2018.06.14 UP  

大人気イベント『2018信州ワインサミット』の総括と『父の日スペシャル』



2018.6.14

皆様こんばんは!

今日の夕暮れ城下町は勝手に父の日スペシャルと題しまして
ジャズマスター・伊佐津和朗と、しっかり娘・くーちゃんのコンビです。

さて、という訳で

今日はなんと父の日スペシャルでアシスタント・くーちゃんに
「娘に言って欲しい一言」を代弁して貰えます。という企画!

・息子しかいない

・娘に言ってもらいそびれた

・最近娘が何も言ってくれなくなった

・本当は娘も言いたいのに言わないだけなんじゃないか(←勘違い(笑)
)
・娘は小さくてまだしゃべれないので予行演習で

などなど【娘に言って欲しい一言】お待ちしています!

と先週の放送の時点で予告したところ・・・

色々なお父さんからの『夢』が送られてまいりました・・・

『お父さん、初めての給料日はワタシのおごりで飲みにいこうね』
『お父さん、今日まで本当にお世話になりました。
何かあったらすぐ帰ってくるから、その時はこのヒトをぶん殴っていいわよ、』
『お父さん、わたしお父さんに似てるねって言われるの、
昔は嫌だったけど、今は嬉しいなって思うんだよ。』

く〜っ!たまんねーなー(@@)/

我が家は息子二人なので、今日は娘を持つ父親の気持ちを
堪能させていただきました。

へへ、楽しかったのでまたこの手の企画やーろうっと♡

さて
本日の『かずおの部屋』 お客様は

松本オクトーバーフェスト実行委員会 副代表
アドバイザーの蔵岡久男さんと
2018信州ワインサミット実行委員長の
松井基さんのお二人にお越しいただきました。
yugure20180614

こんばんワイン〜♡

というわけで
まー、そばを通った方はおわかりかと思いますが
今年も大変盛り上がりました『信州ワインサミット』!!!

昨年の6日間では大人気のあまり、
お客様があふれかえってしまいったということで
今年は期間を10日間に拡大して開催されました。

10日間というと2回土日をはさむので
がっつり近くに宿泊して楽しまれる方や
県外は遠くは九州からもこのイベントを目指していらっしゃる方も!

そんな大人気イベントとして定着したこの
『信州ワインサミット』の総括的なお話と
今後のサマーフェストに向けての意気込みを
渋く熱く語っていただきました。

来年も楽しみだな〜♡

本日木曜の夕暮れにお届けしたジャズナンバーは

1)サイドワインダー ハロルド・メイバーン
2)いそしぎ ジョン・パットン
3)マイウエイ 増田一郎
4)フリーダムジャズダンス ジョン・パットン
5) ジェイケイ ジョン・パットン
6)ブルーボッサ KANKAWA
7)花嫁の父 松下恵子
8)秋桜 山口百恵

でした。


2018.06.13 UP  

夕暮れ城下町水曜日!ゲストはおなじみ、松本市文化財課の直井さん



今日の夕暮れ城下町水曜日、
わたくし前田斜め ひとりで2時間生放送をつとめました。
いやーーそれなりに生放送には慣れてきていたものの、やっぴゃしひとりでの放送は胆を冷やしました。
なんにしても目のやり場に困ります。
誰もいない部屋で、しかし電波に乗せてしゃべっているわけですから、
普段の生活ではイメージしづらい行動です。
最初は緊張でてんやわんやでしたが放送中にだんだん慣れてまいりました!
目をつぶって喋ると集中できるようですぜ。

そして今週のゲストは、松本市役所文化財課の直井雅尚さん!
yugure20180613

マンスリーゲストとしておなじみの直井さんに今回も興味深いお話を伺いました。
直井さん、やはりお若い頃から遺跡にご興味はお有りだったようで
高校生の頃から現在に至るまでまさしく発掘ずくめの日々。
何と今回、直井さんと奥様のなれそめのお話まで飛び出しまして、
どうやら奥様も埋蔵遺跡にご興味のあるお方のようです。
いやーなんとも格好よくそして穏やかな人間味溢れる直井さんの生き様です。わたくしも見習いたい。
しかし遺跡の発掘、これ最初から区画が決まっており、そこから埋蔵物が発掘されたとしても
そこ以外の場所は掘っちゃいっけないそうです。
器が半分あらわれたとしてもなくなく諦めるしかないないのだそう!
いやぁ意外とそこはシビアなんですね。この話をしている時の直井さん、ほんとうに悔しそうでした。

そんなおはなしも伺いながら初めてのひとり生放送、なんとかやっていけました。
リスナーの方からたくさんのメッセージもいただきまして助けられました。誠にありがとうございます!
来週は、近藤ちさと兄さんも復活いたしまして
ふたりで生放送やって行きたいますのでよろしくお願いします!

