2021.04.06 UP  

地域防災科学研究所 所長 木村晴壽 さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は松本地域の入学式のピーク!
近所の小学校でも真新しいランドセルを背負った1年生が
校門前で記念撮影をしていました。
冷え込んだ朝でしたが、日中はいいお天気でよかったですね~。
桜は見ごろを過ぎてしまっていましたが、ちらちら舞い散る桜もきれい。
そして何より、キラキラした笑顔が満開でした!
ご入学のみなさん、おめでとうございます!
楽しい学校生活を送ってくださいね。

今日は恵梨菜ちゃん、お休みでした。

伊保の部屋のお客様は
今日からご紹介の仕方が変わります!

  松本大学 地域防災科学研究所  所長   木村 晴壽 さん  

4月1日に松本大学に設された研究所です。
住民の支え合いを基盤とした防災態勢の研究や実践を本格化させます。
地域防災の担い手を育成し、住民の防災意識を高めていきます。

ですが、今日のお話は防災からちょっと離れて、
渋沢栄一のお話!
以前、新1万円札の顏になると発表された際にも急遽お話いただきましたが、
今日は経済人となる前の栄一について伺いました。

渋沢栄一の生涯は、現在、NHKの大河ドラマでも放映中ですよね。
ドラマの配役と合わせながら解説していただいたので、
「晴天を衝け」をご覧の皆さんにはよりわかりやすかったと思います。
慶喜、大隈重信など歴史上の重要人物との出会いも面白かったですが、
中でも、従兄の喜作との、
くっついたり離れたりを繰り返しながらの人生は興味深かったです。
ただ、ドラマの進展の先を行ってしまったので、
「ネタバレになっちゃったかな?」と気にしていらっしゃいましが・・・^^

今日もお時間が足りなくなってしまいました。
ぜひ続きを!と熱望しております。

今日お送りした曲は

   YOASOBI  「怪物」
   RADWIMPS  「あいたい」
   Myuk  「魔法」
   いきものがかり  「SAKURA」
   SEKAI NO OWARI  「夜桜」
   ケツメイシ  「さくら」
   エレファントカシマシ  「桜の花舞い上がる道を」
   神山 羊  「色香水」
   Awsome City Club  「夜汽車は走る」
   aiko  「一人暮らし」
   Sonar Pocket  「静かな夜空であなたと繋がった」
   宇多田ヒカル  「One Last Kiss」

       でした♪


2021.04.05 UP  

都市計画家・倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。
今日は風が冷たかったです~
桜もそろそろ散り始めました。
明日は入学式のピーク
桜吹雪の中の入学式って・・・信州では考えられないね(*´ω`)

広子の部屋ゲストは
都市計画家の倉澤聡さん

先日は女鳥羽川で外来植物のオオカワヂシャを駆除、水に入っての作業で
今は筋肉痛とか。倉澤さんの毎年の作業努力?により、外来植物が
増えるのをなんとか抑えているとか。
そんな倉澤さんを訪ねて高校生が話を聞きに来たそうです。
今、高校では探求の授業があるそうで、興味のあるものを調べて
最後にはPowerPointで10分ぐらいの内容を個々にまとめるそうです。
残念なのはフィールドワークをする人がほとんどいない。
倉澤さんも、大事なのはフィールドワーク、特に高校生ぐらいの年だと
そこで出会う大人、特に地域の大人との出会いは大事だとおっしゃってました。

お届けした曲は
小野リサ   As time goes by
Sentimental Journey
Dream
In the mood
ボガンボス  夢の中
くるり    アナーキー・イン・ザ・ムジーク
バロンと世界一周楽団  なにはなくとも
藤原さくら  春の歌
スピッツ   ヒバリのこころ
Superfly 春のまぼろし
MAN WIth A MISSION evergreen
斉藤和義   歌うたいのバラッド


2021.04.01 UP  

安曇野ジャズカルテット 関克久さん



皆様こんばんは。
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

4月の第一回目 木曜夕暮れは
久しぶりの市川部長のご出勤とあって
スタートから相変わらずのポンコツ感が
全開のスタートとなりました〜(^^;)

スタジオから見える桜もほぼ満開!
この週末あたりがピークとみた!

