
松本秀峰中等教育学校から
こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
いったんは澄んだ水に戻った川の流れが
また濁ってしまいました。
水量はまた増えています。
水分を含んだ土砂も気になります。
7月に入ってから太陽がしっかり出たのはどのくらいでしょう。
洗濯物の乾きを気にする程度で済めばいいのですが、
梅雨末期の被害が出ないように祈っています。
こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!
まだまだ梅雨は明けず、
気温もぐーんと上がらないので、
お店では冷たい商品の売れ行きが伸び悩んでいます・・。
暑すぎるのも嫌ですが、ぐずついたお天気も嫌ですね(;^ω^)
間もなく梅雨明けのカラッとした晴れがやってくると思いますので、
皆さん、お洗濯は気長に地道に乾かしましょうね!!
本日の『伊保の部屋』ゲストは
松本秀峰中等教育学校の3年生 徳丸さん
5年生 野口さん
今日は秀峰祭や学校のことなどお伺いしました!
秀峰中等学校は中高一貫教育で中学生と高校生が同じ校舎、
徳丸さんは現在中学3年生で、野口さんは高校2年生にあたる中等学校5年生です!(^^)!
とても元気で可愛らしいお二人でした♪
現在秀峰中等学校では新型コロナウイルスと上手に向き合いながら
授業や部活をしているそうで、今は給食ではなくお弁当なんだとか。
確かに給食は配膳などがありますものね・・!
部活では、オーケストラ部で管楽器を担当する生徒さんたちは、
息を吐いて楽器を奏でなければならないので、
壁に向かって管楽器を吹いているのだそうです!
授業は、自粛期間中の遅れを取り戻すために一日8時間授業。
生徒の皆さんも先生も、とっても頑張っているそうです。
秀峰祭は9月26、27日の二日間行われる予定ですが、
一般公開に関してはギリギリまで検討するとのことで、
決定次第、学校のHPやブログで発表するそうです。
皆さんチェックしてくださいね(^^)/
秀峰祭では、有志を募って実行委員会を作っているそうで、
およそ20人くらいの生徒さんたちが現在も着々と準備を進めています。
コロナウイルスで様々なイベントや大会が中止になって、
せっかくの思い出作りもなかなか思うようにできませんが、
文化祭が生徒さんたちにとって素敵な思い出になることをお祈りしております♪
今日お送りした曲は
Twice 「Fanfare」
Pentatonix 「Can You Feel The Love Tonight」
さユリ 「月と花束」
SEKAI NO OWARI 「Dropout」
「umbrella」
「周波数」
「スターライトパレード」
ケツメイシ 「よる☆かぜ」
JUJU 「星月夜」
UNISON SQUARE GARDEN 「流星のスコール」
Novelbright 「夢花火」
ヨルシカ 「ただ君に晴れ」
でした♪