2021.03.09 UP  

プレゼントにも最適! アルファイン 小田切 三佳さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

年度末、季節もだいぶ春めいてきて、
人の動きが活発になってきました。
観光地は県外ナンバーの車も多く見受けられます。
不動産屋さんの周辺で何組かの親子の姿を見かけました。
4月から信州で暮らし始める学生さんでしょうか。

毎年の光景ではありますが、
もう新生活のスタートが始まっているんだなぁと
懐かしいような感慨深さがありました。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

日中の気温がぐーんと上がって、
春の訪れが少しずつやってきているのを感じます。
今日は公立高校の入学試験でした。
受験生のみなさん、本当にお疲れさまでしたと労ってあげたいですね(^o^)
春になれば新しいことがたくさんスタートします。
エフエムまつもとに出演している私としては
春も引き続きリスナーの皆さまに元気をお届けできるように
頑張りたいと思います!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

ナチュラル アンドオーガニック アルファイン
松本パルコ店  店長  小田切 三佳さん

小田切さんは”おたぎりさん”とお読みするそうで、
長野市ご出身なんだとか!

今日は小田切さんにお店の商品についてお話を伺いました。

オーガニックとは
化学農薬を使っていない天然由来の体に優しいもののことで、
小田切さんのお店でも体に優しい成分の商品が
たくさん揃っているそうです。

オススメのものとしては、
シャンプーやコンディショナー、体に塗るクリームやボディーソープ、
アルコール分が65%入ったハンドクリームなどもあります。

この3月は卒業やお祝いごと、引っ越しなどで
贈り物をされる方も多いとのことで、
手軽にプレゼントできるプチギフトなどもオススメだとのこと!

確かに、
何を贈れば喜ばれるのか悩んでしまう時って
ありますよねぇ…。
でもオーガニックの商品なら、
敏感肌の方やご年配の方にも使って頂けますよね(*^^*)

小田切さんはこちらに入社されて5年目だそうで、
日々オーガニックについてお勉強されています。
ご来店されるお客様一人一人のお肌や悩みにあった商品をご提供されているので、
お肌のトラブルなどでお困りの方は是非とも来店して
ご自分にあった商品を探してみてはいかがてしょうか?

こちらのお店では5月8日まで
菊の湯との『アソビゴゴロタリテル?』というコラボキャンペーンを実施しています!

8のつく日に菊の湯さんへ行くと、
小田切さんのお店で販売しているシャンプーとコンディショナーのサンプリングを
100名様限定でご利用頂けるとのことですよ!
オーガニック商品なので、体にとっても優しい♪

3月12日㈮からはパルコスプリングフェスタも開催されます。
詳しいことはまだナイショですが、
アルファイン様でもお得なイベントが開催されるそうなので、
この機会に足を運んでくださいね!

今日お送りした曲は

  Official髭男dism  「Universe」
  MAN WITH A MISSION  「ONE WISH」
  須田景凪  「はるなどり」
  ずっと真夜中でいいのに。  「胸の煙」
                「正しくなれない」
                「勘ぐれい」
                「暗く黒く」
  レミオロメン  「3月9日」
  SHES  「追い風」
  SEKAI NO OWARI  「プレゼント」
  millennium parade  「Fly with me」
  Sonny Clark  「Blue Minor」

            でした♪


2021.03.08 UP  

信州野鳥の会 顧問・上條恒嗣さん



こんばんは、山本広子です。

今日は寒空、日差しがないと温かさを感じにくい!
実際の気温より何となく寒く感じたのは私ばかり?

