2021.11.03 UP  

「ぎんがの集い1990」蟻ヶ崎高校卒業30周年同期会



週の真ん中水曜日!!

夕暮れ城下町生放送で近藤智郷がお届けいたしました

もう11月ですよ!!

そして文化の日で祝日でしたね

まつもとの「市民祭」が例年でしたら開催されますが

残念ながら今年も昨年に続き中止となりました

来年こそは、何とかまた武者行列やミス松本のパレード見たいですね~

夕暮れミュージックは先日アメリカで開催された

「ロックの殿堂2021」より殿堂入りアーティストを特集しました

そして「ちさとの部屋」のゲストは

「ぎんがの集い1990」実行委員長の長田直樹さん 副委員長の矢口晶子さん

実はお二人とも私の同窓生でして!!

「ぎんがの集い」とは、蟻ヶ崎高校卒業後の30周年同期会の名前です

卒業後30周年の節目に開催され、高校時代のおなじ学び舎で過ごした日々をなつかしみ、

再会をよろこび親睦を深める行事で、例年11月に開催され、

200人近くの同期生が集う盛大な行事となっていて

参加費の一部を母校に寄付し後輩達のために役立てているそうです。

1990年卒業のメンバーの卒業30周年同期会が「ぎんがの集い1990」で

2020年11月開催の予定にて、実行委員会で2年前の2019年11月より進めて

各クラスから2名選出いただき、月1回の実行委員会を行って

当初は2020年11月14日に開催予定でしたが、

新型コロナウイルスの影響で開催を延期を昨年5月に決定し現在に至っています。

そこで今日はラジオを通じての「ぎんがの集いプチ同期会」!でした

なかなか皆で顔を合わせることは難しいですが少しでも気持ちが通じ合えた!!

と、私は信じておりますよ!!

そしてなんと、母校の松本蟻ケ崎高校は今年で創立120周年

とても歴史がある学校で、多くの卒業生が活躍されてきました。

そして在校生も活躍しています書道部 書道甲子園2連覇は輝かしい!!

あと吹奏楽部 ダンス部 放送部 数々の部活の目覚ましい活躍をしています

「ぎんがの集い」にて在校生のためにも尽力をして行けたらと!いうことでした

来年こそ!!開催できるよう私も祈っております

Today’s Song is…
01 Martin Garrix – We Are The People (feat. Bono & The Edge)
02 SEKAI NO OWARI; Dragon Night
03 Madonna – Like a Prayer
04 サカナクション - 多分、風。
05 Foo Fighters – Best of You
06 Carole King; You’ve Got A Friend
07 Jay-Z Ft. Alicia Keys- Empire State Of Mind
08 Ozzy Osbourne; Goodbye To Romance
09 ZIGGY; GLORIA
10 The Bangles – Eternal Flame
11 Richard Marx – Right Here Waiting
12 米米クラブ - 浪漫飛行
13 Bon Jovi - Livin’ On A Prayer※リクエスト曲(銀河祭の思い出曲)

でした!!


2021.11.02 UP  

木村先生「市(city)」のお話



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

11月に入りました。
例年のことではありますが、ここから年末に向けては
時間がスピードを上げて過ぎていくように感じますよね。
そしてこれも例年のことではありますが、
「もっと早く済ませておけばよかった」と後悔することがたくさん!
寒さが厳しくなってますます日が短くなり、
動きの方も鈍くなってしまいます。
今年は早めに大掃除を終わらせたいと思っています!

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

お久しぶりの夕暮れ出演となりました(T_T)!

お休みの間はお仕事にワクチン接種にと
色々と年末に向けての準備で大忙しでしたが、
12月突入前の準備期間として絶賛雑務をこなしています!(笑)
11月は文化の日などもありまして、
秋から冬へ季節が変わる中での芸術を楽しむ月というイメージです(*^^*)
あっという間に2021年も残りわずかとなりましたが、
元気に頑張ります!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  松本大学経営学部 教授 
  地域防災科学研究所 所長   木村 晴壽 さん

今日は『市』が出来上がるまでのお話をお伺いしました!

『市』は廃藩置県からさらに4年程前から存在していたそうです。
徳川幕府が終わる頃には最初の『市』が存在していたのだとか。
廃藩置県から20年程経ってからおよそ200くらいまでに『市』は増えたそうで、
さらに昭和30年くらいまでに町や村がどんどん合併していき、
『市』は500くらいまでに増えました!

平成の大合併の政策が行われたのですが、
当時の『市』の基準としては人口が5万人以上いなくてはいけないところを、
3万人以上で『市』にできますよと特例が出されたことで、
さらに増えたのだそうです。

現在長野県内には人口が3万人にも満たないのに、
『市』になっている場所が6ヶ所ほどあります。
とくに飯山市の人口2万人ほどに対して、
箕輪町がそれよりさらに3千人くらい人口が多くても『町』のままです。

このように、かつては町や村がほとんどだった地域はどんどん合併して『市』へと変わっていきました。

ちなみに、いまはもうほとんどない『大字』という住所に載っていたこの言葉は、
江戸の村のことを当時は指していました。
村の名前で一番多かったのが『中村』というのも面白かったです!

