2017.09.13 UP  

松本のインディージョーンズ!朝日村の山鳥場遺跡の発掘について



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です。

「もう残暑なんてないんじゃないの?」
と思うような涼しい日もありましたが、
残暑、しっかりありました(^^;
今日はたっぷり日差しもあって気温が上がり
最高気温は29.4℃と真夏日直前。
でも空気が乾燥していてさわやか。
秋晴れの松本でした♪

今日の「コココ倶楽部」は
小出と近藤(智郷)でお送りしました(^^)/

伊保の部屋のお客様は
 松本のインディージョーンズ
 元 文化財課 埋蔵文化財担当 の 直井雅尚 さん
yugure20170913

今日は
おとなりの朝日村西洗馬で発掘が行われている、
山鳥場(やまとば)遺跡について伺いました。

およそ4500年前の縄文時代の遺跡からは、
調理場として使った「石囲炉」や、玄関部分に埋めた「埋甕」、
エゴマの種子の跡が確認された土器などが見つかっています。
ということは、縄文時代は狩猟時代・・・だけではない?という
重要な歴史学上の意義があるそうですよ~。
朝日村には熊久保遺跡もあり、
発掘された土器などは美術館の2階に展示されているそうです。

今夜も太古の昔に思いをはせるひと時でした。

今日お送りした曲は

  福山雅治   「聖域」
  星野源   「Family Song」
  Mrs.GREEN APPLE「   WanteD! WanteD!」
  Alisia Keys   「If I Ain’t Got You」
  Chris Brown   「Autumn Leaves」
  Green Day   「Wake Me Up When September Ends」
  山下達郎   「REBORN」
  Anly   「北斗七星」
  平井大   「Last September」
  フリッパーズ ギター   「カメラ!カメラ!カメラ!」
  レキシ Feat.阿波の踊り子   「SHIKIBU」

      でした♪


2017.09.12 UP  

松本衣デザイン専門学校の皆さん



こんばんは。えいちゃんです。
18時過ぎるとすっかり暗くなりますね。
だんだん秋が近づいています。

さて、今日の「えいじの部屋」のお客さまは、
松本衣デザイン専門学校から
ファッションテクニカル科3年 向山恭平さん
ファッションテクニカル科3年 倉沢楓さん
ファッション・ビジネス科2年 武居桜さん
yugure20170912

今週、9月15日から始まる「’17 衣コレクションweeks」についてついてお話し頂きました。

市内4ヶ所で行うそうです。
・9/15(金)午後2時~3時
筑摩あんしん館(ファッションショー形式:一般入場は一部のみ)

・9/16(土)、17(日) 両日午前10時~午後4時
花時計公園(展示形式)

・9/29(金)~10/11(水)
ステーションビルMIDORI松本(展示形式)

・10/15(日)
松本大学 梓乃森祭(ファッションショー客演)

皆さんの素敵な作品を是非見に行ってみてはいかがですか?
また、学生ショップもあって武居さんは3人いる店長さんの1人だそうですよ。
学生ショップにもぜひ足を運んでみてくださいね。

今日の曲たち

1:SUPER BEAVER     「わたし」
2:Little Glee Monster 「会いにゆく」
3:秦基博           「Girl」
4:槇原敬之         「souvenir」
5:槇原敬之          「運命の人」
6:槇原敬之           「超えろ」
7:槇原敬之          「もしも」
8:lecca 「再生」
9:Richard Marx 「Right Hera Waiting」
10:lecca        「やるならば」
11:Whitney Houston    「All at Once」
12:Mrs GREEN APPLE     「ウォンテッド ウォンデッド」


2017.09.11 UP  

通信制信濃むつみ高校 マッサンこと増澤武さん



こんばんは、山本広子です。

昨日薄川の河川敷では、大勢の方がバーベキューを楽しんでいました。
これからの季節、虫はいなくなる、暑くなくなるということで、
バーベキューのハイシーズンになるんでしょうね(^^)/

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
通信制信濃むつみ高校のマッサンこと増澤武さん
yugure20170911

9月は夏休みだそうです。
その期間を利用して沖縄本島と伊平屋島に研修旅行
今現在は中国に行っているグループもいるとか。

10月に入ると10月入学の入学式また、在校生の皆さんには
大学入試対策が始まるそうです。

信濃むつみはスタッフも個性的な方が多いそうで、
教員ではない引きこもり系の男性は生徒さんのフォローがお得意とか、
色んなタイプの生徒さんをケア出来るように、
先生方も個性的な方々が多いそうですよ。
また、マッサン曰く「先生方のやりたいことが比較的通るのがとても良い!」
とのことです!

途中での入学希望者は通信制信濃むつみ高校にお問い合わせ下さい。

お届けした曲は
Bee Gees    Stayin’Alive
         Night Fever
         Melody Fair
Cornershop        Doubble decker
デヴェンドラ・バンハート The saw
The Beatles       I’ve just seen a face
桑田佳祐         愛のプレリュード
スピッツ         未来コオロギ
大橋トリオ        くるみ
ペンギンオーケストラ   Music for a found harmonium
       


2017.09.07 UP  

いざという時どうする?&乗りたい車に乗ろう!



