2022.10.24 UP  

清泉女子大学 教授・山本達也さん



こんばんは、山本広子です。

週末、出かけました。岳沢、上高地、乗鞍、白樺峠、奈川
すっかりコロナ前に戻ったようにみえました。
久しぶりに上高地のバスターミナルで沢山の観光バスをみましたよ。

広子の部屋ゲストは
清泉女子大学 教授 山本達也さん

タイから一時帰国で現在は日本にいます。
12月~3月は当初予定していた台湾の台南に行かれるそうです。

今回は、29、30日松本で開催されるアルプスシティフォーラムと
アルプスシティマーケットのお話

フォーラムは
松本在住の方と県外者のセッションです。
宇宙に携わっている方、南極に長期滞在した方、
インバウンドに携わった方、地方通貨に携わった方
などなどからお話を伺います。
コロナ後、地方での観光は?地方の役割は?
ライブ感を尊重してのフォーラムになりそうです。

詳しくはアルプスシティフォーラム
アルプスシティマーケットで検索してください。

お届けした曲は

Billy Joel Honesty
Just the way you are
The Stranger
Piano Man
Kiss Hard luck women
Boney M. Rasputin
Bob Welch Ebony Eyes
Ton Johes If i only knew
Toshi 三日月
安全地帯   悲しみにさよなら
スガシカオ  あまい果実
スピッツ   楓
YOASOBI   群青


2022.10.20 UP  

松本大学松商短期大学・糸井重夫先生『グローバル人材育成学会』



皆さんこんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当 ジャズマスターの伊佐津です。

ここにきて朝晩ぐぐっと寒くなりましたよねー!
車の窓ガラスが凍るとかはまだありませんが、
もうそんな朝もすぐそこ!・・・な感じ。

さて、夕暮れ城下町木曜日唯一のちゃんとしたコーナー
『かずおの部屋』

今日は夕暮れ城下町にはご出演も多く、皆さんにお馴染み
松本大学松商短期大学部の糸井重夫先生に
お電話でお話をうかがいました。

何と、糸井先生、本日は参加されている学会にご出席のため
京都からお電話でご出演。

その学会とは・・・

ずばり『グローバル人材育成学会』とな!

今まで、こういう『グローバル』をキーワードとしての話は
いかに『英語力を手に入れるか』のようなあたりにフォーカスされていましたが
このグローバル人材育成学会も設立されてから10年以上経過して
この『グローバル』というキーワードの評価、認識も変わりつつあるようです。

『英語をどう教育するか?』から『英語はあくまでもツール』とか・・・

すでに小、中、高の段階でマインド・対応力を重要視するようになっているとか・・・

この『グローバル人材育成学会』の会長がスリランカの方であるとか・・・

色々と変化している状況はきいていて大変刺激的でした。

また次回、この学会にご参加されてのお話が楽しみです!!!
糸井先生、どうぞよろしくお願いいたします。

(^^)/

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●ウォルト・ディッカーソン
リズ

●山下洋輔
マイワンアンドオンリーラブ

●フランチェスコ・カフィーソ
セブンステップストゥーヘブン

●ドミニク・ファリナッチ
スピークソフトリーラブ

●木之内みどり
めざめ
走れ風のように(刑事犬カールのテーマ)
横浜いれぶん
硝子坂

●ジョン・ヒックス
スイートラブオブマイン

●スタンリー・タレンタイン
ジ・アイランド

●大野雄二
ルパン三世のテーマ

●ジャズイリゼ
花影


2022.10.19 UP  

サーカスアーティスト 金井ケイスケさん



こんばんは、山本広子です。
もう?ですか?暖房が必要な時期は?
今年は早くないですか?
電気代も灯油代も値上がりしてるるのに!
どうしてくれるんですか!!!