来週のワッツアップ川柳のお題はズバリ『愛』です。
みなさんの愛したためて一句送ってみてください!

<今週の選曲>
大熊亘ユニット 吾妻八景
ザ・ピーナッツ コーヒールンバ
RCサクセション 雨上がりの夜空に
三波春夫 元老名槍譜・俵星玄蕃
吾妻光良&The singing Bappars カミさん不細工な方がいい
高田渡 座布団
Amy Winehouse You Know I’m No Good
アンジェラ・アキ Honesty
怒髪天 サムライブルー
レキシ 古墳へGO!

<ワッツアップ川柳>
前田斜めの一句)
歌舞伎みる 開演前に 和菓子買う
(ちさとお兄さんが会場併設の恋路横丁で和菓子売ってるんです。美味しいよ!)

近藤ちさとの一句)
中村屋! 松本彩る 大歌舞伎
(伝統芸能は「中村屋!」っと声をあげたり、見せ場で拍手したり、
舞台と観客が呼応するのが面白いですね。最近は伝統芸能に興味が傾きつつある斜めでございます。)


2018.06.12 UP  

信州・まつもと大歌舞伎!文化振興課・竹内あゆみさん^^



こんばんは!
夕暮城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日の松本は
ころころとよく変わる天気!
急に暗くなって激しい雨と風、雷まで鳴ったと思ったら
午後には青い空に白い雲!
天気予報に登場する気象用語のオンパレードでした。
「大気の状態が不安定」だったんですね~
梅雨時なんですから、
どんな天気変化にも驚かずに対応しなければいけないのですが、
今日も傘を忘れて慌てました(^^;

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

突然のスコールに驚きましたが、
あっという間に晴れましたね(*’ω’*)
私は実は雨が好きなんです。雨の匂いや雨音、雨が降っている雰囲気が
なぜか小さい頃から好きなんですよね(笑)
おそらく雨の時期に生まれたからかも・・?!
皆さん、お天気が変わりやすい時期ですので、
折り畳み傘を持ち歩くといいですよ♪

本日の『伊保の部屋』ゲストは
松本文化スポーツ部 文化振興課主任 竹内あゆみさん
yugure20180612_01

只今絶賛公演中の『信州・まつもと大歌舞伎2018』
を担当していらっしゃいます!(^^)

信州・まつもと大歌舞伎2018の本公演『切られの与三』は
まつもと市民芸術館で今日6/12(火)から6/18(月)まで行われます。
ラジオでゲスト出演されていた間も、公演真っ只中でしたね!

今年で6回目を迎える大歌舞伎ですが、
今年の演目『切られの与三』は、中村七之助さんが主演です。
七之助さんは美しい女形で知られていますが、なんと今回は男性を演じられています。
さぞやイケメンなのでしょうね( *´艸`)♪♪
松本市民の皆さんも特別出演されていますし、他にもボランティアの
サポーターの皆さんがチケットのもぎりなどされています。

本公演はもちろんなのですが、竹内さんの一押しは
公演期間中に芸術館二階で開催されている『恋路横丁』です!
こちらも松本市の有名なお店がこの歌舞伎公演限定の
スイーツやグッズなどを物販していて、なんと23店舗が並んでおります!
皆さんにお馴染みの松本のスイーツも歌舞伎仕様になっていますよ(^^♪
yugure20180612_02

ちなみに、竹内さんが差し入れて下さった『藤むらの酒まんじゅう』は、
歌舞伎仕様で真っ白なおまんじゅうに切り傷のような焼き印が
押されていました☆彡斬新でかっこよかったです(笑)

また、歌舞伎ならではの『お弁当』も11種類販売されています!
しかも、歌舞伎をご覧頂く方は観覧しながら食べられます(^^)/
普段は飲食禁止の芸術館ですが、歌舞伎はOKなのです♪

この『恋路横丁』はチケットを持っていなくても気軽に足を運んで頂けます。
例えば学生さんなら学校帰りに立ち寄ることもできるそうですよ!
滅多に見ることのできない歌舞伎の世界、松本市民が一緒に盛り上げています!
是非一度ご覧くださいね!当日券も出ていますよ~☆

