコロナ禍もあけようというこのタイミングで
待望の信州でのコンサート、ライブなどの
お知らせをかねてのご出演です。

まずは

⚫︎4/21(金)
【下諏訪北小学校50周年開校記念コンサート】

1日に2回開催いたします。
午後は依田さんの母校の小学生、中学生の生徒の皆様へ、
夜は一般のお客様向けとなります。

⚫︎4/22(土) 松本ストーリーハウス

松本はお馴染み縄手通りのお店で昼間のライブ
ここはお食事も美味しいし、
1ステージの時間も30分というわけで
初めてシャンソンに触れる方にも是非オススメです!

Open 11:30
1st 12:30~13:00
2nd 13:30~14:00
3rd 14:30~15:00
Vo. 依田知絵美
Pf&Synth.今野勝晴
《ミュージックチャージ》
3000円
《アクセス》
松本駅お城口から徒歩約10分
縄手通りの大手4丁目3-19

そして!じゃじゃーん!
都内でのワンマンライブが
あの名門『南青山MANDALA』でついに実現!
(^^)

⚫︎7.30(日)
『依田知絵美 2ndアルバム レコ発ワンマンLive』
Open 12:00
1st 13:00 / 2nd 14:00

Mc. 5000円(税込) ※1dk.別途
※指定席になります。

Vo. 依田 知絵美
Pf.Synth.Arr.今野 勝晴
Drum 足立 浩

南青山MANDALA
〒107-0062 東京都港区南青山3-2-2 MRビルB1
TEL:03-5474-0411 
最寄り駅は地下鉄銀座線「外苑前」。
1A出口より「LOUNGE by Francfranc」のある南青山3丁目交差点を左折。ゆるやかな坂道の途中、外苑西通り沿いの右側です。

大好評の1stアルバムの購入方法やスケジュールなどは

依田さんのホームページからどうぞ〜

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●スライド・ハンプトン
ビバップ

●ジョージ・コールマン
インプレッションズ
グリーンドルフィンストリート

●ジョージ大塚
Shinkansen

●西城秀樹
ちぎれた愛
傷だらけのローラ
激しい恋

●グレタ・マラッサ
あなたと夜と音楽と

●ディミトリス・パンテラス
ルーム・ウイズアウト・ア・プラント

●チャカ・カーン
オールオブミー

●依田知絵美
無造作紳士


2023.03.22 UP  

真っ赤ないちご召し上がれ! いちごのお店Antares(アンタレス)柳澤歩さん



週の真ん中「水曜日」っ

生放送でお届けしました「夕暮れ城下町」

三月も折り返し

早いなー

今週の「夕暮れミュージック」は「夕暮れハードロックカフェ」

長野県を中心に活躍しているロックバンド「Cherry Beryl」

ボーカル担当の「SASA」さん選曲でおととどけ

今月は「HEART」特集

80年代に大ヒットしたバンドを振り返りました

イイ曲チョイスしますね、

SASA姐さん、来月もよろしくお願いします

そしてトークをお届け「ちさとの部屋」

ゲストは話題になってますね、いちごのお店Antares(アンタレス)柳澤歩さん

昨年の11月15日(いいいちごのひ)に、三才山農園なかや直営のカフェ

「いちごのお店Antaresアンタレス」がオープンしました

柳澤さんが営む農園直送のイチゴをふんだんに使って提供されるメニュー

スーパーでは買えない品種を使うこともあるというそうです

何より「新鮮なイチゴを」と自身で朝農園で収穫した「イチゴ」を

使ったスイーツが食べれるそうです

今後は地元の店などとコラボした新メニューを増やし、

ランチも提供していきたいと考えているそうですよ

いちごのお店Antares(アンタレス)インスタグラムでチェックお願いします

https://www.instagram.com/antares15ichigo/?hl=ja

01 Beyonce – CUFF IT
02 YUKI – プリズム
03 Carly Pearce – What He Didn’t Do
04 椎名林檎; 女の子は誰でも ~Fly Me To Heaven~
05 Heart – What About Love
06 Heart – Never
07 Heart – Alone
08 Heart – Barracuda
09 Radiohead; No Surprises
10 ELLEGARDEN; Supernova
11 Foo Fighters- learn_to_fly
12 SOUL FLOWER UNION; 満月の夕 (1997 ALTERNATE MIX)
13 SHIN – 花


2023.03.21 UP  

CD「我さすらい人は美しく才を重ねる」発売 矢口地平さん



こんばんは!
夕暮れ火曜日 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

春分の日、祝日の今日、
朝からTVにくぎ付けだったご家庭も多いと思います。
WBC準決勝、日本は素晴らしい戦いで決勝進出を決めました。
プレイボールからドキドキの連続で胃が痛くなりましたが、
こんな劇的な試合を楽しめた事に感謝です。
最後まであきらめない姿、感動しました!
ありがとう!!!
世界一へ、がんばれ、ニッポン!

