2019.11.11 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。

落葉が進んできました。
路肩には落ち葉がたまって黄色い川のようになっている所も、
今年はなんだか落ち着いて紅葉狩りできてないよ!

ヒロコの部屋ゲストは
塩尻の映画館東座の代表でシネマコラムニストの合木こずえさん

11月23日~12月27日
東座・インド映画祭り!
「シークレット・スーパースター」
2017年にインドで公開され、大ヒット!
とことん壮絶な困難を乗り越え、夢を諦めない少女のドリーム・サクセスストーリー。

「ヒンディー・ミディアム」
インドのお受験は壮絶!?「きっとうまくいく」に続く、笑いと涙の教育エンタテインメント。

「パドマーワト」
500年の時を超え、インド史上最高の制作費で描く、究極の映像美!

11月24日と12月28日は印度山の美味しいカレーを500円で提供します。
12月28日には信州大学名誉教授・船津和幸さんの講演会もありますよ。
詳しくは塩尻の映画館・東座のHPでご確認ください。

お届けした曲は
Taylor Swift   Daylight
          Lover
          Cornelia Street
          Miss Americana & The Heartbreak Prince
BEGIN       恋しくて
スピッツ     ラジオディズ
indigo la End 秋雨の降り方がいじらしい
中島みゆき    宇船
竹原ピストル   オーバー・ザ・オーバー
GLIM SPANKY   All of us
エレファントカシマシ  俺達の明日
米津玄師        馬と鹿


2019.11.07 UP  

2019.衣コレクション〜11月30日(土)入場無料です!



さて11月に突入、夕暮れ城下町。
本日はデタラメ社長伊佐津とインチキ部長市川の
ポンコツおじさんコンビが2週連続連投しました!

すっかり、秋の空気を感じる心地よい程度の肌寒さなので
放送開始のこんばんは!の一言も違和感無く言えるようになりましたー。

さて

今日のかずおの部屋
お客様は『松本衣デザイン専門学校』から

進藤雄斗  さん
田上さえ  さん
佐藤えいこ  さん

のフレッシュな3人+引率の小池真樹先生をお迎えして

来る11月30日(土曜)
本番スタート 第一回 午後2時から  第二回 午後3時から
信毎メディアガーデン松本(1Fスペース)で開催される

<2019.衣コレクション “パーティー”>

について色々とお話をうかがいました。

第一部    フォーマルであってフォーマルでない私
第二部    スポーツミックスのフォーマルウェア
第三部   65歳以上のモデルによる”my fashion my life -達観フォーマル-

一般モデルさんも約20名参加!
全員わけあり(役)のフォーマルスタイルで登場

特に”パーティー”では学生制作作品
『スポーツmixedフォーマル』作品を優雅に鑑賞

というわけでなんだかめちゃくちゃ楽しそうな感じじゃありませんか!

というわけで・・・?

実は僕も、どさくさにまぎれて第一部にモデルとして出演させていただきます。

う〜ん、わけありだからいいのだ!(笑)

入場は無料です。
みなさまどうぞお出かけ下さい。

(^^)/

<今日のイカすジャズと歌謡曲>
ガトーバルビエリ エルパンペーロ
大西順子 モーニングヘイズ
ジョージ川口 宇宙のファンタジー
アンバートン ニューヨークの想い出
堺正章 まごころ
清水KENG 水戸黄門のテーマ


2019.11.06 UP  

お笑いで”信州”を元気にっ!! ゲストはあっぷる少年



11月最初の水曜日!「夕暮れ城下町」

今日は#和菓子屋 近藤智郷と、アシスタントの#カクテル娘 上條晃子のコンビでお届けしました

良い天気の水曜日でした!晴天率高っ!

「夕暮れミュージック」は話題の「ヒプノシスマイク」特集

#カクテル娘の「夕暮れBARトーク」は赤ワインと白ワインの「美容効能」についてでした

そして「ちさとの部屋」のゲストは信州芸人「あっぷる少年」の

丸山大輔さんと中村公樹さんにお越しいただきました!!

