2019.07.08 UP  

シネマコラムニスト・合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。

今年の梅雨は蒸しますね~(^_^;)

先週思い出したのは風鈴。音色で少しでも涼を感じられれば・・・と思い
出しましたよ、早速。でも、鳴りません。風がありません。
自分で触って無理やり音を出しています。トホホ

ヒロコの部屋ゲストは
塩尻の映画館東座の代表でシネマコラムニストの合木こずえさん

From East上映会の7月は
7月13日~7月26日
『RBG 最強の85歳』
85歳の現役の女性最高裁判事にして、国民的アイコンとなった
ルース・ベイダ-・ギンズバーグの半生です。
凛々しく潔く生きる美しいルースの生き方から元気をもらえること間違いなし!

そのほかにも注目作品が上映されます。
上映作品は東座ホームページをご覧下さいね。

お届けした曲は
小野リサ   イパネマの娘
       In the mood
Sentimental Journey
As time goes by
MAN WITH MISSION Remember me
菅田将暉       さよならエレジー
サザンオールスターズ  真夏の果実
Superfly Ambitious
スキマスイッチ     青春
三浦大知        片隅
手嶌葵         こころをこめて
松任谷由実       真夏の夜の夢


2019.07.04 UP  

安曇野でワイン用ぶどうの栽培!ぼーのふぁーむ明科・池上文康さん



7月4日(木)『夕暮れ城下町』
今日はデタラメ社長伊佐津とインチキ部長市川の
ポンコツおじさんコンビでお送りしました。

早い!早い!と何度もすいません。
しかし、言わずにいられない、
今年も本当に折り返してしまいました・・・。

さて今日のかずおの部屋のお客様は
『ぼーのふぁーむ明科』の池上文康さん。

もともと明科にお生まれになり、
深志高校〜京都大学と進学され
お仕事は都内で銀行から外資系証券会社などを経て
現在のご実家のある明科に戻られる前までは
新潟の大きな食品スーパーで働かれていたそうです。

まあ、個人情報の関係もありましてここには

『新潟市の食品スーパーに勤務時代から
ワイン関心を持ち始め新潟のワイナリーで
ボランテェアなどをされた後、
2014年に明科に戻り、新しい農業を志して
ワイン用ぶどう栽培を始め、現在に至る』

とさくっと書いておくだけにとどめますが・・・

そんな方が、ご実家が10代続いた農家とは言え
いただいた資料の池上さんの経歴を見て
この方向転換というか触れ幅の大きさには
市川部長と伊佐津は二人とも目を丸くしてしまいました。

                 ひゃー    (@@;)/

短い時間ではありましたが、
高校時代の先生との香ばしいエピソード(笑)にはじまり、
やはり色々あった人生の中で出会った・・・
池上さんが明科に暮らされていた頃にはなかった・・・

『安曇野スタイル』
『信州ジャズ』
『成瀬政博さん』

についてもお話を聞かせていただけました。

そんな池上さんが番組の最後にお話いただいた

『僕の使命は明科天王原でその年の最高品質のぶどうを造ることです。
また、僕のワインは僕が安曇野でワインを造ろうと思った多くの人々との
出会いを表現したオンリーワンのワインにしたいと思います。

そこで表ラベルには、とても思い入れのある大好きな
成瀬さんの画を二つ使用させていただきました。

赤ラベルの秋の樹のような風景は、
新潟でインターネットを見ていた時に、
これが安曇野かと感動した画で、
安曇野スタイルパンフの表紙を飾っていました。

この感動から、安曇野スタイルには絶対行こうと思い、
毎年のように安曇野に引き寄せられてきました。
僕と安曇野の縁結びの画で赤ワインの表ラベルに
使用しています。

また、赤ワインのタイトルはパッションとしました。

平凡ですが、新しいことに取り掛かるには
情熱がなければ取り組めないと思います。
その情熱を忘れないようにという想いから名付けています。

また、菜の花畑から海を見ている画は、
僕の今を読み解けるような感じがしてとても好きです。
実際には正面に常念や有明山があるはずですが、
僕の心はその向こうにある新潟の海を眺めています。

そこには妻と子供たちが暮らしていて
がんばっているなあと想いつつ、

僕はこの安曇野天王原を自分のフィールドとして
生きていくという想いと重なるように感じました。

またこのフィールドは信州ジャズの中で
僕の大好きな曲名であり、
この曲を聴くと天王原の広々としたぶどう畑と
そこから眺める北アルプスの山並みが僕の心に広がります。
白ワインはそんな想いで造っています。』

というお話、心に響きました・・・。

また、2019年7月12日(金)
18:30〜21:30に
『ラトリエ・デ・サンス』

『安曇野天王原ワインと信州ジャズの夕べ』

というイベントでもお楽しみいただけるようです。

お問い合わせ
信州ジャズ 事務局
電話:090-8871-5419 まで

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
1 ブルーチャールス  ハーブポメロイ
2 ジョイ オリハンデミール
3 マイファニーバレンタイン 笈田敏夫
4 あなたたずねて 西崎みどり
5 太陽の恵み 信州ジャズ


2019.07.03 UP  

1からわかる相続セミナー!(株)アスピアのエステート部・永田さんに聞く



週の真ん中水曜日!!!

