2018.02.14 UP  

里親推進事業と松本のインディージョーンズ^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

朝は冷え込みましたが
日中は春を感じる陽気。
やっと冬の出口が見えてきたような気がしますね~
そして今日はバレンタインデー。
ピョンチャンからは日本勢の吉報が届きました。
なんだかウキウキした気分で
元気が出てくる一日でした!

アシスタントの”コココ倶楽部”近藤智郷です
オリンピック観戦してますか~?
今日は日本勢のメダルラッシュでしたね!!
熱い闘いまだまだ続きます! 楽しみですねー

本日一組目のお客様は
  長野県児童相談所 広域支援センター 松本駐在 森 美奈子 さんと
           中信地区里親会       牟礼 悌子 さんでした
yugure20180214_01

2月18日 10時から午後3時まで 
松本市芳野 なんなんひろば内 松南地区公民館会議室3で
  「第3回 中信地区里親促進事業」 が行われます

里親について知りたい方、里親を希望する方、
里親さんの体験談をお聞きしてみたい方を対象に、制度の説明や相談を受けられるそうです。
様々な事情で自分の「家庭」で暮らすことができない子供たちのために
温かい愛情を持って成長をサポートするのが「里親」です。
子供たちの健やかな成長のために多くの人に知っていただきたいと思いました。
当日参加できない方も 松本児童園(里親支援機構) 電話0263-47-0590 まで
お気軽にお問い合わせご相談ください。

そして二組目のお客様は「伊保の部屋」
松本のインディー・ジョーンズこと 
   松本市  文化財課  直井雅尚 さん
yugure20180214_02

2月25日 午後1時から Mウイング6階ホールで
「発掘された松本2017 ~松本市遺跡発掘報告会~」が行われるそうです
松本城周辺のなどの発掘事例の報告後に
「松本の発掘40年を語る 成果と課題、今後の展望」というタイトルで
直井さんの講演会が行われます!!
これは聞き逃せないですね~
また、2月17日から3月4日まで 松本市時計博物館 3階企画室でも
「発掘された松本2017」として数々の新しい出土品や過去の発掘品が
展示されるとのことです。こちらも気になりますね~
そして今日も市指定の重要文化財の説明をしていただきました。
下神遺跡の出土品の「奈良三彩陶器」や
旧海岸寺経塚出土品の平安時代末に作られた銅製の経筒など
ほんと、松本市は様々な場所から色々な出土品があるのですね!

本日お届けした曲は

  GReeeeN  「ハローカゲロウ」
  Leala   「My girl」
  Perfume  「チョコレイトディスコ」
  Styx  「Babe」
  Crowded House  「Don’t Dream It’s Over」
  Cheep Trick  「The Flame」
  BiSH  「プロミスザスター」
  家入レオ  「チョコレート(Album ver)」
  SPICY CHOCOLATE  「つたえきれない」
  あいみょん  「愛を伝えたいだとか」
  レキシ  「甘えん坊将軍」

      でした!
 
また来週お耳にかかりましょう!


2018.02.13 UP  

ご当地ポテトチップス・桃の節句



火曜日の担当は原山朋子です。

今日はバレンタインの前日ということもあり
明日に向けてチョコレートの準備をしているという方もいらっしゃると思います。

バレンタインにちなんだメッセージで
「チョコレートよりもラーメンを」なんていうメッセージも届きました(笑)

今日はゲストさんが2組遊びに来てくれました。
17:30からはドコモショップ松本並柳店・店長の小野琢也さん。
松本に引っ越してきて10ヶ月という小野さんは松本はとても魅力が溢れている町だと
褒めてくれてとても嬉しかったです(*´▽`*)

yugure20180213_01
※勝手にポーズをつくるシリーズ(笑)今日はdocomoのdポーズ

ドコモショップ松本並柳店は2月20日まで
ご当地ポテトチップス1袋プレゼントをしているそうです。
どこの会社で携帯を契約していても関係なく
簡単なアンケートに答えるだけで
日本全国の珍しいご当地ポテトチップスがもらえるそうです!
その味の珍しさは何種類かご紹介頂きましたが
さっぱり味の見当がつかないものも(笑)
私が興味を惹かれたのは「鳥取の味 砂丘をイメージした珈琲味」
珈琲味のポテトチップス…..謎は深まるばかりです…..(笑)

新生活に向けて25歳以下の方とそのご家族の方必見の学割プランも。
学割とはいうものの年齢で区切っているので25歳以下の方は
お得に乗り換えられるプランもあるそうですよー。
気になる方はドコモショップ松本並柳店に出掛けてみてはいかがでしょう?

