2017.10.25 UP  

まつもと演劇工場「風の劇場」



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日担当 小出伊保です^^

台風21号が去って青空が臨めるかと思っていたのですが
またまた雨空・・・気温も低く、寒い1日でした。
でも、夕方には明るくなって、夕日がきれいでしたよ!
そして明日は久しぶりに洗濯日和、秋晴れになりそうです。
ただ、予想最低気温はなんと5℃!!
暖房器具が活躍する朝になりそうです(゚Д゚;)

ここからは
コココ倶楽部 No,2 アシスタントの近藤智郷が担当します\(^o^)

「まつもとお菓子さんぽ」第2回をお送りいたしました

ご紹介したのは
   本庄の  横山製菓さん
   大手の  スイート縄手本店さん
   旭の   万寿堂さん
   清水の  ファンタスト洋菓子店さん    でした♪

美味しい出会い、ありましたか?
皆さんぜひ一度紹介したお店に足を運んでみてくださいね〜

本日の「伊保の部屋」のゲストは
 
 まつもと演劇工場(シアターファクトリー)
 アウトリーチ作品2017 「風の劇場」 から
  
    波田まちあかり会 古田咲美さん
    まつもとシアターファクトリー  小池美重さん
    まつもと市民芸術館  牛山直美さん        でした
yugure20171025

市民の皆さんが参加して演劇を作り上げている、まつもとシアターファクトリーさん。
「演劇」を観に来てもらうより「お届けしたい」という思いで始められて
今年で2回目。
今回のアウトリーチ作品のタイトルは「風の劇場」。
宮沢賢治の作品を歌と演劇で4演目ノンストップで上演するそうです。
今の季節にぴったりで家族みんなで楽しめること間違いなし!

11月12日(日)
 場所  龍昌寺 松本市鎌田1-9-12
 開演  15時(開場は開演の30分前)
 料金  前売り、当時共に500円(中学生以下無料)
 予約お問い合わせ  波田まちあかり会(古田)090-5558-5833
 
11月26日(日)
 場所  松本市四賀保険福祉センター ピナスホール
 開演  14時(開場は開演の30分前)
 料金  前売り、当時共に500円(中学生以下無料)
 予約お問い合わせ  四賀地区地域づくりセンター・四賀支所 0263-64-3111

本日お届けした曲目です
 
  フレデリック 「かなしいうれしい」 
  ビッケブランカ 「Slave of love」
  大橋トリオ Feat.秦基博 「モンスター」
  Speech 「Like Marvin Gaye Said(What’s going on)」
  John Legend 「Ordinary People」
  Eminen 「Like Toy Soldiers」
  OKAMOTO’S 「NO MORE MUSIC」
  KANA-BOON 「一番星」
  DAOKO 「カルアミルク」
  小沢健二 「シナモン(家庭と都市)」
  槇原敬之 「雨ニモ負ケズ」

  すっかり寒くなりましたねー
  また来週( ´ ▽ ` )ノ


2017.10.24 UP  

『セイジ・オザワ 松本フェスティバル』特別プログラム



火曜日のお相手は原山朋子です。

今日の夕暮れ城下町は、特別プログラムをお届けしました。
8月13日~9月10日に開催された『セイジ・オザワ 松本フェスティバル』
開催期間中に行われた様々な催しを音で振り返りながら
OMF実行委員会事務局長の藤森誠さんをお迎えしてお話を伺いました。
yugure20171024

セイジ・オザワ 松本フェスティバルは
1992年から松本市で毎年夏に開催してきた
『サイトウ・キネン・フェスティバル松本』が
2015年より総監督小澤征爾の名を冠した
『セイジ・オザワ 松本フェスティバル』へと生まれ変わって行われています。
素晴らしい世界的指揮者、演奏家、出演者が小澤征爾総監督の元
松本に集う素晴らしい機会です。

松本市民の私達は、期間中素晴らしい音楽に街角などでも沢山触れられるので
嬉しいですよね(*’▽’)

藤森さんからは今年も300人を超える
ボランティアの皆さんが参加してくれたというお話を伺いました。
ボランティアの皆さんは勿論関わる全ての皆さんに
とても感謝されていたのが印象的でした。
本当に多くの皆さんに支えられている
フェスティバルなのだということを改めて感じました。

事務局の皆さんは今年の最終のまとめ作業を行いつつ
既に来年に向けて動き出しているということでした!
1年て本当にあっという間ですもんね。

藤森さんは開催期間中だけでなく、1年を通して音楽の都「楽都まつもと」が
もっと浸透していくように頑張っていきたいとお話していました。

音楽の都としてクラシックを始め、色々な音楽が溢れる街は素敵ですよね♪

今日の曲
Brian Setzer「Cross Of Love」
アルカラ「コンピュータおじさん」
Rod Stewart「Until The Real Thing Come Along」
東京スカパラダイスオーケストラ「追憶のライラック」

サイトウキネンオーケストラ・1998年の演奏で
「レオノーレ序曲 第3番」


2017.10.23 UP  

まつもと市民芸術館・広報担当 安江正之さん



こんばんは、山本広子です。
台風の影響、あなたも回りでは大丈夫でしたか?
薄川、女鳥羽川の濁流が怖いくらいでした・・・

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
まつもと市民芸術館の広報担当、安江正之さん
yugure20171023