木村先生に今回もとても興味深いお話を伺いました!
(*^^*)

今日お送りした曲は

  三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE 「JSB IN BLACK」
  ALI PROJECT  「緋ノ月」
  AKB48  「11月のアプレット」
  スピッツ  「楓」
  松任谷由実  「ダンデライオン〜遅咲きのタンポポ〜」
  山崎まさよし  「One More Time One More Chance」
  スキマスイッチ  「奏」
  花澤香菜  「Moonlight Magic」
  桑田佳祐  「可愛いミーナ」
  YOASOBI  「たぶん」
  THE BACK HONE  「晩秋」
  佐藤千亜妃  「リナリア」

        でした♪


2021.11.01 UP  

松本税務署 副署長・小澤伸之さん



こんばんは、きょうは一日中曇り空~
早朝、霧が発生していたので、霧が晴れたら晴れると思っていた。
霧の朝は晴れって聞いたことが・・・?

桜紅葉が始まりました。
この後2週間ぐらいは楽しめるかな(^^)/

広子の部屋ゲストは
松本税務署副署長 小澤伸之(こざわ のぶゆき)さん

11/11~17は税を考える週間です。
確定申告もe-taxを利用する方が増えてます。
申告会場の混雑をさけるためにも利用するのが良いですね~!
税に関することは、国税庁のHPでご確認ください。

お届けした曲は
Boz Scaggs Hard times
Heart of mine
Miss Sun
We’re all alone
ちあきなおみ 黄昏のビギン
       星影の小径
       夜霧よ今夜も有難う
       紅い花
上白石萌音  I’ll be there
宮本浩次×櫻井和寿  東京協奏曲
竹原ピストル     たった二種類の金魚鉢
CRAZY KEN BAND タイガー&ドラゴン
Herbie Hancock    Rockit


2021.10.28 UP  

音文で開催!SUPER BRASS STARS LIVE IN MATSUMOTO!!



みなさんこんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

さあ、ますます年末に向けて加速がついてきた感じがします!
10月も最後の木曜日となりました。

朝晩の寒さと日中の想像を上回る暑さの違和感はさておき
暦の上ではまだまだ秋?

・・・と言えば『芸術の秋』〜

今日の『かずおの部屋』のお客様は

ザ・ハーモニーホール(松本市音楽文化ホール)から

制作プロデューサー       中村ひろ子 さん
企画担当    小林新(こばやし あらた) さん

のお二人にスタジオでお話をうかがいました。

来る   2021年11月30日(火)に開催されるコンサート

『SUPER BRASS STARS LIVE IN MATSUMOTO』

について!

まずSUPER BRASS STARSのメンバーを聞いてびっくり!

トロンボーンの中川英二郎さん
トランペットのエリック宮城さん
サクソフォンの本田雅人さん

これだけのメンバーが揃うというのが
まず贅沢極まりない!!!

それぞれが一人で大きなホールを満員に出来るスーパースターの皆さんが
3人集まるって!?

しかも、さらにピアノに宮本貴奈さん、ギターに横田明紀男さんも加わるとあれば
見逃せない、聴き逃せないコンサートに間違いありません。

しかも、これだけの大きいホールにも関わらず
PAを使わず生音でのサウンドを堪能できるというコダワリのセッティング!

ジャズの自由さ、生音の美しさ、
そして本物に直に触れる機会

皆さん、是非お出かけください!!!

『SUPER BRASS STARS LIVE IN MATSUMOTO』

2021年11月30日(火)
開場:午後6時 開演:午後7時 
料金 一般4,000円  ハーモニーメイト 3,000円  U-25 2,000円
松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)
お問い合わせ 0263−47−2004

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

●ジミー・スミス
パパズニューバッグ
ミスターセイディ
ウォーターメロンマン

●大橋純子
シルエット・ロマンス
たそがれマイラブ
ビューティフルミー
シンプルラブ

●山中良之
エローネル

●増田力也&ダウンアンダーズ
スターダスト

●中川英二郎・エリック宮城・本田雅人
スクランブル〜バードランド


2021.10.27 UP  

早くないです!新年に「表札」を架け替えると!!大名町のはんこ屋さん 木下さん



水曜日の夕暮れ城下町

近藤智郷がナビゲートでお届けしました

夕暮れミュージックは月イチ「夕暮れハードロックカフェ」

Cherry Beryl ボーカルササ姐さん選曲

今月はANTHEM & アニメタル特集でした

元アンセム、アニメタルボーカルの坂本英三さんが安曇野で

ライブ予定との事!!

楽しみですね!!!!

「ちさとの部屋」ゲストは

 木下匡晃さん

実は、木下製印社さん

はんこだけじゃなくて

年賀状、喪中はがきまで少数のオーダーに対応してくれているそうです!!

「少しなんだけど・・・」

「手書きの文章わからなくて・・・」

全て「大名町のはんこや」木下製印社にご相談下さい

今のシーズン多いようですよ~

さらに! なんと「表札」をオーダーで作っているそうで

新しいと年の始まりに「表札」を架け替えると運気アップ!!!だそうです

まだ間に合いますのでご相談は「大名町のはんこ屋」http://www.inshop.co.jp/

木下さんまで!!

Song List
01 Cloudberry Jam; Time To Move On
02 カヒミ・カリィ; Candyman
03 Lil Nas X – INDUSTRY BABY
04 aiko-milk
ANTHEM; 特集
05 WILD ANTHEM
06 STEELER
07 アニメタル
08 BOUND TO BREAK
09 James brown-try me
10 スピッツ ー 楓
11 Thundercat – Dragonball Durag
12 大橋純子 & 美乃家セントラル・ステイション-シンプル・ラブ
13 銃爪 世良公則&ツイスト

でした!!!