2022.11.28 UP  

12/14は 看護職のための 福祉の職場相談会



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今年は早々にタイヤを履き替え、
いつ雪が降っても大丈夫!のはずだったのですが、
「このタイヤでは経年劣化が激しすぎて、性能は普通タイヤと同じです」
と点検時に言われ、思い切って購入しました。
うまく買わされちゃったんじゃないの?
という方もいましたが、実は10年も使ってまして・・・
「だからあの時買っておけば!」と後悔しないために、
新しくしました。
その性能を実感するのはもう少し先のようですが、
新しいタイヤは200キロ程のならし運転が必要だそうです。
安全運転でしっかり温めます!

伊保の部屋のお客様は

  長野県社会福祉協議会  福祉人材センター   鈴木 啓太 さん

リモートで、今年3回目のご出演。
改めて、現在のお仕事の様子や
静岡県の台風災害に対する災害ボランティアセンターの
運営サポートに入った時のお話なども伺いました。

そして今回のご案内は
「看護職のための 福祉の職場相談会」です。

専門職としての数々の経験を福祉・介護の職場で活かしていただきたいと
看護職のみなさんの絞った相談会です。
それぞれのライフスタイルに合った環境で、
多様な働き方を見つけていただけます。

今回も、参加無料、定員なし、履歴書不要、服装自由、
時間内の入退出自由です。

   日時: 12月14日(水)  13:30~15:30
   会場: 長野県看護協会会館

松本会場は17の事業所が参加して採用説明を行います。
福祉の職場で働く看護職の方の体験報告会、
就職説明会もあります。

どうぞお気軽にご参加ください!

今日お送りした曲は

  KANA-BOON  「きらりらり」
  YUKI  「タイムカプセル」
  RADWIMPS  「カナタハルカ」
  堂島孝平   「葛飾ラプソディー」
  ウルフルズ  「バンザイ~好きでよかった~」
  大事MANブラザーズバンド  「それが大事」
  Billy Joel  「Piano Man」
  高橋優  「ORION」
  Uru  「別の人の彼女になったよ」
  今市隆二  「Star Seeker」
  THE BACK HORN  「晩秋」
  Kvi Baba feat.VIGORMAN & NORIKIYO 「Fight Song」

          でした♪


2022.11.24 UP  

第5回次世代シャンソン歌手発掘コンテスト・優秀新人賞 依田知絵美さん 新しいシャンソンのニュースター!



皆さんこんばんは。
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

11月も最終木曜日となりました。
今年も無事に終われそう・・・

さて

今日の『かずおの部屋』のお客さまは

シャンソン歌手の『依田知絵美(よだ ちえみ)』さん

長野県下諏訪町のご出身で
国立音楽大学音楽学部演奏学科声楽科を卒業され、
音大卒業後は舞台やミュージカル、タレントとしても活動され、
舞台をきっかけにシャンソンに出会い、
現在は都内ライブハウスやシャンソニエに多数出演中というご経歴。

今回は待望の1stアルバム 『 依田知絵美 I 』
のご紹介を兼ねてのご出演です。

シャンソン、カンツォーネ、クラシックと幅広い選曲でも
お楽しみいただける仕上がりになっていますが
依田さんご自身で訳詞をされた曲も1曲 !

僕も聴かせていただいて驚いたのは、いわゆる今までの
シャンソンに対するイメージが覆されるほどの
歌そのものはもちろんですが、加えて声質の魅力など
今までのシャンソン歌手の方に聴くことの出来なかかった
魅力に溢れていてびっくり!!!

なんとなく『語るように歌う』的な、
影のある音楽のイメージが強かったのですが
もちろんそういう要素は残しつつ、若い女性ならではの
感情にバネのある感じとでも言えば良いのでしょうか?

随所にキラキラしたものを感じるシャンソン・・・
是非是非この依田さんワールドを体感してハマってください。

オススメです! (^^)/

最新のライブ情報やオリジナルグッズなどは
こちらから〜↓
依田知絵美さんのホームページ

<イカすジャズと昭和の歌謡曲>
●Harold Mabern
Impressions

●Teddy Wilson
I Got Rhythm

●中森明菜
スローモーション
少女A
セカンドラブ

●Paula Cole
Naima

●Confusion Project
The Wind And Stone
Primal

●依田知絵美
愛の讃歌


2022.11.22 UP  

不用品処分の新たな形!(株)Grand Trading 代表・大澤恭祐さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日、11月22日は「いい夫婦の日」。
普段パートナーに伝えられない想いを伝え、
気持ちをカタチにして贈る機会にと制定されたそうです。
明治安田生命が発表したアンケート結果によると、
夫婦仲が円満であると回答した人は75.1%。
去年より4.1ポイント増加しました。
円満であると答えた人の「平日に会話する平均時間」は154分。
コロナ禍に伴っておうち時間が長くなったことが
夫婦円満につながっているそうですよ。
みなさんのお宅はいかがでしょう?

