2017.11.01 UP  

十三夜に松本の電気のお話^^



みなさん、こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今朝も冷え込みました!
松本の最低気温は0.4℃!
この秋いちばんの冷え込みでした。
日中は日差しがあって気温は上がりましたが風が冷たく、
11月のスタートらしい1日でした。
そして今夜は十三夜。
ひんやりと身が引き締まる空気の中、
ちょっと欠けた月が美しい・・・
今年は中秋の名月も十三夜も水曜日!
なんだかとっても得した気分です(^^)/

ここからは
コココ倶楽部の2番、アシスタントの近藤智郷です( ^ω^ )
今宵の月はキレイでしたね〜
十三夜のお月見、みなさんどうお過ごしでしたでしょうか?
「栗名月」ともいう美味しそうな日本古来の伝統の夜でした。
本日の夕暮れミュージックのセレクトは
11月3日の市民祭に松本市初のディズニーパレードが来るので
「ディズニーソングのカバー特集」でした♪
ディズニートークは本当に尽きなくて時間が足りなかった?!かも(笑)

伊保の部屋のお客様は
 松本大学 総合経営学部 教授 木村 晴寿さん
yugure20171101

松本の経済や商工業の歴史を教えていただいていますが、
今回も前回の続きで「松本の電気、電力」のお話をうかがいました。
明治時代に始まり大正、昭和初期と日本の電力事業の移り変わり、
そして関東、関西のライバル関係で発生した電力50Hz/60Hz問題
ホント興味深いお話をお聴きしましたよね~
まさにこの平成まで続く問題になるとは!いや〜びっくりでした
毎回毎回、驚きと発見(@_@)
木村教授の授業は聴き逃せませんよ!

本日お届けした曲目です

  グットモーニングアメリカ 「風と鳴いて融けて行け」
  RIZE 「Silver」
  中島美嘉 「A or B」
  Kenji Masubuchi 「MAIN STREET ELECTRICAL PARAD」
  Andrew W.K 「Mickey Mouse Club March」
  Ne-Yo 「Friend Like Me」
  ヒャダインfeat前島亜美 「It’s a Small World」
  BIGMAMA 「(50)days of flower」
  Cocco 「十三夜」
  あいみょん 「君はロックを聴かない」
  Pink Floyd 「MONEY」
  クリスハート 「楓」

    でした♪

また来週もよろしくお願いします(^o^)


2017.10.31 UP  

清泉女子大学 山本達也さん・玉の湯 山﨑広太さん



火曜日の担当は原山朋子です。
アシスタントはブチョー市川こと市川武彦さんです。

今日はハロウィンでした。
エフエムまつもとにも仮装した可愛いお子さんたちが
「トリック オア トリート」とたずねてきてくれました(´艸`*)
ハロウィンという馴染みのあまりなかったイベントが
こんな風に地域にも浸透してきているんだなぁと感じました(´▽`*)

今日はゲストを2組お迎えしてお話伺いました。
1組目のゲストは清泉女子大学准教授の山本達也さん。
yugure20171031_01

高校時代アメリカのハロウィンイベントで
忍者風の仮装をした思い出があるということでした(∩´∀`)∩
やっぱり日本人はサムライとか忍者が定番なんですかね( *´艸`)

そして先日あった清泉女子大学の学園祭のお話を伺いました。
楽しい出店など以外にも学生さん達がそれぞれのゼミで取り組んでいる
学びに関連した出店や展示なども行われたそうです。

山本ゼミの皆さんは取り組んでいる「イブラ・ワ・ハイト」という
プロジェクトの販売と展示を行ったそうです。
「イブラ・ワ・ハイト」はアラビア語で『針と糸』という意味で
長引くシリア紛争で生活基盤のすべてを失いつつあるシリア人女性たちに
『針と糸』で収入の道を開くプロジェクトだということです。

シリア紛争被災者の自活をサポートするため
手芸や刺繍資材を提供して製品を適性価格で買い取り
日本などで販路を開拓することで、シリア紛争被災者の中でも
特に女性・子ども世帯に、針と糸で収入の道を開くことを目的として
行われているということです。

山本さんはこういう取り組みの中で学生たちが
普段なかなか触れることのない色々な大人と触れ合う事で
思わぬ成長を見られることが楽しみの一つだということで
山本さん自身も学生と一緒に学べることが楽しいとお話していました。

学生の時にその時にしかできない経験を沢山するって
やっぱり大事なことだなぁと思いました。

今日2組目は松本市浅間温泉の旅館やホテルの後継者らでつくる
「タビオコシ(旅興し)会」代表でホテル玉の湯 専務の山﨑広太さんです。
yugure20171031_02

