2017.03.14 UP  

松商短大准教授 廣瀬 豊さん



こんばんは、山本広子です。
R158の土手に福寿草の群生が・・・
思いがけない出会いにちょっと興奮してしまいました(^^)/

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
松商短大准教授 廣瀬 豊さん
yugure20170313

病院でソーシャルワーカーとして働いていた廣瀬さん
その経験を活かして授業をしています。
現代の社会福祉、ソーシャルワーク、福祉住環境コーディネートなどの他に、
ユニバーサルデザイン入門も。

ユニバーサルデザインとは誰もが使いやすいものをいいます。
例えば、ボールペンは右利きの人用に作ってあるので、
左利きの人が使うと書きづらいなど、実際に試してみます。
また、学生さんが独自に取り組んだのは、
大きく沢山のボタンがあるTVのリモコン、
もっと分かりやすくならないか?など。

身近に商品化されているユニバーサルデザインの商品に
気をとめてみましょう~!

お届けした曲は
Billy joell Piano Man
       My Life
       Uptown Girl
       The Stranger
francis lai 男と女
加賀美悠二郎 花粉症
Aztec Camera Head is Happy
勝手に環境協会 センチメタルNagoya
スキマスイッチ 奏
miwa 結 -ゆい-
Suchmos    Body
手嶌葵     卒業写真
ウカスカジー  春の歌


2017.03.10 UP  

卒業ソングとブルーシャンデリア



木曜日は伊佐津和朗と原山朋子です。

そこかしこで卒業式に向かう学生さんを見たり
学校の引き出しを大きな袋に入れて持ち帰る小学生を目にする季節になりました。

今日は卒業ソングを流しながら
伊佐津さんと卒業話で盛り上がりました。
yugure20170309

卒業式で泣いたことのない伊佐津さんと私。
私は「卒業式で泣かないと冷たい人と言われそう」という歌詞を聞くと
自分の卒業式を思い出すんですよね。
なんか自分のことを言われてるような気持ちになってwww

今日の伊佐津和朗の昭和歌謡館(仮)は
「平岡精二とブルーシャンデリア」
聞いたことのある曲もありましたー(゚∀゚)

来週も音楽盛り沢山でお届けします(´▽`*)

今日の曲
斉藤由貴「卒業」
手嶌葵「卒業写真」
GLIM SPANKY「さよなら僕の街」

~トワイライトリクエスト~
AAA「MAGIC」

平岡精二とブルーシャンデリア
「つめ」
「知りたくないの」
「サントワマミー」

山口百恵「さよならの向こう側」
内田晃一
「Recado BossaNova」
「Petite Fleur」
野宮真貴「ぼくらが旅に出る理由」
Renee Rosnes,Billy Drummond,Ray Drummond「Everything」
アズ・ワン「卒業写真」
Shintaro Sakamoto「Let’s dance Raw」


2017.03.09 UP  

松本市文化財課 直井雅尚さん



こんばんは、山本広子です。
『ラ・ラ・ランド』観てきました。
春休みに入った高校生が大勢映画館に!
高校生が何を観るのだ?

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
松本市文化財課の直井雅尚さん
P1130885

直井さんは、35年間松本の発掘調査に携わってきました。
今回ご紹介頂いた古墳の中でびっくりしたのは
平田里古墳(ぴったり・こふん)
平田里と書いてぴっったりと読むそうですが
古墳の名前は小字からとるそうです。

3月18日(土)松本市役所四賀支所で
殿村遺跡とその時代Ⅶ開催です
午後1時~ 参加無料、申し込み不要です。
是非お出かけください~

お届けした曲は
Bruce Springsteen   Devils&Dust
            Born in the U.S.A
            Hungre Heart
            Dancing in the Dark
Earth,Wind &Fire   Fantasy
Motley Crue      Home sweet home
Radiohead       High and Dry
Ramones       Do you Remnber Rock&Roll Radio?
スキマスイッチ     奏
UNISON SQUARE GARDEN 光のどけき春の日に
Superfly        Good-Bye
松任谷由実       春よ、来い
レキシ Feat. Deyonna  きらきら武士


2017.03.08 UP  

安曇野ちひろ美術館常任顧問 松本猛さん



こんばんは、山本広子です。

松本の大名町で外国人の観光客のグループが
道を挟んだ向こう側に注目、中には写真を撮る人も。
そこにはトラックの石焼き芋屋さんが・・・
なるほど~。
海外からの観光客の皆さんには珍しいのね( *´艸`)

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
お久しぶり~です
安曇野ちひろ美術館常任顧問 松本猛さん
P1130877

昨年はアフリカのマサイ族を訪ねてきたそうです。
マサイ族に嫁いだ日本女性のガイドで
大満足だったとか。
そこで松本さんが思ったのは
「文明の発達の前に、人間には哲学の浸透が必要だったのでは?」と。
なるほど~~~~

お金より物より大切な物・・・

お届けした曲は
Boz Scaggs     Hard times
           Heart of mine
           We’re all alone
           Look waht you’ve done to me
パスピエ      永すぎた春
androp Missing
AAA        MAGIC
吉田山田     ルーとナンシー
山崎まさよし   パイオニア
JY        ブギウギ
THE BLUE HEARTS 青空
ちあきなおみ   黄昏のビギン
くるり      春風     


2017.03.07 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。

黄色いクロッカスが咲いていました。
黄色は元気色ですね~( *´艸`)
yugure20170306
※写真はイメージです

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
都市計画家の倉澤聡さん

5日(日)に
松本商工会議所青年部の皆さんによる
信州松本まちづくりサミットが開催されました。
40代が中心となる青年部の皆さんが
松本とのイベント主催者から話を聞いて
自分たちが何が出来るか考える
というものでした。
倉澤さんはコーディネーター
私、山本はコメンテーターという立場で参加。

自立した個々のイベントが、ほかのイベントとゆるやかに
繋がるとうご意見に賛同です。
また、FMまつもとは松本地域のコミュニティーFMです。
イベントなど、気軽に立ち寄っていただいて
どんどん発信してもらえるようになれば良いのですが~

お届けした曲は
Two Door Cinema Club  Ordinary
             Lavender
             Fever
             Are we Ready
斉藤和義         メトロに乗って
スピッツ         チェリー
MAN WITH A MISSION   Hey Now
手嶌葵          白い街と青いコート
レミオロメン       3月9日
GReeeeN         卒業の唄~アリガトウは何度でも言わせて
高橋優          卒業
森山直太朗        さくら
AAA            旅ダチノウタ