
晴れの特異日(∩´∀`)∩
こんばんは、山本広子です。
先週の週間予報では、3連休の間ずっとお天気悪そうでったのに、
さすが、晴れの特異日、3日の文化の日は良いお天気となりました。
松本の市街地では、恒例の市民祭が開催され大賑わいだったようですね。
屋外でのイベントも多かっただけに、関係者の方々はさぞややきもきされたでしょう~
お天気になってよかったですね!!
私は、美味しいお蕎麦を我慢?延期して、芸術館で披露される
レイチェルの舞踏を見に行こうと意気込んだものの、
市内の歩行者天国に伴う大渋滞に巻き込まれ、結局間に合わず
出番が終わって帰るところのレイチェルと写真を撮っただけで
私のイベントは終了~( ;∀;)
なんともはや・・・・
次回のレイチェルの出番を楽しみに待ちます。
さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
都市計画家の倉澤 聡さんと
スドージャムのマーケティング本部地域ブランド推進 米山 聡さん
米山さんは東京から松本に移り住んでいる方です。
東京にいる時の松本のイメージは、松本城と上高地だけだったそうです。
倉澤さん、米山さんの2人の見解は松本の地域ブランド力を上げることが大切!
と言う事で、地域ブランド力のPR活動を一緒にやっているそうです。
5月24,25にあがたの森で開催されたクラフトフェアでは
松本ノオミヤゲというパンフレットを作製。
また、3月に新宿駅西口広場で開催された
信州・松本の物産と観光展でも冊子を作製してPRしました。
パンフレットの作成にあたり企業、お店の方々への事前説明会を設け
商品の説明だけでなく、ストーリーが必要なことをお伝えしたそうです。
お店の歴史、こだわり、そのストーリーがあることにより、食べ物の味の奥行が変わるとか。
松本にどっぷりつかっていると、見失っているもの、曖昧になっているもの沢山ありますね!
松本の外へ向かってのPR,ストーリーのある地域ブランド力UPが早急に求められそうです。
お届けした曲は
MY Little Lover チャンス
迷い猫
Man&Woman
いとしい日々
猿岩石 白い雲のように
サザンオールスターズ 流れる雲を追いかけて
クラムボン 雲ゆき
荒井由実 ひこうき雲
渋さ知らず Fight on the corner
森山直太朗 星屑のセレナーデ
矢沢永吉 バーボン人生
小野リサ あの日にかえりたい
エアロスミス Cryin’