浅間温泉を盛り上げたいという思いで集まってきた仲間で
11月19日に枕投げ大会「第1回浅間温泉枕ンピック」を開くということです。
会場は温泉街の中心地にあるイベントパーク「浅間温泉オンベリコ」です。

枕投げの競技は、2人1組でペットボトルを倒す「バトルまくら」
枕を投げた距離を競う「フライングまくら」
布団目掛けて枕を投げる「ターゲットまくら」の3種目で
全部やってみたという山﨑さんは「ターゲットまくら」が一番得意(?)だそうです(●´ω`●)
浅間温泉の旅館・ホテルの日帰り入浴券や食事券、割引券などが当たる抽選会も開かれるそうなので
これは是非行ってみたいですね( *´艸`)

誰にも怒られず公式で枕投げができる機会はそんなにない!と
ブチョー市川さんも興奮気味でしたwww

今日の曲
NIGHTMARE BEFORE CHRISTMASサントラより「THIS IS HALLOWEEN」
Flying Lotus「NEVER CATCH ME」
OKAMOTO’S「Star Light」
羊毛とおはな「カントリーロード」(山本さんセレクト)
MONKEY MAJIK「木を植えた男」
Hi-STANDARD「My Girl」
荒井由実「やさしさに包まれたなら」
Marilyn Manson「Deformography」
桑田佳祐「真夜中のダンディ」
Mr.Children「終わりなき旅」(山﨑さんセレクト)


2017.10.30 UP  

信州大学医学部保健学科長・金井誠さん



こんばんは、山本広子です。

台風で落葉が進んでしまった木も多いでしょうか?
松本城の外堀では、欅や桜の葉が大量に落ちていて
掃除されている職員の姿がありました。

これからしばらくの間、落葉の片付けも大変です(:_;)

さて、今日のヒロ子の部屋のゲストは
産婦人科医で信州大学医学部保健学科長の 金井誠さん
yugure20171030

松本地域ではみんなで協力しあって
お産できる体制を整えてきました。
約10年でうまく機能しており、
全国的にもモデルケースとなり得るそうです。

産婦人科医の減少、また出産も減る傾向にあるものの、
お産できる場所がないという状況を打破するため、
初診は個人の産婦人科で診てもらい、お産は病院でなど
地域の産科と連携をとるシステムです。

まだこのシステムを知らないという方に周知するのが課題とか。

11月19日(日)午後1時~
安曇野市豊科公民館
松本地域出産・子育て安心ネットワーク協議会の公開講座が開催されます。

『未来へつなぐ、未来とつながる~地域で支える出産・子育て環境~』
蛯原英里さんのトークイベントは、午後2時から

入場は無料です。
お問合せは、0263-40-1937
松本地域出産・子育て安心ネットワーク協議会事務局へどうぞ!

お届けした曲は
B.B. KING    Hummingbird
         Don’t Answer the door
         Paying the cost to be the boss
         Everday I have the blues
バロンと世界一周楽団   A loof
Danny Chong       Happy togeter
Caetano Veloso     Genipapo Absoluto
Aimer          茜さす
Anly           北斗七星
冨田ラボwith秦基博    眠りの森
藤井フミヤ        True love
平原綾香         Jupiter


2017.10.26 UP  

MartyのPower Of Musicと伊藤かおるさん



木曜日は伊佐津&原山&アシスタント・前田斜めです。
「まつもとピンチョス」という伊佐津さんが命名した
あやしげなトリオでお送りしました。

今日の夕暮れ城下町は隔週のお楽しみ!
「MartyのPower Of Music」が放送されました。
今回は独特な歌声でお馴染みの矢野顕子さんとのエピソードでした。
私の中で矢野顕子さんというとピアノを弾きながら歌を歌う歌手というイメージでしたが
元々はピアニストだったということを改めて知りました。

QUEENのカバーのレコードの中から「We Are The Champions」をお送りしました。
矢野顕子さん以外も超一流のミュージシャンが集ってできた1枚。
聴きごたえのあるレコードです。

マーティーさんは今月、松本で菊田俊介さんや素晴らしいBlues仲間と
素晴らしいLiveをみせてくれました。
そのせいか、隔週放送のPower Of Musicも
マーティーさんの声を聞くのが2週間ぶりという気がしませんでした(´艸`*)

次回の放送は11月9日17:30~
あのギタリストとのエピソードを語ってくれます!
お楽しみに!!

