2018.09.25 UP  

火曜日は“お久しぶりです” 山本達也先生^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

9月後半の3連休、いかがお過ごしでしたか?
そして、夕べの中秋の名月はごらんになれましたか?
今年の9月は
休日と雨が重なる日が多かった気がします。
そして今週もまたぐずついたお天気が・・・
30日の「まつもとマラソン」は
なんとかお天気がもちますように!

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!
三連休はお店で仕事をしていたのですが、
観光客の方や何かのイベントに参加する方、そして山雅の試合なども
あったようで、様々なお客様が来店されました(*^▽^*)
もうすぐ10月ですね!
気温がどんどん下がりますので、体調に気を付けてお過ごしください♪

今日の『伊保の部屋』ゲストは
  清泉女子大学 教授  山本達也さん

夕暮れ火曜日としては、かなりお久しぶりの山本さんです!(^^)
しばらくぶりでしたが、相変わらずお元気でワイルドでした!

プライベートでハワイへ赴き、続いてお仕事でタイのバンコクへ。
日本に戻って鹿児島、種子島、石垣島、西表島と、
およそ3か月もの間、ハードスケジュールをこなされていました!!

こんなにハードだったにも関わらず、体調を崩されることもなく、
夏バテもしなかったとのこと。
秘訣は、『8時間睡眠』なんですって!
睡眠を確実にしっかり取る為に、起きている時間は予定がぎっしり!
体調管理がしっかりできるって素晴らしいですよね(*’ω’*)

さて、山本さんからのお知らせです。

    2018.10.14(日) 11:00~12:30
    場所:GNU(ヌー)@マツモト・サンデー・マーケット

学都・松本で「未来の教育」を考える
―vol.10― 海外体験を成功させるためのコツと勘所
~「かわいい我が子」にどんな旅をさせるべきか?~

が開催されます。

今回は山本さんのお話が沢山聞ける回となっています☆

山本さん自身が初めて海外へ赴いたのが14歳のときで、
オーストラリアへ1か月ホームステイをされたそうです!
山本さんが今に至るきっかけとなった出来事や、
海外へ目を向けることでどんな素晴らしいことが体験できるのかなど、
とても興味深い内容となっていますので、
皆さま是非ともご来場くださいませ!(^^)!

今日お送りした曲は

  須澤紀信  「ユニフォーム」
  AAA  「DAJAVU」
  sumika  「春夏秋冬」
  安室奈美恵  「How do you feel now?」
  西川貴教  「Bright Burning Shout」
  長渕剛  「とんぼ」
  ゲスの極み乙女。  「もう切ないとは言わせない」
  福耳  「星のかけらを探しに行こう(Again)」
  スガシカオ  「黄金の月」
  矢沢永吉  「Love is you」
  羊毛とおはな  「カントリーロード」

         でした♪


2018.09.24 UP  

まつもと市民芸術館広報担当 安江正之さん



こんばんは、山本広子です。
雲の様子がめっきり秋になりました。

早朝、北アルプス方面から放射線状に鱗雲
澄んだ空気に、北アルプスの稜線もくっきり

秋だな~としみじみ
でも、そんなすっきりしたお天気は長続きしないのです。(>_<) 秋の長雨 そろそろ農作物を始め影響が出てきませんか? こんばんのヒロ子の部屋のゲストは まつもと市民芸術館広報担当 安江正之さん

9/29(土)・30(日)
『阿佐ヶ谷スパイダース』
MAKOTO 作・演出 長塚圭史さん
松本が最終公演地、長塚さんの自信作です。

10/17(水)~21(日)
信毎メディアガーデンのホールで
『或いは、テネシーワルツ』
串田さんが長野県内あちこちを回った作品の凱旋公演です。
バージョン、パワーアップした作品をお楽しみください。 

来年2月上旬は
『Mann ist Mann(マン イスト マン)』
企画監修は白井晃さん、脚色・演出は串田和美さんです。
冬のカーニバルシリーズ第一弾!
楽しみです~(*’▽’)

