2017.11.21 UP  

山岳フォーラム25日、26日



こんにちは、まつもと日和 火曜日担当の山本広子です。

今朝も寒い朝でした。早朝は道路の一部凍結していたところもありましたよ。
また、すれ違う車の屋根に雪が3cmほど積もっていました。
ひゃ~!今年はタイヤ交換早目がいいでしょうね~

松本市役所山岳観光課の保刈優美さんに、週末11/25(土)・26(日)に開催される
「岳都・松本 山岳フォーラム2017」についてお電話で伺いました。
hiyori20171121

今回で7回目となる山岳フォーラムのテーマは『山への招待状』。
松本市の観光大使でもあった田部井淳子さんのエピソードなどから
山のすばらしさや大和の向き合い方について発信。

参加は無料。
ただし、23日の鼎談『「山への招待状」~田部井淳子さんの踏み跡をたどって~』など
聴講券が必要なものがあります。お子さんと一緒に楽しめるコーナーなどもありますよ。
ご家族で是非どうぞ!。

詳しくは、「岳都・松本 山岳フォーラム2017」公式HPをご覧下さい

お届けした曲は

miwa       We are the light
松たか子     明日はどこから
AI feat.姫神   Wonderful world
WANIMA      Charm
竹原ピストル    よー、そこの若いの
三浦大知      Life is beautiful
SHISHAMO      BYE BYE
米津玄師+菅田将暉  灰色と青
           Loser
嵐          Now or Never
倉木麻衣       Yesterday love
エレファントカシマシ  リッスントゥザミュージック
ゆず          守ってあげたい
安室奈美恵       Don’t wanna cry


2017.11.16 UP  

カウンセラー伊藤かおるさん



木曜日は伊佐津&原山&アシスタントは前田斜めです。
今日も小芝居盛り沢山、へんちくりんトリオ(伊佐津さん命名。笑)で楽しくお届けしました。

今日のいさつおやつは名古屋に行って来たという
伊佐津さんのお土産「赤福」でした。
突然の赤福登場に一番喜んだのは斜めくん(笑)
斜めくんは赤福が大好きだということで
かなりテンションが上がっていました(゚∀゚)人(゚∀゚)

赤福は伊勢のお土産ですが名古屋が手に入る最終ラインだと
斜めくんから教えてもらいました。

今日の「かずおの部屋」
ゲストはカウンセラーの伊藤かおるさんです。
yugure20171116_01

今日は伊藤さんに県外からメッセージもありました( *´艸`)
メッセージの主は、今伊藤さんが学ばれていることの仲間だそうで
今、伊藤さんは東京大学の医学部大学院のメンタルヘルスの専門家コースがあって
メンタルヘルスの専門家コースのイノベーションコースで学ばれているそうです。

とても素敵な仲間と一緒に学ばれているそうで
判断の速さやイノベーティブなアイディアも豊富でとても勉強になるそうです。
多くの仲間と学ぶことはとても刺激になりますよね(●´ω`●)

伊藤さんからは「最近のバージョンアップ自分てありますか?」と聞かれました。
「ここら辺がいつもと違うよ」とか「拡散していること」って普段意識していないんですが
改めて聞かれると、ちょっと立ち止まって考えるようになれますね。
変化対応力をつけるにはバージョンアップを拡散していることが大切だそうです。
バージョンアップしてますか?と聞かれても即答が難しいなぁと思ったんですが
チェックするには体や心(気分や気持ち)や動き(行動)やものの考え方を見ていくそうです。
体はどうかな?とか体は大丈夫だけど気分は緊張していないかな?などを
チェックしていくといいそうです。
目の前をちらっと変えるだけでも気持ちはだいぶ違うそうですよ。

伊藤さんは東京のジョブカフェ信州銀座サテライトで長野県へのU・Iターン就職を希望する学生の就職相談を
銀座NAGANO 4F・移住交流センター内でしているそうです。
『長野県へのU・Iターン就活の進め方を知りたい!』
『長野県の今の情報が知りたい!』
『応募書類の添削や面接練習をしてほしい』
『自分にあった仕事探しがしたい』という皆さんのサポートをしているそうです。

