2022.11.22 UP  

不用品処分の新たな形!(株)Grand Trading 代表・大澤恭祐さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日、11月22日は「いい夫婦の日」。
普段パートナーに伝えられない想いを伝え、
気持ちをカタチにして贈る機会にと制定されたそうです。
明治安田生命が発表したアンケート結果によると、
夫婦仲が円満であると回答した人は75.1%。
去年より4.1ポイント増加しました。
円満であると答えた人の「平日に会話する平均時間」は154分。
コロナ禍に伴っておうち時間が長くなったことが
夫婦円満につながっているそうですよ。
みなさんのお宅はいかがでしょう?

伊保の部屋のお客様は
 
  (株)Grand Trading  代表   大澤 恭祐 さん

松本市出身で、まだ24歳という若さ!
経営者だったお父様の影響で若いうちから社長というものへの憧れがあり、
20歳で独立。スタッフもみんな20代。
「好きなことで生きていく」をモットーに活動していらっしゃいます。

主な活動は、
海外向けの「オンラインオークション」と「個人宅預かりサービス」。

中でもみなさんのご自宅の片づけをお手伝いするサービスは、
60%還元プラン、寄付プランとあり、各年代に好評です。

処分費だけでもそれなりにお金がかかりますが、
回収してもらい販売もしてもらえるという、
本当にいいの?と思えるサービス。
販売できるのは、お皿、贈答品、おもちゃ、お酒、レジャー用品など、
さまざまです。

ご自宅で、捨てようか迷っている物、処分できずに残してある物がありましたら、
ぜひご相談くださいね。

  電話番号  047-7700225
        070-1508-9633   まで お電話ください。

今日お送りした曲は

  YOASOBI  「祝福」
  BLUE ENCOUNT  「Z.E.R.O」
  原田知世  「天国にいちばん近い島」
  高橋優  「非凡の花」
  絢香  「おかえり」
  吉田山田  「日々」
  Mr.Children  「しるし」
  緑黄色社会  「ミチヲユケ」
  ToshI  「タマシイレボリューション」
  平井堅  「ever if」
  LOVE PSYCHEDELICO  「Radio song」
  福山雅治  「Squall」

       でした♪


2022.11.21 UP  

信濃むつみ高校 中嶋伊万里さん 安藤たまき君



こんばんは、山本広子です。
雪化粧の北アルプス、朝日に輝いていました。
いよいよ根雪になりそうですね~

広子の部屋ゲストは通信制信濃むつみ高校
スタッフ中嶋伊万里さん
生徒 安藤たまき君

安藤君は2年生の時三重の旅に参加、3年生の今年はフクシマの旅に参加しました。

フクシマの旅は震災遺構の小学校が印象に残ったそうです。
また、中嶋さんが企画した木工ゼミに参加。
スプーンを作ったそうです。
子どもの頃から木工は大好きだそうで、今回のスプーンの出来も良かったとか。

お届けした曲は
Ed Sheeran Collide
Sandman
Shivers
Leave your life
Kurumi Nagai テネシーワルツ
J.D.Souther You’re onlu lonely
Donna Summer Bad Girls
Electric Light Orchestra Don’t Bring Me Down
川崎鷹也    愛燦燦
DISH// 好きになってくれてありがとう
東京スカパラダイスオーケストラFeat.幾田りら  Free Free Free
SEKAI NO OWARI Habit
鷺巣詩郎    I’homme n’est ni ange ni bete


2022.11.17 UP  

松本大学松商短期大学部 糸井重夫先生と征矢歩武さん『日本語支援ボランティア』活動について(^^)/



皆様こんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

11月も折り返しましたー!
(@@;)

先日ひょんなことからSNSで関西方面のJAZZギタリストの方と
繋がることができました。

僕が学生時代にデビューされたギタリストとして
ケニー・バレルあたりに大きく影響された方というイメージでした。

たまたま今回拝見した投稿動画が、あのパット・マルティーノの初リーダーアルバムに収録
されていたスタンダードナンバー『ジャストフレンズ』の完全コピーをユニゾンで!という
衝撃映像だったもので
(@@;)いやー、すごい方がいるもんだなー!と。
まさかその方とは思わずに感激のあまり、
めったにやらないこちらからの友達申請をしてしまいました!

