2021.04.22 UP  

新曲「アステロイド」!お馴染み、パラレルドリーム登場!!!



こんにちは!夕暮れ城下町 
木曜担当ジャズマスターの伊佐津です。

4月も半ばを過ぎて来ると
昼間は汗ばむような気温に
何着て行こうか悩んでしまう感じですなー。

さて・・・

今日はスタジオに到着した時に
すでにたくさんのメールが!

それもそのはず・・・

今日のかずおの部屋のゲストさんは
エフエムまつもとではすっかりお馴染みになりました
『パラレルドリーム』のゆかさん、ほなみさんがゲストで
ご出演ということで、この盛り上がりです!

さすが、現役アイドルはオーラが違います!
スタジオに登場すると何だか3割は部屋が明るい気がしますっ!

今回は新曲
『アステロイド~僕らの帰る場所~』
のプロモーションということですが、
スタジオの外には多くのファンの姿も見えて
(マスク着用&ソーシャルディスタンス確保にご協力ありがとうございました!)
外から、ゆかさん&ほなみさんを激写!!

笑顔のVサインで、
すぐポーズをとってあげるところなど
神対応だわー!

僕もそんな彼女たちに負けじと
背景に映り込もうとして嫌がられちゃったりして・・・!
へへへ・・・

今回は新曲に合わせてなんとメンバーがデザインした
新しい衣装が<お揃いの黒!ネイルも黒!>
いやーとてもシックで素敵ですね〜。
(^^)/

番組内でも
「アステロイド」かけさせていただきましたが
気に入ってくださった方は
FMまつもとでもお馴染みの
「ライオン堂」さんで
絶賛販売中です!

あっ、長野県内のイベントもあります!

『信州音楽フェス!』
日時>2021年 5月 5日 (水曜日)
場所>ミレニアムパーク, 日本、
〒385-0029
長野県佐久市佐久平駅南
観覧無料となります!
ご予約、お問い合わせはOffice千火堂までよろしくお願いいたします。

『SUWARISE!』
日時>2021年 5月 22日 (土曜日)
場所>茅野市民館マルチホール (地図)

チケットはWebでのご購入となります。
詳しくはSUWARISE 2021 オフィシャルサイトでご確認ください。

※開催に関しては変更等がある場合がありますので
 各お問い合わせ先にご確認くださいね~

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●アーネット・コブ
ジャンピンアットウッドサイド
サテンドール
アイガットリズム

●ガロ
学生街の喫茶店
チェルシーの歌
レットイットビー

●タビー・ヘイズ
ドーンインザビレッジ

●タニヤ・マリア
イマジン
トランキリティ

●パラレルドリーム
アステロイド


2021.04.21 UP  

子どもたちの映画祭、新キャラクターとテーマソングが完成っ!!



水曜日の「夕暮れ城下町」

近藤智郷が担当でお届けしました!!

来週からGWが始まりますね~

ご予定はいかがですか?ちなみに私は仕事ですw

「夕暮れミュージック」はプリンス特集の二回目を

お届けしました。ちょうど4/21が命日でした

そして「ちさとの部屋」のゲストは

松本映画祭プロジェクトの河西佳代さん

「-大人ももっと好きになる- 子どもたちの映画祭12」は

毎年3月に開催されていましたが、今年は夏開催に延期されました

延期は残念ですが、ビックなお知らせ!!

子どもたちの映画祭の新キャラクター「ユーリ&エル」が誕生

松本出身で映画祭プロジェクトにも大変ゆかりのある映画監督の「山崎貴」が

原作とキャラクターデザインを手がけた「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛」

という絵本のキャラクターを、山崎監督とジャック・オー・ランド実行委員のご好意で

映画祭のメインキャラクターとして迎えることになったそうです

さらに子どもたちの映画祭のテーマソングも完成!

なんと、長野県伊那出身のオーガニックソウルシンガーの

「湯澤かよこ」さんが、絵本「ジャック・オー・ランド」からイメージした

「Fun! Fun! Fun! 勇気の笛 ~The Whistle of Courage~」が

本日ちょうど発売&配信開始ということでリスナーさんにも聴いていただきました

わくわくどきどき踊りたくなるこの曲に、

なんと松本出身のプロダンサー「ちびゆり」さんがダンスをつけてくださって

振り付け動画が公開されています!!