広子の部屋ゲストは信州野鳥の会 顧問・上條恒嗣さん

今年、特に観察できる鳥はレンジャクです。ヤドリギの実を食べるので
欅などについているヤドリギを見つけて観察してみてください。
温暖化による変化で、以前は南にいた鳥が信州でも観察できるようになってます。
今年は、マシコ、オオバンなどが観察できるようです。
また、さえずりが美しいがガビチョウは日本の固有種を減らす危険があります。
今後、要注意な鳥だそうです。
また、よく見かけるヒヨドリは日本固有の鳥、海外からヒヨドリを見に来る人もいるそうですよ。

お届けした曲は
Foo Fighters Walk
Best of you
Arrows
The pretender
ROLLING STONES Love in Vain
くるり      夜汽車
Tom Waits Oll55
MAN WITH A MISSION Telescope
official髭男dism  Universe
SEKAI NO OWARI Love Song
レミオロメン    3月9日
秦基博       Love Letter


2021.03.03 UP  

くつろぎの場所 Beans Base自家焙煎珈琲



水曜日の「夕暮れ城下町」!!

近藤智郷がナビゲートでお届けいたしました

徐々に暖かくなってきましたね~

3月に入りました!

県立高校の卒業式が今週はピークだそうで

卒業されるみなさんおめでとうございます!!

今日の夕暮れミュージックは先日衝撃の解散を表明した

「Daft Punk」特集をお届けしました

そして「ちさとの部屋」りゲストはBeans Base自家焙煎珈琲の

赤沢征一郎さんにお越しいただきました

某バンドのMVをみて「コーヒーがカッコいい!」

と思ってコーヒーの世界に飛び込んだ赤沢さん

手回しの「自家焙のコーヒー」にこだわり味を追求しているそうです

というと無口な「職人」っぽく聞こえますが

その実は「接客をしたい」「くつろぎのスペースを提供したい」

「人と触れ合える」事を楽しみたいそうです!

なんと赤沢さんはご自身で動画配信やネットでのラジオ配信などされている

「新しい時代の珈琲屋」でもあります!!!

そしてコーヒー豆のオンラインショップも立ち上げておりますが、なんと

「豆を焙煎したその日に発送」しているそうです!!

なかなか大変だそうですが「少しでも美味しい状態でお届けしたい」

との赤沢さんのポリシー!

ぜひ一度お店に行ってみてください

Beans Base自家焙煎珈琲 安曇野市豊科4828 0263-72-9197

オンラインショップは beans base で検索して下さい

ちなみに焙煎作業でレコードをひっくり返せない時があるから

「ひっくり返してくれる人」募集中だそうです!!

Today’s song is
01 Post Malone – Congratulations feat. Quavo
02 須田景凪; はるどなり
03 Little Mix – Sweet Melody
04 Daft Punk – Revolution 909 (Radio Edit)
05 Daft Punk – Harder, Better, Faster, Stronger
06 Daft Punk – Fragments of Time (feat. Todd Edw
07 Daft Punk – Technologic
08 The Rolling Stones; Angie
09 Justin Bieber – Holy (feat. Chance the Rapper)
10 Olivia Rodrigo – All I Want
11 間宮貴子 – 真夜中のジョーク
12 JUJU – Black Coffee

でした!!


2021.03.02 UP  

松本大学総合経営学部教授 木村晴壽さん 消火器のお話 



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

3月に入りました。
昨日までの4月並みの春の陽気から、今日は春の嵐。
乾燥していた空気を潤してはくれましたが
風もかなり強く吹きつけていましたね。
今週は松本地域の高校の卒業式のピーク。
出席者を制限したり、間隔をあけたりと
感染防止対策を行っての式のようです。
今年の卒業生は、
思い通りの高校生活にならなかった学年かもしれません。
でもこの経験もきっと無駄にはならないと信じて、
前を向いて歩いてほしいです。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

今朝は12℃という春並みの暖かさで、
上着はいらないかなぁと思いながらも一応羽織ってきたら、
午後から一気に気温が下がりだしました。
気温が一日の中であっという間に1桁になり、
今は真冬並みの寒さです…。
一日の中でこれだけアップダウンかあると体調を崩しやすくなりますので、
お出かけの際はこまめに天気予報をチェックした方が良さそうですね。
もう3月ですよー!
卒業生の皆さま、おめでとうございます!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  松本大学総合経営学部 教授 木村 晴壽さん

木村先生は、4月からはなんと
地域防災科学研究所の教授に就任されます!
春から松本大学に、防災専門の研究機関が設けられるそうで、
木村先生は防災について研究されていくそうです。

さて今回は、消火器についてお話をお伺いしました!

