2017.01.13 UP  

今日も音楽沢山で



木曜日担当は伊佐津和朗と原山朋子です。

日が少しずつ長くなっていますが、
寒さはいよいよ本格的になってきましたね。
暖かい恰好をして、温かいものを食べて
この寒さをしっかりと乗り切っていきたいものです。
yuki

しかし寒い!
言ってもどうにもならないと思いつつ
夏には暑い!
冬には寒い!
と言っては、季節をしっかりと楽しんでいます(多分w)

今日は伊佐津さんが音楽を志すきっかけになった出来事とも
大きな関係があると言っても過言ではないCharの1曲や
伊佐津さんがその昔Jazzの演奏の仕事をし始めた頃に
実際演奏もしていた石原裕次郎の曲など
色んな歴史も交えてお届けしました。

今週末やってきる寒気に備え
温かい部屋でまったりJazzまつりをやりたいなぁ。

今日の曲。
Kan Sano「ミルクティー」
Tack&Patti「Better Than Anything」
OKAMOTO’S「Burning Love」
Char「気絶するほど悩ましい」
かとうあすか「It’s Too Late」
坂田明「ひまわり」
JOHNNY HARTMAN「WALTZ FOR DEBBIE」
金子マリ「風を追いかけて」
Space Combine「Rodeo Delight」
「DISCO SPACE INVADERS」
石原裕次郎「恋の町札幌」
JOHNNY HARTMAN「SUNRIZE SUNSET」
たなかりか「黄昏のビギン」
たなかりか「イミテイション・ゴールド」
たなかりか「First Love」


2017.01.12 UP  

松本市文化財課 小山奈津実さん



こんばんは、山本広子です。
今日は鏡開き・・・
お汁粉か揚げもちか?
私は揚げもちが好きです~(^^)/

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
松本市文化財課埋蔵文化財担当 主事 小山奈津実さん
P1120900

小山さんは初めて歴史に触れたとき
歴史があるから今の時代につながっているということに感動!
歴史好きになりました。
大学では考古学を専攻、始めての講義での先生が大変面白く
古墳時代を専門とする先生だったため、迷わず古墳時代をセレクト
卒業論文は古墳の横石室に関してだったそうです。

今回お話頂いたのは
昨年発掘調査が終わった芳川地区の南東に広がる高畑遺跡について伺いました。
奈良・平安~鎌倉にかけての遺跡で、
今回の調査では165軒の竪穴住居跡が見つかったそうです。

今年は出土品の整理作業が進められるそうですよ。

また、2月18日(土)11:00~ Mウィングで
『発掘された松本2016 ~松本遺跡発掘調査報告会~』開催です。
興味のある方是非ご参加くださいね~

お届けした曲は
Jamiroquai    Radio
          Little L
          Corner of the earth   
          Virtual lnsanity
くるり       東京
Lenny Kravitz   New york city
サザンオールスターズ    東京VICTORY
Sting           Englishman in new york
Chay 運命のアイラブユー
Aimer           LAST STARDUST
高橋優           明日はきっといい日になる
back number ハッピーエンド
レキシ           RUN飛脚RUN


2017.01.11 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
日が長くなりました。
番組が始まる5時がまだ明るい~

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
塩尻の映画館東座の代表でシネマコラムニストの合木こずえさん
P1120891

明日は試写会で東京だそうです。

評判のララランドを見るとか、来月にはそのお話も・・・

さて、東座秀作シリーズでは
27日まで
ニュージーランド映画 「はじまりはヒップホップ」
ニュージーランドの小さな島から、目指せラスベガス
平均年齢83歳。ダンスで世界を感動させた彼らの挑戦の日々
ドキュメンタリー映画で元気UP
もう一本は
イギリス映画の『ミス・シェパードをお手本に』
名女優マギー・スミスが贈る 英国式シアワセ生活

FROM EASTの映画は
フランス映画
『ブルゴーニュで会いましょう』
期間中、塩尻のフレンチレストラン 「メゾン・グルマンディーズ」で
ワインに合うブルゴーニュ料理フェスタ開催です(ランチ&ディナー)

ご予約は
東座 0263-52-0515 へどうぞ

お届けした曲は
Robin Thicke     Blurred Lines
            4 the rest of my life
Ooo La La
Go stupid 4 U
斉藤和義        僕の見たビートルズはテレビの中
YUKI          漂流教室
麻生久美子       夢で逢えたら
GOING UNDER GROUND ナイトライダー
JY           フェイク
中島みゆき       宙船
SPICY CHOCOLATE Feat.ナオト・インティライミ&安田レイ 同じ空
Superfly        愛をからだに吹き込んで
いきものがかり     あなた     


2017.01.10 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。

今朝はお休みで良かったと思った方多いでしょうね!
成人式も昨日で良かった(^^)/
ただ、雪かきは重い雪で大変でした。

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
都市計画家 倉澤聡さん
yugure20170109

なんと雪かきを6~7時間もしたそうで、筋肉痛だとか。
今年は今までの松本での取り組みを一冊の本にまとめられたら、
と抱負を語ってくれました。

お届けした曲は
Stevie Wonder     From the bottom of my heart
            I just called to say i love you
            Superstition
            It’s you
小澤征爾        New year’s concert
KIRITE KANAWA     Danny boy
バッハ         主よ人の望みの喜びを
BEETHOVEN       バイオリンソナタ 春
Lee Ann Womack    Chances are
Yaylor swift      Mean
Eminem feat.Rihanna  Love the way you lie
Paramore        The only Exception
安藤裕子        なんとなく僕たちは大人になるんだ


2017.01.06 UP  

いろんな「What’s Going on」



あけましておめでとうございます。
木曜日の夕暮れ城下町は新年1回目。
年は変わりましたが、木曜日担当は変わらず
伊佐津和朗と原山朋子でお届けします(゚∀゚)

今日はCajon(カホン)という楽器について
伊佐津さんと盛り上がりました。
yugure20170105

箱型の打楽器で誰でも気軽に始められる楽しい楽器なんですが
伊佐津さんが紹介してくれたCajon Jazz Trioの様に
プロの演奏を聴くと、奥が深い楽器だなぁと改めて感じました。

さて、今日はMarvin Gayeの「What’s Going on」を
何組かの演奏でお届けしました。
原曲は勿論ですが、Quincy Jonesや小野リサのアレンジは
どちらも素敵でした。

伊佐津和朗の音楽の時間(そんなコーナーはありませんがwww)
来週もお楽しみに(*’▽’)

今日の曲。
水曜日のカンパネラ「アラジン」
木箱「hello my special day」
グループ魂「ラブラブエッサイム´82」
松任谷由実「悲しいほどお天気」
Cajon jazz trio「Caravan」
中森明菜「なごり雪」
BRAHMAN「鼎の問」
矢野さおり「ウイスキーがお好きでしょ」
Quincy Jones「What’s Going on」
小野リサ「What’s Going on」
小坂明子「ビートルズをおぼえていますか」