もぎたて! しぼりたて! あっぷる少年のお二人は地元松本市出身

中学の同級生で結成したお笑いコンビです。ななっなんと今年開催された

「リンゴスター・第7回N-1グランプリ」で優勝した今大注目の信州芸人さんです

ネタも披露してくれましたが、なんと「林檎の湯屋おぶ~」で月イチでお笑いライブ

“あっぷる少年お笑い湯屋ライブ” ~暇つぶし10minutes~ を開催しているそうです

詳しい情報は林檎の湯屋おぶ~のHPなどで確認してくださいね

ココだけの話”ネタ”披露してくれている時に#カクテル娘、生放送中爆笑してましたよ(笑)

Today’s Song is …
01 Third Eye Blind – Semi Charmed Life
02 ポルノグラフィティ - ミュージックアワー
03 New Kids On The Block – Hangin’ Tough
04 ヒプノシスマイク- Divition Rap Battle
05 BUSTER BROS – おはようイケブクロ
06 どついたれ本舗 - あゝオオサカ dreamin’ night
07 白膠木簓 – Tragic Transistor
08 Maroon 5 – Memories
09 Ariana Grande – boyfriend
10 米津玄師×初音ミク – 砂の惑星
11 宇多田ヒカル – あなた
12 エキセントリック少年ボウイオールスターズ – ああエキセントリック少年ボウイ

でした!!
それではまた!!!


2019.11.05 UP  

今こそ防災のお話を!木村晴壽さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

11月に入りましたね~
霜月とも呼ばれる月は
いよいよ冬の足音が聞こえてくる頃。
暖房器具はもう使い始めていますか?
朝晩の冷え込みはエアコンの暖房でしのいできましたが、
いよいよファンヒーターのスタンバイをしました。
そして家族からさんざん催促されているコタツの登場日を
週間予報を見ながら検討中。
今年も、身も心も取りつかれる日々がやってきます。

伊保の部屋のお客様は

  松本大学総合経営学部 教授 木村 晴壽 さん

防災の専門家でいらっしゃる木村さんには
これまでも数々の防災・減災お話を伺ってきましたが、
先月の台風19号による長野県内の被害を受け、
今日は改めて考えるべきことをお話いただきました。

今日のお話の大きなポイントは3つ。
  「早めの避難」
  「越水破壊」
  「車への過信」

松本地域でも
避難準備の「警戒レベル3」が発令された地域がありました。
その時、避難所は開設されていたでしょうか?
行政に頼るだけでなく、
まずは自分たちの地域ではどこへ避難すればいいのか。
町会などで話し合うことの重要性を再確認できたように思います。
あの夜の緊張を忘れないうちに、
動き出しましょう。

今日お送りした曲は

  Official 髭男dism  「イエスタディ」
 SHISHAMO  「君の隣にいたいから」
  フジファブリック  「銀河」
  三浦祐太朗  「横須賀ストーリー」
         「しなやかに歌ってー80年代にむかって」
         「ロックンロール・ウィドウ」
         「小さな手」
  スピッツ  「ラジオデイズ」
  GLAY  「あゝ、無情」
  UNICORN  「4EAE」
  I Don’t Like Mondays  「DIAMOND」
  GReeeeN  「ノスタルジア」

       でした♪


2019.11.04 UP  

火の見ヤグラー・平林勇一さん



こんばんは、山本広子です。
三連休いかがお過ごしでしたか?
お天気も良くて紅葉狩り?楽しめたでしょうか?

ヒロコの部屋ゲストは
朝日村の一級建築士 平林勇一さん

このほど、火の見櫓観察記「あ、火の見櫓!」を自費出版されました。

火の見櫓めぐりをしていることを地元のメディア新聞、ラジオ、テレビに取り上げられた頃、
飲み会の席で次は本を出すことだけだな~と知人に言われ、そうだな。ということに。
飲みの席とはいえ、一度言葉に出してしまったことは実現せねばと出版に至りました。
建築士らしい視点と内容に伴った写真、
また現場で仕上げたとうスケッチがアクセントになっています。
台風19号の千曲川の氾濫では、火の見櫓から鳴らされた半鐘が役にたち、
避難して難を逃れた方も報道されました。
あなたの身近にある火の見櫓、もう一度見直してみませんか?
ちなみに、本の164頁にFMまつもとご出演時の内容も書かれています。
平林勇一さんのブログから本は購入可能です。

お届けした曲は
Eric Clapton  Layla
         Tears in Heaven
         It’s in the way that you use it
         Wonderful tonight
小泉今日子   木枯らしに抱かれて
コブクロ    焚き火の様な歌
スガシカオ   夜空ノムコウ
手嶋葵     想秋ノート
菅田将暉     まちがいさがし
米津玄師    Lemon
斉藤和義Feat.Bose  いたいけな秋
平原綾香    Jupiter
さだまさし   道化師のソネット