この12月には長野の業界攻略セミナーというのを
東京駅八重洲の移住・交流情報ガーデンで行うそうです。
yugure20171116_02

1日(金)が全体編
6日(水)が金融編
13日(水)がIT編ということで
実際に長野県の企業の皆さんと直接お話できるそうです。
服装は自由で気軽に参加できるそうなので
これから就活を考えている大学生の皆さんは参加してみるといいですよね(●´ω`●)

ジョブカフェ信州のサイトもしくはコミュニケーションズアイのサイトで
詳細をチェックしてみてください!

今日の曲
LIFE IS GROOVE「宴の歌」
ハナレグミ「プカプカ」
Bobby Shew Quartet「Breakfast Wine」

~夕暮れミュージック~17㎝の円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空を飛ぶよ
河島英五「酒と泪と男と女」
小坂恭子「想い出まくら」
梓みちよ「二人でお酒を」
宮崎美子「私の気分はサングリア」

~18時台斜めセレクト~
THE BAWDIES「HOT DOG」
美輪明宏「メケ・メケ」
竹原ピストル「みんな~、やってるか!」
Simone White「Yakiimo」
踊ろうマチルダ「さようなら」


2017.11.15 UP  

松本のインディージョーンズ、これからの課題を語る^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は七五三。
近年はそれぞれの事情に合わせて
暖かい日を選んで早めに行うご家庭が多いですよね~
子どもの健やかな成長を願っての古来からの行事ですが
親にとっても、主役の子どもにとっても、これが大仕事!
無事に終わって、ほっとしたり、ぐったりしたり、
笑いあり涙ありのたくさんのエピソードが生まれていると思います。
そしてそれもまた大切な思い出。
家族の心のアルバムにしっかり刻んでほしいですね(^^)v

そして今日11月15日は、長野銀行の創業記念日。
この日に合わせて地域に貢献しようと
21年前から毎年取り組んでいる清掃活動が行われました。
yugure20171115_01
yugure20171115_02
yugure20171115_03

水曜日の夕暮れ城下町は
名前がコで始まる3人「コココ倶楽部」でお送りしています。
今日は小出と 河野(恵梨菜)でした!
恵里菜ちゃんの甥っ子さんも
今日、5歳の七五三のお参りをしたそうですよ~。
きりっとした表情に、もうメロメロだそうです(^^)/

伊保の部屋のお客様は
  松本のインディージョーンズ
  文化財課  埋蔵文化財担当  直井雅尚 さん
yugure20171115_04

これまでのお話のまとめとして
今後の松本の遺跡・史跡の研究の課題についてと、
10月に文化審議会が「旧松本区裁判所庁舎」を
国の重要文化財に指定するように答申したニュースを受けて
史跡の文化財について伺いました。
こちらはとても1回では伺いきれない!
次回から新シリーズとしてお話いただきます。

今日お送りした曲は

  DREAMS COME TRUE   「KNOCK KNOCK!」
  米津玄師+初音ミク  「砂の惑星」
  Aimer    「花の唄」
  三浦大知    「EXITE」
          「(RE)PLAY」
          「cry&fight」
          「Life is Beautiful」
  安室奈美恵    「Showtime」
  Uru     「奇蹟」
  三浦大知    「決戦は金曜日」
  フレデリック    「TOGENKYO」
  レキシFeat足軽先生    「旧石器ベイベ」

