2017.10.11 UP  

新コーナー「まつもとお菓子さんぽ」と 松本のインディージョーンズ!



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日担当 小出伊保です^^

10月なのに!寒露も過ぎたのに!
今日の最高気温は 29.4℃!
衣替えをとっくに終えて片づけてしまった半袖を
また出したという方もいらしゃるのでは?
でも、この暑さも今日まで。
明日からは秋雨前線の影響で雨空が続きます。
気温も平年並みに落ち着きますが、
来週になると今度は11月並みの気温まで下がるとか!
なんというアップダウン!
体調を崩さないように気をつけましょうね。

ここからはアシスタントの コココ倶楽部 近藤智郷です( ^ω^ )

今日からスタートの新コーナー
「まつもとお菓子さんぽ」松本菓子組合の提供です♪
松本市内84の加盟事業所を食べ歩き散歩形式で紹介します。

第一回スペシャルのゲストは
 松本菓子組合 組合長で  御菓子司 花柳の 廣田謙一さん でした!
yugure20171011_01

組合の活動内容を説明頂き、さらに美味しいお菓子の紹介も!
これから毎月、第2、4水曜日 5時30分からスタートです

伊保の部屋のお客様は
  松本のインディージョーンズ  直井雅尚さん
yugure20171011_02

10月から文化財課に嘱託職員として復帰なさったそうです(^^)/
熊本城の復興の手助けを松本市の職員の方がなさっているそうで
人手不足の文化財課の最強助っ人として復帰されたそうです♪

今日は、先日松本城で発掘された江戸時代のシャチ瓦のお話から
古代の松本の遺跡のお話まで、幅広く歴史ロマンのお話を伺いました。
何時もついつい話に引き込まれてしまい(笑)生放送中なのを忘れてしまいます。
次回も楽しみです(≧∇≦)

今日お送りした曲は

  illion   「BANKA」
  赤い公園 「恋と嘘」
  amazarashi 「たられば」
  きゃりーぱみゅぱみゅ  「原宿いやほい」
  ウクレレ栗コーダー   「ハイウェイスター」
  平井堅  「僕の心をつくってよ」
  BENI   「新宝島」
  BRAHMAN  「今夜」
  OASIS   「Wander Wall」
  レキシ Feat.森の石松さん 「最後の将軍」

         でした♪


2017.10.10 UP  

松本大学梓乃森祭



火曜日パーソナリティは原山朋子です。
今日は一人でお送りしました。

先日、「スターウォーズ フォースの覚醒」を観ました。
面白くて思わず手に持ったいかの燻製を食べるのを
忘れて最後まで観てしまいましたwww

さて今日の「ともこの部屋」
ゲストは松本大学・松商短期大学部の学祭
第51回梓乃森祭の学祭局長・武井瑞希さんです。
yugure20171010

今年の梓乃森祭も学生の模擬店や催しが盛り沢山!
今準備も佳境に入っているということで
武井さんは「もうすぐ学祭当日になってしまうのが寂しい」と
話していました。

特別なイベントも盛り沢山!!
14日にはNICO Touches the Wallsのライブがあったり
15日にはお笑いコンビ三四郎のお笑いライブもあるそうです。

中学生や高校生のお子さんと一緒に大学の雰囲気を味わいに行くのも
いいのではないでしょうか?

この春出来た教育学部の皆さんが考えた子供向けのアスレチックなども
あるそうで、お子さんを連れて出掛けると1日楽しめること間違いなし!!

この週末は梓乃森祭に是非お出かけください!
詳しくは梓乃森祭のサイトをご覧ください。

今日の曲
Green Day「American Idiot」
never young beach「なんかさ」
岡崎体育「Natural Rips」

~夕暮れミュージック~
Hi-STANDARD
「All Generations」
「The Gift」
「My Girl」
「Bridge Over Troubled Water」
「Free」

BRAHMAN「ナミノウタゲ」
竹原ピストル「月夜をたがやせ」
DAOKO「Forever Friends」
B4楽団「南天の木」
NICO Touches the Walls「手をたたけ」


2017.10.09 UP  

信州ブレイブウォリアーズ 野本和宏さん



こんばんは、山本広子です。

昨日、今日といいお天気で、行楽に出かけた方々お楽しみいただけましたか?
私は仕事でした~(:_;)
ま、そんな方も多いですから・・・負けずに頑張りましょう♪

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
信州ブレイブウォリアーズ
ビジネスオペレーション部イベントブランディング課の野本和宏さん。
yugure20171009

開幕4連勝と調子が良い今年の出だしです。
何がポイントかと言うと、新加盟した外国人選手と
コミニュケ―ションが良くとれ、連携が出来ているそうで、
今年のチームはディフェンスが見どころだそうです。