今日のともこの部屋
ゲストは村山人形店の村山謙介さんです。
yugure20180213_02
村山さんとはおひなさまポーズです(笑)

村山さんからは3月3日の桃の節句に向けてお雛様のお話を伺いました。
村山さんはお雛様は飾ることがメインになってしまいがちだけど
お雛様を飾ることでお子さんを中心に家族が集まったり
お子さんの幸せをみんなで願ったりすることが
本当は大切なことだと考えていると話していました。
本当にしみじみと納得しました。

村山さんいわく最近はお子さんの為というだけでなく
子育ての手が離れたお母さんが改めて自分のお雛様を作られる方もいらっしゃるそうです。
「自分の為のお雛様」をわざわざ作られるということもとても素敵なことだと思いました。

オーダーメイド制作なども行っていて
着物の柄や色などお好きなものを組み合わせて作れるそうですが
お子さん連れの長い打ち合わせがなかなか難しいこともあり
なんとかできないかと考えた村山さん。
お雛様のオーダーメイド制作をweb注文ができるようにしたそうです。
予め着物の柄や色の候補を絞ってからの来店打ち合わせや
実際の来店が難しい場合は柄や色の候補のサンプル布を郵送して
自分の目で確認することもできるそうです。

色々な事情でなかなか来店してお雛様を見ることが難しい方にも
これはとても嬉しいサービスですね(●´ω`●)

今日の曲
BRAHMAN「EVERMORE FOREVER MORE」
Dinosaur Jr.「Goin’ Blind」
山岸竜之介「君の目を見つめて」
ハナレグミ「いっそセレナーデ」
RADWIMPS「トレモロ」
My Hair is Bad「いつか結婚して」
WANIMA「やってみよう」
やなぎなぎ「relaxin’ soup feat.DJみそしるとMCごはん」
uchuu,「東京エソラ」
BiSH「My landscape」
aiko「桃色」


2018.02.12 UP  

スイング歌謡・チャーリー坂本さん 



こんばんは、山本広子です。

3連休の最終日いかがお過ごしですか?
スキーにスノボに?
それとも家でオリンピック観戦?

長野県出身の選手も大勢いるので期待したいですね~( *´艸`)

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
東京にお住まいのスイング歌謡歌手・チャーリー坂本さんと
山麓レコードから大島けんいちさんと安藤のりおさん
yugure20180212

このたび縁あって山麓レコードからチャーリー坂本さんを招いて
CDが発売されました。そもそも山麓レコードは長野県内のアーティストを
中心に営利目的ではなくCDつくりをしています。
今回は昭和歌謡を得意とするチャーリー坂本さんが加わりました。

連休中は大町や松本市内の店舗を演奏して回ったそうです。
チャーリーさんの独特な雰囲気となんとも懐かしい昭和の音楽
好き!という若者も多いとか。
このCDが気になる方は山麓レコードかチャーリー坂本で検索してみて下さい。

お届けした曲は
Radiohead    Airbag
         Karma Police
         Let down
         Lift
Cornershop   Staging the plaguing of the raised platform
Michel Polnareeff Une Femme
Dolores Keane The bank of the nile
SOIL&”PIMP”SESSIONS Feat.Ryat 記憶の旅
レキシ Feat. 足軽先生        恋に落ち武者
小野リサ       As time goes by
菅田将暉       見たこともない景色
チャーリー坂本   新宿の夜


2018.02.08 UP  

Power Of Music・沖縄食材と松本スイーツ



木曜日は伊佐津&原山&アシスタントは前田斜めです。

今日は2週間に1回のお楽しみ!
MartyのPower Of Musicをお届けしました(*´▽`*)

今回はBOROさんの「大阪でうまれた女」にのせて
去年11月にNew Album「SHOUT!」を発売したBOROさんのお話でした。
今回の「SHOUT!」にマーティーさんがパーカッションで参加しています!
マーティーさんはBOROさんは弾き語りだけですべてを表現できるけれど
マーティーさんの音でどう色をつけていけるかが挑戦だと話していました。

「どこまでも挑戦」と楽しそうにお話するマーティーさんを
やっぱりすごいなぁと思いました(●´ω`●)

そんなマーティーさんの松本でのライブ情報も入ってきました!
マーティー・ブレイシーPresents Part3
「GROOVE SKOOL」LIVE
ベースにナニワエキスプレスの清水興さん
ギターに韻シストのTAKUさん
そして我らがマーティーさんの3人のGROOVEが
松本に初上陸です!
場所はGNU 2nd
詳しくはFacebookでチェックしてください!
売り切れ必死のライブ。
ご予約はお早めに(゚∀゚)

