2022.11.03 UP  

カウンセラー・伊藤かおる先生『自分の人生の主導権は人に握らせない 2』



皆さん こんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当 ジャズマスターの伊佐津です。

さあ11月になりました!
今年もゴールが見えてきて
なんだかホッとするというか・・・
今年も無事に乗り切れそうだぞ!
(^^)
来年のカレンダーやら手帳やらを購入する頃には
特にそういうことを感じます。

さて今日の夕暮れ城下町木曜日 唯一のちゃんとしたコーナー
『かずおの部屋』には お馴染み カウンセラーの伊藤かおる 先生に
お電話でご出演いただきました。

先月に引き続いて大変の反響の大きかった
伊藤かおる先生の壮絶なご経験や
色々なリスナーさんからのご相談などをもとに

『自分の人生の主導権は他人に握らせない!』シリーズの2回目です。

伊藤先生の壮絶な体験はもう小説レベルですが
そういったご経験のある方からのお話は
本当に説得力がありますねー!

私は60年生きてきてそれなりに
様々な問題に直面した際には
ある程度答えというか
探すべき引き出しみたいなものが
出来てきているとは思うのですが
それでも、全く何でもこいやー!ドリャー!
みたいな余裕?は まだ無いかなー?

本当に色々と勇気づけられるお話をありがとうございます。

(^^)

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●Eric Alexander
Pursuance

●Red Garland
Almost Like Being Love

●Riverside Reunion Band
Bemsha Swing

●向井滋春
The Shadow Of Your Smile

●松田聖子
裸足の季節
青い珊瑚礁
風は秋色
チェリーブラッサム

●初山博
Smile

●海老原しのぶ
Speak Low
You Go To My Head

●Shirly Horn
If You Love Me


2022.11.01 UP  

県総合防災訓練に参加して 木村晴壽さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティ 小出伊保です^^

11月のスタートは、冷たい雨の1日でしたね。
今朝は家中のカレンダーのめくってきましたが、
残りわずかとなった枚数に、
今年の終わりが近づいてきたことを実感しました。
ハロウィンのディスプレイが片付けられ、クリスマス仕様になりました。
年賀状の販売が今日から始まりましたが、
来年のカレンダーやスケジュール帳は既に並んでいますね。

ここからは時の流れがますます早くなります。

伊保の部屋のお客様は

   松本大学総合経営学部 教授
   地域防災科学研究所  所長    木村 晴壽 さん

今日は、先月行われた県総合防災訓練について、
実際に訓練に携わった木村さんの感想を伺いました。

松本市島内のあずさ運動公園を主会場に行われ、
行政機関やボランティア、地元の住民のみなさん、
合わせて約1500人が参加しました。

木村さんは島内体育館の避難所設営訓練に参加されました。
感想、課題をいくつかお話いただきましたが、
いちばん印象に残ったのはこのお話・・・
現在、聴覚に障害がある方々への情報の伝え方としては、
スマホのアプリを立ち上げて手話通訳の画像につなげるそうです。
その訓練も行われましたが、利用者の方々からは
「いざという時は、即座につなげることができるか自身がない」
という声が上がっていたそうです。
「筆談ではダメなの?」と聞いてみると、それで十分だと・・・
マジックとガムテープがあれば、耳が不自由だと周囲に知らせて、
フォローしてもらえるとの答えだったそうです。
デジタル技術は発達していますが、頼りすぎはよくありませんね。
デジタル、アナログが重なった備えが重要だと感じられたそうです。

もちろん、これはたくさんの感想の中の、ほんの一例です。
今回の訓練で見つかった課題はたくさんあったそうです。
これからも私たち自身がしっかり考えていけたらと思っています。

今日お送りした曲は
 
  UNISON SQUQRE GARDEN  「カオスが極まる」
  玉置浩二Feat.絢香  「Beautiful World」
  秦基博  「Rain」
  Ms.OOJA  「木枯らしに抱かれて」
        「初恋」
        「飾りじゃないのよ涙は」
        「六本木純情派」
        「時の流れに身をまかせ」
  LOVE PSUCHEDELICO  「A revolution」
  高橋優  「ever since」
  松任谷由実  「シンデレラ・エクスプレス」
  sumika  「Simple」
  ToshI  「三日月」

      でした♪


2022.10.31 UP  

BLUES 斉藤大河さん



こんばんは、山本広子です
晴天の今日、北アルプスの山並みもはっきり見えましたね。
一時積もった雪もすっかり解けた様子。
我が家の柿すだれも輝いてます。

広子の部屋ゲストは
ダンシエンゲキ 集団 BLUESのメンバー・斉藤大河さん

11/12(土)上土劇場で
BLUES コントライブ2022「春マチ、」開催
15:00/20:00 それぞれ2時間の公演です。

新ネタコント8本をお届け
・料金 当日2000円 前売り1500円
・予約 blues_idol_info@yahoo.co.jp (←@マークを半角にしてお送りください)

お届けした曲は
Norah Jones Don’t know why
Tragedy
Shoot the moon
Day Breaks
Albert Hammond For the peace of all mankind
J.D.Souther You’re only lonely
Cheap Trick Dream Police
Peter Frampton I’m in you
玉置浩二Feat.絢香 Beartifuo world
Love PSYCHEDELICO A revolution
高橋優      Piece
荒井由実     翳りゆく部屋
Cyber Nation Network Get my future


2022.10.26 UP  

「ハロウィン ときめき こども食堂」&「信州ヌーボーを楽しむ会」



水曜日の「夕暮れ城下町」

生放送で近藤智郷がナビゲートでお届けしました

あっという間に10月も終わり!!

