2021.09.13 UP  

シネマコラムニスト・合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
畑や田んぼの土手にハッとするような鮮やかな赤
彼岸花が咲き始めました。
ブドウ畑の土手の一面に彼岸花の蕾を発見
ちょうど彼岸の入り20日ごろには満開になりそうです。
犬の散歩での通り道、マスクなしでの散歩。
一日で一番長くマスクしてない時間、貴重な時間です・・・

広子の部屋ゲストは
塩尻の映画館 東座の代表で、シネマコラムニストの合木こずえさん

秋は淋しくて・・・だそうです。




東座秀作シリーズ
特に観たいな~と思ったのは
10/2~10/22「アナザー・ラウンド」
血中アルコール濃度を0.05%に保つと仕事もプライベートもうまくいく
と実験した教師たちは果たして・・・

FROM EAST上映会のオススメは
「Summer of 85」 ~9/24までの上映です。
フランソワ・オゾン監督の最新作
少年たちの運命の出会いと永遠の別れを描いた6週間の初恋の物語です。

お届けした曲は
Avicii Heaven
Wake me up
Liar Liar
Hey brother
絢香  三日月
いきものがかり  茜色の約束
ゆず       夕焼け雲
スピッツ     楓 
official髭男dism フィラメント
ウルフルズ    バンザイ 好きでよかった
SEKAI NO OWARI  family
横山剣      ルビーの指環
MARU.manaka&アサヒ  風をあつめて   


2021.09.09 UP  

「信州ちくほく村でのんびりスタンプラリー」筑北村観光課地域おこし協力隊・高越美知子さん



皆さんこんばんは。
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

はやくも9月の2週目!
あちこちで来年の手帳をみかけるように
なりましたが(@@;)

このあとしばらくして
4月始まりの手帳がまた登場してきますよね。

ここで疑問

4月始まりのカレンダーって
見た事無いような気がします・・・

何故なんだろう?

さて

そんな疑問はさておき

今日の夕暮れ城下町木曜唯一の
ちゃんとしたコーナー『かずおの部屋』

今日のお客様は
筑北村観光課 
地域おこし協力隊 高越美知子さん
にお電話でお話をうかがいました。

もともと大阪のご出身の高越さんは
山がお好きということで
学生時代からよく長野には
来られていたそうです。

そんなご縁もあっての
現在のお仕事ということですが、

地元の方が当たり前のように思っている事で
他の地方から来た人間が見た時に

『何て素晴らしい!』

みたいに感じることが多く、
そんな事をもっと多くの方に

知ってほしい・・・
伝えたい・・・

からの、地域おこし協力隊!

今回は
『信州ちくほく村でのんびりスタンプラリー』
のお知らせでご出演となりました。

10月31日まで、村内の名所や穴場スポットなどをめぐり、
スマホでスタンプを集めていただくと、
その集めたスタンプの数に応じて
特産品や温泉入浴券、キャンプ場のコテージ宿泊券などが
当たる抽選に参加できるそうです。

詳しくは こちら から!(別タブで開きます)

村内3地区、合計二十ヶ所にスタンプをもらえるスポットがあり、
筑北の自然や文化、のどかな山村の雰囲気を味わいながら楽しめる企画です。

雄大な自然の中で遊ぶスタンプラリー!
これは密とか関係ないから安心だわ~♡

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●Dave Bailey
Comin’ Home Baby
Shiny Stockings
Coffee Walk

●Laura Figi
Maybe September

●太田裕美
雨だれ
9月の雨
木綿のハンカチーフ
赤いハイヒール

●Coleman Hawkins
All The Things You Are
Mack The Knife
Talk Of The Town

●テイラー・スイフト
ME!


2021.09.08 UP  

クーパーの日!! MINI Matsumoto クラーク 青木さん



週の真ん中水曜日!!

夕暮れ城下町!近藤智郷がナビゲートでお届けしました

九月も第二週、残暑は何処へ!?と言った感じですね

夕暮れミュージックは洋楽ニュースからピックアップ!!

ABBAの40年振りのニューアルバム発表はびっくりでしたね!!

そして「ちさとの部屋」のゲストは

MINI Matsumoto クラーク 青木未紗さん

あのMINIがモデルチェンジしたそうです!

THE NEW MINI 3 DOOR と 5DOOR そしてCONVERTIBLE

「新しいMINI」のその魅力を伝えていただきました!

多彩な、そして他には無いカラーバリエーションや

斬新かつ、オールドファンも唸らせる遊び心ありながら

最新の機能満載の内装までご紹介していただきました。

MINI Matsumoto さんのインスタグラムや公式MINIのHPでは

おうちに居ながらその魅力を実感できるのでこちらもぜひチェックして下さいね!!

MINI Matsumoto さんのインスタグラムはこちらから!
https://www.instagram.com/mini_matsumoto/

松本の城下町ってMINI似合いますよね~

そしてなんと!放送日の9/8は「クーパーの日」#98DAY でした

実はクーパーの日限定でMINIオリジナルの不織織マスクをプレゼントしていたそうですが、

このエフエムまつもとリスナー限定で MINI Matsumoto ショールームに来店時に

「エフエムまつもと聴きました!」とスタッフさんにお声がけして頂くと

MINIオリジナルマスクがもらえます!!!

とてもカッコいいMINIオリジナルマスク! ぜひゲットしてくださいね!!

9/30までの期間限定です、MINI Matsumotoさんのインスタに写真あるので

ぜひぜひフォローもよろしくお願いいたします!

