2017.05.30 UP  

林檎の湯屋おぶ~ 横山洋さん



今日の担当は原山朋子とアシスタントの小澤清和さんです。

松本市内でゲストハウスを営む小澤さんは
先週末のクラフトフェアで大忙しだったということです。
3か月前の予約開始後、数分で予約が埋まるという
あんまり無い体験をして驚いたと話してくれました。

夕暮れミュージックは小澤チョイスでレゲエを中心にお届けしました。
旅が大好きな小澤さんの訪れた国の話を聞いていく
「夕暮れミュージック」のコーナー。
今回はジャマイカのお話を聞きました。
一番驚いたのはレゲエなどの超有名アーティストが街の中をうろうろとしていて(笑)
お金をお支払いするとその人の曲の歌詞などをアレンジして歌ってくれて
レコーディングまでしてくれるというお話でした。
すごいことですよね(゚∀゚)(゚∀゚)

実際に行って感じるのとは大きな差があるとは思いますが
それでも小澤さんのお話でちょっと旅気分を味わえるのは楽しいです(∩´∀`)∩

今日の「ともこの部屋」
ゲストはリンゴの湯屋おぶ~マネージャーの横山洋さん。
yugure20170530

横山さんからは6月1日~14日まで開催される「岩盤温浴キャンペーン」のお話と
こども用の可愛い会員システム「こぶ~クラブ」のお話などを頂きました。

「男女カップル割」とは!!
男女カップル…ご夫婦や恋人同士、お友達など
男女で岩盤温浴をご利用になる方の為のカップル券が登場しています。
今、岩盤温浴デートが人気だそうで
岩盤温浴に通って愛を育んで結婚に至ったカップルもいるのだとか!!(゚∀゚)(゚∀゚)
すごいですよねー。
カップルの皆さん!!
是非お出かけください!

もう1つご紹介頂いたのは、「こぶ~クラブ」
こぶ~クラブ員というのはおぶ~のお風呂のマナーを守る
お風呂大好きな3歳~小学校6年生までのお子さん達のことだそうです。

ポイントカードにポイントが貯まると、おぶ~ガチャが出来るという
お子さんも楽しみながらマナーも覚えたり守ったり出来るシステムです(∩´∀`)∩

使った椅子や桶を元に戻したら1ポイントとか
一緒に来たお父さんお母さんなどの背中を流したら1ポイントとか
食事処で食器を片付けられたら1ポイントとか
お子さんと出かけるお父さんやお母さんにも嬉しく
周りで見ている人達もなんだかほっこりするようなポイントの設定だなぁと思いました。

まだ こぶ~会員になっていないお子さん・お孫さんをお持ちの方!
この機会に是非こぶ~クラブについてチェックしてみてはいかがでしょうか?

県内の入浴施設では唯一コールドストーンアイスも楽しめるおぶ~。
実演ではないそうですが、お風呂上りには冷たいアイス食べたいですよね(´▽`*)
ちなみに横山さんはストロベリーショートケーキ味がおススメだそうです!!

今日の曲
SOIL&”PIMP”SESSIONS「THE PARTY」
Dragon Ash「光りの街」
加賀美悠二郎「ダリア」
~夕暮れミュージック・小澤チョイス~
Jimmy Cliff「The Harder They Come」
Bob Marley「Three Little Song Birds」
Spinna B-ILL「あるがまま」
Pharrell Williams「Happy[Live]」
Chara「月と甘い涙」
Shiggy Jr.「スタート」
レキシ「Let’s 忍者」
G-FREAK FACTORY「風」
木箱「Nighty-night」


2017.05.29 UP  

まつもと市民芸術館 広報・安江正之さん



こんばんは、山本広子です。

週末はお天気も良く、松本市内のイベントは
大盛況だったでしょうね!
工芸の五月の展示
カバが水の中を気持ちよさそうに泳いでいました。
yugure20170529
ちなみにカバは漆芸!

