2019.11.05 UP  

今こそ防災のお話を!木村晴壽さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

11月に入りましたね~
霜月とも呼ばれる月は
いよいよ冬の足音が聞こえてくる頃。
暖房器具はもう使い始めていますか?
朝晩の冷え込みはエアコンの暖房でしのいできましたが、
いよいよファンヒーターのスタンバイをしました。
そして家族からさんざん催促されているコタツの登場日を
週間予報を見ながら検討中。
今年も、身も心も取りつかれる日々がやってきます。

伊保の部屋のお客様は

  松本大学総合経営学部 教授 木村 晴壽 さん

防災の専門家でいらっしゃる木村さんには
これまでも数々の防災・減災お話を伺ってきましたが、
先月の台風19号による長野県内の被害を受け、
今日は改めて考えるべきことをお話いただきました。

今日のお話の大きなポイントは3つ。
  「早めの避難」
  「越水破壊」
  「車への過信」

松本地域でも
避難準備の「警戒レベル3」が発令された地域がありました。
その時、避難所は開設されていたでしょうか?
行政に頼るだけでなく、
まずは自分たちの地域ではどこへ避難すればいいのか。
町会などで話し合うことの重要性を再確認できたように思います。
あの夜の緊張を忘れないうちに、
動き出しましょう。

今日お送りした曲は

  Official 髭男dism  「イエスタディ」
 SHISHAMO  「君の隣にいたいから」
  フジファブリック  「銀河」
  三浦祐太朗  「横須賀ストーリー」
         「しなやかに歌ってー80年代にむかって」
         「ロックンロール・ウィドウ」
         「小さな手」
  スピッツ  「ラジオデイズ」
  GLAY  「あゝ、無情」
  UNICORN  「4EAE」
  I Don’t Like Mondays  「DIAMOND」
  GReeeeN  「ノスタルジア」

       でした♪


2019.11.04 UP  

火の見ヤグラー・平林勇一さん



こんばんは、山本広子です。
三連休いかがお過ごしでしたか?
お天気も良くて紅葉狩り?楽しめたでしょうか?

ヒロコの部屋ゲストは
朝日村の一級建築士 平林勇一さん

このほど、火の見櫓観察記「あ、火の見櫓!」を自費出版されました。

火の見櫓めぐりをしていることを地元のメディア新聞、ラジオ、テレビに取り上げられた頃、
飲み会の席で次は本を出すことだけだな~と知人に言われ、そうだな。ということに。
飲みの席とはいえ、一度言葉に出してしまったことは実現せねばと出版に至りました。
建築士らしい視点と内容に伴った写真、
また現場で仕上げたとうスケッチがアクセントになっています。
台風19号の千曲川の氾濫では、火の見櫓から鳴らされた半鐘が役にたち、
避難して難を逃れた方も報道されました。
あなたの身近にある火の見櫓、もう一度見直してみませんか?
ちなみに、本の164頁にFMまつもとご出演時の内容も書かれています。
平林勇一さんのブログから本は購入可能です。

お届けした曲は
Eric Clapton  Layla
         Tears in Heaven
         It’s in the way that you use it
         Wonderful tonight
小泉今日子   木枯らしに抱かれて
コブクロ    焚き火の様な歌
スガシカオ   夜空ノムコウ
手嶋葵     想秋ノート
菅田将暉     まちがいさがし
米津玄師    Lemon
斉藤和義Feat.Bose  いたいけな秋
平原綾香    Jupiter
さだまさし   道化師のソネット


2019.10.31 UP  

伊藤かおる先生もご執筆『生活現場の活動者たち』



みなさんこんばんは。
夕暮れ城下町木曜担当、ジャズマスターの伊佐津です。

こんばんは・・・

放送が始まって少しすると、本当にスタジオの外の明るさは
『こんばんは』が違和感無く感じるようになりました。

そんな10月最後の夕暮れ城下町は
デタラメ社長伊佐津とインチキ部長市川の
ポンコツおじさんコンビでお送りしました。

ひさしぶりに市川部長ご出勤で楽しい2時間の生放送。
今日のおつまみ、今日の歌謡曲、今週のピオッジャと
新たな思いつき企画も含めて散らかしておりました。

さて今日の『かずおの部屋』のお客様は
そんなポンコツおじさん達もシャキッと背筋を伸ばす
カウンセラーの伊藤かおる先生にお話をうかがいました。

伊藤先生、なんと今日出来て来たばかりの
著書をご持参で登場なり〜!
いつもながら鋭い考察となるほどのお話は時間の経つのも忘れてしまいます。

「生活現場の活動者たち 地域をつなぐ10の物語」(出版社:木犀社)

伊藤先生はこの本の4章をご執筆ということです。
皆さん、是非読んでみて下さい!
僕も今読み始めました〜。(^^)

<今日のイカスジャズと昭和の歌謡曲>
冬の終わりに 菅野みつあき
フーツ スタッフ
ルックオブラブ 伊藤君子
マイファニーバレンタイン フランコアンプロゼッティ
ピオッジャ 中島仁
たわむれの恋のままに 豊広純子


2019.10.30 UP  

日本一のそばの里! 山形村の新そば祭り!!