お届けした曲は
Lady Gaga The Edge of Glory
Poker Face
You and I
Bad Romance
スガシカオ   Progress
コブクロ    焚き火の様な歌
福耳      星のかけらを探しに行こうagain
ちあきなおみ  赤い花
斉藤和義    遺伝
Glim spankey  愚か者たち
back number 大不正解
高橋優      素晴らしき日常


2018.09.20 UP  

んも〜、ソロギター&ウクレレの音色が秋の気配にぴったりなの♡



こんにちは!
ジャズマスターの伊佐津です。

いや〜暑い暑いと騒いでいたのが嘘のように
涼しくなってしまい着るものどうしよう?と
このおじさんですら悩むこの天候は如何なものでしょう?

そんな 9月20日

今日の夕暮れ城下町は
『でたらめ社長とポンコツ部長のインチキおじさんコンビ』
でお送りしました。(^^;)

さて例によって、オープニングの『今日は何の日・・・』

今日は

『毎月20日ワインの日』    フランス語で「ワイン」と「20」がともに「ヴァン」と言うことから、
               日本ソムリエ協会が1994(平成6)年に制定したそうです。

『バスの日』  1903年、日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園の間を走ったことから 
        日本バス協会が1987年に制定したそうです。

他には
『空の日』『お手玉の日』 ということでした。

さて

夕暮れ名物、今日の『かずおの部屋』には

BSV music 松本支部 事務局の 山本さんにお越しいただいて

●  『ソロ・ギター ソロ・ウクレレ コンサート in 岡谷』
                 と
『KYASと楽しくウクレレ レッスン』

のお話をうかがいました〜♡


で、なんとこのコンサートに出演されるギタリスト
南澤大介 さん も電話で生出演して下さいました!
優しくて感じのイイ方でした。

えー、南澤さんは数多くの曲集、教本などもたくさん出版されている方なので
例えば某巨大ネットお買い物サイトで検索してもらうと
たっくさん見つかります!  (^^)/

さて、そんな南澤さんご本人のソロギターとはどんなソロギターなのか?!
さっくりまとめると 

<1人で伴奏の部分とメロディーを弾いてしまう> 

というもの。
? え〜? 
という方も多いでしょう。
なので実際演奏を聴いてみました。

なるほど! これは凄いや!(@@)
むむ、6弦Dチューニングか!?(←あっ、ちょっとマニアックな・・・(笑)

まあ、まずは聴きに行きましょうよっ!て事で♡

『ソロ・ギターとソロ・ウクレレ コンサート』行かねば!

さあさあ、次に控えしイベントは

『KYASと楽しくウクレレ レッスン』

まあ大人気のKYAS(キャス)さんの
ウクレレレッスンがこの松本で受けられるなんて♡♡

KYASさんといえば、

今年のハワイでの国際ウクレレコンテストの優勝者の先生!
最近人気の天才ウクレレ少年の先生!

そんなKYASさんから直にレッスンが受けられるなんて♡♡

個人レッスン、グループレッスンどちらもやります。

まあ、まずは体験してみましょうよっ!て事で♡

『KYASと楽しくウクレレ レッスン』行かねば!

と・・・自分で書いていて何だか興奮気味で・・・
少し情報がちらかり気味ですか?(@@)

ではもう一度スッキリと。

「ソロ・ギター ソロ・ウクレレ コンサートin岡谷」
日時 10月27日土曜日 開場13:30 開演14:00
場所 岡谷市カノラホール 小ホール(岡谷市幸町8番1号)
内容 南澤大介・松井祐貴・KYASが岡谷にやってくる!超絶技巧の演奏を間近で見よう!
   ギター・ウクレレ・カホンの体験演奏も出来ます!
   チケットのお求めは、イープラスまたはカノラホールで