        でした♪


2017.11.14 UP  

野村グリーン・野村晃達さん



火曜日の担当は原山朋子です。
今日はアシスタントのブチョー市川こと市川武彦さんはお休みでした。

松本市内の紅葉もだいぶ散ってきてしまいましたが
少し前の紅葉は綺麗でしたね。
yugure20171114_01

昨日の最低気温から10℃近く最低気温が高かった今朝の松本。
気を引き締めていないと、体調が崩れてしまいますね。
気合を入れて毎日を過ごしていますwww

今日のゲストは野村グリーンの野村晃達さん。
yugure20171114_02

お庭の冬支度や冬場の観葉植物の手入れについて伺いました。
普段庭仕事を全然しない私は
鉢植えの花などは冬場はどうしたらいいのかなど
当たり前のことも全くわからずwww
とても面倒な作業があるのかと思い野村さんに伺うと
鉢植えの宿根草などはそのまま地面に活けてしまうと
根が凍らずにすむというお話を聞いて
「へぇ~(゚∀゚)」とびっくりしてしまいました!

お子さんの少年野球「波田白樺ジュニア」に保護者として1年間関わってきたという野村さん。
最後の公式戦を終えて、今思う気持ちは感謝しかないとお話していました。

1年間の努力で大きな成長をみせてくれた子ども達や
自分のお休みを返上してボランティアで野球を教えてくれたコーチ
陰で一緒に支えてくれていた保護者の皆さんと
一つになって過ごされた1年間だったんだということがとてもよくわかりました。

6年生が引退する時に引退する6年生を慕っている後輩が
寂しくて泣いていたというお話を伺って
想像しただけで私もグッときてしまいました( ;∀;)

今チームは30名を超えているそうで
新しい仲間は随時募集しているそうです。
波田白樺ジュニアクラブのサイトでも
スケジュールなどが確認できるそうですよ(●´ω`●)

地域の中で、多くの大人に見守られて
異年齢の子ども達が切磋琢磨して育つということは
本当に大切なことだなぁと改めて感じました。

今日の曲
MONOEYES「ROCKSTEADY」
米津玄師「Moonlight」
Awesome City Club「アウトサイダー」

~夕暮れミュージック~
BRAHMAN「今夜」~映画「あゝ、荒野」主題歌~
BRAHMAN「ナミノウタゲ」~2018年春公開映画「生きる街」主題歌~
ONE OK ROCK「Mighty Long Fall」~リスナーさんリクエスト~
RADWIMPS「前前前世」~映画「君の名は」主題歌

the band apart「GIVE A LITTLE WHISTLE」
Clean Bandit Feat.Love Ssega「Telephone Banking」
KREVA Feat.Mummy-D「ファンキーグラマラス」
Jason Mraz「Best Friends」
コブクロ「ダイヤモンド」 ~野村さんリクエスト~


2017.11.13 UP  

通信制信濃むつみ高校 マッサンこと増澤武さん



こんばんは、山本広子です。

今日は生暖かい南風が強いですね~
車も風に煽られて倒れそうです(;_;)

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
通信制信濃むつみ高校 マッサンこと増澤武さん
yugure20171113

今日は年間で取り組んでいる野外事業「はたけ」の日でした。
ということで、つなぎでの登場!焚火の香りが~(^^♪

「はたけ」の野外活動の目的は
普段からこもりがちな生徒を野外に連れ出して
自分でやりたい事、出来る事を見つけた取り組んで欲しいとの
ことで、入山辺の山の中で耕作されていない場所を借りた取り組んでいます。

例年、動物との闘いで、今年もそのほとんどが食べられてしまったとか。
地中のジャガイモなど一部の収穫のみ。
今回は買い求めた大きなサツマイモと長芋の焼き芋を作ったとか。
長芋の焼き芋が大変おいしかったそうです。

生徒さんは、自分で丸太の橋をつくったり、
ベンチをつくったり、それぞれ出来ることを楽しんだそうですよ。

お届けした曲は
Tony Bennett & Lady Gaga   Nature boy
                But Beautiful
                Lush Life
                Anthing Goes
Grateful Dead         New Minglewood Blues
Milton Nascimento       Cancao do sal
Stray cats Rock this town
majiko 冬の太陽
Aimer            六等星の夜
moumoon 青い月とアンビバレンスな愛
Train           Play that song