
アメリカの女性と松本の蚕糸産業
みなさん、こんばんは!
夕暮れ城下町、水曜日のパーソナリティー、小出伊保です^^
夕べ明らかになった「眞子さま、ご婚約へ」のニュース。
今日は一日持ちきりでしたね~
朝から何度も繰り返された、
眞子様の幼い頃からの映像や
お相手の小室圭さんのプロフィール。
私もすっかり頭に入ってしまいましたよ(^^)v
おめでたいニュースは、何度聞いても観ても嬉しいものです。
いつまでも飽きずに拝見していられます。
今日の「水曜 コココ倶楽部」は
小出と河野(恵梨菜)でお送りしました!(^^)!
伊保部屋のお客様は
松本大学 総合経営学部 教授 木村晴壽さん
松本の商工業の歴史が ご専門。
今日も大変興味深いお話でした。
なかでも、
20世紀に入って進んだアメリカの女性の社会進出は、
膝丈のスカートの普及とストッキングの需要によって
アメリカのシルクの緯糸(よこいと)を担っていた松本の生糸産業に
大きな影響を与えたというお話は驚きでした。
国政にまで大きな影響力があった今井五介の発想力にも感嘆。
まだまだじっくり伺いたいお話です。
今日お送りした曲は
May J Feat. 村上圭祐 「Yeah!Yeah!Yeah!」
絢香 「コトノハ」
シェネル 「終わらないラブソング~Like A Love Song」
槇原敬之 「花水木」
「PENGUIN」
「LOVE LETTER」
井上苑子 「だいすき。」
RADWIMPS 「ふたりごと」
ARIANA GRANDE AND JOHN LEGEND 「美女と野獣」
B’z 「今夜月の見える丘に」
androp 「BGM」
でした♪