夕暮れ城下町 水曜担当の近藤智郷です

九州地方の大雨が心配な一日でしたね

みなさんも今一度ご自分のお住まいの「ハザードマップ」の確認してくださいね

さてさて今日のゲストは株式会社アスピア様より

エステート部 不動産販売管理課 課長の 永田 友さんにお越しいただきました

アスピアさんは 建築、土木、エステート、住宅の四つの部門の総合建築の会社だそうです

永田さんは「エステート部門」でリノベーションや相続、事業継承などのお仕事をしているそうです

そのアスピアさんが不動産のオーナーさん向けに「1からわかる相続セミナー」を開催するそうです

税理士の先生が相続税についてや、不動産を上手に遺したい皆さんのための

「はじめの一歩」となるセミナーだそうです

7/7 税理士法人未来経営3階 会議室にて 14:00から15:30まで

参加費は無料です お問い合わせは0263-32-2002 まで

また、アスピアでは「第一回アスピア子供絵画コンクール」を今年初めて開催したそうです

子供たちの夢あふれる絵画が「工事用の外装シート」になって街を彩るそうです

今月下旬には入賞者が発表になり、早ければ今年の秋には絵画の外装シートを見ることができるそうです

永田さんが「街を創る仕事をしている」と何度か仰ってました

まさにアスピアさんの「新しいまつもとの街づくり」に期待です!!

Today’s Song is
01 Ed Sheeran, Justin Bieber – I Don’t Care
02 21 Savage – a lot
03 Lil Nas X – Old Town Road
04 Lewis Capaldi – Someone You Loved
05 Hozier – Take Me To Church
06 Billie Eilish – bad guy
07 BABY METAL – ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト [Live]
08 ビッヶブランカ - Ca Va
09 Bruno Mars – It Will Rain
10 never young beach – 明るい未来

でした!!!


2019.07.02 UP  

クライオセラピーとは?セス・クライオ 吉本さん&棚谷さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

7月に入りました!
そして、毎日しっかり梅雨空です。
蒸し暑くてすっきりしない空模様。
九州地方の大雨が気になりますね。
これ以上被害が出ませんように。

今日は「半夏生」。
あまり聞き慣れない言葉ですが、
ここ数年「タコを食べる日!」として
定着してきました。
タコのようにしっかり大地に根を張って、
夏を元気に乗りきりましょう!という日です。
タコ料理、何がいいでしょう?
若いみなさんに人気があるのはアヒージョでしょうか?
タコ焼きだっていいですよね?
我が家はやっぱり、酢の物ですが・・・

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

7月に入ったというのに、ジメジメした気候ですね(;^ω^)
まだ気分は6月です(笑)
ようやく2019年も折り返し地点となりました。
今年は『令和』へと元号が変わったせいもあるのか、
なんだか未だに2019年が半年を過ぎたという気がしません。
この時期もまだまだ体調管理しづらい時期ですが、
暑いときには酢の物のタコを食べて乗り切りましょう!(笑)

伊保の部屋、今夜のお客様は

 クライオセラピーサロン セス・クライオ  
       店長       吉本 宗司  さん
       アシスタント   棚谷 ほのか さん

クライオセラピーとは、
クライオマシンに入り、-130℃~-190℃の冷気で身体を一気に冷やす、
日本で開発さた「冷却療法」で世界で研究が進んでいます。
この世界で主流のトータルケアが、甲信越で初めて、松本に登場しました。

身体を一気に冷やすと何がいいのでしょう?
筋肉隆々、店長の吉本さんによると・・・

・パフォーマンスの向上
・回復速度の上昇
・体質改善
・時短効果

などが期待出来るのだとか。なるほど~。

美容大国の韓国では、形成手術のあとなどにクライオセラピーを使う人もいるそうです!
元々は、日本が研究していたリウマチ療法を海外がさらに研究を重ね、
日本にカムバックしてきたのがクライオセラピーなんですって!
アシスタントの棚谷さんのお肌はもちもちのスベスベでした
これもクライオセラピーの効果だそうです。

このセラピーで、睡眠の質も向上するそうですし、
何より身体の内側から改善されていくのが魅力的です。

お店はFMまつもとのすぐ近く、庄内3丁目にあります!
ぜひ「セス・クライオ」で検索してみてくださいね。
運動される方はもちろん、興味のある方はぜひ一度お試しを!(^^♪

今日お送りした曲は

  MAN WITH A MISSION  「Remember Me」
  OAU  「帰り道」
  スピッツ  「あじさい通り」
  SIRUP  「RAIN」
  井上苑子  「雨のラブソング」
  never young beach  「いつも雨」
  女王蜂  「聖戦」
  フジファブリック  「茜色の夕日」
  JAM PROJECT  「静寂のアポストル」

     でした♪


2019.07.01 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。

ひろ~いひまわり畑でひまわりが2輪咲いていました。
同じ時期に種が蒔かれたであろうに何故?
ひまわりにもせっかち君がいるのですね~

ヒロコの部屋ゲストは
都市計画家 倉澤聡さん

暑い夏を少しでも涼しくする方法は?
について、お話いただきました。
風の通り道を作る、これからの都市計画に必要なことになりそうです。

お届けした曲は
BOZ Scaggs Hard time
Heart of mine
We’re all alone
Fade into light
Red Hot Chilli Peppers  Under the Bridge
NRVANA About a girl
Milton Nascmento Travessia
MAN WITH MISSION Remember me
スターダスト☆レビュー  今夜だけきっと
GLIM SPANKY 愚か者たち
スガシカオ       あまい果実