木曜日の担当は伊佐津&原山コンビです。
今日の夕暮れ城下町は特別バージョンでお送りしました。

17:30~ の夕暮れミュージックのコーナーはお休み。
松本市危機管理課長の田原茂さんをお迎えして
先日北朝鮮からのミサイルで鳴ったJアラートについて
仕組みや松本市民としてどうしたらいいのかなどお話頂きました。
yugure20170907_01

Jアラートは主に地震が起きた時や
先日のようなミサイルなどが発射された時に
サイレンが鳴るようになっていて
サイレンを鳴らす必要があるかどうかは国が判断をするそうです。

Jアラートは防災行政無線や携帯電話のエリアメールなどと連動していて
必要な地域には自動で鳴るようになっているそうです。

今回のJアラートは当該エリアは東北ブロックで
その関連地域として北海道や新潟県、群馬県や栃木県などがあり
長野県も関連地域の1つでした。
結果的に関連地域としてサイレンなどが鳴った北海道を通過したということもあり
広範囲に情報が流れるのは必要なことだということです。
ただ、第1報が鳴った時に長野県が当該エリアなのか関連地域なのかがわからず
今後の改善点の一つだということです。

先日Jアラートが鳴った日には市民からの声として
「通常通り子どもが登校して大丈夫か?」などという問い合わせがあったそうです。

私は自宅付近にJアラートの放送にあった
「頑丈な建物」や「地下」が無くて
どうしたらいいかわからず困ったとお話しました。
田原さんからミサイル通過のJアラートが鳴った時
とるべき行動について色々な方法をお聞きしました。

自宅にいる場合は四方を壁に囲まれていて窓がない部屋や
窓があったとしてもカーテンなどがしっかりかかっている所に移動して
なるべく爆風で破片などを浴びないように対策をすることが必要で
外にいる場合は隠れられる物陰がある場合は
物陰に隠れてミサイル通過の第2報があるまではじっとしているか
物陰も無いような場合は地面に身を伏せて頭を手やカバンなどで守り
爆風が来た時に備え被害が少ない体勢をとることが大切だそうです。

車に乗っている場合は、建物の陰や路肩に車を停めてじっとしていることが必要で
車の中にいる場合はガラスの飛散に備えて伏せているといいということです。
yugure20170907_02

ミサイル発射に備えるなどということはしなくていい世界がいいですが
地震などはいつ発生するかわかりません。
情報が入ってきた時にどう行動するか
家族などでしっかり話し合っておくことが大切ですよね。

今日のかずおの部屋。ゲストはMatsumoto BMWさん。

2016年度、全国に71社ある正規ディーラーの中で
第2位の成績だということです!
それだけBMWの魅力をお客様に沢山伝えられるスタッフさんが
揃っているってことですよね。

今人気のある車種は1シリーズというハッチバックタイプのもので
セダンタイプは勿論変わらず人気ですが
アクティブツアラーというミニバンタイプのものも
人気が上がってきているそうです。
基本はセダンが定番で人気があるそうですが
ミニバンやSUVなども時代の変化と共に
人気の車種になってきたそうです。

中野さんが先輩から聞いた話によると
昔は車の買い方もキャッシュで購入で
車の修理もこの辺りではなかなか出来ず
東京まで持っていくようなこともあったそうですが
今は買い方も大体がローンで
保障も3年~5年ついているので
今は希望する車に月々支払いができるなら乗りたいというお客様が
増えているということです。
支払方法も残価設定などがあったり
月々の支払いの心配なども少なくなっているそうです。

色々な買い方が出来るBMW
是非一度相談に出掛けてみてはいかがでしょうか?
詳しくはMatsumoto BMW公式サイトをご覧ください(゚∀゚)(゚∀゚)

今日の曲
Ed Sheeran「Shape Of You」
KREVA「ひとりじゃないのよ」
東京スカパラダイスオーケストラ Feat.中納良恵「縦書きの雨」
European Jazz Trio「いい日旅立ち」
外山安樹子「Take5」
Luis Fonsi & Daddy Yankee featuring Justin Bieber「Despacito」
Suchmos「Arlight」
Sonny Rollins「Moritat」
Katy Perry「Roar」


2017.09.06 UP  

銀行のお話 Part2



みなさん、こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

9月に入って、いよいよ秋めいてきました。
田んぼも豊かな実りの季節を迎え、
稲穂が頭を垂れて重そうです。
今年は8月の雨や日照不足など心配もありましたが、
今の所、平年並み、順調だそうです。
台風の影響など受けずに、無事に稲刈りが出来ますように!

水曜日の夕暮れ城下町は
名前がコで始まる3人、「コココ倶楽部」でお送りしています。
今日の担当は
最初のコ「小出」と、2番目のコ「近藤(智郷)」でした♪

伊保の部屋のお客様は

松本大学 総合経営学部 教授 木村晴壽さん
yugure20170906

前回に引き続き
松本市と地方銀行のお話を伺いました。
今日は「なぜ日銀支店が松本にあるのか」。

日銀10番目の支店をどこに開くか、
かなり詳細な調査が行われたようです。
最終的に長野県と新潟県に絞られて長野県に軍配があがり、
さらに長野市と松本市で検討が重ねられて
松本市に決まったとのこと。
この決定にあたっては、
南信の蚕糸産業の存在が重要視されたそうです。

同じころ、
新潟県とは「ナンバースクール」、第9高校の誘致でも競っていたとか。
いいライバル県だったんですね。

今回も木村さん、何の資料も持たずにスタジオ入り。
すべては「頭の中」、もう感嘆です!

 今日お送りした曲は
   
    桑田佳祐「オアシスと果樹園」
    UNISON SQUARE GARDEN「10%roll、10%romance」
    土岐麻子「SEPTEMBER」
    ピチカート・ファイブ「スウィート・ソウル・レビュー」
              「誘惑について」
              「我が名はグルービー」
    SPYAIR「MIDNIGHT」
    RADWIMPS「セプテンバー」
    米津玄師「アイネクライネ」
    ピチカート・ファイブ「東京の夜は七時」
    中島みゆき「慕情」

         でした♪