
「昭和の坩堝」実行委員 大島健一さん・吉岡周流さん
こんばんは、山本広子です。
林檎の花やかりんの花が咲き始めました。
一重の可憐な花・・・大好きです~(*’▽’)
さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
29日の昭和の日の祝日に松本市で初めて開催される
「昭和の坩堝」の実行委員 大島健一さんと吉岡周流さん
お二人は大橋通りにあるゲストハウス「東家」の関係者。
「東家」は古い建物をリノベーションしたゲストハウスです。
内装も、家具も昭和レトロなイメージ。
60年代のファッションが好きで、始めは
「ファッションショーが出来れば」ぐらいにしか
考えていなかったという吉岡さんですが、
もともと1960年代くらいの<昭和>が好きだった大島さんに相談するうちに
あれよあれよという間に大がかりなイベントへと企画が発展したそうです。
くわしくは“東家”で検索してみてくださいね~
何といっても目玉は「魅惑のキャバレー 昭和おしゃれナイト」
スナックビーナスでGS 昭和歌謡のライブ
出演はタブレット純、ほか
私も出かける予定です~( *´艸`)
お届けした曲は
Bob Dylan Just like a woman
Mr.Tambourine man
Like a Rolling Stone
Blowin’ in the wind
Dragon Ash Life goes on
平井堅 大きな古時計
浜崎あゆみ Voyage
Mr.Children 君が好き
B’z 熱き鼓動の果て
倉木麻衣 Fell Fine!
島谷ひとみ 亜麻色の髪の乙女
桑田佳祐 東京