2018.08.29 UP  

水曜夕暮れ城下町! 本日のゲストはカウンセラーの伊藤かおるさん!



はいどーもー!水曜の夕暮れ城下町は、前田斜めと近藤ちさとの2人組で
くんずほぐれつ綱渡り状態でフリートークを中心にお届けしております!
今週は秋めいて参りまして、秋刀魚がたくさん取れているようですね。
秋の味覚、秋刀魚をたんと味わって生放送に望みたいです。
それから、果物も秋っぽくなってまいりまして、スイカ、モモときて
最近わたくし梨を食しました。果物は旬なもの食べている時、
これがこの世で一番うまいんじゃないかと思ってしまいますね。
でも次の旬のものもきっと美味い。

さて今週の『ワッツアップ川柳』のお題は[肉]でございました。
われわれの素人川柳はレベルアップしているんでしょうか。。。

<前田斜めの一句>
肉買って あの日僕らは 大人になった 
(たぶんひとり暮らし初めてした時に肉選んでて
「あー自分で肉選ぶの初めてだなー」と、思ったんでしょう。懐かしき頃のおもひで。)

<近藤ちさとの一句>
40過ぎ 麺カタコッテリ 肉マシ一丁
(即席でこしらえた一句にしてはなかなかまとまっている
ちさとさんらしからぬ綺麗な一句でございました。)

今週の『ちさと斜めの部屋』のゲストは毎月おなじみ、カウンセラーの伊藤かおるさん、
それから伊藤さんのお仲間でもあるNPO法人プラスアイの篠原さんにお越しいただきました。

篠原さんはなんと千葉からのお客様で、普段は精神医学関係のお仕事をされているそう。
今後は並行して外国人労働者の方々の心のケアに取り組んでいくそうです。
なかなか日常の中でも増えている外国人労働者。
慣れない文化の中でできるだけクリアな労働環境で生活してもらいたいものです。
それからお話いただいたのは、テレワークとワーケーションのお話。聞き慣れない言葉ですが、
テレワークとは「テレ ワーク」、つまり遠くに離れて仕事をするというもの。
普段の環境とは違った場所に身を置いて、心も体もリフレッシュして仕事をしましょうというもの。
それからワーケーションとは「ワーク&バケイション」のこと。働くように休み、
休みながら働くというスタイルのことをそう呼ぶみたいです。
確かに、その場所にいなくてもこなせる仕事が最近ではどんどん増えてきました。
その利便性を利用してをもっともっと心地よい労働環境を作っていけそうですね。

本日お送りした曲
Slash feat_Fergle and Cypress Hill 「Paradise City」
Muse 「Hysteria」
TRICERATOPS 「Fever」
Lana Del Rey 「Summertime Sadness」
The Isley Brothers 「Summer Breeze」
小沢健二 「東京恋愛専科、または恋言ってみりゃボディーブロー」
Perfume 「マカロニ」
高田渡 「系図」
JUDY & MARY 「ドキドキ」
MISIA 「アイノカタチ」


2018.08.28 UP  

御嶽海後援会会長・永瀬完治さん



今日火曜日は小出伊保さんの担当ですが、今日いほさんはお休みです。
代わりに原山朋子がお送りしました。

平成最後の8月も今日を入れて残り4日。
やり残したことはありませんか?
同じ1日のはずなのに、平成最後と言われると急に焦るのは私だけでしょうか?(笑)

今日のともこの部屋。
お客様は御嶽海後援会会長・(株)王滝 代表取締役社長の永瀬完治さんです。

御嶽海の先場所の優勝、盛り上がりましたよね!!
今場所は大関に向けてとても大切な場所ということで
永瀬さんに御嶽海のこと沢山聞かせて頂きました。

御嶽海後援会は現在約1000人の会員さんがいるそうです。
個人会員と法人会員があって、多くの方が御嶽海を支援する為に
集まっているというお話でした。

永瀬会長さん自身が木曽の出身で、御嶽海の先輩にあたるということで
本当に自分の息子を応援するような気持で応援しているというお話でした。

会長さんからは御嶽海関と直接お話する中で感じることなども聞かせて頂きました。
御嶽海関はとても現代人だとおっしゃる会長さん。
本番に弱いと言われがちな日本人のイメージを覆すような明るさがあるということでした。
とても前向きで明るい御嶽海関は、対戦相手に対する研究もとても熱心だということで
同じ相手に何度も負けないように深く研究をしているというお話でした。

東京や名古屋まで直接出向いて応援をすることもあるという永瀬会長からは
御嶽海関が出てきただけで地鳴りのように響く応援の声のお話を伺って
一度は生で御嶽海関を応援に行きたい!と思いました。

御嶽海後援会は常時会員を募集中だということで
これから今の会員さんの倍くらいの数を目指して
会員さんの募集をしていきたいというお話でした。

気になる方は「御嶽海後援会」で検索してみてくださいね!
一緒に郷土の誇りを応援しませんか?

