2018.02.05 UP  

信州大学 准教授・武者忠彦さん



こんばんは、山本広子です。

立春を過ぎてもちっとも暖かくなりませんが・・・
小鳥の動きは活発になってきている感じがします(*´з`)
どうでしょう?

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
信州大学准教授 武者忠彦さん
yugure20180205

武者さんは松本市役所の新庁舎の
市民レベルの会合の2つに関わっているそうです。
一つは専門家が集まる市民懇話会
もう一つは一般市民のワークショップ

武者さん曰く庁舎は50年~100年使うものであるため、
デザインもおのずと最低50年先を想定して考えないといけないそうです。
耐震はもちろんですが、人口減少も含め、AIの進歩などなど
想像を絶することも考えられるのですが・・・

そもそも市民が市役所に足を運ぶこともなくなっているのでは?とか
これからの50年は想像するのもなかなか難しい~

ちなみに、松本の新庁舎の開庁予定は平成37年です。

お届けした曲は
Lorde  Green Light
     Home made Dynamite
     Writer in the dark
    Supercut
The Pale Fountain  Somithing on my mind
NICO         Winter song
Andy Williams    Days of wine and Roses
GLIM SPANKY     愚か者たち
MISIA        君のそばにいるよ
ポルノグラフィティ  夜間飛行
DREAMS COME TRUE  その日は必ず来る
MAN WITH MISSION  Find you


2018.02.01 UP  

SO NICE ORCHESTRA!



木曜日は伊佐津&原山&アシスタントは前田斜めです。

週末に節分が迫ってきました。
今日のいさつおやつの時間。
いさつさんが持ってきてくれたのは「恵方金棒大福」
恵方巻のようにも見えるし
金棒のようにも見える大福で
うすい塩味のお豆が生地に入っていて
甘さが抑えられていて美味しい大福でした。
今日は原山おやつもありました。
紅白のお砂糖でコーティングされた節分豆で
善光寺の御祈祷を受けた豆とのこと。
3人で分けてご利益にあやかろうともぐもぐ食べました。

ななめくんがお送りしてきた「熱血昔話」は今日で第1章が終了。
この後どんなお話が飛び出すのか楽しみです(*´з`)

今日のかずおの部屋
ゲストは「SO NICE ORCHESTRA」の能田徳之さんと中田有香吏さんです。
yugure20180201

SO NICE ORCHESTRAは結成40周年を超える老舗ビッグバンド。
松本市を中心に安曇野や岡谷、飯田からも参加者がいるということで
老若男女約20名で活動しているそうです(●´ω`●)

今回は2月18日に松本市民芸術館の大ホールで行われる
コンサートのお話に来てくれました。
2月18日(日) 17:30開場、18:00開演のコンサートで
テーマは「Welcome to Jungle」
混沌としたカオスのようなソーナイスワールドをお楽しみください。

能田さんのお話によると
一般的にジャンル的なテーマを決めてコンサートをするバンドが多いそうですが
ソーナイスはそこも一味違うようです。
ジャズを始め、アニメ、ポップス、演歌までどんなジャンルもござれ。
そこが多くの方を魅了するバンドの持ち味になっているんでしょうね(*´▽`*)

中田さんも能田さんも、パートはトロンボーン。
中田さんはビッグバンドに入りたいと思い、
ソーナイスのことを調べてご自身で連絡をとって練習会場に行ったそうです。
どんな方にも門戸が広く開いているソーナイスオーケストラ。
気になる方はコンサートに行ってメンバーの方に声をかけてみてはいかがでしょうか?

今日の曲
Overground Acoustic Underground「Blind Moonlight」
CHAI「N.E.O.」
渡辺貞夫「California shower」

~夕暮れミュージック~17㎝の円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空を飛ぶよ
菊池桃子「雪にかいたLOVE LETTER」
リューベン「薔薇の嵐」
リューベン「ロリポップベイビー」

18時台~前田斜めセレクション~
片想い「Party kills me」
鎮座DOOPNES「TUBE」

Buddy Rich「Ya Gotta Try」


2018.01.31 UP  

スーパー・ブルー・ブラッドムーン



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今夜は皆既月食。
しかも、今月2回目の満月でスーパームーン、
赤黒い赤銅色の月になるという、
3つの現象が重なる奇跡的な夜です。
スーパー(大きく)ブルー(ひと月に満月が2回)ブラッド(赤黒い)ムーン。
お天気さえよければ、全国規模で最初から最後まで楽しめるそうです。
前回同じ現象が起きたのは、今からおよそ150年前の江戸時代ですって!
こんな特別な月が見られるめぐりあわせに感謝です(^^)v
観賞のスタンバイはOK!
番組中には智郷さんが何度も外に偵察に出て
大きなスーパームーンを確認できたのですが、
みなさん、ご覧になれましたか?

アシスタントの近藤智郷ですー
水曜日は昨年から「月」イベントと重なってますね!
真冬の皆既月食、なんかロマンチック!
でも「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」って
セーラームーンの新技みたいですね(笑)

本日の「まつもとお菓子さんぽ」ご紹介したお店は

  信州有喜堂 松本市両島7-17 0263-27-5200

  (有)ウッドランド 松本市島内5307-9 0263-48-3253

  パンの木 松本市岡田170-20 0263-46-2295

美味しい出会いみつかりましたか?

本日の「伊保の部屋」のお客様は
他の曜日ではおなじみですが、水曜は初登場!
   カウンセラー   伊藤かおるさん     
yugure20180131

自分の「感情」のパターンにバリエーションをつけて
色々な「感情」の選択肢を広げるお話聞いていて引き込まれました!

