2020.04.17 UP  

松本大学松商短期大学部教授 川島均 先生 『運動と病気』のお話



皆様こんばんは

夕暮れ城下町、木曜担当パーソナリティ、
ジャズマスターの伊佐津です。

本日は久しぶり市川部長ご出勤で
にぎやかにお届けしました。

やはり最初はこのおじさん達にとっては
避けて通れない志村さんロスの話題ですが、
お互い自営業的に色々とこれから向き合わなければ
ならない事について少し真面目にお話しました。

が、今日、誕生日の『なぎらけんいち』さんの話題あたりから
ポンコツ感が全開となり

かつては要注意歌謡曲指定制度によりAランク指定の迷曲?
『悲惨な戦い』を鑑賞、考察しました。

さて、そして午後6時半を過ぎて

今日のかずおの部屋のお客様は
松本大学 松商短期大学部 教授 川島均(かわしま ひとし) 先生に
『運動と病気』のお話をうかがいました。

川島先生は現在、

『健康・スポーツ科学、神経科学
(キーワード;運動、ストレス反応、神経可塑生、海馬、microRNA)』

を専門分野としてご研究されていっらっしゃいます。

今回木曜夕暮れで初めてお目にかかりましたが
リクエスト曲の間などにも、運動すると頭が良くなる話とか、
色々質問攻めにしてしまいましたが、とても
わかりやすくお話くださいました。

今後ともどうぞ色々と興味深いお話を聞かせて下さい。

ありがとうございました!
(^^)/

<今日のイカすジャズと歌謡曲>
●エンリコピエラヌンツィ
スピークロウ
ハウディープイズジオーシャン
ムーングロウ

●青紀ひかり
いつも二人で
酒と泪と男と女

●なぎらけんいち
悲惨な戦い

●Earthshaker
Radio magic


2020.04.14 UP  

ストーンアーティスト 伊藤博敏さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

昨日はランドセルを背負った小学生を見かけました。
学年ごとに曜日や時間に差をつけて登校しているんですね。
登校、と言っても校内にいた時間はわずかなようで、
下校は地域ごとに先生方と一緒の集団下校。
もちろん整然と歩いていましたが、
天気が悪かったこともあり、
なんとなく寂しそうに見えてしまいました。
この苦難の先にいつもの生活が戻ることを信じて、
子どもたちにも「がんばれ、がんばろう」と
声をかけたい思いでした。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

新学期が始まったと思ったらまた長期のお休みになってしまい、
保護者の方も子どもたちも大変そうです。。。
お店は閑散としていて、お客様もあまり来店されません。
買われる方は大量にお菓子やカップ麺や飲料と言ったものが多く、
これは自宅で過ごすのだなぁと一目瞭然です。
そんな中でも春の商品は毎週ちゃんとお店に並びますし、
外では桜も満開ですよね!
もうしばらく我慢我慢ではありますが、
たまには気分転換に近所へお散歩に出かけてみて下さいね!(^^)!
もちろん、帰ったらしっかりうがいと手洗いをお忘れなく!!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

      ストーンアーティスト  伊藤 博敏さん

まずは『NPO法人 松本クラフト推進協会事務局 代表理事 工芸の5月 実行委員長』
としてお話をお伺いしました。

新聞にもありました通り、「工芸の五月」は新型コロナウイルスの影響により、
残念ながら中止となってしまいました。
昨年からすでに今年に向けて準備を進め、
今年の1月・2月では最後の調整の段階だったそうですが、
色々話し合った末の決断となったそうです。
「クラフトフェア」は、
当初予定していた姉妹イベントの「クラフトピクニック」が
開催される、10月17日と18日に行われるそうで、
クラフトピクニックを楽しみにされていた方はクラフトフェアを楽しんで下さいね!
伊藤さんをはじめ、作家さんやスタッフさんは秋に向けて前向きに準備を進めております。
ご来場頂く皆さんに笑顔になって頂けるイベントを目指して頑張るとのことですので、
秋までもう少々お待ちくださいね(*^_^*)

続いては、『伊藤石材店 代表取締役社長 ストーンアーティスト』としての
伊藤さんのお話をお伺いしました。

創業100年以上もの間、石の魅力を探ってきた伊藤石材店のご主人である伊藤さんは、
世界でも活躍されている「石のアーティスト」です!

