
「うつくしきもの」時を越えて・・・
こんばんは!
夕暮れ城下町、水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
GW後半スタート!
松本地域もたくさんの観光客のみなさんで賑わっていますね~
今日は曇りがちながら好天に恵まれました。
松本のおいしい“空気”と“水”を筆頭に、
初夏の松本を堪能していただきたいです。
今日の「コココ倶楽部」は
小出と近藤(智郷)でお送りしました!
伊保部屋のお客様は
語学教室講師 清水容子さん
お仲間には「おようさん」と呼ばれているそうです。
大学では国文学(古典)を専攻し
高校教師を経て、松本市内で語学教室の講師をしていらっしゃいます。
語り・読み聞かせ・A.L.Tなど、多方面でご活躍。
物語を愛し、時代や国、文化を超えて共感できるものを
追い求めていらっしゃいます。
今日は「こどもの日」を前に
枕草子の151段「うつくしきもの」を取りあげて
1000年の時を越えても変わらない、
こどものかわいいしぐさや表情のお話をしました。
ナーサリーライムの詩もご紹介し、
時代だけでなく、国境も超えたひとときでした^^
今日お送りした曲は
MIYABI 「Live to Die Another Day-存在証明-」
GLIM SPANKY 「Freeder」
三浦大知 「Datkest Before Down」
Sia 「Cheap Thrills」
Janet Jackson 「Someone To Call My Lover」
Venessa CarltonX 「A Thousand Miles」
Kalafina 「メルヒェン」
ゆず 「桜木町」
ゆず 「サヨナラバス」
Lisa Loeb & Nine Stories 「Stay」
May J 「ハナミズキ」
でした♪