2018.08.09 UP  

夏休みだから教習所に花束を!(^^)



皆さまこんばんは、
立秋を過ぎたとは名ばかりのまだまだ暑い日々が
続いております。

しかし、世の中はそろそろお盆休みに向けて
ワクワク感がひしひしと♡

さてそんな今日は私、伊佐津とくーちゃんの謎の親子ペアで
お送りしました。

今日はムーミンの日、はり、きゅう、マッサージの日、パークの日、薬草の日
色々ありましたので、それぞれについて軽く語りまして

今日はお待ちかね、マーティーのパワーオブミュージック!
ライオン堂の髙木雅文(たかぎ まさふみ)さんと楽しいトークを
聞いていただきまして、

その後 かずおの部屋には


(株)信州ジャパン 信州塩尻自動車学校の
営業課長 業務部長 安全教育課長 の牛山貴史(うしやまたかふみ)さんと
営業課  教習指導員 の寺澤理奈(てらさわりな)さんに

お越しいただきました。

スタジオに入られるなりおふたりで
「いや~緊張する~」としきりにおっしゃっていましたが
いやいやどうして、途中でトークの合間に一曲聴いていただいている間に
「ちょっといいですか?」とおっしゃるなり、いきなりお二人で自撮り(笑)。

あの、緊張している人はそんなことしません!(笑)
学校で習いました!(笑)

まあ、今日は特に夏の交通安全やまびこ運動を振り返る として
交通事故防止に役立つお話をはじめいろいろと教えていただきました。

また続きのお話を聴きたいなーと思わせてくださる
とっても素敵な、感じの良いお二人でした。

今日のイカすジャズと昭和歌謡

1)ウオーターメロンマン モンゴ・サンタマリア
2)スターダスト アンリ菅野
3)メモリーズ アンリ菅野
4)リユニオンブルース 伊佐津和朗
5)スイートメモリーズ アンリ菅野
6)子ども達を責めないで 伊武雅刀
7)打上花火   DAOKO×米津玄師(ゲストさんリクエスト)


2018.08.08 UP  

水曜夕暮れ城下町!! ゲストは直井さん!



本日もわたくし斜めと近藤ちさとでお送りいたしました夕暮れ城下町。
お盆前の夏大特集の放送でございました。
八月八日ということでワッツアップ川柳のテーマを『蜂』にしていたんですが、
どうやら『タコの日』らしいですね。なるほどたこはっつあん。
8で蜂にするとはあまりに稚拙なテーマでした。

本日のゲストは、松本市文化財課の直井雅尚さんにお越しいただきました!

言わずと知れたおなじみの松本のインディージョーンズ!
今回は直井さんの発掘経験の中から驚いた話などを中心にお話伺いました。
とっても貴重な土器を掘り起こされた時の話を伺ったんですが、
その土器、三色土器と言って赤や緑の装飾が施されているんですって。
そりゃ素敵!
かなり貴重な土器らしいのですがお若い頃に掘り当ててそれ以来出て来ていないらしいです!

<ワッツアップ川柳>お題 ― 蜂 ―
斜めの一句
ぼくんちに 蟻はいるけど 蜂はいない 
(あんまり蜂見ないんです。たまに蟻がいます。)

近藤ちさとの一句
忘れない 鼻を刺された 小2の夏 
(ちさとさんをはじめ松本の方は蜂に刺されたことのある方が大多数ですよね。わたしは刺されたことありません。(鹿児島育ち))

本日も「まつもとお菓子散歩」のコーナーではたくさんのお店を巡りましたよ!

・グリム洋菓子工場
松本市浅間温泉3丁目27-41
0263-46-3111(10時~19時、定休日:日曜日)
工場に併設してお菓子の小売も対応!
タルト生地に、胡桃や杏ジャムの入ったケーキ生地を流し込んで焼き上げた「花くるみ」が人気です。

・鳳来屋餅店
松本市寿北8丁目22−2
0263-57-6557(不定休)
小売はなく、注文のみのお餅屋さんです。縁起を担いで福餅をたくさん購入する方も。必ずお電話でご確認を~!