ちなみに、私はまだ我慢してます。

広子の部屋ゲストは
サーカスアーティスト 金井ケイスケさん
中学生の頃から大道芸をはじめ、1999年には日本人で初めて
フランス国立サーカス大へ留学
松本には2012年から在住
2014年から障害のある方々とサーカスパフォーミングに取り組む
2016年リオパラリンピック、2022東京パラに携わる。

そんな金井ケイスケさんのイベントが11/4(金)に
信毎メディアガーデンであります。
詳しくは写真をご参照ください。

お届けした曲は
Whitney Houston Saving all my love for you
Greates lobe of all
All at once
I will always love you
Rainbou I Surender
Survivor Eye of the tiger
Laura Branigan Gloria
Chicago Hard to say I’m sorry
あいみょん      双葉
川崎鷹也       366日
安全地帯       蒼いバラ
ゆず         君を想う
Daft Punk One more time


2022.10.18 UP  

11月4日と5日は 奈良井宿で江戸ウィン!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

食欲の秋、なんでもおいしいです。
まだ夏の麦茶やソーメンが残っているのですが、
やはりもう温かいものが嬉しいです。
製氷機の氷の出番がなくなり、
久しぶりに開けてみたらすっかり固まっていました。
アイスクリームは?大丈夫。
こちらはコタツで食べるのを楽しみにしています。

伊保の部屋のお客様は

  塩尻市立楢川小中学校  教諭  中野 哲明 さん

9月20日には、日本スロバキア協会 副会長として、
スロバキアのアート作品展示について電話出演していただきました。

今日は、楢川小中学校の先生として、
11月4日と5日に奈良井宿で開催される
「江戸ウィン」のご紹介でスタジオにお越しいただきました。

楢川小中学校は、小中一貫の9学年が一緒に学んでいます。
このイベントは現在の9年生が、
7年生の時から取り組んできた総合的な学習の集大成。
自分たちの住む楢川地区には
過疎化や空き家問題など、いろいろな課題があることに気づき、
自分たちの力で故郷を盛り上げたいと考えました。

「時は江戸・・・奈良井宿では突如、ハロウィンが流行った!」
というストーリー仕立てで、
江戸の要素とハロウィンの要素をとりいれ、
昔風の衣装(家庭科の授業で作った浴衣)を着てイベントを行います。

街中にガイド役の生徒さんたちが立ち、
奈良井宿のい古い町並みをいかした様々な活動、
「ガイドチームによるガイド&奈良井検定」、「ならガチャ」や「シールスタンプラリー」など、
楽しいイベントを計画しています。

江戸ウィン ~奈良井宿江戸化大作戦~
  11月4日(金)、5日(土)  11:00頃~14:00

みなさんも、生徒さんたちと一緒に、
深まりゆく秋の奈良井宿をお楽しみください。
 

今日お送りした曲は

  Snow Man  「JUICY」
  あいみょん  「今夜このまま」
  フジファブリック  「茜色の夕日」
  川崎鷹也  「愛燦燦」
        「メロディー」
        「元気を出して」
        「366日」
  DISH//  「Replay」
  ポルカドットスティングレイ  「恋愛論」
  HY  「スイッチ」
  レキシ  「甘えん坊将軍」
  Mrs.GREEN APPLE  「ブルーアンビエンス」

      でした♪


2022.10.17 UP  

通信制信濃むつみ高校 スタッフ 佐々木さん 生徒 曽根原恵さん



こんばんは、山本広子です。

今年は柿の当たり年でしょうか?
柿のみがたわわに実ってます。
そこで、毎年、渋柿のとる時期に関して悩みます。
目安にしているのは、よそ様のお宅の柿すだれ
あちらこちらで、柿すだれを見かけると、我が家も収穫せねば!
となります。今年もそろそろかな~

広子の部屋ゲストは
通信制信濃むつみ高校 スタッフ佐々木さん 生徒 曽根原恵さん

9/24~27 三重から二ホンの古層(ルーツ)に出会う旅に行かれたそうです。
海では尼さんに話を聞いたり、2人一組でシーカヤック体験したり
お天気にも恵まれて充実した旅になったそうです。

曽根原さんは、3泊4日の旅ははじめてで、生徒さん同士の関係も深まったとか。
また、スタッフの皆さん的にも、生徒さんの普段見られない一面を見られたりと
収穫多き旅になったそうですよ。

お届けした曲は
ABBA Mamma Mia
Fernando
Take a chance on me
Chiqitita
J.Geils Band Centerfold
Quincy Jones Ai No Corrida
Marty Balin Hearts
Hall&Oates Kiss on my list
優里       かくれんぼ
緑黄色野菜    スクリーンと横顔
川崎鷹也     メロディー
斉藤和義     やさしくなりたい
official髭男dism イエスタディ