ぜひ親子で踊ってみて下さい

さらにはユーリ&エルぬりえの募集し送ってくれた方にはステッカープレゼント

もあるそうですので詳しくは映画祭のHP http://kidsfilmfes.com/

をご覧くださいね

Song is
01 電気グルーヴ; – Shangri-La
02 RADWIMPS; カタルシスト
03 Cornelius; Gum
04 Prince; Kiss
05 Prince; The Most Beautiful Girl in the World
06 Prince; Musicology
07 Prince; FunknRoll
08 玲葉奈; 風をあつめて
09 Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic – Leave The Door Open
10 Shawn Mendes – Monster
11 コブクロ; いつまでも変わらぬ愛を
12 湯澤かよこ-「Fun! Fun! Fun! 勇気の笛 ~The Whistle of Courage~」


2021.04.20 UP  

手仕事扱い処「ゆこもり」代表 瀧沢一以 さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

新年度もあれよあれよという間に時間が過ぎて
もう下旬に入りました。
天候が安定しない4月でしたが、
ようやく今週は晴れの日が続きそうです。
この春から新生活をスタートさせたみなさんは、
順調に日々をお過ごしでしょうか?
少し気持ちに余裕が生まれたら、
信州の春をゆっくり楽しんでほしいですね。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

ようやく本格的な暖かさ、夏日に迫る勢いで気温が急上昇しています。
早朝は肌寒いのですが、太陽が昇り始めれば気温が一気に上がります。
歩く人の中には既に半袖姿の方もちらほらと見かけます。
もうそんな時期なのだなぁと思いつつ、
私は早くスタットレスタイヤを交換しなくては…と焦っております(笑)
5月になればいよいよアイスクリームが美味しい時期に
なりますので、今から楽しみです(*´ω`*)

本日の『伊保の部屋』ゲストは

    浅間温泉 手仕事扱い処 ゆこもり   代表  瀧沢一以さん

瀧沢さんは何度か出演頂いていて、
エフエムまつもとのパーソナリティの中にも
瀧沢さんの工房にお邪魔している方もいらっしゃるそうで…!
芸術家さんオーラがキラキラと醸し出されていました♪

瀧沢さんのお店では、クラフト工芸が展示&販売されています。
プロダクトではなく、自然の手作りのものにこだわっておられます。
『ゆこもり』の名称は造語だそうで、
工房の周辺が自然や川や温泉などがあって、
湯を守る人を湯守(ゆもり)、木を守る人を木守(きもり)と呼ぶことから
これを2つ合わせて『ゆこもり』としたとのことです!

瀧沢さんは工芸を始めて18~19年経つそうで、
素晴らしい作品がたくさんあります(*^_^*)

昨年はコロナの影響でクラフトフェアが中止となり、
お店もしばらく閉めていたそうです。
ずっと続いてきたものがある日突然なくなるということが非常に怖かったそうです。

現在はお店も再開されています。
県外からのお客様はあまり来られていない代わりに、
地域にお住まいのお客様がこの機会に身近な場所へ足を運ぶことも多くなったとのことで、
お店にも県内の方が多く見えられているとのことです\(^o^)

只今、ゆこもりでは展示会が行われています。

ウエダキヨアキ展Ⅶ 「ウエダキヨアキのしごと」
  [前期]4月17日(土)~4月28日(水)
  [後期]5月1日(土)~5月30日(日)
       ※木曜日、金曜日休み

展示会の作品を制作されているウエダさんは、
姫路にて制作活動をされていらっしゃいます。
今回は前期と後期に分けて、
抹茶碗などの茶器、マグカップ・皿などの食器、オブジェなどが展示予定です。
前期と後期では並ぶ作品が違うとのことですので、
二度楽しめます!