お問い合わせ:
まつもと市民芸術館チケットセンター
TEL 0263-33-2200(10:00~18:00)

今日お送りした曲は

Official 髭男 dism  「Driver」
ポルカドットスティングレイ  「少女のつづき」
[Alexandros]  「ハナウタ」
嵐  「感謝カンゲキ雨嵐」
和楽器バンド  「雨のち感情論」
ゆず  「雨のち晴レルヤ」
米津元師  「LOSER」
宇多田ヒカル×小袋成彬  「丸ノ内サディスティック」
MOROHA  「一文銭」
GReeeeN  「雨唄」
RADWIMPS  「HINOMARU」

でした♪


2018.06.11 UP  

通信制信濃むつみ高校 教頭・増澤武さん&信州・まつもと大歌舞伎2018



こんばんは、山本広子です。

梅雨に入りましたね。
我が家にはお隣の梅が毎日何個か落ちてきます。
拾い集めたらそれなりの量になりそうですが・・・(*´▽`*)
流石にね・・・
梅酒美味しいですよね~氷を入れてさ!

ニュースでは、信州・まつもと大歌舞伎2018の
登城行列の話題をお届けしました。
20180610_01
20180610_02
20180610_03
20180610_04

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
通信制信濃むつみ高校のマッサンこと増澤武さん
yugure20180611

ニュースでも取り上げた、信州・まつもと大歌舞伎。
いよいよ明日12日から始まるのですが、その歌舞伎に生徒さんとスタッフが出演、
また、裏方で小物をつくった生徒さんもいたそうです。
信州・まつもと大歌舞が始まって以来、市民キャストとして、むつみの生徒さんとスタッフは
関わっていますが、マッサンもしかり、今回は裏方さんの生徒さんと一緒に
流人の衣装をつくったそうです。作務衣にやすりなどで、ダメージを与えるのですが、
ただ汚す破くではなく、流人の生活パターンを考えながらの作業だったそうですよ。
歌舞伎を見に行く方、流人の衣装にも注目です!

お届けした曲は
Pharrell Williams    Gome get it Bae
             Hunter
             Happy
             It Girl
Louis Armstrong     Blueberry hill
Andy Williams     A summer place
山下達郎         My memories of you
湘南乃風         六月の花
GLIM SPANKY       The Flowers
秦基博           Rain
小野リサ          Menina Flor
Pet Shop Boys West end girls


2018.06.07 UP  

香取節炸裂(@@;) 松本大学 松商短期大学部 香取智宣先生 登場!



2018.6.7

皆様こんばんは!
ジャズマスターの伊佐津です。

今日の夕暮れ城下町は
シャチョーいさつと、ブチョー市川こと市川武彦さんの
インチキおじさんコンビがお騒がせしました。

今日は『むち打ち治療の日』『母親大会記念日』ということですが
もっぱら話題は「先週末に市川部長が松本から白馬まで歩いた!」ことに。

もう数回目のチャレンジなんですって!

本日の『かずおの部屋』 お客様は

松本大学 松商短期大学部
香取智宣(かとり とものり)先生
yugure20180607

簡単に先生のご紹介を・・・
中央大学商学部会計学科卒業
税理士試験合格
東京で税理士としてのお仕事の傍ら、資格の専門学校で講師のお仕事も。
おじいさま、お父様も税理士さん。
前任の方のご縁から、松本大学松商短期大学に赴任され、
担当科目は『簿記上級』と『財務会計』ということです。
また担当以外にも、税法の個別相談もされているそうです。

ひゃー、代々、税理士さん!
何だか固そうな感じの先生だな・・・

と、思いきや♡

もう、本番前から炸裂する香取節!
楽しい〜♡
んもー、本当に話の上手な先生です。

こんな先生の授業は楽しいだろうな〜。
という訳で
これから4回にわたってご登場の予定となりました。
どうぞお楽しみに!

本日木曜の夕暮れにお届けしたジャズナンバーは

1)オーシャンズ12のテーマ 大西順子
2)エビデンス フレディ・ハバード
3)ソサエティレッド フレディ・ハバード
4)嘘は罪 レイモンド・コンデ
5)ブリジット フレディー・ハバード
6)青年の主張 とんねるず
7)君可愛いね 伊藤咲子
8)パーティーの夜 伊藤咲子
9)ディアマイフレンド エブリリトルシング (※香取先生 リクエスト)

でした。