早く世の中が落ち着いて
お花見でドンチャン騒ぎ(←死語?)
したいもんですなー。

さて

今日のかずおの部屋
お客様は
安曇野ジャズカルテットのリーダー&トランペッター
関克久(せき かつひさ)さんにお話をうかがいました。

関さんはかずおの部屋、2回目のご出演ですが
前回は何と海外からトランペッターのファブリツィオ・ボッソ、
サックスのパット・ラバーベラといった、
『え?こんな人達が本当に来るの?』的に
にわかには信じられない
強力なミュージシャンを招聘してのコンサートを大成功させた方。

まあ、それもそのはず
関さんはアメリカ生活40年越えということで
その頃から培って来たコネクションで
こういうスバラシイ人達を連れて来れるコネクションを
お持ちと言う訳ですが、

ご本人が、そもそも、トランペットを本場で学びたいと言う思いで
日本を飛び出したほどの熱い情熱を秘めた方なので

最近は長野県のファーストコールのミュージシャンを集めて
結成した自己のグループ『安曇野ジャズカルテット』を率いて
素晴らしい演奏活動を繰り広げていらっしゃいます!

つい先日はゲストにアルトサックスの江澤茜(えざわ あかね)さん、
今回はピアノに小池純子さんをお招きしてのスペシャルライブを
企画されました!

日時>2021年5月2日(日曜日)
         午後1時45分開場 午後2時開演

出演>安曇野ジャズカルテット
         関克久(tp)小栗潤一郎(b)臼井拓(ds)
         ゲスト:小池純子(p)

会場>『池田町クラフトパーク創造館』
料金>なんと先着50名限定、入場無料!!!

要予約>070-4106-3423   
 KatsuhisaSeki@gmail.com

世の中はゴールデンウイーウ突入と被りますが
是非この素晴らしいコンサートを!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●辛島文雄
Hangin’ Out
AMEAGARI
I Wish I Knew
O Grande Amor

●森田公一とトップギャラン
下宿屋
人間は一人の方がいい
青春時代

●大西順子
メモリーズオブユー
トゥッティ

●アート・ファーマー
風のささやき

●小池純子
ダニー・ボーイ


2021.03.31 UP  

サウナハットとは!? 林檎の湯屋おぶ~中山さん



年度末の最終日の水曜日

「夕暮れ城下町」生放送でお届けしました

ナビゲートは近藤智郷でした

今日の「夕暮れミュージック」は年度末に聴きたい曲

出会いと別れの季節に合う曲をチョイスしてみました!!

そして「ちさとの部屋」のゲストは

林檎の湯屋おぶ~ 営業部 中山博基さん

多種多様なお風呂がたのしめる林檎の湯屋おぶ~ですが

近年の空前の「サウナブーム」によって3種のサウナが楽しめる

おぶ~さんで新たなアイテムをご紹介していただきました

それが「サウナハット」です!!

見た目はウール100%のカラフルな大きめ帽子ですが

このサウナハットを被ってサウナに入ることで

サウナ室内の熱から頭皮・髪の毛を保護、乾燥から守ってくれるアイテムです

また、サウナの熱による「のぼせ」を防ぎ

息苦しさが軽減されるそうですよ

このサウナハットはモンゴルの職人による手作り

なんと縫い目がありません!!色は4色からチョイスできますよ

実物は林檎の湯屋おぶ~の中の売店で手に取ることができますので

「サウナー」のあなた! ぜひこちらをかぶって「整って」ください

01 Tears For Fears – Everybody Wants To Rule The World
02 SZA – Good Days
03 小澤健二 ぼくらが旅に出る理由
04 Eagles – New Kid in Town (2013 Remaster)
05 Chord Overstreet – Hold On
06 cool drive makers, -スーツケース
07 SUPER BUTTER DOG; サヨナラCOLOR
08 Aiko – 磁石
09 The Kid Laroi – WITHOUT YOU
10 The Isley Brothers; Twist And Shout
11 TOKIO – ウワサのキッス
12 TOKIO – Love You Only

でした!!