コロナの影響で外出自粛となり、代わりにおうちで過ごす時間が増えました。
瀧沢さんやウエダさんの作る芸術的な素晴らしい作品には温もりや優しさがありますので、
この機会に足を運んで、心温まる作品を見たり、
おうちで美味しい飲み物などを入れるマグカップなどを購入して、
おうちでも素敵な芸術作品に触れてみてはいかがでしょうか?(^o^)

今日お送りした曲は

  UNISON SQUARE GARDEN  「春が来てぼくら」
  家入レオ  「春風」
  東京スカパラダイスオーケストラ  「会いたいね。」
  東京事変  「永遠の不在証明」
  B’z  「世界はあなたの色になる」
  倉木麻衣  「Time after time〜花舞う街で〜」
  福山雅治  「零 -ZERO-」
  YOASOBI  「優しい彗星」
  [Alexandros]  「ムーンソング」
  YUI  「Rolling Star」
  Sonar Pocket  「大切な人へ」
  中島みゆき  「旅人のうた」

         でした♪


2021.04.19 UP  

通信制信濃むつみ高校 中嶋伊万里さん



こんばんは、山本広子です。
このところの花冷えで、新緑の進み方がペースダウン。
少し、ほっとしている私。

もう少し長く、芽吹きの季節を楽しみたいですからね~

広子の部屋ゲストは通信制信濃むつみ高校スタッフの中嶋伊万里さん

伊万里さんは山梨県韮崎市出身、公立高校ではない学校に就職を考えていたそうで
信濃むつみの先生が大学に来て、変な先生になりそうな人を!とのリクエストに
教授に推薦されたのが伊万里さんだったとか。
伊万里さんは公立高校で辞めさせられた経緯があり、負けず嫌いな性格から
反面教師、自分が出会えなかった教師を目指して信濃むつみの教員になったそうです。

今月は入学式を6回にわけて行いました。
23日にはさくらハイキング、弘法山まで歩きます。
スタッフも3人新たに加わり、生徒さんもスタッフもワクワクドキドキです。
今年は様々なイベントもコロナで中止にならないと良いのですが・・・
と、伊万里さんはおっしゃってました。

お届けした曲は
Buena Vista Social Club  Chan Chan
              Candela
              Buena Vista Social Club
              De Camina A La Vereda
くるり           太陽のブルース
カルチャークラブ     That’s the way
BEASTIE Boys B for my name
YUI            CHE.R.RY
Uru            ドライフラワー
玉置浩二          メロディー
もののけ姫サウンドトラック 旅立ち 西へ


2021.04.15 UP  

お久しぶりです!松本大学松商短期大学部 糸井重夫 先生



みなさん こんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

4月だな~みたいな暖かい日もあれば
これでもう4月?みたいな寒い日もありの
なんだかすごく不思議なお天気です。

体調には皆様どうぞお気をつけ下さい。

さて今日の夕暮れ城下町は
市川部長の出勤日ということで
デタラメ社長伊佐津とインチキ部長市川の
ポンコツおじさんコンビでお届けしました。

そんなポンコツ感満載の二人が
お送りしている危ない木曜日、唯一の正しいコーナー
「かずおの部屋」には、本当にお久しぶりのご出演、
相変わらず紳士な、松商短期大学部 教授の糸井重夫先生がご出演。

今日はこのコロナの影響で大きく変わった大学での
教育環境について、
コロナ禍の国際交流(グローバル教育)、
松商短大でのオンライン授業の活用例、

特に海外の生徒さんとの交流や
今やコミュニケーションツールとしての英語は
ネイティブな英語人種より
圧倒的にインド、中国など、英語を母国語としない
お国の人の方が多いことから
その手段としての重要性が
よりクローズアップされてくるといった流れや
この環境下ならではのメリット、デメリット、
新しい可能性などなど

いつもながら穏やかで落ち着いた話っぷりが
ほんと紳士的で素敵な糸井先生でした。

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

●スーパーブルー
クールストラッティン
フライトトゥジョーダン
テイクユアピック

●TOKU
ビウイッチド

●柏原芳恵
ハローグッドバイ
春なのに
わかれうた

●板垣誠
ウイスパーノット
いつも二人で

●レターメン
ミスター・ロンリー