さてヒロ子の部屋のゲストは
まつもと市民芸術館の広報担当
安江正之さんです。
yugure20170529_02

いよいよ、『或いは、テネシーワルツ』の上演が迫ってきました。
会場は旧幸町保育園、5月31日~6月4日です。
新プロジェクト・どんなところも劇場にする<トランクシアターシリーズ>の
第一弾です。
串田監督が、盟友・加藤 直さんとタッグを組みます。
とあるバス停で繰り広げられるお話だとか。
当日券もあります。是非お出かけください。

その他、「空中キャバレー」など、詳しくは
まつもと市民芸術館のHP(http://www.mpac.jp/)でご確認下さいね。

お届けした曲は
Emi Meyer    Galazy’s Skirt
Energy
Black sheep
New York
Romanes     Do you remember rocknrool radio
The style council   My ever changing moods
Radio Head No surprises
Tuck&Patie As times goes by

Aimer us
JY フェイク
Superfly     99
ナオトインティライミ 夢のありか
麻生久美子      夢で逢えたら


2017.05.25 UP  

松本大学・滝澤毅さんと清野友二さん



木曜日の担当は伊佐津&原山コンビです。
今日は曇り空の松本でした。

今日のいさつおやつ。
今日の一品は「焼きドーナツ」
ドーナツは揚げるスイーツという印象があります。
焼きドーナツという存在を知ってはいましたが
実は今日初めて食べました。
今日はいさつさんのお気に入りを頂きました。
もっちもちの食感にびっくり!!!(゚∀゚)(゚∀゚)
今日も美味しく頂きました。

さて「かずおの部屋」
今日のゲストは松本大学野球部OBで現在は松本大学入試広報室の滝澤毅さんと
同じく松本大学野球部OBで現在は松本大学野球部コーチの清野友二さんにお越し頂きました。
P1140484

大学野球のことをよく知らない伊佐津さんと私は
改めて滝澤さんと清野さんに色々とお話伺いました。

滝澤さんは松本大学1期生で野球部の創立メンバーで
20数名で始まった野球部は現在60名を超える部員がいるそうですよ(゚∀゚)

松本大学の野球部の特徴を伺うと
野球を一生懸命やるのは勿論ですが文武両道にも力を入れていて勉強もしっかり!
人としての内面を磨くことにも力を入れているそうです。
大学野球からプロを目指す学生は勿論、社会に出る準備期間を
松本大学の野球部で過ごすことにはとても意味がありそうだなぁと思いました(´▽`*)

清野さんは野球部のコーチをされていて学生達と
日々グラウンドに出ているということでしっかりと日に焼けていました( *´艸`)
松本大学の所属している連盟が関東甲信越の連盟で試合も遠征が多いそうです。
人間の体がしっかりと起きて活動する為には目覚めてから3時間かかるそうで
遠征の時などは試合時間に合わせて、移動中でも寝ないようにしたり
バスの車内で体を動かしたりと工夫をしながら調整しているそうです。

清野さんから聞いて伊佐津さんと思わず「へぇ~」と言ってしまったのは
高校野球は金属バットですが大学野球は木製バットだという道具の違いです。
芯をとらえないと球が飛ばない木製バットを使うという難易度の高い大学野球。
高校野球との違いが道具にもあるなんて驚きでした。

大学野球の試合も生で観てみたくなりました(∩´∀`)∩

今日の曲。
CARPENTERS「Top Of The World」
Pharrell Williams Feat.Justin Timberlake「Brand New」
葉加瀬太郎with小松亮太「情熱大陸」
JOHN KAIZAN NEPTUNE「SKIP IT」
Metalution「Red Dragon Fly」
Metalution「FRIED BANANAS」
The Prodigy「Shoot Down」
MAN WITH A MISSION「followers」
レキシ「トロピカル源氏~レキシ変~」
Salena Jones「SILK SHINY STOCKINGS」
Herbie Stewart「good-bye」


2017.05.24 UP  

スカイパーク パーフェクトブック(^^)/



みなさん、こんばんは!
夕暮れ城下町、水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

4日連続の真夏日から解放された松本。
今日は朝から曇り空。
時々ぽつぽつと雨があたっていました。
そんな中、小学校からは元気な声が!
もうすっかり定着している春の運動会が,
今週末と来週末に行われるようです。
昨日までのような暑さでは、
「気候のいい5月に移動させた意味がないよなぁ~」
と思っていたのですが、
今日くらいの気温ならちょうどいいですよね。
最高気温は昨日より10度以上低い、20.2℃でした

