2022.09.06 UP  

マンホールのふた、いかがです?



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

9月に入り、秋を感じる瞬間が多くなってきました。
週末に軽めの衣替え?をしました。
真夏に服は片付けて、初秋の服へ。
同じ素材、形、たとえ半袖でも、
色が変わるだけで秋めきますよね~。
夏の終わりはどこか寂しさがあるのですが、
大好きなカーキやワインレッドの出番がやってきて、
テンションが上がります。

今日は久しぶりに恵梨菜ちゃんが登場!
本業がお忙しく、8月は一度も会えないまま終わってしまいましたが、
夏が終わる前に会えてよかった!

伊保の部屋のお客様は

   松本上下水道局  下水道課  課長補佐   高山 晃久 さん
                  技師     岡村 俊宏 さん

松本市の下水道事業のお話に始まり、
市内のマンホールについていろいろと教えていただきました。

そしてこのたび、マンホールのふたを販売します!
これまで鉄くずとして処分されてきた使用済みのふた。
全国的に自治体が「マンホールカード」を配るなど、
マンホールが静かなブームを呼んでいるそうです。
「松本てまり」、「フクジュソウ」、「ツツジとアカマツ」など、
地域性が表れているデザインは求める人がいるのでは・・・
と、初めて企画されました。

大きさとお値段は
  直径63センチ (5000円)が 6枚
    40センチ (3000円)  3枚
    26センチ (3000円)  1枚  の 3種類  計10枚。

30日まで、市のホームページの専用フォームか郵送でお申し込みください。
希望者多数の場合は抽選です。

すでにお問い合わせ、お申込みが多数あるそうです!
気に入ったサイズ、柄を探してみてはいかがでしょう?

今日お送りした曲は

  ポルノグラフィティ  「暁」
  Hump Back  「君は僕のともだち」
  西川貴教  「一番光れーブッチギレー」
  Ado  「新時代」
      「逆光」
      「私は最強」
      「世界のつづき」
  宮本浩次  「SEPTEMBER」
  土岐麻子  「September」
  Saucy Dog  「優しさに溢れた世界で」
  ヨルシカ  「夜行」
  B’z  「ZERO」

         でした♪


2022.09.05 UP  

ちひろ美術館常任顧問 松本猛さん



こんばんは、山本広子です。

我が家に生息しているであろう蛇に今日も遭遇しました。

庭を横切っていました。
今年は2回目の遭遇です。長さ1M以上です。
目の前をゆっくり移動しているので、私が迂回しました。
2度あることは3度ある、もう一回は会いそうです。
心臓に悪いです~

広子の部屋ゲストは
美術評論家で作家、ちひろ美術館常任顧問
横浜美術大学客員教授の松本猛さん

8月に取材旅行でドイツ、フランス、イタリアに行かれたそうです。
ドイツは東山魁夷関連で何年も通っているそうです。
コロナ関係ではバスなどの乗り物はマスク必須ですが、それ以外は
マスクしている人はほとんどいなかったそうです。
フランスでは、環境アーティストとして活動している日本人の女性にあってきたそうです。
イタリアのベネチアビエンナーレでの作品は巨大化、かつグロテスクなものが多かったそうです。
スマホ、短い時間の動画などに慣れている若者に対して、また世界情勢を反映しての
作品では?と松本評です。

お届けした曲は
Bee Gees Stayin’ Alive
How Deep is your love
Tragedy
Melody Fair
KISS Hard Luck Woman
Marilyn McCoo&Billy Davis Jr You Don’t have to be a star
Commodores Three times a lady
Boston Don’t Look Back
Ado 風のゆくえ
ポルノグラフィティー   カメレオン・レンズ
上白石萌音  愛すべきブルー
森山直太朗  夏の終わり
バッハ    G線上のアリア


2022.09.01 UP  

開業20周年!『林檎の湯屋おぶ〜』サブマネージャー 中山博基さん(^^)/



皆さん こんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当 ジャズマスターの伊佐津です。

今日から9月のスタートとなり、
来年のカレンダーを早くも取り扱うお店を発見。
ここからはますます加速がつくでしょうねー!

さて

今日の『かずおの部屋』のお客さまは
お馴染み『林檎の湯屋おぶ~』から
サブマネージャーの中山博基さんにお電話でお話を伺いました。

FM松本でもおなじみの『林檎の湯屋おぶ~』さんは
何と今年で開業20周年を迎えられるそうです。

そしてニフティの温泉ランキング2021では
北陸甲信越投票3位
長野県1位
長野県岩盤浴1位
長野県口コミ1位
長野県お風呂1位
全国投票11位

そして今回なんと!
ニフティ温泉ランキング2022
『サウナに行こう!人気サウナランキング』で全国第6位!

そして今回温泉情報以外に特にお伝えしたいのは
『全国の7うまいもんを集めた自動販売機コーナー』の登場!!!
ご当地ラーメンセレクションとして
東京から『すごい煮干しラーメン凪』
(↑ここ有名店なれど新宿のゴールデン街のど真ん中にあるため普通の人?はなかなか行きづらい(笑)
群馬から『平田の哲二郎』
大阪から『ジャンクストーリー』
などなど・・・

そして・・・

また仙台直送〜仙台牛タン
牛タン伝説和顔(わげん)から
『プレミアム牛タンうま塩』
『牛タン切り落としねぎ塩味』
などなど・・・

くーっ、この時間にこういう紹介って・・・
喋っている自分にも結構効いてきますねー
お腹空くじゃないですかー!

