2020.02.05 UP  

松本シビックウインドオーケストラ第9回定期演奏会のお知らせ♪



「夕暮れ城下町」水曜日のナビゲーターは

和菓子研究家”近藤智郷”と#カクテル娘”上條晃子”がお届けしました

夕暮れミュージックはラブソングデュエット編でお届けしました

バレンタインデーが近いですからね~

そして今日からスタートしたあきちゃんのコーナー #カクテル娘の「酒ガール♪」

今日のテーマは「チョコレートに合うお酒」

ビターチョコと黒ビールがおススメだそうですよ!!ぜひお験しあれ

今日の「ちさとの部屋」のゲストは 

松本シビックウインドオーケストラ より

団長の矢納裕章(トランペット)さんと、コンサートミストレスの太田瑞穂(クラリネット)さん

のお二人にお越しいただき第9回定期演奏会のお話しを伺いました

定期演奏会にむけて毎週土曜日に練習に励んでいるそうで

「楽しい仲間と、楽しい練習」を心がけている団長の矢納さんと

コンサートミストレスとして皆を取りまとめる太田さんのお二人の話し方(掛け合い)からも

心から楽しんでる感じが伝わってきました~

今回の定期演奏会では、あの「ごんぎつね」を語りと吹奏楽で披露してくれるそうです

松本シビックウインドオーケストラ第9回定期演奏会

2020年2月23日(日・祝)13:30開場 14:00開演 入場無料

場所 ザ・ハーモニーホール(松本市音楽文化ホール メインホール)

です。他にも今回のために編曲した名曲”G線上のアリア”や

ミュージカル「エリザベート」の楽曲なども演奏予定です

あと、随時団員を募集しているそうです、詳しくは松本シビックウインドオーケストラで検索

Today’s Song is …..
01 B’z – Ultra Soul
02 Jennifer Lopez – Waiting For Tonight
03 ウルフルズ – 大阪ストラット
04 Billie Eilish, Khalid – lovely
05 Amy Winehouse Feat. Nas – Like Smoke
06 Pharrell Williams Feat. Alicia Keys; Know Who You Are
07 Kelly Osbourne ft. Ozzy Osborne – Changes
08 レミオロメン - 粉雪
09 東京事変 – 群青日和
10 Ke$ha – Tik Tok
11 宇多田ヒカル – Face My Fears
12 松本シビックウインドオーケストラ - 「高き山へ、遠き川へ ~祝典のための前奏曲~」

でした!!
また来週!!


2020.02.04 UP  

木村晴壽さん 消防団のお話、後編



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は立春。
例年なら「暦の上では春ですが・・・」と言うところですが
どうも今年は様子が違いますね。
ちゃんと冬を経ずに春になってしまうような・・・
ところが、立春を迎えた途端、
やっと?真冬の冷え込みがやって来るというのです。
明日から週末にかけて、氷点下の朝が続きそう。
なんとも天邪鬼な気候ですね。
油断していた寒さへの備えをもう一度確認しておきましょう。

今日は恵梨菜ちゃん、お休みでした。

「伊保の部屋」のお客様は

   松本大学 総合経営学部 教授  木村晴壽 さん

前回に続き、消防団のお話を伺いました。
江戸時代の「町火消」が明治に入って「消防組」となり、
「警防団」から昭和には「消防団」へ。
消防組織法が定められてからは、
市町村では「消防本部」、「消防署」、「消防団」が
セットで置かれていることも知りました。
また、警察は9つの階級があることはドラマなどでも知られていますが、
消防にも9つの階級があるそうです。
今日も「消防」から多岐にわたるお話、興味深く伺いました。

また、今週末2月8日、9日には防災士養成講座と試験が行われます。
近年は様々な災害があり、防災意識が高まっていますよね。
年に3回行われている防災士試験。
木村先生も、ひとりでも多くの防災士誕生を願っているとのことです。
興味をお持ちの方、今回はちょっと間に合わなかった方も、
次回はぜひ挑戦してみてください。
お問い合わせは 松本大学まで!

今日お送りした曲は
  
  家入レオ  「未完成」
  E-girls  「別世界」
  miwa  「月食~winter moon~」
  木村拓哉  「One and Only」
        「NEW STSART」
        「Leftovers」
        「ローリングストーン」
  中島みゆき  「終り初物」
  星野源  「布団」
  いきものがかり  「SNOW AGAIN」
  木梨憲武 「Loughing Days」
  大橋トリオ  「Winterland」
 

      でした♪


2020.02.03 UP  

信州大学准教授 武者忠彦さん



こんばんは、山本広子です。

今日も風が少し強かったものの気温は上がりました。
私の周りでいち早くほころぶ紅梅の木は3分咲き、
松本の教育文化センター前の黄色い蝋梅の花も3分先。
犬の散歩に行けば水色のオオイヌノフグリが足元に。

今日は節分、明日は立春、
あまりにも暦通りの景色です。
信州なのに・・・いいのでしょうか?