・日新堂製菓
[工場]安曇野市豊科高家2287-67 あづみの産業団地内
0263-73-0073
創業明治42年!「ようかんロール」や「みそぱん」をはじめ、袋菓子を製造している工場です。スーパーなどでお求めいただけますよ。

本日お送りした曲
Inner Clrcle [Sweat(A La La La La Long)]
Pitbull & Neyo [Time Of Our Lives]
Santana Feat.Rob Thomas [Smooth]
ももいろクローバー 「ココ☆ナッツ」
怒髪天 「真夏のキリギリス」
ラッツ&スター 「め組のひと」
キャンディーズ 「微笑がえし」
あがた森魚 「いとこ同士」
犬式 「ミッドナイトランニング」
LOVE PSYCHEDELICO 「Your Song」


2018.08.07 UP  

木村先生のお話^^移庁・分県問題、最終回!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は “立秋” 暦の上では秋です。
「まだまだ盛夏、秋とは名ばかり!」と言おうと思っていたのですが、
今日はちょっと涼しかった?
まさしく、暦どおり・・・^^;
市民タイムスで里山辺のコスモスの写真を見ました。
昨日はセミしぐれの中、とんぼも見かけました。
ちゃんと季節は進んでいるんですね~

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

8月に突入して、さらに暑くなるのかと思いきや、
今日は久しぶりの真夏日で、今までの猛暑日よりも過ごしやすく感じました。
私の勤めるコンビニでも、今日はあまりアイスが売れず、
先週のアイス20個大人買いが嘘のようでした(笑)
季節は少しづつ秋に向かっているのでしょうね(^^)

本日の『伊保の部屋』ゲストは
     松本大学教授  木村晴壽さん
yugure20180807

さて皆さん、いよいよ『3つの長野県』クライマックスです!

戦前から始まった移庁問題は、昭和8年にも行われましたが、
戦争が始まってからは一旦終結しました。

そして戦後の昭和23年、GHQの占領時代にまたしても県庁が
火事に遭ってしまいました・・!
そしてこの時の新聞記事には、
やはり「出火原因が怪しい」と記されましたが、
真実は闇の中・・。
しかしながら、この火事をきっかけに再び移庁運動が行われ、
県議会に案が出されました。
今回はきちんと事前に段取りを踏み、本会議でスムーズに可決される
予定でした、が。

開会時に、満席の傍聴席の中から『信濃の国』を歌い出す人が現れ、
次第に全体合唱を始める始末!
議長が静粛にと制するも収まりが利かず。((+_+))
牛歩戦術で、同じ社会党の人同士も、北と南に意見がわかれ、
この議案の結果は、賛成が29票、反対が26票、白票が3票でした。
自治会では、過半数以上じゃないと認めないということで、
結局不成立になってしまいました・・。

そして昭和35年~37年。
今度は県庁舎が老朽化で建て替えなければいけなくなりました。
松本にチャンス到来です!
今度こそ松本市に県庁をと申し立てましたが、今ある場所で
建て直すということになり、
県庁移転の同盟会を結成します。
すると北信では反対派の同盟会が結成され、当時の知事でもあった
西澤さんが、この南北対立に苦慮します。
しかし、昭和36年に新産業都市推進法が成立し、
昭和37年には松本市も選ばれました。
地方開発にはお金がついてきます!
これを知った西澤知事は、全面的にバックアップしますと
松本市を説得して、ようやく移庁運動が収束したのでした(*’ω’*)
その後、吉村知事へとこれらが受け継がれ、
今でも南北のバランスを取るために、なるべく平等に対応するという
策が練られているのです。

