2019.05.01 UP  

お久しぶりの イラストレーター・スズキサトルさん!



令和元年となりました5月1日の夕暮れ城下町。
近藤智郷さんに代わりまして原山朋子がお送りしました。

平成が終わり令和が始まったこの2日間。
皆さんはどのように過ごされましたか?
10連休でどこかにお出かけという方もいらっしゃるでしょうし
観光都市松本では、毎日お仕事という方も多いと思います。
かくいう私も淡々といつもと変わらない日常を過ごしていました。

それにしても、今年は気持ちを仕切りなおせる機会がいつもより多くて
なんとなくありがたいような気持ちもしています。

1月に年が変わり、4月に年度が変わり、そして5月に元号が変わるという
節目がいくつもある年の前半は、少し気持ちを切り替えやすいような気がします。
間もなく今年も折り返しが見えてきました。
忙しい毎日に流されることなく過ごしていきたいです。

「ともこの部屋」
お客様は、お久しぶりの登場!イラストレーターのスズキサトルさんです。

エフエムまつもとのリスナーの皆さんにとっては
スズキさんといえば、「ブッシュクラフト信州」という番組を
担当していただいていたこともあり、FMまつもとのリスナーさんにとっては
耳なじみのある声の方ではないでしょうか?

そんなスズキさんが
この度、本を出版されました。
「森の生活図集 スズキサトルのブッシュクラフトワークスキルブック」

こちらの一冊はスズキさんが東京から松本に移住してからの6年間の
野外活動で鈴木さん自身が扱う技術を描きまとめたものだそうです。
スズキさんが信州へ移住してきてからの6年間は息子さんが小学校に
入学するまでの年月と一緒だということです。

松本で生まれ育った私にとっては当たり前の三九郎などは
移住してきたスズキさんにとっては衝撃の光景だったそうで
そんな野外で火を扱う文化が残っている松本という地域も
この本を描く上では重要だったということです。

本の中身はブッシュクラフト経験者は勿論
キャンプなどに興味はあるけど、なかなか手が出せない…という
野外活動初心者の方にもスズキさんのわかりやすいイラストで
準備品やロープワークなど知ることができます。

焚き火の始め方から終わり方までの一連の流れなど
誰に聞いたら正しい知識を得られるのかわかりづらいことまで
丁寧に書かれています。

野外活動は災害発生時の備えなどにも通じることが多いということで
この本は一家に一冊あると家族で楽しみながら備えもできるかもしれません。

今回はサイン本を1冊リスナープレゼントとして頂きました。
そして!!
4月に出版されたしかけ絵本「こんどはなにはこんでるの?」も
1冊プレゼントとして頂きましたよ。
詳しい応募方法は各生放送をチェックしてくださいね!!

今日の曲
あいみょん「ハルノヒ」
Lenny Kravitz「The Chamber」
SHISHAMO「ハネノバシ」
LAMP IN TERREN「ボイド」
レキシFeat.足軽先生「恋に落ち武者」
First Aid Kit「King of the world」
Silent Siren「渇かない涙」
Jamiroquai「Radio」
水曜日のカンパネラ「桃太郎」
ヨースケ@HOME「Piece」
Suchmos「ROLL CALL」
OAU「Follow The Dream」


2019.04.30 UP  

平成最後の夕暮れ城下町!交通安全について



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

ついに平成が終わります。
FMまつもとにとっても平成最後の生放送、
そんな大切なオオトリの担当となってしまいました ^_^;
本業のお仕事が忙しい中、恵梨菜ちゃんも参加してくれて
感慨深く、でもいつも通りに、
みなさんとゆったりした時間を過ごすことができました。
過ぎゆく時代、そしてこれから迎える新しい時代。
これまでと変わることなく、
でもいくつになっても成長は続けながら、
聴いてくださるみなさんにとって、
心地よい番組作りを心がけていきたいです。
よろしくお願いいたします!

アシスタントの河野恵梨菜です!
本業が人手不足でなかなか出演できず、すみませんでした!
平成最後の日に伊保さんとリスナーの皆さまとご一緒できて嬉しかったです(*’ω’*)
私は生まれてから今日に至るまで、『平成』に育てて頂きました(笑)
明日からは『令和』と共に成長していきます。
令和という時代が末永く平和で幸せに満ちた時代となりますように♪
引き続き頑張って参りますので、よろしくお願い致します。

伊保の部屋のお客様は
   松本警察署 交通管理官  西澤祥治 さん

5月に行われる交通安全運動や
昨今問題になっている高齢者の免許証返納について、
また、連休中の交通渋滞予想や注意点について伺いました。

毎年4月に行われている春の全国交通安全運動が、
今年は5月11日(土)~20日(月)までの10日間行われます。
長野県の重点取り組みは『通学路・生活道路の安全確保と歩行者保護の徹底』です。
「思いやり 乗せて信濃路 咲く笑顔」を運動のスローガンとして頑張るとのこと!
長野県は「松本走り」という、右折車優先で走行する危険な運転も見られますので、
相手を思いやって走行しましょうね!
また、長野県は65歳以上の方が運転免許を保有している県、第1位ですが、
高齢者の運転ドライバーによる交通事故も発生しています。
今後はご家族と免許証返納などについて考える機会も必要かもしれません。