伊保の部屋のお客様は

     矢口 地平 さん

このたび「黄金色の宝石箱」のバンド名で、
CD「我さすらい人は美しく才を重ねる」を発売しました。
作詞を担当したのが矢口さんです。

一昨年新型コロナウイルスに感染し、
一時は意識不明に陥ったという矢口さん。
1カ月以上入院しましたが、無事に回復されました。
この時の気持ちや体験を元に歌詞を作り、
知人に作曲とボーカルを依頼してCDを制作。
命の大切さを訴えながら
「希望にあふれた人生を送ろう」というメッセージが込められています。

収録曲は「我さすらい人は」と「おくれてきた恋」。
いずれも作詞は矢口さん、作曲は新美正城さん。
ボーカルや楽器演奏は知人が協力し、
バンド名を「黄金色の宝箱」としました。

若い頃から作詞が趣味で、
自身の作品を形に残したいという思いがあったそうです。
念願が叶い、爽やかに仕上がった楽曲にも大変満足していらっしゃるとか。

価格は1320円。
ライオン堂 高宮店、マーキングレコード、平安堂あずみの店で扱っています。

これからの夢や計画を伺いましたが、
まずはこのCDの販売に全力投球するそうです。
一人でも多くの方に聴いていただきたいです。

今日お送りした曲は

  エレファントカシマシ  「夢を追う旅人」
  秦基博  「仰げば青空」
  中島美嘉  「my graduation」
  緒方恵美  「微笑みの爆弾」
        「逆夢」
        「No.7」
        「One Last Kiss」
  Mr.Children  「終わりなき旅」
  槇原敬之  「3月の雪」
  小田和正  「キラキラ」
  阿部真央  「Not Unusual」

  黄金の宝石箱  「我さすらい人は」
          「おくれててきた恋」

     でした♪


2023.03.16 UP  

松本大学松商短期大学部商学科 金子能呼先生〜カラーマーケティングのお話



皆様こんばんは!
夕暮れ城下町木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

ここのところ『寒い』を意識しない時間が
増えてきましたよねー。

そして、そろそろ花粉症の季節到来?
周りではその話題もちらほらと。

幸い僕はまだ、花粉症に関係なく過ごせておりますが・・・

さて3月も折り返しを過ぎまして卒業進学などの話題も多い時期
本日の 『かずおの部屋』
お客様はお馴染み、学生さんに大人気の
松本大学松商短期大学部商学科 金子能呼 先生に
お電話でお話をうかがいました。

今日のテーマは『カラーマーケティング』
先日金子先生は松本大学健康首都会議でも
ご講義を担当され、続いて『大学授業チャレンジ型連携』で
高校生にカラーマーケティングのお話をされるそうです。

カラーマーケティングって何?

カラーマーケティングとは、カラーを専門的に活用したビジネス戦略のこと。
色に対する人間の行動や反応を研究した色彩心理学が
マーケティングのベースになっています。

カラーマーケティングで導き出した色はビジネスを大きく動かすため、
多くの企業が莫大な資金と時間をかけてどの色を選ぶべきか研究しています。

なるほど!

例えば

『飲食業』なら○○色!
アパレルなら△△色!
銀行だったら□□色!

って多くありませんか?から始まった
金子先生の説明は・・・

あーっ、たしかにたしかに!あるあるある!そうそうそう!
(^^;)お聞きして年甲斐もなくちょっと興奮気味なわたくし(笑)

そしてなんと明日が松本大学の卒業式ということで
卒業される学生さんに対する思いなどもお話いただきました。

金子 先生、本日も楽しいお話をありがとうございました!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●トミー・フラナガン
リラクシンアットカマリロ
ナシメント
バイブレイション

●寺井尚之
Minor mishap

●ピーター
朝と夜の間に

●ファラオ・サンダース
ユーブガットトゥフリーダム

●マーカスプリンタップ
ブルーボッサ

●カサンドラ・ウイルソン
ビートに抱かれて

●松田聖子
制服