2017.05.24 UP  

スカイパーク パーフェクトブック(^^)/



みなさん、こんばんは!
夕暮れ城下町、水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

4日連続の真夏日から解放された松本。
今日は朝から曇り空。
時々ぽつぽつと雨があたっていました。
そんな中、小学校からは元気な声が!
もうすっかり定着している春の運動会が,
今週末と来週末に行われるようです。
昨日までのような暑さでは、
「気候のいい5月に移動させた意味がないよなぁ~」
と思っていたのですが、
今日くらいの気温ならちょうどいいですよね。
最高気温は昨日より10度以上低い、20.2℃でした

夕暮れ城下町 水曜日は「コココ倶楽部」でお送りしています。
今日は小出と近藤(智郷)でした^^

伊保の部屋のお客様は
  信州スカイパークサービスセンター
  事業グループ長  渡邊 貴之さん
P1140482

風薫る5月。
屋外で過ごすのも本当に気持ちのいい季節です。
県下最大の都市公園、信州スカイパークのご紹介でした。
アルウィンなど皆さんお馴染みのスポーツ施設もありますが、
レンタサイクルで園内を回ったり、
四季折々の花々を楽しんだり、
離着陸する飛行機を眺めたり、
いろいろな楽しみ方があります。

そして、そんなスカイパークの魅力がぎっしり詰まったガイドブック
「パーフェクトブック」が出来上がりました!
TOY BOX 南管理棟事務所でお渡ししています。
ぜひ、お手に取ってごらんいただきながら
スカイパークを満喫してくださいね~(^^)/

今日お送りした曲は

  レキシ      「KATOKU」
  MACO       「恋するヒトミ」
  RADWIMPS    「洗脳」
  Jamiroquai   「Too Young To Die」
     「Little L」
     「Virtual Insanity」
  ゆず×SEKAI NO OWARI    「悲しみの傘」
  麻生久美子  「夢で逢えたら」
  秦基博    「Girl」
  キリンジ   「エイリアンズ」
  aiko     「飛行機」

     でした♪


2017.05.23 UP  

カウンセラー伊藤かおるさん「長野県で就職しよう!」



今日の担当は原山朋子とアシスタントはブチョー市川こと市川武彦さんです。

今日の夕暮れミュージックは「歌詞から時代を考察する」
というテーマでお送りしました。
考察なんていうことまではいきませんでしたが
リスナーさんからもメッセージを頂き
時代と共に情報伝達ツールが変化してきたことを歌詞からも感じました。
「ペンフレンド」「公衆電話」「黒電話」などなど
時代を象徴するワードや彷彿とさせる歌詞の曲を市川さんとお送りしました。

リスナーさんから頂いたメッセージで「なるほど!(゚∀゚)」と思ったのが
やはり恋愛の曲はどうしても相手とどうやって話をしたか
待ち合わせをどうしたかというような事が歌われているので
その時代に誰しもが共感する手段が歌詞に入っていることが多いということでした。
「なるほど納得!」

今日の「ともこの部屋」
カウンセラーの伊藤かおるさんをお迎えしました。
yugure20170523

5月のこの時期なんだかわからないけど調子が悪いな…となる方も
少なくないのではないでしょうか?
そんな方を周りに見かけたら気付いた私はどうしたらいいのかというお話を伺いました。
気付いても自分にはどうしてあげることも出来ないと思ってしまうこともあると思いますが
伊藤さんはまず「変化に気付く」
気づいたら「声をかける」「話を聞く」ということから始めることをお話してくれました。
聞いた人が何かしてあげるということではなく
まずは「話を聞く」ということが始まりだということです。
松本市には色々な悩みに専門的に答えてくれる窓口もあるそうで
そういう窓口に一緒に行くということもできるそうです。

伊藤さんはジョブカフェ信州銀座サテライトで就職活動をする学生の皆さんの就職相談にものっているそうです。
6月から8月にかけてはUターンやIターンを考えている東京に進学している長野県出身者と
長野県の企業の交流会をジョブカフェ信州銀座サテライトで行うとのこと。
東京にいながら長野県内の求人情報がしっかりとチェックできて
企業担当者ともしっかりと話ができるという交流会で
これは長野県への就職を考えている方必見ですね!!

今日の曲
WONK「Over」
BRAHMAN feat.ILL-BOSSTINO「ラストダンス」
OKAMOTO’S「Border Line」
大滝詠一「君は天然色」
爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い」
森高千里「渡良瀬橋」
ヤバイTシャツ屋さん「流行りのバンドのボーカルの男みんな声高い」
FUN-KOROGASHI「Summer day」
MIYAVI vs KREVA「Strong」
Norah Jones「Take It Back」
Michael Jackson「Black or White」
Gentaro Takahashi「Over The Rainbow」


2017.05.22 UP  

元松商学園教頭 牛山成剛さん



こんばんは、山本広子です。

午後の雷はびっくりしましたが、思った程雨は降りませんでしたね~
今日も午前中から入道雲が発達してましたから・・・
5月での真夏日3日連続、皆さま体調は大丈夫ですか?