今日は放送終わりに『林檎の湯屋おぶー』さんへGO!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●サマ&オー・デ・モンド
サザエさん
鉄腕アトム

●明田川荘之
A列車で行こう

●ケニー・バレル
オールブルース

●欧陽菲菲
雨の御堂筋
雨のエアポート
雨のエトランゼ
ラヴイズオーバー

●ジョンパットン
ファンキーママ
ポパイ
コンゴチャント

●official 髭男dism
Mixed Nuts


2022.08.31 UP  

浅間温泉 手仕事扱い処 ゆこもり 代表 瀧沢一以さん



8月最後の水曜日で31日っ

水曜日の夕暮れ城下町、近藤智郷が生放送でお届けいたしました

明日から9月でもまだ夏は終わらないっ!?

って感じで選曲してみました。

「夕暮れミュージック」は最新洋楽ヒットチャートよりお届け

そしてゲストを迎えてトークをお届け「ちさとの部屋」は

浅間温泉 手仕事扱い処 ゆこもり 代表 瀧沢一以さん

改めてお店の紹介や、どんなコンセプトで作家さんの作品を取り扱っているのかなど

お聞きしました。「手仕事扱い処」の意味、面白かったですね

そして9月から始まる企画展「五月女 寛」展についても

現在は長野県飯島町で制作されている五月女さん

独特の存在感と、彫刻的な手法で生み出される器

ぜひ一度ご覧になって下さい

詳しい情報は「ゆこもり」さんのインスタグラム、ツイッター、フェイスブック

チェックしてみて下さい。営業日はほぼ更新しているそうです

Today’s Song is….
01 Gloria Estefan; Conga
02 東京事変 お祭り騒ぎ
03 Camila Cabello – Havana
04 bird; SOULS (Peach Bossa Mix)
05. Beyoncé – BREAK MY SOUL
06 Lizzo – About Damn Time
07. Post Malone, Doja Cat; – I Like You (A Happier Song)
08. Joji – Glimpse of Us
09 SOUL FLOWER UNION; さよならだけの路地裏
10.Jane’s Addiction – Jane Says
11 マカロニえんぴつ; たましいの居場所
12 BONNIE PINK; 真夏の果実 (with 斉藤和義)
13 エアサプライ – 渚の誓 Maiking Love Out Of Nothing at All


2022.08.30 UP  

TDACHIYA 化粧健康法ワークショップ 上條裕未さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

夏の終わりです。
朝晩は家の中でも半袖・半ズボンでは手足が寒くて、
ついつい「何か羽織るもの、何か掛けるもの」を探しています。
日中の最高気温の方はまだまだ30℃を越える日もあるというのに、
夏の太陽と秋の風が同居している感じ。
寒暖差に気をつけなければ・・・
毎日、何を着ればいいのか悩んでいます。
今日はもう秋物を着ている方が多かったですね。

伊保の部屋のお客様は

  (株)田立屋 スタッフ 上條 裕未 さん

お馴染み、トータルメイクアップディレクター 大宮小依さんから
一任されての初登場です!

もともと独学で美容について学び、
化粧品検定を受験して「コスメコンシェルジュ」の資格を取得し
広く浅く基礎知識を身につけたという上條さん。
田立屋さんにお務めになって3年。
現場に出て接客を学び、お客さまと直接触れ合えるお仕事にやりがいを感じ、
2年前からはワークショップを担当してらっしゃいます。

今日は田立屋さんで開催している
「化粧健康法」のワークショップをご案内いただきました。

資生堂が長年研究してきた、美容で健康を目指す化粧療法を生かし、
健康寿命を化粧を通じて延ばすことを目的としています。
例えば、化粧品の容器を開け閉めしたり、
眉のメイクで使う腕の筋力の負荷は、
筋肉トレーニングにつながっているそうです。
なるほど!確かに!
参加したお客様からも
「理にかなっている」
「座りながら簡単にできる」と好評だそうです。

今年度の第1回開催日は 9/13(火)
    第2回は    11/15(火)
いずれも 午前11時~と午後3時~の 1日2枠。
毎回 5名様を定員に開催します。
参加費は 税込み650円で、プレゼントをご用意いたします。
  
  お電話 0120-320-057
  またはHPから、メールでお申し込みください。

今も未来も健康でイキイキとした生活を送りたい方、
ぜひご参加ください!

今日お送りした曲は
  INI  「Mirror」
  UVERworld  「ピグマリオン」
  May’n  「蒼の鼓動」
  森山直太朗  「夏の終わり」
  Silent Siren  「secret base ~君がくれたもの~」
  フジファブリック  「若者のすべて」
  井上陽水・安全地帯  「夏の終わりのハーモニー」
  UNISON SQUARE GARDEN  「さよなら サマータイムマシーン」
  aiko  「シャッター」
  山下達郎  「さよなら夏の日」
  ケツメイシ  「夏の思い出」
  SMAP  「Dear WOMAN」

     でした♪