MINI MatsumotoさんのHPもご覧くださいね~!
http://www.matsumoto.mini.jp/ja_JP/home.html

Today’s Song is ……
01 Fatboy Slim – Ya Mama
02 millennium parade x Belle (中村佳穂); U
03 くるり -ワールズエンド・スーパーノヴァ
04 Anne-Marie – Don’t Play
05 ABBA – Dancing Queen
06 KISS – Hard Luck Woman
07 Janet Jackson – Someone To Call My Lover
08 Guns n’ Roses – Paradise City
09 東京スカパラダイスオーケストラ; What A Wonderful World
10 BOOWY; 季節が君だけを変える
11 Giveon – Heartbreak Anniversary
12 ゴスペラーズ; 夏のクラクション
13 BTS – Permission to dance Dance 青木さんリクエストです

でした!


2021.09.07 UP  

乾さんと巽さんという名字 木村 晴壽 さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は二十四節気のひとつ、白露。
いよいよ本格的な秋となっていきます。
残暑が厳しかった8月下旬の気温を思うと、
季節が一気に進んでいるように感じますよね。
まだまだ夏仕様の生活様式が切り替えられていませんが、
空には秋の雲、昼のセミの声から夜の虫の声、
トンボもちらほら見かけるようになり、
しっかり秋を実感しています。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

季節はすっかり秋となりました。
早朝4時半に起きると、夜明け前の薄暗さです。
ついこの間まで8月だったのに、
9月に入った途端秋の涼しさや装いとなり、
ここからどんどん寒くなって、
美味しいものがたくさん食べられる時期に突入です!
仕事場のコンビニにも、
芋栗かぼちゃの商品が目白押しとなっていますので、
是非ともお近くのコンビニに立ち寄ってみてください!
(*^^*)

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  松本大学経営学部  教授
  地域防災科学研究所 所長    木村 晴壽 さん

今日はお電話でのご出演です。

木村さんは先日スポーツ新聞で、
セレッソ大阪の乾貴士選手の記事を見かけたそうです。
そこから『なぜ乾はいぬいと読むのか』という事をお話しようと
思いついてくださいました。

『乾』はいぬい、『巽』はたつみと読みます。
では、なぜこの漢字が使われているのか。

実はこの漢字と読み方は、
干支と方角が関係しているそうです。
十二支を24時間で当てはめて考えていた時代があり、
この十二支は方角でも使われていました。
時計のてっぺんの12時のところを『北』として、
その真反対の6時は『南』です。
さらに3時を『東』、9時を『西』とします。
さらに十二支をそこに入れていくと、
北は子(ねずみ)、東が卯(うさぎ)、南に午(うま)、
西に酉(とり)です。

6時の午の前が『午前』、後が『午後』となります。
午前と午後の文字はこの午(うま)から来てるそうです!

さらに方角を十二支に分けて考えていた中国では、
北西を『戌亥』、南東を『辰巳』と記していました。
他にも丑寅を『艮』、未申を『坤』と記して、
中国では八角の形で方向を示していたのです。

お!!!

なんと!『いぬい』が出てきましたね!
『たつみ』も出てきました!

そうなんです!
乾さんと巽さんはここから来ているのです!(^^)
さらに、いぬいの漢字が『乾』なのは、
当時の中国では北西の方は乾燥地帯だったようで、
そこから来ているようです。

さらに私たちに馴染み深い松本城にも、
この方角と十二支が使われています。

大天守の横の小さな天守があるのですが、
ここは『乾の小天守』と呼ばれています。
つまり、『北西にある天守』という意味です。
反対側には『巽の付櫓』という櫓があります。
『南東の櫓』です。

このように、
方角を別の言い方で記している場所や建物や土地はまだまだありそうなので、
是非とも皆さんも探してみてください!
あ!そういう意味かぁ〜と納得しまくりのお話でした!

木村先生にはまた来月も
興味深いお話を伺いたいと思います!

今日お送りした曲は

  FAITH  「September 7th」
  ASIAN KUNG-FU GENERATION  「エンパシー」
  BiSH  「STAR」
  藤井風  「きらり」
  YOASOBI  「あの夢をなぞって」
  The Weekend  「Blindino Lights」
  MISIA Feat HIDE  「アイノカタチ」
  土岐麻子  「September」
  一風堂  「すみれ September Love」
  Millet  「Originary days」
  RADWIMPS  「セプテンバーさん」
  竹内まりや  「September」

          でした♪


2021.09.06 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。

久しぶりの青空、9月に入ってから青空が続かなかったので、本当に久しぶり!
空気も乾燥していていいですね~
私も久しぶりに短時間ですがドライブをしました。

白い花が咲きだした広々としたそば畑、青空に映える色とりどりのコスモス・・・
お天気の良い日にはドライブ、いいです~

広子の部屋のゲストは、都市計画家の倉澤聡さん

週末20年ぶりに涸沢に行ってきたそうです。
横尾山荘に1泊、涸沢でビールを飲みパノラマコースで下山、
2日目は10時間4万歩だったとか。
それでも、整備された登山道に感激、山小屋の皆さんのご尽力に感謝です。
6月にコロナで開催できなかった建築家とめぐる松本を録画して
倉澤さんが編集、タイムトラベル動画版をUPしました。
源池の井戸編、城下町編、城内編、コロナの下新たな取り組みが必要です。

お届けした曲は
ABBA Mamma Mia
     Fernando
     Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)
     Voulez-Vous
宮本浩次 SEPTEMBER
米津玄師+菅田将暉 灰色と青
King Gnu It’s a small world
スキマスイッチ Revival
あいみょん 空の青さを知る人よ
大橋トリオ 夕暮のセレナーデ
Mr.Children 秋がくれた切符
斉藤和義  遺伝
上白石萌音 PRIDE