今日の曲
FINLANDS「恋の前」
DJみそしるとMCごはん「味つけれんじゃー!さしすせそ」
サザンオールスターズ「SEA SIDE WOMAN BLUES」

夕暮れミュージック~アニソン特集~
ちびまる子ちゃんから
「野口さんのお笑い音頭」
「藤木ひきょうのテーマ『ひきょう者』」
「佐々木のじいさんの木の生命力をたたえる歌」
キン肉マンから
「悪魔の猛牛(バッファローマンのテーマ)」
キテレツ大百科から
「お料理行進曲」
墓場鬼太郎から
「モノノケダンス」

エレファントカシマシ「ハローNew York!」
パスピエ「ああ、無情」
大滝詠一「恋するカレン」
バロンと世界一周楽団「When I Talk About New Orleans」
斉藤和義「今夜、リンゴの木の下で」
Bob Dylan「Baby,Stop Crying」


2018.08.27 UP  

まつもと市民芸術館 広報担当 安江正之さん



こんばんは、山本広子です。

8月も終わるというのに、いったいいつまで暑さが続くんでしょう?
夏休みも終わった学校は大丈夫?

話は変わりますが、昨日のみやぞんのトライアスロン、見ました?
武道館に入るときに帽子をとって頭を下げた姿に感動しました。
心身ともに一杯一杯だったと思うのに、そこであんなこと出来るなんて、
そもそもの性格なんだろうね!
みやぞん、凄い!ますますファンになりましたど。

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
まつもと市民芸術館広報担当 安江正之さん

オススメの演目は
9/19(水)~23(日)
『兵士の物語2018』
初演から100年。再び出会う音楽と演劇、至高の瞬間。
4年の歳月を経て、大好評を博した、串田演出『兵士の物語』が帰ってくる!

10/27(土)・28(日)
『ゲゲゲの先生へ』
水木しげる作品への大胆なオマージュ!

11/23(金・祝)
『Ciao!bambini~こどもの庭~2018 とびだす童話「ねこはしる」』
こどものあなたへ、これからおとなになるあなたへ、
いのちを産んだあなたにこそみて欲しい、いのちのメッセージ

詳しくは まつもと市民芸術館へ
TEL:0263-33-3800    

Aretha Franklin
「Until You Come Back to Me」
「I Say A Little Prayer」
「How I Got Over」
「Angel」

The Pale Fountains「Just a Girl」
Lou Reed「I’m So Free」
Clifford Brown「Hymn Of The Orient」
斉藤和義「ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー」
原田知世「天国にいちばん近い島」
井上陽水「少年時代」
米津玄師+菅田将暉「灰色と青」


2018.08.23 UP  

夏休みたけなわ!山本達也先生とサンデーマーケットのお話



皆さんこんにちは!
ジャズマスターの伊佐津です。

さあ、お盆が過ぎてすこし朝晩は涼しくなっ・・・た?

あれ?

なんだか、また昼間は30度超えてる?

そんな今日この頃ですが、暑さに負けずに行きましょう!

今日はしっかり娘、くーちゃんと謎のお父さん(笑)の親子ペアでお送りしました。
さて、今日はウクレレの日、天ぷらの日、乳酸菌の日。

まずはかるーく好きな天ぷらネタでゆるくスタート。
やはり僕はエビ不動の一位。

そして
今日、誕生日のディック・ブルーナさん(あのミッフィーの原作者さん)の
誕生日からの好きなキャラクターを語り合ったあとの
皆さまお楽しみの人気コーナー!

「マーティーのパワーオブミュージック」では
我々もいつもお世話になってます、ライオン堂の髙木さんとマーティーの
楽しいトークをお楽しみいただきました。ブルースのグルーブ感や前のり、後のり
はたまた
「ベースとドラムが床と壁」という深いマーティーさんの例え話・・・
うーん、深い・・・

そして

かずおの部屋、ゲストには
清泉女子大学 教授の「山本達也」先生にお話をうかがいました。

美味しい!楽しい!学べる!をテーマに大人から子供まで誰もが
楽しめる入場無料の週末マーケット
「マツモト・サンデー・マーケット」について色々とお話を聞かせていただきました。

美味しいご飯や飲み物片手に、音楽ライブやダンスパフォーマンス、トークイベントなどなど
盛り沢山のイベントは聞いているだけでこんなに楽しいのだから
行かない手はないっ!!!