TCアルプのオリジナル作品【土砂降りボードビル】公演があります。
10月25日(水)~11月5日(日)
会場:松本市大手2-2-5 mm(ミリメートル)
土砂降りのなか、次々おきるおかしくて少しメランコリックな物語。
TCアルプ結成十周年ににして初のオリジナル長編作です。

詳しくはまつもと市民芸術館のHP

11月23日(木) 
チャオ!バンビーニ 10時~15時

12月2日(土)・3日(日)
24番地の桜の園

12月23(土)・24日(日)
ロッキー・ホラー・ショー

2018年1月13日(土)
東京ゲゲゲイ歌劇団

などオススメ公演目白押しです。

お届けした曲は
LINKIN PARK   One more Light
         Nobody can save me
         Good goodbye
         Heavy
バロン      純情商店街ブルース
Fkuooers gyuter Coffeemilk Crazy
KIRI TE KANOWA  Danny Boy
高橋優       白米の味
三浦大知      Life is beautiful
大橋トリオwith手嶌葵 真夜中のメリーゴーランド
斉藤和義       月光
大野雄二feat.中納良恵 ルパン三世のテーマ


2017.10.19 UP  

松商短期大学で心理学



木曜日は伊佐津&原山&アシスタント・前田斜めのトリオです。
3人でお送りするのは2回目です。
楽しくお送りしていけるように頑張りますので
よろしくお願いします(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

今日のいさつおやつは「えびすかぼちゃのタルト」でした。
北海道産のえびすかぼちゃが柔らかいタルト生地に包まれたタルトは
程よい甘さで美味しかったです。
北海道産のお野菜といえば!!ということで
以前伊佐津さんがリスナープレゼントで持ってきた
「札幌大球」という巨大キャベツの話でも盛り上がりました。
とても大きなキャベツで本当にびっくりしたのを思い出しました(´艸`*)

今日の「かずおの部屋」
お客様は松本大学松商短期大学部経営情報学科で
心理学を教えている中山文子先生です。
yugure20171019

経営情報学科で心理学というところに
木曜日トリオは興味津々(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

先生は心理学を通して、この先様々な職業に就いていく中で起こるであろう
色々なことを乗り越えていける一助になれればという思いで
教えていらっしゃるということでした。

どんなことも前向きにとらえていけるヒントにもなりそうな中山先生のお話に
木曜トリオは個人的に相談してみたいことが山盛りでしたwww

人と人との付き合いの中には、理屈で割り切れないことも沢山あるように思います。
そんな時に心をどっちに向けて考えるかで
その先がだいぶ変わっていくような気がしました。
中山先生の明るい人柄とお話に思わず質問がとまらなくなりそうでした(;´∀`)

今日の曲
The Velvet Underground & Nico「There She Goes Again」
Monday Michiru「Sunshine After The Rain」
BIGMAMA「君思う、故に我在り」

~夕暮れミュージック~17cmの円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空をとぶよ
皆川おさむ「黒ネコのタンゴ」
置鮎礼子「ニッキニャッキ」
渡哲也「あじさいの雨」
渡哲也「夕陽」

18時台~前田斜めセレクト~
Moe and ghosts「メルヘラ」
LOVE PSYCHEDELICO「裸の王様」
HIFANA「はじめての恋人」
Dragon Ash「Freedom of Expossion」

ゆず「雨のち晴レルヤ」(中山さんリクエスト)


2017.10.18 UP  

トゥバの喉歌ホーメイ



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

重なり合ったウロコ雲のすき間から
青空がのぞいていました。
空気は冷たいものの、久しぶりに秋の空を見上げたような・・・
先週まで日焼け予防に使っていたアームカバーが
今週は防寒の手袋として役立ってます(^^)/

コココ倶楽部、今週は最初のコ「小出」と
最後のコ「河野(恵里菜)」でした♪

ハロウィンシーズンの差し入れとして
恵里菜ちゃんが持ってきてくれたお土産は
巨大なチョコデニッシュ!
大人の顔位の大きさでした(゚Д゚;)
yugure20171018_01
yugure20171018_02

伊保の部屋のお客様は
  Sawachi Cat Studio  葛目絢一さん  西川直子さん
yugure20171018_03

みなさん、ホーメイってご存知でしたか?
ロシア連邦トゥバ共和国に伝わる喉歌。
舌や口腔を微妙に動かして美しい倍音を紡ぎ出します。
スタジオでは葛目さんに
手作りの楽器「イギル」の演奏と共にご披露いただき
私も恵里菜ちゃんも大興奮でした(^^)/

茅野市民館コンサートホールでコンサートが行われます。
  「トゥバの喉歌ホーメイ~蘇る野生の記憶~」
      11月2日(木) 19:00~
お問合せは  Sawachi Cat Studio 090-2896-9409 まで

今日お送りした曲は

Little Glee Monster 「COLORS」
KEYTALK 「誓い」
 ポルノグラフィティ 「夕陽の色」
安室奈美恵 「HERO」
      「Don’t wamma cry」
      「Baby Don’t Cry」
      「CAN YOU CELEBRATE?」
illion  「Strobo」
BRAHMAN 「ナミノウタゲ」
TWICE  「One More Time」
多部未華子 「悲しくてやりきれない」

      でした♪