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
元松商学園教頭 牛山成剛さん
P1140470

退職されて現在はぶどう農家さんです。
そして、現在の肩書は「日本ウエイトリフティング協会国際委員」です。
先週末は、ホテルブエナビスタで卒業生の皆さんによる退職祝いの
パーティーがありました。約140人が参加してくれたそうです。
また、中東のトルクメニスタンにウエイトリフティングの関係で出かけたそうですが
トルクメニスタンはビザを取得するにも大変、国に入っても厳戒態勢だったそうです。
そして、今まで食べたことのない堅いお肉が出てきたそうですが
どうやらそれは、ラクダの肉だったようです(;^ω^)
スーパーに売られていたそうですよ・・・

牛山さん、東京オリンピックのウエイトリフティングの関係者ということで
これからもその世界での活動は続きます~( *´艸`)

お届けした曲は
Ed Sheeran      Perfect
            Hearts Don’t break around here
            What do i know?
            Save myself
Tom Waits       Heartattack and vine
Aretha Franklin    Day dreaming
チャーリー坂本     レイトショーで
加賀美悠二郎      バニラアイス
ゆず×いきものがかり   イロトリドリ
Mrs.Green Apple    Switch
Base Ball Bear     Low way
MIYAVI         Guard you day2 mix
絢香          センチメント


2017.05.19 UP  

松商短期大学・中村純子先生



木曜日は伊佐津&原山コンビです。
今日も音楽盛り沢山でお届けしました。

夕暮れミュージック ~17cmの円盤は僕らの夢を乗せて松本の空を飛ぶ~
今日のシングル盤は、越 美晴「気まぐれハイウェイ」
シングル盤はやはり味わいのある昭和の香りが漂うリズムだったり
音作りだったりするので、そんな話をしながらこの時間を
皆さんとも楽しめたらいいなぁと思っています。

さて「かずおの部屋」
今日のゲストは松商短期大学准教授・中村純子先生。
P1140456

中村先生の専攻は日本語です。
留学生の皆さんにも日本語を教えている中村先生からは
留学生から学ぶことも多いんだとか。
日本語を外国語と とらえ直してみていないと答えに困るような
素朴な疑問もとんでくるようです。
留学生のお話を通して改めて感じる日本語の難しさに
伊佐津さんと二人思わずうなってしまいました。
来月は留学生をお迎えしてお話伺いますよー( *´艸`)

今日の曲。
B-EDGE「SUKIYAKI」
Ed Sheeran「Shape of you」
Bank Band「若者のすべて」
TOKU「Bewitched」
カブトエビ「だんご虫」
越美晴「気まぐれハイウェイ」
河村貴之「北国の春」
THE YELLOW MONKEY「SUCK OF LIFE」
Jack Johnson「Ones and Zeros」
LOW IQ 01「So Easy」
村田陽一ソリッド・ブラスfeat.渡辺貞夫「Come Sunday」
鳥尾さん「On A Clear Day」


2017.05.17 UP  

アメリカの女性と松本の蚕糸産業



みなさん、こんばんは!
夕暮れ城下町、水曜日のパーソナリティー、小出伊保です^^

夕べ明らかになった「眞子さま、ご婚約へ」のニュース。
今日は一日持ちきりでしたね~
朝から何度も繰り返された、
眞子様の幼い頃からの映像や
お相手の小室圭さんのプロフィール。
私もすっかり頭に入ってしまいましたよ(^^)v
おめでたいニュースは、何度聞いても観ても嬉しいものです。
いつまでも飽きずに拝見していられます。

今日の「水曜 コココ倶楽部」は
小出と河野(恵梨菜)でお送りしました!(^^)!

伊保部屋のお客様は
  松本大学 総合経営学部 教授  木村晴壽さん
P1140447

松本の商工業の歴史が ご専門。
今日も大変興味深いお話でした。
なかでも、
20世紀に入って進んだアメリカの女性の社会進出は、
膝丈のスカートの普及とストッキングの需要によって
アメリカのシルクの緯糸(よこいと)を担っていた松本の生糸産業に
大きな影響を与えたというお話は驚きでした。

国政にまで大きな影響力があった今井五介の発想力にも感嘆。
まだまだじっくり伺いたいお話です。

今日お送りした曲は

  May J Feat. 村上圭祐  「Yeah!Yeah!Yeah!」
  絢香          「コトノハ」
  シェネル        「終わらないラブソング~Like A Love Song」
  槇原敬之        「花水木」
              「PENGUIN」
              「LOVE LETTER」
  井上苑子        「だいすき。」
  RADWIMPS        「ふたりごと」
  ARIANA GRANDE AND JOHN LEGEND    「美女と野獣」
  B’z           「今夜月の見える丘に」
  androp         「BGM」

   でした♪