今日実際にスタジオで作品の一部を拝見したのですが、
石を感じさせない見事な作品でした!!

石って本来は固いイメージなのですが、
がま口のお財布をモチーフにした石は、滑らかな曲線もきちんと再現されていましたし、
何より柔らかそうでした!
もう一つの作品も「口にチャック」、「口が堅い」というタイトルぴったりの
ユニークな作品でした(笑)
観る人を和ませる素敵なアートで、
伊藤さんは墓石なども制作されていますが、
こう言った石本来の堅いイメージをがらりと変えてしまう作品が、
世界からも高く評価される理由の一つなんだなぁと感じました。

伊藤さんの作品は展示もされていますし、許可を頂ければ触らせてくれますので、
皆さんもぜひ一度、伊藤さんの作品に触れてみて下さいね!(^^)/

今日お送りした曲は

  三代目 T Soul Brathers from EXILE TRIBE  「RAISE THE FLAG」
  DA PUMP  「Heart on Fire」
  ゆず  「公園通り」
  Uru  「あなたがいることで」
     「プロローグ」
     「白日」
     「願い」
  KEYTALK  「黄昏シンフォニー」
  いきものがかり 「SAKURA」
  東京スカパラダイスオーケストラ Feat. 甲本ヒロト  「星降る夜に」
  ケツメイシ  「さくら」
  Norah Jones  「Don’t no White」

          でした♪


2020.04.13 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。

久びりのまとまった雨、花散らしの雨とならず
良かったです。
今日は車で松本市内の桜の名所を巡ってきました(^^)/
雨とサクラ、風情があってよかったです~

ひろ子の部屋、ゲストは
東座の代表でシネマコラムニストの合木こずえさん

映画館の換気、消毒を徹底してお客様をお迎えしています。
コロナで元気が出ない、気分が乗らないという方
映画を見てスッキリしませんか?

東座秀作シリーズ
~24日 盲目のメロディ 4/19 アシシュさんのおいしいカレーの日です。
~24日 スウェイング・キッズ
4/25~5/15 ホテル・ムンバイ
4/25~5/8  プレーム兄貴、王になる
FROM EAST上映会
~24日 ダンサー そして私たちは踊った
5/9~22日  ビッグ・リトル・ファーム

お届けした曲は
Avicii Heaven
Liar Liar
Wake me up
Lay me down
森山直太朗  花
GLIM SPANKY The Flowers
King Gne 傘
菅田将暉   雨が上がる頃に
福山雅治   桜坂
高橋優    さくらのうた
Uru      あなたがいることで
ゆず      SEIMEI
忌野清志郎   春の嵐


2020.04.09 UP  

薄味のジャズが多いとお嘆きのアナタに!ジャズ蔵『アンの家』宮坂直彦さん



皆様こんばんは。
木曜夕暮れ城下町担当のジャズマスター
伊佐津です。

今日の『かずおの部屋』
お客様は松本市梓川、ジャズ蔵『アンの家』オーナーの
宮坂直彦(みやさか なおひこ)さん。

ジャズ蔵?

まあわかりやすく言うといわゆる
ジャズ喫茶 ですね。

退職後、ご自宅の蔵を改造して
始められたジャズ喫茶なので

ジャズ蔵  (^^)

という訳で、今日は宮坂さんに
ジャズとオーディオとの出会い、
コダワリや
チャーリー・パーカー初体験からの
エピソードなどなど
を語っていただきました。

もう個人的には何時間でもお話を聞かせて
いただきたい!
そんな濃いめの時間でした。

実は先日、ひそかにお邪魔して
音を聴かせていただきましたが、
アルテックのA5から出ている爆音は
まさに往年のジャズ喫茶の音!

濃い!いやー、濃い!濃い!
サイコーじゃないですか!