今日のかずおの部屋
ゲストは松本菓子組合の組合長 廣田謙一さん
yugure20180208

松本菓子組合はまつもとスイーツの開発など様々な活動をされていますが
今回は3月8日(木)に行われるOkinawa night inまつもと沖縄キッチンの
お話を中心に伺いました。
一昨年からお酒とお菓子というイベントを行っているそうです。
これまではワインとお菓子という組み合わせで行い大変好評だったとか。

今回のお酒はなんと泡盛!!
まつもとの菓子職人が沖縄のディープな素材に挑む夜!
というキャッチコピーで行われる一夜にふさわしいお酒ですよね。
泡盛マイスターがセレクトした泡盛とそれに合わせた
一夜だけの限定スイーツ四品が登場!!
会場の沖縄キッチンさんからの提案で「アグー豚のしゃぶしゃぶ」も登場するそうです!
なんとも贅沢な一夜になりそうですよね( *´艸`)

お酒好き・スイーツ好きのあなた!
限定20名のイベントです!
こちらもご予約はお早めに!!
松本菓子組合で検索(゚∀゚)

今日の曲
BRAHMAN「AFTER-SENSATION」
Radiohead「Man Of War」
Laila Biali「WE GO」

~夕暮れミュージック~17cmの円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空を飛ぶよ
てつ100%「TOKYO TACO BLUES」
てつ100%「はじめての外泊」
タモリ「はなもげら歌舞伎」

18時台~前田斜めセレクト~
Tenniscoats「Hoochi chikoo Man」
DAOKO「パレードへようこそ」
遠藤賢司「カレーライス」
チャットモンチー「手のなるほうへ」
Takagi Masakatsu「Rama」


2018.02.07 UP  

木村先生、前回に続き産業組合のお話^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

立春寒波です。
せっかくの春の始まりも寒波の覆われて、
まさに「暦の上」だけとなっています。
連日の冷え込みに、ちょっと寒さに慣れてきていませんか^_^;
この冷え込み、まだ10日頃まで続きそうです。
インフルエンザもまだまだ流行中。
万全の体調管理を心がけましょうね!

アシスタントの和菓子研究家 近藤智郷です。
開幕間近のピョンチャンオリンピックの話や
20年前の長野オリンピックのスノーレッツくんの話など出ましたね~^^
伊保さんも言ってましたが「時差無く」観戦出来るのは嬉しいです。
ガンバレ日本!!

一週早いのですが「まつもとお菓子さんぽ」では、
バレンタイン特集でお送りしました
  マスター・キー   松本市出川1-12-10 0263-75-2134
     生チョコレートが絶品!
  パティスリー・イチエ   松本市蟻ヶ崎1-1-43 0263-87-6297
     10種のボンボンショコラ!
  アトリエブレ  松本市蟻ヶ崎5-2-8  0263-31-3490
     トンカ豆のボンボンショコラ逸品です!

美味しい出会い、みつかりましたか? 次回もおたのしみに!

伊保の部屋のゲストは
  松本大学 総合経営学部 教授  木村 晴壽さん
yugure20180207

前回の続き 経済の歴史 「産業組合」のお話でした。

産業組合の力が拡大して、銭湯、床屋、病院などの事業、
さらには肥料メーカーの株主や農作業に必要なゴム長、
ゴム手袋の製造工場の経営など全国的に物凄い影響力をもつ存在に
なったそうです。そんな「巨大な商人」となった農家さんの側の
産業組合と街場の商人の集まりである商工会議所が利権を巡り対立します。
地方だけでなく、その上部組織含めた政治家まで巻き込み
大変な応酬が繰り広げられたそうです。
結局、戦争が始まったことで両者の対立も自然消滅していきました。
経済の歴史の奥深さ、そしてそれが今でも身近にある事、
感慨深いものがありました

今日お届けした曲目です

  CHAI  「ボーイズ・セコ・メン」
  amazarashi  「フィロフィー」
  E-girls  「Run With You」
  Jimmy Cliff  「I Can See Clearly Now」
  SNOW  「Informer」
  UB40  「(I can’t help)Falling Love With You」
  松たか子  「つなぐもの」
  GLIM SPANKY  「In the air」
  センチメンタルバス  「Silver Snow」
  中島みゆき  「悪女」
  Little Glee Monster  「糸」

       でした♪

寒い日が続きますが春近し!
また来週!!