そして、都内でお住まいのUIターン希望の学生や若者のために
 2/14 2/24 
   「長野の就活エントリー&グループディスカッション対策講座」

就職希望の学生~44歳までの方の為の「就活セミナージョブクラブ」は
 2/7 2/14 2/21 2/27 の4日間、安曇野市で行われるそうです

独りでの就活よりも
仲間を作り、専門家の力を借りてアドバイスをもらっての有意義な「就活」は魅力的ですよ!!
お問い合わせは 
  (株)コミュニケーションズ・アイ ジョブカフェ信州
で検索してください。 
Let’s 「自分に合った就活」!

本日お届けした曲は
  KANA-BOON 「スーパームーン」
  Little Glee Monster 「Jupiter」
  Flumpool 「WINNER」
  Bruno Mars 「Finesse」
  James Brown 「It’s a Man’s Man’s World」
  Micheal Jackson 「Man In The Mirror」
  スピッツ 「雪風」
  miwa 「月食 ~ winter moon ~」
  TRF 「寒い夜だから」
  PERSONZ 「DEAR FRIEND」
  SMAP 「世界に一つだけの花」

でした~
「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」楽しんでくたさいねー


2018.01.30 UP  

玄米は元気の源・中村弘明さん



火曜日の担当は原山朋子です。
アシスタントはお久しぶりのブチョー市川こと市川武彦さんです。

年末からずっと忙しいという市川さん
年末のラーメン納めは30日だったことは覚えているけれど
年始のラーメン初めはいつだったか覚えていないとのこと。
忙しいとなかなかそういうことも忘れてしまいますよね(;´∀`)

今日のともこの部屋
ゲストは株式会社大将印 代表取締役の中村弘明さんです。
yugure20180130

ご飯が大好きな私は米穀一般を扱っている中村さんのお話に興味津々でした。

中村さんはお米の中でも特に玄米をおススメしていて
玄米についても色々な知識をお持ちでした。

玄米は本当に栄養が豊富だということで
お家で玄米を食べる方も増えているそうです。
最近は玄米を自宅で美味しく炊ける炊飯器なども出ているんだとか。

色々なお話の中でも私と市川さんがとても興味をひかれたのが
「昔は玄米がメインの主食だったのに何故白米が主流になったのか?」というお話。
特に深く考えずに白米を食べていましたが
中村さんが話してくれたその理由にびっくり(゚∀゚)

玄米は炊くのに白米の2倍薪が必要だそうです。
江戸時代に薪不足になったことで
人々の知恵でどうにかしてもっと早く炊けるようにできないかと
白米にしてみたところ薪が2分の1で炊けることに気付いたということです。
そこから白米が主流になったということですが
薪不足で変わった食べ方が主流になるというのは面白いですね。

そして現在になって玄米には栄養があるということが見直されてきて
玄米食を食べる方が増えてきているということです。

普段白米をメインに食べている私も中村さんのお話を聞いて
玄米食べてみたくなりました(●´ω`●)

中村さんは食の大切さを玄米を通して
多くの人に伝えていきたいという思いを持っていて
食と健康セミナーという無料のセミナーも開催されています。
今回は2月3日(土)13:30~15:30に
ホテルモンターニュ松本で行われるそうです。

中村さんのお話を聞いていたらとてもお腹が空いてしまった2人でした(笑)

今日の曲
ポルカドットスティングレイ「サレンダー」
uchuu,「Magic」
The Birthday「月の上のイライザ」

~夕暮れミュージック~ 和田アキ子
「Stay With Me」
「I Can’t Stop Loving You」
「Rolling in the Deep」
「Strangers in the Night」
「Don’t Know Why」

LOLOSWANS「Let him sing」
清水翔太「Tokyo」
MONOEYES「ボストーク」
THE MAD CAPSULE MARKETS「公園へあと少し」
高橋優「白米の味」


2018.01.29 UP  

まつもと市民芸術館 安江正之さん



こんばんは、山本広子です。

今朝は暖かい朝、でしたね~♪
-11℃なんて体験しちゃうと、-2℃台なんて・・・
なんて過ごしやすいんでしょう( *´艸`)

今年は色んなものが凍ってますね~
車の中のペットボトルの水とか、
化粧水とか、シャボン玉とか~?
あなたの周りは大丈夫ですか?

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
まつもと市民芸術館の広報担当 安江正之さん
yugure20180129

2月23日(金)~28日(水)
「白い病気」
コーラス隊による長編合唱曲を伴うおとぎ話
一般:5500円  U18:3500円

2月10日(土)
川上未映子×マームとジプシー
「みえるわ」
前売り:3500円

2月24日(土)
まつもと演劇工場6期生・作品『ミステリヤ・ブッフ』関連企画
トークイベント
加藤直×菊地徹
会場:栞日 sioribi 2階
参加費:無料(ワンドリンクオーダー必要)

3月17日、18日
「ミステリヤ・ブッフ」
一般:1500円  U18:1000円
 
お届けした曲は
Sma Smith   Say it First
Sam Smith Feat.YEBBA   No Peace
Sam Smith   The Thrill of it all
Sam Smith   Too Good at goodbyes
Ray Cooder   3 cool cats
Carole King   Will you love me tomorrow?
The Rolling stones   Play with fire
RCサクセション     雨あがりの夜に
スガ シカオ      夜空ノムコウ
スキマスイッチ 全力少年
THE BLUE HEARTS   青空
斉藤和義        遺伝