今日の「かずおの部屋」
お客様はカウンセラーの伊藤かおるさんです。
yugure20171026

伊藤さんにお会いするのが初めての伊佐津&斜めコンビは
伊藤さんのお話に興味津々!
今日のお話は、まずやらずにはいられない習慣はありますか?という
伊藤さんの質問から始まりました。
私達はそれぞれこうしないと気持ち悪いという習慣が思い当たりました。
伊藤さんからは、こうあらねばならぬというものが強すぎると
心の状態によって習慣は悪循環になりかねないから
普段からイレギュラーを入れていくといいことを聞いて
3人とも「う~~ん、なるほど!」と唸ってしまいました。

ちょっと調子が悪くなってきた時
頭では「これをやらないと!」と思っていても
体が動かないことってありますよね?
体が元気なはずなのにあと一息頑張れないことは
私にも心当たりがあります(;´∀`)

伊藤さんは思い切って体の声を優先していくことが大切だと教えてくれました。
でも忙しかったり、仕事だったりするとなかなか休むという決断を下すのも
難しいこともあると思います。
そんな時は一人で決めずに誰かに相談することで思いきれることもあると
伊藤さんに教えてもらいました。

いつもは頑張れるはずなのにどうして今最後の馬力が出ないんだろう?とか
頭ではやらないとって思っているのに体が思うように動かない。とか
ちょっといつもと違うということがあったら
立ち止まって体の声をしっかり聴いてあげることも必要なことだなぁと思った
松本ピンチョスの3人でした。

今日の曲
勝手にしやがれ「Super Hero」
RIZE「PARTY HOUSE(ALBUM MIX)」
Art Farmer「Manhattan」

~夕暮れミュージック~「17cmの円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空をとぶよ」
びっくり箱「予期せぬ出来事」
びっくり箱「ひみつ」
ふきのとう「流星ワルツ」

18時台~前田斜めセレクト~
Rachael Yamagata「Be Be Your Love」
流線形「タイムマシーン・ラヴ」
The Books「Tokyo」
蓮沼執太Philharmonic Orchestra「ONEMAN」

「枯葉」


2017.10.25 UP  

まつもと演劇工場「風の劇場」



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日担当 小出伊保です^^

台風21号が去って青空が臨めるかと思っていたのですが
またまた雨空・・・気温も低く、寒い1日でした。
でも、夕方には明るくなって、夕日がきれいでしたよ!
そして明日は久しぶりに洗濯日和、秋晴れになりそうです。
ただ、予想最低気温はなんと5℃!!
暖房器具が活躍する朝になりそうです(゚Д゚;)

ここからは
コココ倶楽部 No,2 アシスタントの近藤智郷が担当します\(^o^)

「まつもとお菓子さんぽ」第2回をお送りいたしました

ご紹介したのは
   本庄の  横山製菓さん
   大手の  スイート縄手本店さん
   旭の   万寿堂さん
   清水の  ファンタスト洋菓子店さん    でした♪

美味しい出会い、ありましたか?
皆さんぜひ一度紹介したお店に足を運んでみてくださいね〜

本日の「伊保の部屋」のゲストは
 
 まつもと演劇工場(シアターファクトリー)
 アウトリーチ作品2017 「風の劇場」 から
  
    波田まちあかり会 古田咲美さん
    まつもとシアターファクトリー  小池美重さん
    まつもと市民芸術館  牛山直美さん        でした
yugure20171025

市民の皆さんが参加して演劇を作り上げている、まつもとシアターファクトリーさん。
「演劇」を観に来てもらうより「お届けしたい」という思いで始められて
今年で2回目。
今回のアウトリーチ作品のタイトルは「風の劇場」。
宮沢賢治の作品を歌と演劇で4演目ノンストップで上演するそうです。
今の季節にぴったりで家族みんなで楽しめること間違いなし!

11月12日(日)
 場所  龍昌寺 松本市鎌田1-9-12
 開演  15時(開場は開演の30分前)
 料金  前売り、当時共に500円(中学生以下無料)
 予約お問い合わせ  波田まちあかり会(古田)090-5558-5833
 
11月26日(日)
 場所  松本市四賀保険福祉センター ピナスホール
 開演  14時(開場は開演の30分前)
 料金  前売り、当時共に500円(中学生以下無料)
 予約お問い合わせ  四賀地区地域づくりセンター・四賀支所 0263-64-3111

本日お届けした曲目です
 
  フレデリック 「かなしいうれしい」 
  ビッケブランカ 「Slave of love」
  大橋トリオ Feat.秦基博 「モンスター」
  Speech 「Like Marvin Gaye Said(What’s going on)」
  John Legend 「Ordinary People」
  Eminen 「Like Toy Soldiers」
  OKAMOTO’S 「NO MORE MUSIC」
  KANA-BOON 「一番星」
  DAOKO 「カルアミルク」
  小沢健二 「シナモン(家庭と都市)」
  槇原敬之 「雨ニモ負ケズ」

  すっかり寒くなりましたねー
  また来週( ´ ▽ ` )ノ