ヒロ子の部屋
ゲストは信州大学准教授の武者忠彦さん

昨年の秋、美須々丘高校の1年生に進路についてお話されたそうです。
そこで、大学とは何をするところか?
という話で、高校までは先生が問題を出すが、大学は自分で問題を見つけ自分で解くところ
論文はその最たるものです。問題を見つけそれを解決していくと向こうから扉が開いてくる。
だそうです。また長野県の高校生が大学で県を離れてからまた、戻ってくる確率は半数近くだとか。
魅力ある街づくり、産業が必要です。

お届けした曲は
Avril Lavigne Head Above Water
I Fell in Love with the Devil
It was in me
Love me Insane
O’J,ZO The Legacy jig
NICO wintersong
CHET BAKER Like someone in love
GLIM SPANKYb ストーリーの先に
BEGIN 流星の12弦ギター
浜田省吾      防波堤の上(Re-recording ver.)
offical髭男dism 宿命
あいみょん     空の青さを知る人よ


2020.01.30 UP  

来る2月24日(月・祝)ソーナイスオーケストラ第33回定期演奏会ですよ〜



みなさんこんばんはー。
夕暮れ城下町、木曜担当 ジャズマスターの伊佐津です。

もう合言葉のように

『早いもので1月も終わりですねー』とか
『このまえ新年になったばかりなのにー』とか(笑)

さて、そんな1月最終木曜日は
かずおの部屋のお客様、
松本平ではお馴染みの名門ビッグバンド
『ソーナイスオーケストラ』
のバンドマスター・塩原玉基さんとトロンボーンパートリーダー・能田徳之さんさんに
お話をうかがいました。

まずは昨年秋に行われたコンサートのお話。

え?何で今更?・・・
いやいや、みなさん聞いて下さい!
何とここで登場したゲストプレイヤーが
あのパット・ラバーバラ氏となれば
語らない訳にいかんでしょう!!!

どぇ〜(@@;)

パット氏といえばあのエルビン・ジョーンズのジャズマシーンで
長くフロントを担った名サックス奏者!
フルバンドファンにはバディ・リッチビッグバンドでの
活躍が印象に残っているはず!

そんなビッグな方が信州にやってくるのも凄いなーと
思いましたが、そんな方とステージを共にしたとあれば
一生の想い出になりますねー。

さて、しかし。

今日の本題は

来る2月24日(月曜 振替休日)
まつもと市民芸術館 主ホール
で開催される代33回定期演奏会について

午後 5時半開場 6時開演 
入場料 1.000円(高校生以下無料)

『スタンダードナンバーからパワフルなサウンドまで
ビッグバンドの魅力を』

と題しまして、ルパン三世、サザエさん、などのお馴染みのアニメ曲から
ザ・チキンなどなど盛りだくさんでお楽しみいただけるプログラムです。

<今日のイカすジャズと歌謡曲>

北国の春 河村貴之
Out Of A Dream Erik Truffaz
ジェームスボンドのテーマ ハリー・アレン
ロシアより愛を込めて ハリー・アレン
ゴールドフィンガー ハリー・アレン
わかって下さい 因幡明
ディア ミスタージョーンズ 熱帯ジャズ楽団


2020.01.29 UP  

実は給食のパンを作っています! アサヒ酵母の安藤さんに聞く!!



週の真ん中水曜日!!

夕暮れ城下町、今日の担当は近藤智郷と

#カクテル娘 こと上條晃子のコンビでお届けしました~

あっという間に一月も終わり!

節分、バレンタインとイベント続きの二月が目前!

という事で今日の#カクテル娘コーナーでは

「立春にしか飲めない日本酒」のお話しでした

気になった方はちょっと調べてみてください!

とても手のかかった立春に搾る日本酒ですよ~

そして「ちさとの部屋」のゲストはアサヒ酵母株式会社の

工場長 安藤和夫さんにお越しいただきました。

アサヒ酵母さんでは、なんと中信地方の小中学校などの

学校給食のパンを作っている工場なんです!!

昔はコッペパンだけでしたが、なんと今では

チョコチップパン、チーズパン、切り込み丸パン(挟んで食べる用)

クロワッサンにメロンパンまで!! その種類は豊富になっているそうです

ちなみに学校給食といえばエフエムまつもとではお昼の「まつもと日和」の

「今日の給食いただきます」ですが、実は安藤さん良く聴いてくださっているそうです!

ありがとうございまーす!

アサヒ酵母さんはその他にも賞味期限の長い「ロングライフパン」も作っていて

いろいろな種類のパンを全国にお届けしているそうです!

賞味期限が長くなることで、様々な場所で美味しいパンを食べることが出来るんですよ

この日もたくさんお土産に「ロングライフパン」を頂きました!

めずらしい「味噌あんぱん」最高に美味しかったです

Today’s Song is….

01 The Chemical Brothers – Got To Keep On
02 Buster Bros!!!山田一郎 (木村昴); Break the wall
03 Anderson .Paak – Tints (ft. Kendrick Lamar)
04 The Runaways – Cherry Bomb
05 Sahara Hotnights -Alright Alright (Here’s My Fist Where’s the Fight)
06 Crucified Barbara – Rock me like the devil
07 4 Non Blondes – What’s Up
08 m-flo – come again
09 Ariana Grande – One Last Time
10 GLIM SPANKY – 愚か者たち
11 Kenichi Yanai aka Soul Source Production – You Gotta Be
12 松任谷由美 – 中央フリーウェイ

04~07 夕暮れハードロックカフェ ミュージックセレクターは”SASA”さんでした!! 感謝!!