週の真ん中っ「水曜日の夕暮れ城下町」

今日のお相手は近藤智郷と#カクテル娘こと上條晃子でお届けしました!

洗濯日和な水曜日でしたね~

ハロウィン前日ですが二人とも「通常モード」でした(笑)

さてみなさんは蕎麦好きですか?

今日のゲストさんは松本市のお隣の山形村より

「日本一のそばの里を創る会」より

そば処 木鶏の 塙和貴さんと 根橋屋の 根橋洸太郎さんにお越しいただきました

山形村の豊かな自然、素材にこだわった美味しい手打ち蕎麦を出すお店が多いですが

そんな「蕎麦」を通して村をもっと盛り上げたいという

「熱い」思いを持った仲間が集まったのがこの「日本一のそばの里を創る会」の始まりだそうです

塙さんの熱い語り、根橋さんの静かながらも秘めた強い気持ちが物凄く伝わってきました!

そして山形村の名産品である長芋し蕎麦を使った名物「やまっち蕎麦」に続き

なんと新しい村の名物になる「伝承そば」を開発したそうですよ!

もともと古くからの「味噌をつかったそばの食べ方」があったそうですが

それを新しく会のメンバーでブラッシュアップしたものが

今度の新そば祭りでお披露目されるそうです、しかも限定ですが無料で試食できますよ!

そんな新そばを味わえたり、他にもイベント盛りだくさんの

「第30回道祖神と新そば祭り」は

11月10日 日曜日 9:30 ~15:00 まで 場所は 山形村ミラ・フード館周辺で

新そばの賞味会は10時から合計1400食限定です

30回記念で先着50人に長芋プレゼントや

松本山雅FCの片山真人さんのトークショーや、伊豆河津町の海産物市

地元の特産品の販売や、「とろろ飯」の試食などなど

ぜひ美味しい蕎麦を一日楽しめるこの山形村の新そば祭りにお越しくださいね!

Today’s Song is …..
01 SEKAI NO OWARI – ANTI HERO ~ Billie Eilish – bad guy ハロウィンリミックス
02 Tones and I – Dance Monkey ~ AJ Tracey - Ladbroke Grove
03 Nona Reeves – Where Is The Party?
04 Post Malone – Circles
05 Post Malone – Take What You Want feat,Ozzy Osbourne,Travis Scott
06 Post Malone – Hollywood’s Bleeding
07 Post Malone – On The Road
08 YUKI – Home Sweet Home
09 Culture Club – Do You Really Want To Hurt Me
10 Suchmos - STAY TUNE
11 Christina Aguilera - Beautiful
12 Sam Cooke – You Send Me

でしたー
また来週!!


2019.10.29 UP  

チエ・チアダンス・アカデミー 中坪千恵さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

10月もあとわずか。
秋晴れのさわやかな季節のはずなのに、
雨の日が多い月でしたよね。
松本の10月の降水量は観測史上3番目の多さだったそうです。
全国的には台風による大きな被害も出てしまいました。
週間予報によると、
今日の雨を境にしばらく雨マークはありませんが、
朝晩はますます冷え込みそうです。
暖房の準備をしなくちゃいけませんね。

恵梨菜ちゃんお休みのため
“お一人様”でお送りしました^^

今日の伊保の部屋のお客様は

   チエ・チアダンス・アカデミー 主催     中坪 千恵 さん

フリーインストラクターとして様々な資格をお持ちの千恵先生。
これまで、興味を持ったことはほとんど極めてしまい、
お仕事になってしまったそうですが、
現在の趣味はカメラを持って撮影に出かけたり、
読心術ならぬ「ドッグ心術」を駆使して
わんちゃんとの会話を楽しむことだそうです。

チアダンスとは?チアの歴史から魅力まで、
熱く語ってくださいました。
ブレイブウォリアーズのチアリーダー「ジャスパーズ」を目指す子どもたちを育て、
地元松本をチアダンスで盛り上げていきたいそうです。

スタートして3年目に入るチアダンスアカデミーは
4歳から中学2年生の生徒さんが
セントラル松本とアルウィンスタジオでレッスンをしています。
千恵先生、生徒さんはもちろん保護者の方々からの信頼も厚い、
愛される“美魔女” でした。

今日お送りした曲は

  DADARAY   「どうせなら雨がよかった」
  三浦祐太朗  「横須賀ストーリー」
  倉木麻衣  「今宵は夢を見させて」
  Halloween Parade Sound  「This is Halloween」
  きゃりーぱみゅぱみゅ  「Crazy Party Night~ぱんぷきんの逆襲~」
  嵐  「Monster」
  AKB48  「ハロウィンナイト」
  UNICORN  「チラーRhythm」
  Cocco  「夕月」
  GRAY  「反省ノ色ナシ」
  きのこ帝国  「金木犀の夜」
  Che’Nelle  「Burning Love」

      でした♪