「KYASと楽しくウクレレレッスン」
日時 10月28日日曜日 9:30~16:30
場所 松本市音楽文化ホール 第一練習室(松本市島内4351)
講座 個人レッスン 約8名 30分 ¥5,000
   グループレッスン初級コース 約10名 50分 ¥3,500
   (ソロ弾きの弾きかたや、音をきれいに聴かせるコツなど、
    ベーシックな部分に焦点を当てて、最後は簡単なソロ曲を弾きます)
   グループレッスン中・上級コース 約10名 50分 ¥3,500
   (様々なストラミングのコツや、Amazing grace を題材にし
    アレンジのやり方などを教えていきます)
募集締切 9月30日

注意 個人レッスンは、ギターのレッスンも受け付けています。
   個人レッスンの方は講師用の楽譜をお持ちください。
   グループレッスンは聴くだけでも構いませんが、通常料金がかかります。
   お申し込みは、下記リンクのメールフォームからお願いします。

「KYASと楽しくウクレレレッスン」受講お申し込み↓
コチラから

「ソロ・ギター ソロ・ウクレレ コンサートin岡谷」
イープラスからのお申し込みはコチラ

お問い合わせは

事務局電話番号 090-7257-6172(代表 山本)
やさしく心を癒やす音色
​超絶技巧の演奏
ライブでしか味わえない感動​
​心の底から音楽を楽しめる時間 

みなさん  いかがですか〜♡

今日の いかすジャズ + α

1)ノースモーキング イブロブキュ
2)アフタヌーンオブアブラウン ボブフローレンス
3)ジンジ 中本マリ
4)オパスデファンク   ミルトジャクソン
5)カンタロープウーマン  グラッセラオリファント
6)レッツゲットロスト チェットベイカートリビュートバンド
7)あまちゃんのテーマ
8)微笑み返し キャンディーズ
9)やさしさに包まれたなら 南澤大介
10)君を乗せて 南澤大介


2018.09.19 UP  

「斜め」絶好調!右肩上がり!&外国人労働者のココロの支援について



水曜「夕暮れ城下町」お届けしたのはこの二人

本日のブログ担当で声の高いオッサンの方 近藤智郷と
今大注目! 松本の喜劇プリンス! メディア総ナメ俳優、
りんご音楽祭出演、駅前の路上は俺のホームと豪語する
「わたしは決して帰らない!!!!」前田斜めっっっっっっ ちゃんでお届けしました。

今日は秋晴れのいい日でしたね~
洗濯、洗車、犬洗い日和でした!!
でも週末はお天気崩れるかもしれないそうで…..
三連休心配ですねー

What’S UP 川柳 お題は「赤とんぼ」
斜め 「鹿児島の 蕎麦屋の背中に 赤とんぼ」
ちさと 「案山子さん トンボのブローチ おしゃれだね」
来週のお題 「紅葉」 時期的にぴったりですね
お題のチョイスは「カエレちやん斜め」流石です!!!

今日のゲストは
カウンセラーの伊藤かおるさん

ちょうどメールで頂いたお悩みとあわせて「外国人労働者のこころの支援」について
お話して頂きました。
松本市は在留外国人の在留数が県下で一番多いそうです
2020オリンピックも近い中、色々な意味で開かれた世の中にしなきゃですね
文化と言葉の違いが原因でココロの支援が必要になることがあるそうです
その為の研修会が開かれます
外国人労働者へのこころの支援 基礎研修会
日時 11/15(木) 13:30~17:30
場所 NPO法人プラスアイ 松本市筑摩1-11-20 上條ビル2階
会費 3000円

外国人労働者へのこころの支援 応用研修会
日時 12/13(木) 13:30~17:00
場所 NPO法人プラスアイ 松本市筑摩1-11-20 上條ビル2階
会費 2500円

また、新人・若手社員向けの
フォローアップ研修会もあります
日時 10/24(水) 9:30~17:00
場所 安曇野市役所本庁者 4階大会議室
会費 無料
対象 新人・中途入社社員、入社2.3年の若手の方

興味のある方は 株式会社コミュニケーションズ・アイ
長野県松本市筑摩1-11-20上條ビル2F
TEL.0263-29-2607 まで

Today’s Song is……
Sister Love; Give Me Your Love
SUPER BUTTER DOG; 日々GO GO
Bobby V; Slow Down
マキシマム ザ ホルモン; 「F」
マキシマム ザ ホルモン; 便所サンダルダンス
マキシマム ザ ホルモン; シミ
Perfume; 微かなカオリ
Love PSYCHEDELICO; Everyone,everyone
SEBASTIAN X; DUB湯
Lauryn Hill; I Used TO Love Him.
ムーンライダーズ; 9月の海はクラゲの海

でした!
また来週!