夕暮れ城下町 水曜日は「コココ倶楽部」でお送りしています。
今日は小出と近藤(智郷)でした^^

伊保の部屋のお客様は
  信州スカイパークサービスセンター
  事業グループ長  渡邊 貴之さん
P1140482

風薫る5月。
屋外で過ごすのも本当に気持ちのいい季節です。
県下最大の都市公園、信州スカイパークのご紹介でした。
アルウィンなど皆さんお馴染みのスポーツ施設もありますが、
レンタサイクルで園内を回ったり、
四季折々の花々を楽しんだり、
離着陸する飛行機を眺めたり、
いろいろな楽しみ方があります。

そして、そんなスカイパークの魅力がぎっしり詰まったガイドブック
「パーフェクトブック」が出来上がりました!
TOY BOX 南管理棟事務所でお渡ししています。
ぜひ、お手に取ってごらんいただきながら
スカイパークを満喫してくださいね~(^^)/

今日お送りした曲は

  レキシ      「KATOKU」
  MACO       「恋するヒトミ」
  RADWIMPS    「洗脳」
  Jamiroquai   「Too Young To Die」
     「Little L」
     「Virtual Insanity」
  ゆず×SEKAI NO OWARI    「悲しみの傘」
  麻生久美子  「夢で逢えたら」
  秦基博    「Girl」
  キリンジ   「エイリアンズ」
  aiko     「飛行機」

     でした♪


2017.05.23 UP  

カウンセラー伊藤かおるさん「長野県で就職しよう!」



今日の担当は原山朋子とアシスタントはブチョー市川こと市川武彦さんです。

今日の夕暮れミュージックは「歌詞から時代を考察する」
というテーマでお送りしました。
考察なんていうことまではいきませんでしたが
リスナーさんからもメッセージを頂き
時代と共に情報伝達ツールが変化してきたことを歌詞からも感じました。
「ペンフレンド」「公衆電話」「黒電話」などなど
時代を象徴するワードや彷彿とさせる歌詞の曲を市川さんとお送りしました。

リスナーさんから頂いたメッセージで「なるほど!(゚∀゚)」と思ったのが
やはり恋愛の曲はどうしても相手とどうやって話をしたか
待ち合わせをどうしたかというような事が歌われているので
その時代に誰しもが共感する手段が歌詞に入っていることが多いということでした。
「なるほど納得!」

今日の「ともこの部屋」
カウンセラーの伊藤かおるさんをお迎えしました。
yugure20170523

5月のこの時期なんだかわからないけど調子が悪いな…となる方も
少なくないのではないでしょうか?
そんな方を周りに見かけたら気付いた私はどうしたらいいのかというお話を伺いました。
気付いても自分にはどうしてあげることも出来ないと思ってしまうこともあると思いますが
伊藤さんはまず「変化に気付く」
気づいたら「声をかける」「話を聞く」ということから始めることをお話してくれました。
聞いた人が何かしてあげるということではなく
まずは「話を聞く」ということが始まりだということです。
松本市には色々な悩みに専門的に答えてくれる窓口もあるそうで
そういう窓口に一緒に行くということもできるそうです。

伊藤さんはジョブカフェ信州銀座サテライトで就職活動をする学生の皆さんの就職相談にものっているそうです。
6月から8月にかけてはUターンやIターンを考えている東京に進学している長野県出身者と
長野県の企業の交流会をジョブカフェ信州銀座サテライトで行うとのこと。
東京にいながら長野県内の求人情報がしっかりとチェックできて
企業担当者ともしっかりと話ができるという交流会で
これは長野県への就職を考えている方必見ですね!!

今日の曲
WONK「Over」
BRAHMAN feat.ILL-BOSSTINO「ラストダンス」
OKAMOTO’S「Border Line」
大滝詠一「君は天然色」
爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い」
森高千里「渡良瀬橋」
ヤバイTシャツ屋さん「流行りのバンドのボーカルの男みんな声高い」
FUN-KOROGASHI「Summer day」
MIYAVI vs KREVA「Strong」
Norah Jones「Take It Back」
Michael Jackson「Black or White」
Gentaro Takahashi「Over The Rainbow」