年末の足音が聞こえてきましたねw

さてさてダブルゲストでトークをお届けした「ちさとの部屋」

先ずはゲストに 松本深志ライオンズクラブ会長 吉岡直美さん

ハロウィンイベント「ときめき こども食堂」のご紹介をしていただきました

「まつもとでハロウィンイベントを開催したい」との想い

そしてライオンズクラブのモットー「We serve われわれは奉仕する」

そんな気持ちが詰まったイベントです

エフエムまつもとではお馴染み「布野えいじ」さんのコンサートあり

「炊き出し隊」のお料理教室では、美味しく防災食の作り方が学べて

全国制覇した「松本蟻ヶ崎高校書道部」のパフォーマンスが見られると

楽しいことも盛りだくさんですが「心ときろくたすけあい」として

レモネードスタンドの売上を「小児がん基金」に支援し

献血や角膜移植のための手助けなどの活動も行われるそうですよ

なお当日は吉岡さんに「パーソナルカラー診断」や「色と香りの魔女診断」など

していただけるそうですよ!

お子さんは無料のイベントが多いのでぜひお気軽に遊びに来てくださいね

10/29(土) 場所 松本パルコ前「花時計公園」11時から15時まで

詳しくは 松本深志ライオンズクラブ 0263-35-7272 まで

 
そして二人目のお客様は「ぼーのふぁーむ明科」 代表の池上文康さん

まったく畑違いの仕事に就いていた池上さんが故郷に帰ってきて

ワイン専用のぶどう農家になった経緯や、愛するアートやジャズのお話

そしてイベント「信州ヌーボーを楽しむ会 ~まだ、ボージョレーヌーボーを飲んでるの!?」

を開催する経緯などお話して頂きました。

コロナ禍で日常が一変してしまい、人と人のふれあいが極端に減った中で

「人生を明るくすることが使命だ」と自負するワイン好きの仲間が集まって

久しぶりに楽しめるイベントを企画されたそうです

なんと、特別ゲストに俳優の辰巳琢郎さんの来場が決定したそうです!!

日本ワインを愛する会の会長でもある辰巳さんと地元ソムリエや葡萄の作り手の池上さん

の「ココでしか聴けない見れない」トークが開催されます。

日時 11/13(日) 15時から17時
場所 ホテルブエナビスタ3階グランデ
参加費 3000円(信州ヌーボー3種テイスティング込み)
申し込みは池上さんのぼーのふぁーむホームページ https://boonofarm.jp/ より

さあ皆さんも信州ヌーボー(新酒)で乾杯っ!!しませんか

Song is,,,,
01 Curtis Mayfield; Move On Up
02 藤井風 damn
03 Mary J. Blige – Family Affair
04 SEKAI NO OWARI; Habit
05 AKB48 – 365日の紙飛行機
06 星野源; Family Song
07 Vaundy; Mabataki
08 Steve Lacy – Bad Habit
09 マキシマムザホルモン – ロックンロールチェーンソー
10 斉藤和義; 僕の見たビートルズはTVの中
11 伊左津さゆり – フィールド


2022.10.25 UP  

11/7は、福祉の職場説明会・就職相談会



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

寒くなってきました。
朝はすっかり暖房のお世話になっています。
出かける時のチェック項目が増えて、
確認のために「一度出たのにまた戻る」日々が始まりました。
運転中は、つい最近まで日除けに使っていた手袋が、
防寒手袋の役目を果たしています。
11月に入れば、いよいよタイヤ交換の準備?
寒さと雪への備えの季節ですね。

伊保の部屋のお客様は

  社会福祉法人 長野県社会福祉協議会 福祉人材センター   鈴木 啓太 さん

7月のスタジオ出演に続き、2回目の登場!
今日は電話でのご出演です。

今年社会人になったばかりの鈴木さん。
日々のお仕事の中では失敗や悩みもあるそうですが、
着実に成長なさっているようです。

さて、令和4年度の第2回 福祉の職場説明会・就職相談会が開催されます。

松本会場は

   日時:11月7日(月) 13:30~15:30
   会場:キッセイ文化ホール  

今回も53の事業所が参加します。
参加法人の採用担当者各ブースでご説明しますので、
直接求人内容についてお話することができます。
各種相談コーナーや介護福祉士養成校相談ブースもあります。

今回も参加無料・履歴書不要・服装自由です。
入退場も自由ですので、ご都合のいい時間にふらっとお寄りいただけます。

申し込みの必要はありませんが、
お申込みいただいた方がスムーズにご案内できるそうです。

お問い合わせは
長野県社協福祉人材センター 026-226-7330  までどうぞ!

今日お送りした曲は

  aiko  「果てしない二人」
  sumika  「透明」
  miwa「  君が好きです」
  ToshI  「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに~」
       「桃色吐息」
       「難破船」
       「三日月」
  ヨルシカ  「嘘月」
  STUTS Feat.tofubeats  「One」
  和楽器バンド  「紅一葉」
  AAA  「autumn orange」
  Kvi Baba 「Too Bad Day But」

   
        でした♪