2018.09.18 UP  

丸の内ビジネス専門学校 祝70周年!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

シルバーウィーク前半の3連休、いかがお過ごしでしたか?
行楽にはあまり恵まれないお天気で、
運動会が順延になったりしていましたが、
松本城にはたくさんの観光客がいらしてました。
周辺の駐車場には早い時間から
県外ナンバーの車が停まっていましたよ~
本当は、松本を訪れた観光客のみなさんに
秋晴れの松本の空をお見せしたかった!

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

先週は出張の為ブログが書けませんでした・・。
すみません!”(-“”-)”
三連休はぐずついたお天気でしたが、
旅行カバンやスーツケースなどを持ったお客様が
比較的多く来店されていました。
久しぶりの三連休で、この秋の行楽シーズンですから、
恐らく今週末の三連休も県外から多くの方が
信州を満喫すると思われます!(^^♪
間もなく紅葉の時期に突入ですよ~♪

今日の『伊保の部屋』ゲストは

  丸の内ビジネス専門学校 校長  内川小百合さん

とても優しい雰囲気の内川さんは、お声も温かくて癒されました(^^)

丸の内ビジネス専門学校は、今年で創立70周年を迎えました。
おめでとうございます!

そして、学校法人秋桜会は、『コスモス』ではなく『しゅうおう』と読みます。
秋桜会の由来は、創立者の内川明子さんが『秋桜居』と名付けたこと、
さらに『秋桜』はコスモスとも読めて、宇宙という意味と人の輪という意味の
二つが込められているそうです。

1948年(昭和23年)の終戦から3年目の、まだ女性が自立して
働けていない時代に、タイピストの女性を育てようと学校が設立されました。
昭和51年に全国最初の専門学校の一つとして、専門課程を設置し、
丸の内ビジネス専門学校(共学)となります。

そんな歴史ある丸の内ビジネス専門学校の生徒の皆さんと先生方は、
今年の松本ぼんぼんに参加し、なんとグッドダンス賞を受賞しました!
プロジェクターを使って、生徒の皆さんと先生方で一生懸命勉強した賜物ですね!

今年は70周年の節目として、記念出版もされます。
創立者の内川明子さん短歌集、随筆集、
そして理事長である内川小百合さんのエッセイ集の豪華3冊です!

また、記念式典と祝賀会も開催されます。
10月18日(木) 午後1時~
まつもと市民芸術館大ホール(主ホール)で
MCは吉本興業のこてつさんです(^^)/

在校生・卒業生・ゆかりのある方々による祝賀ステージ、
伝統のヒップホップダンスや歌、民族衣装による艶やかな踊り、
国際色豊かな各国の文化紹介・・・などなど
また、プロの演奏者による演奏会など盛り沢山な内容となっています!

丸の内ビジネス専門学校をご存知の方ならどなたでもご覧になれますので、
ホームページまたは、お電話でお申し込みくださいね(*^▽^*)

今日お送りした曲は

  関ジャニ∞  「ここに」
  大塚愛  「ドラセナ」
  KREVA  「存在感」
  Akeboshi  「Yellw Moon」
  鬼束ちひろ  「月光」
  柴咲コウ  「月のしずく」
  HY  「366日」
  HIROOMI TOSAKA  「FULL MOON」
  さだまさし  「きみのとなりに」
  KOKIA  「moment~今を生きる~」
    中島みゆき  「糸」

          でした♪