2022.04.20 UP  

GWはアイシティ21へレッツゴー!!



水曜「夕暮れ城下町」生放送でお届けいたしました

4月も早いもので後半戦、GWの計画など皆さん立ててますか!?

ちなみに私はずーーーーーーっと仕事ですw

さて本日の「夕暮れミュージック」は明日4/21が

命日のPRINCEを特集しました

ゲストをお招きしてお話しを伺う

「ちさとの部屋」 今日のゲストは 株式会社 井上 より

代表取締役 副社長 井上博文さんにリモートで出演していただきました

先ずはいち早く!山形村のアイシティ21で開催されるGWのイベント

「関西三都美味めぐり」について語っていただきました

旅行に行きたいけど、まだちょっと躊躇っている方も多いかと思いますが

この「関西三都美味めぐり」では京都、大阪、兵庫の関西グルメが

一堂に集まるお馴染みの大人気イベントです!!

今回初出店の注目グルメもありますのでお楽しみに!

「関西三都美味めぐり」は4/28から5/5まで開催です

また「地元の」和洋菓子&ベーカリーの皆さんが「あんこ」をテーマに

創作スイーツ&パンを販売する「I LOVE あんこフェア in アイシティ21」

も開催されます。地元の人気店舗の限定スイーツが買えるチャンスをお見逃し無く!

「I LOVE あんこフェア in アイシティ21」は4/29から5/5まで!

またGWが終わると直ぐに「母の日」ですね

そんな母の日ギフトにピッタリなお品物もご紹介していただきました

アルプスワインの「ミュゼドゥヴァン oasisBQP」という

信州産のブラッククイーンを使った、辛口のスパークリングロゼワインです

エチケットラベルが可愛いので女性人気が高いそうです!!

こちらアイシティ21および松本駅前の井上百貨店にてお買い求め出来ます

GWと母の日のご参考に! 博文副社長、お得な情報ありがとうございました

Today’s Song is ,,,,,,,,
01 岡村靖幸; だいすき
02 The Smashing Pumpkins – 1979
03 The Chainsmokers, 5 Seconds Of Summer – Who Do You Love
04 レキシ 幸福論
05 PRINCE- Let’s Go Crazy
06 PRINCE- Delirious
07 PRINCE- Computer Blue
08 PRINCE- God
09 eill – PLASTIC LOVE
10 Billie Eilish; bury a friend
11 2IN1 – I AM THE BEST
12 Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic – Love’s Train
13 BURNOUT SYNDROMES – ヒカリアレ
(TVアニメ「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」オープニング・テーマ)
でした!!


2022.04.19 UP  

松本市美術館 リニューアルオープン!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

桜は散ってしまいましたが、花の季節は続きます。
4月の花と言えばチューリップ。
世界中で人気がある花で、
これまでに数え切れないほどの品種が誕生しているそうです。
現在の品種リストには5000を超える登録があるんですって!
八重咲き、フリンジ咲き、パーロット咲きなど
花の形もいろいろありますよね。
娘は年少さんの時チューリップ組で、色は赤でしたが、
今はチューリップ=赤、とはいかないですね。

伊保の部屋のお客様は

  松本市美術館  学芸員   大島 武 さん

お電話でお話を伺いました。

令和3年4月から大規模改修工事のため休館していた美術館が、
いよいよ21日にリニューアルオープンします。
作品を展示・保存するための機能を強化したほか、
来館者が快適に過ごせる環境を整えました。

適切な温湿度管理が行われ、
照明設備はLED化して照度や色味の個別調整もできます。
作品ごとに効果的な演出もできるそうですよ。

受付けやショップにはセミセルフレジが導入され、
キャッシュレス決済も可能になります。

これまでの「美術情報図書室」は「アートライブラリー」に改称し、
アートカフェのような雰囲気のくつろぎの空間に。
絵本などを集めたスペースも広く、
お子さん連れでもゆっくり過ごせそうです。
授乳やおむつ替えができる休憩室は
レストランやこども創造館が入る蔵棟に新設。
レストランも楽しみです。

特別展「よみがえる正倉院宝物」は
6月21日まで開催。
奈良時代などの多彩な宝物を、
現代の名工の技でよみがえらせた「再現模造品」の展示です。
芸術的な深み、品格をお楽しみください!

今日お送りした曲は

  UNISON SQUARE GARDEN 「桜のあと」
  木村カエラ 「リルラリルハ」
  鈴木雅之 「見上げてごらん夜の星を」
  EPO  「う、ふ、ふ、ふ」
  BUMP OF CHIKEN  「天体観測」
  Sinitta  「Toy Boy」
  Mr.Children  「GIFT」
  JUJU  「リフレインが叫んでる」
  ゆず  「風信子」
  ハラミちゃん  「夜を駆ける」
  Eve × suis  「平行線」
  スピッツ  「優しいあの子」

     でした♪


2022.04.18 UP  

通信制信濃むつみ高校教諭 中嶋伊万里さん



こんばんは、山本広子です。

暑かったり、寒かったりと気温の変化に
隊長管理がむづかしくありませんか?
桜の季節もあっという間に過ぎ去り、早くも新緑のシーズンに入りました。

今日の雨に新緑もより一層輝き進みそうです。
この季節が一番好き♡

ひろ子の部屋ゲストは通信制信濃むつみ高校教諭 中嶋伊万里さん
4月6回にわたり”入学を祝い自分とみんなにエールをおくるつどい”
が行われました。むつみでは入学式と言わず上記のように表現しています。
テラスコラ(地球が学びの場)をモットーに学校が一方的に色々決めるのではなく
みんなで決める、選択できるが特徴です。
突然ですが、中嶋伊万里さんが幼少のころなりたかったものは犬
少し成長してからはおねえさん、さてそれからは?
来月はむつみの特色ゼミに関してお話を伺います。
あわせてお姉さんから次になりたかったものは?もね。