そして、歩行者の皆さまにもお願いです。

〇夕方薄暗くなる時間帯に交通事故が多く発生している
〇ドライバーから見て、右から左に横断中の歩行者との衝突が多い

自宅近くなどで多発していることも挙げられていますので、
夜行反射材などを用いて、自分自身の存在をアピールして下さいね。

ゴールデンウイークは明日以降折り返しとなりますが、
楽しい思い出作りができますように、
皆さま心と時間に余裕を持って、安全運転で走行してください。

今日お送りした曲は
  
  Hey!Say!JUMP  「Ultra Music Power」
  Superfly  「平成ホモサピエンス」
  CHiCO with Honey Works  「平成バブル」
  エレファントカシマシ  「平成理想主義」
  SMAP  「世界に一つだけの花」
  宇多田ヒカル  「AUtomatic」
  B’z  「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」
  一青窈  「ハナミズキ」
  米米クラブ  「君がいるだけで」
  スピッツ  「チェリー」
  AKB48  「恋するフォーチュンクッキー」
  Mr.CHirdren  「Tomorrtow never knows」
  AI  「Story」

       でした♪


2019.04.29 UP  

松本シティーマーチングバンド 代表・豊島実さん



こんばんは、山本広子です。

今日も寒いです、連休に入った途端寒いです。
今朝も思わずストーブをつけてしまいました。
連休前半はお天気もパッとしない感じかな…。

ヒロコの部屋のゲストは、
松本シティーマーチングバンド 代表・豊島実さん

松本で唯一の一般のマーチングバンドで創立は1987年、
今年で31年となります、現在は中学生から中高年まで28名
女性の割合が高いです。
練習は毎週土曜日、県外からわざわざ来る方もいます。

松本ぼんぼんのオープニングパレードなど松本での出演依頼も多数、
5月4日には軽井沢で演奏します。
5月26日には松本市内とまつもと市民芸術館での演奏がありますよ。

メンバー募集中!島立小学校で練習してますから見学に来てくださいね~
詳しくは「松本シティーマーチングバンド」で検索を!

お届けした曲は
Eric Clapton  Wonderful tonight
        Wonderful tonight
I shot the sheriff
Tears in Heaven
Spandau Ballet  True
Cutting Crew I just died in your Arms
Kim Carnes Bette Daivis Eyes
Bobby Mcferrin Don’t Worry,be happy
May J ハナミズキ
岩崎良美      タッチ
平井大       The Gift
Queen       We are the Champions


2019.04.25 UP  

信毎メディアガーデン開業1周年サンクスWEEK〜 まちなか情報局 赤津弘さん



こんにちは!

平成最後の夕暮れ城下町木曜日!

さすがに、ほんとにほんとに平成最後の木曜日ということで
感慨深いものがありますなー。

さて、しかし、だからといって
不思議とこういう日に限って、コレ!といった話題が見つからず・・・

『ギロチンの日』と言う事で少しだけ話をしてみましたが
何でお前、今ギロチン?

んもー、自分で話していながら微妙な違和感が・・・

まー、今日は皆様お待ちかね
『マーティーのパワーオブミュージック』の日でもありますから
そちらをガッツリとお楽しみ下さいということで、
今日は前回に引き続き『クイーン』の話題。

大ヒットを続けている映画『ボヘミアンラプソディ』がDVD化されましたが
そのDVDが何と、コンビニのレジ横に並んでいるという!!!

あーた、コンビニのレジ横って言えば超ゴールデンスポットざんす。
放送前に立ち寄ったコンビニで、偶然僕の前に並んでいた方が
買ってました。スゲー。

さてその『クイーン』について、今日はマーティーさんはこのモンスターバンドの行き方について
掘り下げて語ってくれました。

とにかく、それまで多くのバンドがデビューに際しては、
良くも悪くもある程度、レコード会社の言いなりになることで
音楽ビジネスの世界に入っていくようなところがあったと思うのですが
結果としてそれが売れなくなったらポイ・・・。みたいな変な流れにつながる事も
あったと思います。

クイーンの凄さのひとつに、自分たちの目指す音楽やバンドとしてのあり方にブレがなく
メンバー全員がバンドの音楽のために向き合い色々と積極的に関わっていることがあります。

このあたりは映画をご覧いただくとさらに詳しく
伝わるかと思いますので、まだ観ていらっしゃらない方は是非!