しかし・・・

まさかと思って調べてみたら、そのプロフェッショナルなギタリストでした!
大変失礼しました! m(_ _)m

さて今日の『かずおの部屋』のお客さまは

お馴染み松本大学 松商短期大学部の糸井先生が
『海外事情』を履修し、『日本語支援ボランティア』にも参加した
征矢歩武さんと一緒にお電話でのご出演でした。

今日のテーマは
糸井先生のゼミナール中心に実施している
『日本語支援ボランティア』活動について。

海外には日本語を学ぶ学生さんがたくさんいらっしゃいますが、
松本大学では大学の大学祭に合わせて彼らの学習成果を
発表する場を提供されているそうです。

このボランティア活動は、ここで発表する外国人の学生さんを
松本大学の学生さんがサポートするボランティアということです。

そして、この同じテーマで日本の学生さんもプレゼンテーションを行い
日本と外国の違いを認識する活動は、今までも韓国、中国、台湾など、
日本の隣国についての理解を深める活動としても成果をあげているそうです。

今日はそのボランティアに参加した征矢さんから貴重な体験談を
中心にお話をきかせていただくことができました。

やはり、日本語を母国語としない国の方の発表は
それゆえの準備の周到さなどからは、
コロナ禍にあって直接現地での交流が叶わない部分はあるものの
日本の学生さんも色々な気づきや学びを得る
機会がたくさんあったようで、聞いているこちらも
思わず『ふんふん』『なるほど』『たしかに』と
相槌のオンパレードとなりました。

糸井先生、征矢さん、
どうもありがとうございまいました!
(^^)/

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●鍋島直照
Big Apple

●武田一彦
Secret Love

●寺井尚之
Minor Mishap

●三原よしあき
Uptown Blues

●藤井英一
クレオパトラの夢

●SIGHTS
El Sur

●飯田ユタカ
オムレツ

●中村雅俊
ふれあい
いつか街で会ったなら
俺たちの旅
ただお前がいい
恋人も濡れる街角

●Ado
行方知れず


2022.11.15 UP  

~本物の学問指導を~ 秀鍵ゼミナール 講師 岩崎秀樹 さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は七五三。

昨今は早めにお祝いをする傾向が強いので、
もう済ませてしまっているご家庭がほとんどでしょうね。
写真は先撮りして、当日はお参りとお祝いに集中、
というお宅が多いようです。
さらに最近は12月に入ってから撮影する、
「後撮り派」も増えてきているとか・・・
11月にお参りと食事会を済ませ、ゆったりと撮影に臨むそうです。
形式は様々ですが、
子どもの健やかな成長を願う思いは一緒ですよね。

伊保の部屋のお客様は

   秀鍵ゼミナール 講師   岩崎 秀樹 さん

2020年4月にグランドオープンした、
小学生から社会人まで指導するゼミナールの塾長さんです。

本物の学問指導を第一に、多くの実績を達成してきました。
個々の生徒の進度を最適化するため、毎日テスト、毎日授業で、
小学生は「通い放題の塾」だそうです。

秀鍵ゼミナールの特徴のひとつに、大学見学があります。
キャンパスの見学、学食での昼食、講義にも参加するそうです。
あらゆる受験情報を指導するだけでなく実際に見に行くことで、
大学へのモチベーションが強固になっていくのだそうです。

これまでにない本物の学習塾を、学問を届ける場を、松本にも作りたい・・・
そんな願いで一歩一歩着実に歩みを進めていらっしゃいます。
 「多くの問題点がのしかかる新時代、リーダー育成や責任の成就は大切。
  それにはこれまでとは違う学び=教育が必要です。
  土台を立て直すにも、最先端の勉強を学ぶにも、
  塾以上、予備校でも大学でもない秀鍵ゼミナールは最適です」 とのお話でした。

ご興味をお持ちの方はぜひご相談ください!

今日お送りした曲は

  中島美嘉  「Wish」
  コブクロ  「この地球の続きを」
  Ms.OOJA  「MIDNIGHT PRETENDERS」
  AI  「みんながみんな英雄」
  岡崎体育  「キミの冒険」
  MISIA Feat. HIDE  「アイノカタチ」
  ケツメイシ  「子供たちの未来へ」
  岩田剛典  「Only One For Me」
  松任谷由実  「ダンデライオン~遅咲きのタンポポ~」
  Aimer  「茜さす」
  Ado  「風のゆくえ」

    でした♪


2022.11.14 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。

まるで雨のように枯れ葉が木から舞い落ちて・・・
やさしい秋の陽に照らされて輝きを増していました。

うれしい風のいたずら。

広子の部屋ゲストは塩尻の映画館・東座の代表で
シネマコラムニストの合木こずえさん

東座秀作シリーズ
~18日(金)デリシュ!

宮廷料理人が実家の宿屋で始めた
世界で初めてのフレンチレストランの物語
劇中に出てくるお料理を再現
期間中 ラ・メゾン・グルマンディーズで料理再現フェアーを開催!

ご予約は、東座:0263-52-0515 へ

FROM EAST 上映会の11月は
11/25~25
スワンソング 実在するヘアメイクドレッサー ミスター・パットの実話を映画化
10:00/20:30 土曜日は8:00~もあります。

こちらもご予約は、東座:0263-52-0515 へ

お届けした曲は

Backstreet Boys I want it that way
Anywhere for you
All I have to give
I’ll never brea your heart
Rod Stewart Maggie Mae
Player Baby come back
The Sugarhill Gand Papper’s Delight
Arabesque Hello Mr.Monkey
コブクロ       Days
LOVE PSYCHEDELICO It’s not too late
スピッツ       楓
yama それでも僕は
松任谷由実      ANNIVERSARY