
松商短期大学部経営情報学科准教授・中村純子先生の日本語教師の魅力とは?
皆さん こんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。
いやー、さすが信州の2月は
寒いな〜!
朝起きて車のガラスはバッリバリ!
(^^;)
さて
そんな寒い寒い、2月17日
本日の『かずおの部屋』のお客様
松本大学 松商短期大学部
経営情報学科 准教授
中村純子 先生にお電話でお話をうかがいました。
なぜ、このお仕事を選ばれたのか?
日本語教師の魅力は?
あたりの質問からさせていただき、
中村先生からは、
やはり違う国の人と深く交流できる・・・
自分を知り事ができる・・・
といったお話から、言葉は文化、文化の違いあれば当然
その特徴も違います。
色々なエピソードを交えて
あっという間の30分が過ぎてしまいました。
曖昧な表現が特徴と言われる日本語ですが
それ以外にも・・・
アメリカに行く・・・
アメリカへ行く・・・
これらの違いを説明していただくと
『なるほど!』と頷く事しきり。
次回は3月17日に留学中の学生さんを
交えての御出演の予定です。
皆さん、どうぞお楽しみに!
(^^)/
<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●山中千尋
パノニカ
インウォークドバド
ルビーマイディア
リズマニングハートブレイクヒル
ハッケンサック
●西城秀樹
ちぎれた愛
傷だらけのローラ
ブーツを脱いで朝食を
ブーメランストリート
●AKB48
365日の紙飛行機