お届けした曲は
Buena Vista Social Club Chan Chan
Candela
De Camino A La Vereda
Buena Vista Social Club
Joe Cooker&Jennifer Wames Up where we belong
Gazebo I like Chopin
Kenny Loggins Footloose
Prince When doves cry
菅田将暉          雨が上がる頃に
上白石萌音         みずいろの雨
スピッツ          ヒバリのこころ
一青窈           ハナミズキ
関取花           むすめ


2022.04.14 UP  

音楽家/オーガニックソウルシンガー・湯澤かよこさん 〜子どもたちの映画祭13



皆さんこんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

4月も折り返し近くなり、
新しい環境に慣れてきましたかー?

本日のかずおの部屋 お客様は
長野県で音楽に関心のある方なら知らない人はいないっ!

僕もまだ直接お話しする機会はありませんでしたが、
共通の友人はたくさんいます。

音楽家・オーガニックソウルシンガーの
湯澤かよこ さん にお電話でお話をうかがいました。

湯澤さんの詳しいご紹介は
是非このキュートなホームページをご覧ください!

電話越しにもその温度が伝わる声質はさすが!

今日はそんな湯澤さんの経歴や活動のご紹介と
来る4月30日(土曜)にまつもと市民芸術館の主ホールで開催される
湯澤さんがテーマソングを手がけた

<大人もきっと好きになる、『子どもたちの映画祭13』>

について。

子どもたちの映画祭

そして映画の他にも
お楽しみがいっぱい!

この日は仮装して映画祭に行こう!
ハルウィン

まちなかハルウィン

キッズ・ストリート

などなどなどなど・・・

松本市民芸術館の主ホールの大きな大きなスクリーンに映し出される
数々の映画はきっと、とても思い出深いものなるのでは
ないでしょうか!

わくわくドキドキのステージパフォーマンスと合わせて

これを見逃す手はないぜっ!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●曽根真央
You Are Not Alone
Luminous
Drum Hero

●Warren Chiasson
Speak Low
Mack The Knife
Green Up Time

●Lou Donaldson
Blue Bossa

●城みちる
イルカに乗った少年
個人授業
真珠色の涙

●湯澤かよこ
Fun! Fun! Fun!勇気の笛 ~The Whistle of Courage~


2022.04.12 UP  

木村晴壽さん 株式欄から気づいた異変!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

ちょうど1週間前が松本城の桜の開花宣言でした。
その後、あれよあれよという間に花が開き、
先週末には見頃を迎え、美しく咲き競っています。
ついつい桜にばかり目が行ってしまいますが、
ふと目線を落とすと地面からもかわいい花たちが!

道路沿いに黄色いスイセンが咲いていました。
桃色と黄色の取り合わせもいいですね。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

あっという間に桜が咲き始めてしまい、
まだ桜を堪能していなので焦っています(笑)
桜の季節は毎年あっという間てすが、
今年は気温の急上昇で
桜も慌てて咲いているのかもしれません(笑)
まだ桜を愛でていらっしゃらないという方は
是非とも早めに鑑賞しましょう!

伊保の部屋のお客様は

  松本大学総合経営学部教授
  地域防災科学研究所      木村 晴壽 さん

今日もお電話でお話を伺いました。

日本を代表する企業に片倉があります。
片倉工業は元々製糸工場として有名ですね。
江戸から明治になって諏訪で生糸メーカーとして名を馳せました。
戦前はアメリカにシルクなどを輸出していて、
日本のトップを走る企業でしたが、
第二次世界大戦が始まってからは軍需工場として
片倉工業という名前で戦争のための軍需品を作りました。

片倉工業は全国に50もの工場を持っています。
その中には消防車を作っている工場もあるそうで、
現在はその他にもイオンモールなどの商業施設にも
土地を貸しています。

そんな片倉工業は、株式の中でも上位に名を連ねていましたが、
昨年11月から3ヶ月間、株式のグループの中に
名前が一切載っていなかったそうです。

木村先生は日頃から、
新聞の株式一覧の中で片倉工業を目印にして
日本の株の動きを読んでいたそうですが、
名前が突然無くなって驚いたそうです。

詳しく調べてみたところ、なんと!
片倉の株の10%を香港の会社が持っていたのだとか!

これは海外からの乗っ取りになってしまうので、
危ういと感じた片倉工業が株のランクを下げて、
一般の人が取引できないようにしたそうです。
それで名前が一時期載らなくなったのだとか。

でも、ランクを下げても
なかなか片倉工業の株を売ってくれる方がいなかったそうで、
やむを得ずランクをもとに戻してまた上場企業の仲間入りとなり、
今は再び名前が株の欄に掲載されています。

私達の知らないところで
片倉工業が海外に乗っ取られそうになっていたという事実に
大変驚きました!

株式は難しいお話かと思っていましたが、
とても奥深い面白いドラマがありましたので、
皆様も新聞を読まれる際は、
株のページを開いてみてください\(^o^)/

今日お送りした曲は

  エレファントカシマシ「桜の花、舞い上がる道を」  
  SEKAI NO OWARI  「夜桜」
  aiko  「桜の時」
  JUJU  「卒業写真」
      「ダンディライオン~遅咲きのタンポポ~」
      「鍵穴」
      「ひこうき雲」
  菅田将暉  「星を仰ぐ」
  瑛人  「風旅」
  あいみょん  「桜が降る夜は」
  Eve  「群青賛歌」
  福山雅治  「桜坂」

   でした♪