いやー、ジャズ喫茶・・・

わくわくする響きですねー!(^^)

日本独自の文化として確立している『ジャズ喫茶』

もし今までジャズ喫茶未体験の方が
いらっしゃいましたら、是非この機会に
『アンの家』を訪問して
色々なジャズを聴いて
色々なお話を聞いてみて下さい。

僕もまた行〜こうっと♡

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

●アン・バートン
ニューヨークの想い出

●ケイコ・リー
アルフィー

●レイ・ブライアント
バードランド
キュート
モーニン

●ケビン・レトー
風と共に去りぬ

●庄野真世
飛んでイスタンブール

●チャーリー・パーカー
パーカーズムード


2020.04.07 UP  

木村晴壽さん、今日は “松本市の織物” のお話



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

学校に子どもたちの声が戻りました。
昨日、近所の小学校の校門には「入学式」の看板が立ち、
ちょうど見頃となった桜の木の下で記念撮影をする新1年生の姿がありました。
今朝は子どもたちだけの初登校ということで、
先生方や地域の見守り隊のみなさんが
通学路のポイントに立ち、声をかけていらっしゃいました。
いつもと違う情勢の中ではありますが、
いつもの新年度の光景を見ることができ、
思わず笑顔になれる瞬間でした。
先行きが不安な日々が続きますが、
上手に心に栄養を与えながら過ごしたいですね。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

2週間ぶりの出演となりました!
年度末から新年度にかけて色々とお店がバタバタしておりましたが、
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
お店には昨日入学式を終えてお買い物に来られていた新一年生の子どもさんと
保護者の方の姿もお見かけしました(*´ω`*)
今は新型コロナウイルスで色々と自粛モードとなっていますが、
何とかこの事態を国民一丸となって乗り越えていきましょうね!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

   松本大学総合経営学部教授  木村晴壽さん

今日は松本市の織物についてお話をお伺いしました!

1970年代以降、『松本つむぎ』というものが売り出されたのですが、
皆さんはご存知でしたか?

木村先生によると、
そもそも養蚕で繭を収獲して生糸を作り出すのですが、
この松本つむぎとは、手紡ぎの糸を使って織った物のことを指すそうです。
蚕同士がくっついて絡んでいる玉繭(玉糸)や使えない繭(くず繭)などを
主に使っていました。
くず繭などは薬を使用し柔らかくしてから、手で広げて綿にします。
この綿が『真綿』と呼ばれるのです!
真綿は実はコットンではなくシルクだったのですよ!

手で糸をつむぐことで独特の素材になり、
この糸で織物や反物が作られました。
やがてこのつむぎの糸が奄美大島の『大島つむぎ』や
茨城県の『結城つむぎ』、八丈島の『黄八丈』などなどの
高級な織物として積極的に使用されていきました。

江戸時代の文献などで、『上田の織物』などが登場していましたが、
残念ながら『松本つむぎ』ではなく・・・。
幕末には『信州つむぎ』も登場していますが、
どうやら上田や中野の地域を示していたそうです。

1970年代以降高度経済成長となり、
伝統的なものが失われるのではないかということで、
政府によって1975年、伝統工芸に対する法律が定められました。
しかしこれには条件があったのです。

①日常的に使われること。
②作るときは機械ではなく手作業。
③100年くらいの歴史がある伝統的な作り方。
④輸入ではなく国産の材料。
⑤職人はそれなりの数が存在している。

こうした条件を満たすために、
『信州つむぎ』のくくりの中に上田や松本、安曇野も取り入れて
ようやく伝統工芸品として知られるようになりました!

木村先生に今回も興味深い楽しいお話を伺いました!
伝統工芸品には、日の丸の絵柄の上に『伝』の文字がおしゃれに
入っているマークがあるそうなので、
是非とも皆さん呉服屋さんなどで探してみて下さいね!!(^^)!

今日お送りした曲は

  ゆず  「花咲ク街」
  木村カエラ  「Wish upon a star」
  井上陽水  「SAKURAドロップス」
  ビッケブランカ  「Ca Va?」
           「白熊 -Main Version.-」
           「Shekebon!」
           「TARA -2020 Mix-」
  ましゅまろまま  「降っても晴れても」
  SPICY CHOCOLATE Feat. Che’Nelle & Beverly  「最後のPiece」
  amazarashi  「夕立旅立ち」
  BENI  「桜坂」
  sumika  「センス・オブ・ワンダー」

          でした♪