毎月開催されていますから、ご興味ある方はぜし!

今日のイカシタジャズ

1)キャプテンカリブ ジョージ川口
2)サマーシークレット ジョージ川口
3)ワンダリングキャット ジョージ川口
4)エクスペリメント アイリーン・クラール
5)スタートレックのテーマ メイナード・ファーガソン
6)スモールデイトモロウ アイリーン・クラール
7)イングリッシュマン イン ニューヨーク 羊毛とおはな


2018.08.22 UP  

W台風接近中! ゲストはお野菜懐石「~manaya 安曇野 ~」さん 



先週は生放送をお休みさせて頂きましたが
復帰しました水曜日「夕暮れ城下町」
和菓子研究家の近藤智郷とトランポリン俳優の前田斜め君でお届けしました。

今日は暑かったですね~
二つの台風が接近しています!皆さんご注意です
本日のオフレコトー-クですが
生放送前のおやつは私はピタパンハムサンド、斜め君はチキンバケットサンド
松本の牛乳パンで有名なお店のパンでした~
結構食べ応えあるパケットサンド
斜め君、どうでも良いけど本番3分前に食べ始めて1分前に完食するのはどうかと思う(笑)
見ているほうは焦ってるから~

まつもとお菓子さんぽ 二週間分のご紹介です!

<前回紹介の3店舗>
グリム洋菓子工場   松本市浅間温泉2-8-32   0263-46-3111
                 朝10時~夜7時  日曜休み 
鳳来屋餅店   松本市寿北8-22-2  0263-57-6557

日新堂製菓  安曇野市豊科高家2287-67 0263-73-0073

<今回紹介の3店舗>
Hahahaベリーファーム   松本市入山辺6239-1   0263-31-1011
                   
出川磯村   松本市出川8-13  0263-26-3409 
                 朝9時~夕6時 水曜定休
マサムラ本店 松本市深志2-5-24 0263-33-2544
           朝9時~夜7時半  火曜不定休

美味しいお店みつかりましたか? ぜひお店に足を運んでくださいねー

「チサトナナメの部屋」ゲストは
「お野菜懐石&オーガニックカフェ ~manaya 安曇野~ 」の
太田 勉さん・真理子さん ご夫妻

季節の野菜を使った「お野菜懐石」とテンペを使った「テンペ丼」など
心とカラダに優しいオーガニック野菜、素材だけを使ったお店です。
築100年以上の古民家で自然豊かな安曇野市にお店を構えるオーガニックカフェ、お野菜料理店
全てのお料理、ドリンクはvegetarian(ベジタリアン) Vegan(ビーガン)対応だそうです
お昼のお野菜懐石コースは完全予約制とのこと
テンペを使った軽食やドリンクは予約なしでも大丈夫だそうです

その manaya さんで8/25(土)から8/29(水)まで
 「旅するゆこもりギャラリー  おかしなお菓子な四姉妹」
というイベントが行われます。 浅間温泉のギャラリーゆこもりさんの器たちが
manayaさんに並ぶなんとも素敵なイベント!!
しかも期間中の8/25、26の 11:30~16:30まではマルシェのように
山形村の「スローカフェ マハロ」、松本市波田の「梅玄 umekuro」、池田町の「シピリカ」、安曇野市の「かわきた」
の四店舗のお菓子が集まってゆこもりさんの器をつかったドリンクとのセットで召し上がることができるそうです。
もたいテンペの販売もあるそうです! 興味を持たれた方はぜひ!

Today’s Song is
Parliament; Give Up The Funk (Tear The Roof Off The Sucker)
Portugal. The Man; Feel It Still
Chance The Rapper; No Problem (feat Lil Wayne 2 Chainz)
Aretha Franklin ; (You Make Me Feel Like) A Natural Woman [with The Royal Philharmonic Orchestra]
Aretha Franklin ; Rolling In the Deep (The Aretha Version)
Aretha Franklin ; I’m Every Woman _ Respect
東京スカパラダイスオーケストラ; SKA ME CRAZY
鎮座DOPENESS; 脳天気野郎
電気グルーヴ; ちょうちょ
たま; 夕暮れ時のさびしさに

でしたー
また来週~