伊保の部屋のお客様は
 
  (株)Grand Trading  代表   大澤 恭祐 さん

松本市出身で、まだ24歳という若さ!
経営者だったお父様の影響で若いうちから社長というものへの憧れがあり、
20歳で独立。スタッフもみんな20代。
「好きなことで生きていく」をモットーに活動していらっしゃいます。

主な活動は、
海外向けの「オンラインオークション」と「個人宅預かりサービス」。

中でもみなさんのご自宅の片づけをお手伝いするサービスは、
60%還元プラン、寄付プランとあり、各年代に好評です。

処分費だけでもそれなりにお金がかかりますが、
回収してもらい販売もしてもらえるという、
本当にいいの?と思えるサービス。
販売できるのは、お皿、贈答品、おもちゃ、お酒、レジャー用品など、
さまざまです。

ご自宅で、捨てようか迷っている物、処分できずに残してある物がありましたら、
ぜひご相談くださいね。

  電話番号  047-7700225
        070-1508-9633   まで お電話ください。

今日お送りした曲は

  YOASOBI  「祝福」
  BLUE ENCOUNT  「Z.E.R.O」
  原田知世  「天国にいちばん近い島」
  高橋優  「非凡の花」
  絢香  「おかえり」
  吉田山田  「日々」
  Mr.Children  「しるし」
  緑黄色社会  「ミチヲユケ」
  ToshI  「タマシイレボリューション」
  平井堅  「ever if」
  LOVE PSYCHEDELICO  「Radio song」
  福山雅治  「Squall」

       でした♪


2022.11.21 UP  

信濃むつみ高校 中嶋伊万里さん 安藤たまき君



こんばんは、山本広子です。
雪化粧の北アルプス、朝日に輝いていました。
いよいよ根雪になりそうですね~

広子の部屋ゲストは通信制信濃むつみ高校
スタッフ中嶋伊万里さん
生徒 安藤たまき君

安藤君は2年生の時三重の旅に参加、3年生の今年はフクシマの旅に参加しました。

フクシマの旅は震災遺構の小学校が印象に残ったそうです。
また、中嶋さんが企画した木工ゼミに参加。
スプーンを作ったそうです。
子どもの頃から木工は大好きだそうで、今回のスプーンの出来も良かったとか。

お届けした曲は
Ed Sheeran Collide
Sandman
Shivers
Leave your life
Kurumi Nagai テネシーワルツ
J.D.Souther You’re onlu lonely
Donna Summer Bad Girls
Electric Light Orchestra Don’t Bring Me Down
川崎鷹也    愛燦燦
DISH// 好きになってくれてありがとう
東京スカパラダイスオーケストラFeat.幾田りら  Free Free Free
SEKAI NO OWARI Habit
鷺巣詩郎    I’homme n’est ni ange ni bete


2022.11.17 UP  

松本大学松商短期大学部 糸井重夫先生と征矢歩武さん『日本語支援ボランティア』活動について(^^)/



皆様こんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

11月も折り返しましたー!
(@@;)

先日ひょんなことからSNSで関西方面のJAZZギタリストの方と
繋がることができました。

僕が学生時代にデビューされたギタリストとして
ケニー・バレルあたりに大きく影響された方というイメージでした。

たまたま今回拝見した投稿動画が、あのパット・マルティーノの初リーダーアルバムに収録
されていたスタンダードナンバー『ジャストフレンズ』の完全コピーをユニゾンで!という
衝撃映像だったもので
(@@;)いやー、すごい方がいるもんだなー!と。
まさかその方とは思わずに感激のあまり、
めったにやらないこちらからの友達申請をしてしまいました!

しかし・・・

まさかと思って調べてみたら、そのプロフェッショナルなギタリストでした!
大変失礼しました! m(_ _)m

さて今日の『かずおの部屋』のお客さまは

お馴染み松本大学 松商短期大学部の糸井先生が
『海外事情』を履修し、『日本語支援ボランティア』にも参加した
征矢歩武さんと一緒にお電話でのご出演でした。

今日のテーマは
糸井先生のゼミナール中心に実施している
『日本語支援ボランティア』活動について。

海外には日本語を学ぶ学生さんがたくさんいらっしゃいますが、
松本大学では大学の大学祭に合わせて彼らの学習成果を
発表する場を提供されているそうです。

このボランティア活動は、ここで発表する外国人の学生さんを
松本大学の学生さんがサポートするボランティアということです。

そして、この同じテーマで日本の学生さんもプレゼンテーションを行い
日本と外国の違いを認識する活動は、今までも韓国、中国、台湾など、
日本の隣国についての理解を深める活動としても成果をあげているそうです。

今日はそのボランティアに参加した征矢さんから貴重な体験談を
中心にお話をきかせていただくことができました。

やはり、日本語を母国語としない国の方の発表は
それゆえの準備の周到さなどからは、
コロナ禍にあって直接現地での交流が叶わない部分はあるものの
日本の学生さんも色々な気づきや学びを得る
機会がたくさんあったようで、聞いているこちらも
思わず『ふんふん』『なるほど』『たしかに』と
相槌のオンパレードとなりました。

糸井先生、征矢さん、
どうもありがとうございまいました!
(^^)/

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●鍋島直照
Big Apple

●武田一彦
Secret Love

●寺井尚之
Minor Mishap

●三原よしあき
Uptown Blues

●藤井英一
クレオパトラの夢

●SIGHTS
El Sur

●飯田ユタカ
オムレツ

●中村雅俊
ふれあい
いつか街で会ったなら
俺たちの旅
ただお前がいい
恋人も濡れる街角

●Ado
行方知れず