2021.03.30 UP  

(株)田立屋 大宮小依さん、カフェゲート 大宮康亘さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

桜が美しいですね~
小学校の校門脇の枝にもピンクの花が咲き誇っています。
本当はもう1週間先、入学式の頃に合わせてほしかったのですが、
今年はちょっと気が早かったようです。
あとは何とか長くもってほしい!
桜の木の下での記念写真が撮れますように!

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

早朝もだいぶ快適な気温になりました。
少し肌寒いですが、昼間はすっかり春の陽気です。
桜もあちらこちらでピンク色の花を咲かせ、
川沿いを車で走るときは春をものすごーーく感じます!
もう少しで4月に突入です(*^^*)
新生活が始まる皆さんは、
是非とも楽しみながらワクワクしながらスタートして下さい!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  (株)田立屋 トータルメイクアップディレクター  大宮 小依さん
      
        THE GATE カフェオーナー      大宮 康亘さん

美男美女のご姉弟でいらっしゃるお二人に
お店の商品についてお伺いしました!

お姉さまの小依さんは
この時期のお肌のスキンケアのお話や
ポールアンドジョーの春の新作商品についてお話して下さいました。

そろそろ暖かくなって紫外線も強くなってくるとのことで、
お出かけ前の紫外線対策は必要ということですが、
なんとですね、花粉もお肌の天敵なんだそうです!
最近では男性もお肌に対する意識の高まりがあるとのことで、
小依さんのお店にはカップルやご夫婦で来店されるお客さまもいるとのこと。
男女一緒に使える化粧水などのスキンケアも販売しているそうです。
また、コロナの影響でマスクは必須になりましたが、
目元を春らしくコーデできるアイメイクの春の新商品や、
爪をおしゃれに春らしくということで、春の新色も20アイテム販売されているそうです!
実際にマニキュアの新作を見せて頂きましたが、
ミントグリーンや鮮やかな赤色がとても春らしくて素敵でした(*^^*)!
TADACIYA施術ルーム『デジー』では、
コロナ対策をばっちり行ってネイルのカラーリングもして下さるそうなので、
是非とも気軽にご予約下さい!

カフェを経営されている弟さんの康亘さんは、
コロナの影響で2月はカフェをお休みされていたとのことでしたが、
そのお休みの間はチュロスの新しい生地の開発に勤しんでいたそうです!
THE GATEは美味しいチュロスを売っていますが、
さらに美味しくなるようにと開発したのが、
さらにサクサクモチモチの生地です!
サイズも太くなりました。
20人分のチュロスの生地を作るだけでも30分程かかるとのことで、
生地を最初から手作りで作成するのは本当に大変そうです、、、
3月からお店を再開していますが、とくに土日は一時的に生地が無くなってしまうほど大人気!
前回はレギュラーサイズとロングサイズの二種類あったメニュー、
今回はモチモチ感がアップして食べごたえ抜群になったので、レギュラーサイズのみにされたそうです。
土日よりも平日の方がよりお買い求めしやすいとのことですので、
是非とも足を運んでみてください!

今日お送りした曲は

  aiko  「磁石」
  UVERworld  「HOURGLASS」
  Sexy Zone  「LETS MUSIC」
  Sumika  「祝祭」
        「絶叫セレナーデ」
        「願い」
        「アルル」
  Sonar Pocket  「80億分の1」
  YUI  「CHE.R.RY」
  神はサイコロを振らない  「未来永劫」
  Cocco  「女一代宵の内」
  The Brand New Heavies  「You are the Universe」

         
        でした♪