面白かったのはマーティーさんに
『もし、フレディ・マーキュリーが生きていたら共演してみたいですか?』
とたずねたところ、即答、もうかぶりぎみに 『モチロン!』と答えて下さったところ。
そして『何を楽しみに共演しますか?』の問いには
『彼らの経験を味わいたい』とおっしゃっていました・・・。

あれ?

でも、コレって今、マーティーさんが松本のみんなに伝えていこうとしていることと
同じですよね?

長くプロフェッショナルな音楽家として活動してきたマーティーさんならではの
『経験』をまたみんなで味わう事ができるであろうイベントがまたまた楽しみに
なってきましたね。

もちろん演奏だけでなく、こういったラジオでのお話を通して、
マーティーさんの考え方を聞く事ができるのも楽しいです!

次回マーティーのパワーオブミュージックは5月9日です。
さあ、次はどんな曲を掘り下げて下さるのでしょうか?
お楽しみに!

さて、続きまして今日の『かずおの部屋』
お客様には『信毎メディアガーデン まちなか情報局 赤津弘さん』にお越しいただきました。

来る4/27(土)から5/5(日・祝)まで開催される
<信毎メディアガーデン開業1周年サンクスWEEK>
についてお話いただきました。

いやぁ、もう1周年ですか・・・早いですねー。
一体、どんなイベントがあるのでしょう・・・

◎絵本作家あべ弘士さんとどうぶつをつくろう。
◎松本蟻ケ崎高校書道パフォーマンス
◎記念新聞が作れる『信州毎日新聞多目的広報車 なーのちゃん号』の出動!
◎松本ベーカリーズガーデン
◎市民参加型オープンスクエア
◎サンデイマルクト

もう、もりだくさん過ぎてタイヘンだー!

お問い合わせは
<信濃毎日新聞松本本社まちなか情報局>
0263-32-1150
まで

今日のイカすジャズ

1 インプレッションズ ジョンコルトレーン
2 トゥッティフルーティ 秋吉敏子
3 ジェントルレイン アートファーマー
4 エスタテ モンテイアレキサンダー
5 カリマズガーデンソング ジェイホガード
6 クマーナ ロニーキューバ


2019.04.23 UP  

大好評!キモノマルシェ in 松本!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

初夏、と言うより夏の陽気。
松本の最高気温は 27.7度まで上がりました!
7月上旬並です。
冷たいものが恋しい1日でした。

市街地の桜の見ごろは過ぎましたが、
落ちた花びらのジュータンと桜吹雪、
本当にきれいです。
散ってなお美しく楽しませてくれる桜。
家の玄関前もご近所から飛んできた桜の花びらで
まるでピンクの花びら模様のようになってます。
もうしばらくこのままにしておこうかな!
ズボラな私の格好な言い訳になっていますが、
明日の雨で流されちゃうかな~

今週も恵梨菜ちゃんは本業のお仕事でお休み。
夕暮れミュージックは
語呂合わせで勝手に決めた(笑)
「良い夫妻の日 (4.23)」にちなみ
夫婦の曲をお送りしました♪

伊保の部屋のお客様は

   紙舘島勇 社長
   キモノマルシェ松本実行委員会  伊藤 慶 さん

今日も素敵なお着物姿でお越しくださいました。

21日に松本城をメイン会場に行われた
「キモノマルシェ in 松本」は
大盛況のうちに幕を閉じました。
松本での開催は初めてでしたが、多くの方が着物に親しみ、
街中にも着物姿の方がたくさん見られました。
「来年もぜひ!」の声はもちろん、
「毎月でも!」という声が聞えるほど大好評だったそうです。

そして、次なる着物に親しむ企画は今年の秋。
10月19、20日の1泊2日で開催されます。
「花遊歩~信州シルクロードを巡る旅~」
上田の小岩井紬工房で機織りを見学したり、
須坂クラシック美術館で着物文化に触れたりする
スペシャルツアー。
ツアーの締めは
トイーゴから牛を先頭に善光寺まで着物姿の女性が歩く「花遊歩」に参加し、
大本願でお上人様の法話をいただきます。
きものの暮らしワークショップもありと、
2日間かけてどっぷり着物に浸かるイベントです。

まだまだ先・・・と思いがちですが、
定員20名、意外と早くいっぱいになってしまうそうです。
ご興味をお持ちの方はお早めにお問合せください!

今日お送りした曲は

  あいみょん  「ハルノヒ」
  C&K  「ドラマ」
  HIROBA  「YOU with 小田和正」
  星の源  「茶碗」
  ハジ→feat.miwa  「記念日」
  槇原敬之  「テレビでも見ようよ」
  Chris Hart  「home」
  鈴木雅之  「帰りたくなったよ」
  King Gnu  「Hitman」
  Flower  「F」
  Suchmos  「WATER」
  Aimer  「I beg you」

       でした♪