
自衛隊の災害支援活動について
こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
あれよあれよという間に、
12月も中旬に突入してしまいました。
体力的に一気に済ませることができなくなってきたので、
少しずつ、一つずつ、と思っているのですが、
寒くなるとまたまた動きが鈍くなります。
体力と気合いが必要な年末です。
そんな中、やっとタイヤ交換を済ませました!
ちょうど平日に交換できるタイミングがあったため、
ほとんど待つこともなく、
手際のよさに感動しながら10分足らずで作業が終わりました。
これでいつ雪が降っても大丈夫!
とは言っても、なるべく市街地には降らないでほしい・・・
相変わらず勝手なことばかり考えています^^
こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!
来週ようやくタイヤ交換をしますが、
なんと明日の最高気温は17℃ですね(笑)
最低気温はマイナス1℃ですし、寒暖差についていけません。。
長野県の冬はまだまだこれからが本番となりそうです。
私の働くコンビニでは、絶賛クリスマスケーキやチキンの予約を承っています!
局内も先週よりもクリスマスのオーナメントが増えていて、
間もなく訪れるクリスマスに心躍らせております!( *´艸`)
サンタさーん!私にもプレゼントお待ちしてまーす!
本日の『伊保の部屋』ゲストは
自衛隊長野地方協力本部長 三笠 展隆さん
自衛隊の制服を着て出演して下さいました!
三笠さんに放送後にお伺いしたところ、本来は制服を常に来ているそうで、
支援など外での活動時に迷彩柄の制服を着用するとのことです!(^^)!
三笠さんは福岡県出身だそうで、長野県にいらしたのは今年の3月とのこと。
それまでは青森県、東京都、北海道をはじめ、外国ではイラク、シリア、インドと
様々な場所に勤務されてきたそうです。
長野県の寒さはまだまだこれからなのですが、
北海道に比べたら問題なさそうですね(笑)
さて、今年は長野県も台風19号による甚大な被害を受けました。
被災地では未だ避難を余儀なくされていたり、
自分の家へ帰れない方もいらっしゃいます。
そんな中、自衛隊の皆さんは、災害時すぐに被災地へ赴き、
九州からも500名の自衛隊員が活動に参加したそうです。
被災後の『72時間の壁』と言われる、人命救助や行方不明者の捜索などを行い、
また、一軒一軒の家をボートで回り、
助けを求めている方がいないか確認したそうです。
さらに避難所での炊き出しやお風呂の準備も行い、
長野県でも5か所に避難者向けのお風呂が用意されました。
この時、自衛隊の皆さんは被災された方を第一に考え、お風呂に全く入らなかったそうで、
自衛隊の皆さんが、いつでも被災者に寄り添って支えてくれているのだと感じました。
私たちがニュースやテレビの画面でしか知らなかった裏側では、
多くの自衛隊の皆さんの支えや助けがあったんですね。
今日お送りした曲は
KEYTALK 「アカネ、ワルツ」
milet 「Draen」
m-flo Feat. J Baluin 「HUMAN LAST」
LiSA 「紅蓮華」
Foolin 「パプリカ」
日向坂46 「こんなに好きになっちゃっていいの」
竹内まりや 「いのちの歌」
山崎まさよし 「マイホーム」
chay 「Snowflake」
Nulbarich 「Twilight」
オカモトコウキ 「GIRL」
三宅由佳莉 「祈り ~a payer~」
でした♪