乾燥するこの時期は火事などの事故や災害も多く、
消火器は絶対設置すべき防災器具の一つですね。

木村先生によりますと、
消火器にはきちんとした法律で決められたルールがあるそうです。
一般的に設置されている消火器は赤ですが、
赤色は25%以上必ず使用しなくてはなりません。
最近は真っ赤だけではなく
銀色と赤色のコントラストの消火器などもありますね。
消火器の設置が義務付けられていない一般的なご家庭の消火器は、
義務付けられていないこともあり、
もはや赤色ではないおしゃれな柄のものもあります(笑)

そして、
最近の消火器は噴射するとピンク色の粉が出てくるそうなんです!!
驚きです!
私の時は白い粉末でしたー!!

実はこのピンク色にもちゃんと意味があるんです。

火事には、木材などからの出火、油からの出火、
そして漏電などによる電気の出火と3種類があるのですが、
ピンク色の粉の消火器は全ての出火を消すことができます。
白い粉や白い泡が出てくるものは、
成分的には主に油による火災に一番効果があるそうです。
特に泡のものは、主に石油タンクのある場所、
そして空港などに多く設置されているそうです。

でも実は、この泡のものは発がん性物質の成分が入っているそうで、
現在の法律では使用禁止となっています。
ですが実際には、消防署などにこの原液がたくさん保管されており、
今もあちこちに泡の消火液は存在しています。
実際処分するには膨大な費用がかかるため、
今ある在庫に関しては使用してもOKだそうです。
つまり、無くなり次第終了という形です。

最近の消火器からはピンク色の粉末が出てきて、
このピンク色の粉末は一通りの火災に全て対応できる成分となっていますが、
あくまでも一時的な鎮火の場合もあります。
(分厚い布団などが燃えていた場合、完全に消しきれないことがあります。)

消火器一つとっていろいろな決まり事や細かい諸事情がたくさんありますよね!
今回も興味深いお話がたくさん聞けました\(^o^)/
木村先生、春からも引き続きよろしくお願いします☆

今日お送りした曲は

  フジファブリック  「楽園」
  緑黄色社会  「結証」
  SixTONES  「僕が僕じゃないみたいだ」
  森内寛樹  「夜に駆ける」
        「君はロックを聴かない」
        「Automatic」
        「アイノカタチ」
  ヨルシカ  「嘘月」
  Kis-My-Ft2  「Luv Bias」
  アイナ・ジ・エンド  「死にたい夜にかぎって」
  MONKEY MAJIK  「星一粒」
  須田景凪  「ゆるる」

         でした♪


2021.03.01 UP  

シネマコラムニスト・合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
生ぬるい風のなか、園児の皆さんが散歩
遠くからも、風に乗って元気な声が聞こえてきました。
足元には満開のフクジュソウやクロッカス

少しづつ春の花が咲き始め、散歩も楽しいですね~

広子の部屋ゲストは塩尻の映画館東座の代表で
シネマコラムニストの合木こずえさん

FROM EAST上映会
3/13~26 『声優夫婦の甘くない生活』
4/10~23『パリの調香師 しあわせの香りを探して』
4/10と4/17はオリジナル香水を作れます。参加費は1,000円です


詳しくは東座のホームページをご覧ください
お問い合わせ・ご予約は、東座:0263-52-0515 へ

お届けした曲は
Alicia Keys No one
If ain’t goto you
Karma
Empire state of Mind Broken Down
スキマスイッチ   奏
EXILE 道
いきものがかり   YELL
松任谷由実     卒業写真
ゆず        春風
スピッツ      空も飛べるはず
サカナクション   なんてったって春
miwa 春になったら
米津玄師      春雷