
水曜夕暮れ城下町 ゲストは直井雅尚さん!
今週も安定の不安定でお送りいたしました水曜日夕暮れ城下町。
近藤ちさとと前田斜めでお送りしております。
秋めいてはきましたがなかなかお天気の優れない日が続くこのごろ、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今週の『まつもとお菓子さんぽ』ではちさと兄さんに素敵なお店を紹介していただき、
また美味しいおやきもいただいてしまいました。手のひらにコロンと乗っかるサイズの
小ぶりなおやきなんでございますが、ひとくち食べてびっくり。
具はぎっしりのジューシーで手作り温もりこもったタネがおやきの中に詰まっておりましたので
小ぶりでも十分な食べ応えでございました。ご馳走様でございます!
そんでもって『ワッツアップ川柳』、今週のお題は「秋刀魚」。
今回私斜めは油断していてなんとなく詩作をしてしまっていたんですが
ちさとさんの一句にはシビれました。川柳の中にちさとさんの近藤流の
流派の特徴が詰まっておりました。あっぱれ。
よよいのよい『ちさと斜めの部屋』のコーナーのゲストには
松本市文化財課の直井雅尚さんにお越しいただき、縄文と松本の関係のお話を伺いました。
縄文時代、こちらひとくちに縄文時代といっても1万年以上続いた時代なんですね。
その縄文時代も大きく6期に分けられているそうで草創期、早期、前期、中期、後期、晩期に
分けられているんですね。ここ松本では草創期の遺跡というものは発見されていないそうで、
早期、そして前期から遺跡が発掘されているそうです。
そして、中期の遺跡が多く発掘されているそうなんですが、ここからの話はまた次回にお預け。
直井さんの発掘話は興味深い点が多くて本当にあっという間に時間が経ってしまうのでした。
<まつもとお菓子さんぽ>
豆庵 松本市本庄2-8-12 0263-39-7620
朝10時~夕6時 日曜休み
名物白玉たっぷりの元気あんみつ イートインコーナーもあり
パティスリーブロッサム 松本市平田東2-20-14 0263-88-3936
朝10時~夜7時 水曜 不定休有
この時期一押し 黒糖と和栗のモンブラン マカロンも人気
里山おやき 松本市岡田下岡田1019 0263-33-3618
お母さんの手づくりおやき 山辺ファーマーズガーデンで販売しています なお冬場電話注文のみ
<ワッツアップ川柳>
・前田斜めの一句
この間 寿司屋で秋刀魚の 塩焼き食べた
(回らない寿司屋で秋刀魚をご馳走になったんですが、信じられないくらい美味しかったのでした。)
・近藤ちさとの一句
刺身よし 炙りしめよし 秋刀魚、最高!
(これ、近藤流のいいところが詰まった一句です。あっぱれです。
大人の突き抜けた秋刀魚、そして川柳への愛が溢れ出てきている。そんな一句でございました。)
<お送りした曲>
すかんち 恋のマジックポーション
BARBEE BOYS 女ぎつね on the Run
THE YELLOW MONKEY jam
10-FEET NO.NEW YORK
Blankey Jet City 冬のセーター
筋肉少女帯 日本印度化計画
流線形 タイムマシーン・ラブ
矢野顕子 海と少年
ムーンライダース トラベシア
EVISBEATS feat.田我流 ゆれる
友部正人 どうして旅に出なかったんだ