いやはや、数か月に渡った『3つの長野県』はいかがでしたか?
私も長野県民ですが、知らない歴史はたくさんあります。
でも、知れば知るほど面白いですよね!(^^)/
これを機に、皆さんも長野県の歴史に触れてみてくださいね☆

今日お送りした曲は

  [Alexandros]  「Mosquito Bite」
  miwa  「君に出会えたから」
  山下達郎  「ミライのテーマ」
  Jitterin’ Jinn  「夏祭り」
  aiko  「花火」
  Mr.Children  「HANABI」
  菅田将暉  「ロングホープ・フィリア」
  BUMP OF CHIKEN  「天体観測」
  ゆず  「雨のち晴レルヤ」
  DAOKO×米津玄師  「打上花火」
  宇多田ヒカル  「Good Night」

          でした♪


2018.08.06 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。

その昔は、信州の寒さが大嫌いで、いつか信州を脱出してやる~と
思っていました。いざ脱出してみると・・・信州の寒さが恋しかったり・・・
現在、夏よりも冬のほうが好き!って公言してます。

爽やか信州は、今や過去?

ヒロ子部屋のゲストは、都市計画家 倉澤聡さん
yugure20180806

今日は、GISのお話
GISとは地理情報システムです。
旧GISはフリーで誰でもがゲットできます。
500mメッシュで人口情報や経済情報がわかるので
まずは遊び感覚で色々比べてみて下さい。
何か気になる、気づく事から何かを掘り下げてみるのもいいかも?
だそうです。

お届けした曲は

Gipsy Kings   Bamboleo
         Volare
         Baila me
         Vomos a bailar
The impressinons Get up and move
ZIGGY MAREL Looking
OTIS RUSH MIDNIGHT
山下達郎     ミライのテーマ
菅田将暉     ロングホープ・フィリア
平井大      Song for you
ゆず       マスカット
Mrs. GREEN APPLE  Come me ,Love you


2018.08.02 UP  

暑い夏だからこそ!香取節炸裂で楽しい夏休み♡



皆さんこんにちは!
ジャズマスターの伊佐津です。

今日は早くも8月2日です。
伊佐津&市川部長のいんちきおじさんコンビでお届けしました。

さあ

なんと多治見では40度超えの報告がありました・・・
もー一体どうなっちゃうんだろう・・・

そんな今日は何の日

今日は『カレーうどんの日』なんですと・・・

という訳でまずはひとしきり市川部長とカレーうどんの魅力について
語り合いました。

おじさん二人の結論は
『出汁』が効いているかどうか!
ここは見事に一致しました。

さて

そんな8月最初の木曜日は皆さまお待ちかね!
今日のかずおの部屋のお客様
松本大学 松商短期大学部 香取智宣(かとり とものり)先生です。
yugure20180802

先生、んもー、のっけから飛ばす飛ばす!

チロルチョコを配る同僚の先生のお話からすでに十分香ばしい香りが
漂ってまいりましたが、続く試験や学生さんとの夏休みの話などでは
この私ですらこのままお話を聞いていてよいものかしらと心配になるほど…(笑)

良い友 良い席 良い資料・・・って(笑)

先生、先生、・・・スリリング過ぎて素敵過ぎます。

まあ、そんな気取りの無い先生だから
大学の先生の研究室にはなんだかんだと
いつも学生さんが(特に用事もないのに(笑))
溢れているらしいです。

でも自分の学生時代を思い出しても
こういう先生との雑談の中に色々と人生の
大きなヒントをいただいてきた気がします。

もう先生のお話は楽し過ぎて香ばし過ぎて
今から来月が楽しみです♡

木曜日はイカしたジャズと昭和歌謡の日♡

1)グレイターカレシュNo.48  デイブ・パイクセット
2)カズンメリー デビッドマレイ
3)コーンフラワーガール デイブパイクセット
4)オールドデビルムーン 辛島文雄
5)ダッタン人の踊り 藤田殉三
6)夏色のナンシー   早見優
7)可愛いサマータイム 早見優