シーズンオフも例年以上にディフェンスに力をいれたそうで、
簡単に点を取られないチームになっているとか。
松本での試合は直近では、11月4日(土)・5日(日)、です。

会場での熱い戦い&盛り上がりを体感しに是非お出掛けくださいね~

お届けした曲は
TOTO    Rosanna
       99
       Africa
Peter Sarsted   Where do you go to
Billie Holiday   Lover man
Saint Etienne    Mario’s Cafe
土岐麻子       夢で逢えたら
スキマスイッチ    ミスターカイト
Mrs.Green Apple   光のうた
SOIL&”PINP”SESSIONS  Grawlin
福耳          ブライト


2017.10.05 UP  

ライオン堂高宮店 店長・内藤謙さん



今日は伊佐津さんがお休みで原山朋子がお届けしました。
伊佐津さんがいなくて寂しかったですが
実は今日から木曜日に新アシスタントが!!
前田斜め君が加わってくれました!

「前田斜め」はもちろん芸名です。
斜め君は今まで劇団員をしていて
今年松本に移住してきたばかりで
仕事をしながらお芝居をしています。

九州生まれで北海道で学生時代を過ごしたという斜め君。
初の本州暮らしだそうです。
松本でのこれから伊佐津さんと3人でより濃厚な(?www)放送を
お届けしていきたいと思います。

今日は「かずおの部屋」に代わって「ともこの部屋」
ゲストは高宮にある『ライオン堂 高宮店』の店長・内藤謙さんです。
yugure20171005

地元のアーティストを応援してくれるCDショップとしても
人気の高いライオン堂ですが、今日はこの度CDデビューした地元出身の
シンガーソングライター・須澤紀信さんの紹介をしに来てくれました。

須澤さん自身も高校生の頃よくライオン堂に行っていたと話していたそうで
松本でライブのある時にはお店に寄って欲しいと内藤さんも話していました。

音楽が様々な形で手に入る時代。
お店に足を運ぶメリットについて内藤店長さんは
目的の物を買いに行ったついでにお店を一周すると
「あ!この人新譜出てたんだ!」とか
「こんな作品出てたんだ!」など
目的と違う発見ができることだとお話していました。
本当にそうだなぁと思います。

新しい発見をしに、是非ライオン堂高宮店へおでかけください。
(お出かけの際はJAZZコーナーの「伊佐津和朗のJAZZの100枚」の
POPにも是非ご注目くださいね~!(´m`*))

今日の曲
Hi-STANDARD「The Gift」
GLIM SPANKY「The Trip」
BRAHMAN「今夜」

~夕暮れミュージック~前田斜めセレクト
ムーンライダーズ「ニットキャップマン」
Lauryn Hill「Lost Ones」
片想い「管によせて」
Kings of Convenience「Homesick」

バロンと世界一周楽団「sauce&shoyu・ソースと醤油」
MOROHA「30_20」
B-EDGE「When I Was A Boy」
須澤紀信「はんぶんこ」


2017.10.04 UP  

中秋の名月に 松本の電力事業のお話^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
 
今夜は中秋の名月。
image

旧暦の8月15日にあたります。
満月は他の季節にもありますが、
秋は空気が澄んで月がより美しく見えますよね~
雲の多い松本の夜空でしたが
みなさんはご覧になれましたか?
ただ、完全に満月になるのは6日の夜なので、
もし今夜見れなくても
まだチャンスあり!です!

本日よりブログデビューします!
コココ倶楽部2番目の「コ」近藤智郷です( ^ω^ )
よろしくお願いします!

今日は「月」の歌特集でお送りいたしました♪
生放送中は残念ながら中秋の名月は見れませんでしたが
放送後に夜空を見上げると雲の隙間にチラッとお月様が!
少しでも見れて嬉しかったですよ〜

今日の「伊保の部屋」のお客様は
  
   松本大学 総合経営学部 教授  木村 晴壽さん
yugure20171004

毎月、松本の行政・経済・産業の歴史を伺っていますが
今日からのお話は、松本の電力事業。
松本に最初にできた電力会社「松本電灯」が開業したのは明治32年。
水力発電を行う上での水利権のお話、
日露戦争を機に国が急速に関与を強めてきたお話、
またまた登場、今井伍助のお話と
時代とともに発展していく流れがよくわかって興味深かったです^^
来月も引き続き伺います。

今日お届けした曲は

  スガシカオ   「黄金の月」
  Superfly    「輝く月のように」
  鬼束ちひろ    「月光」
  Top Loader    「Dancing in the moonlight」
  Ozzy Osbourne    「Bark at the Moon」
  Dennis De Young    「Desert Moon」
  B’z    「今夜月の見える丘に」
  桑田佳祐    「月」
  Every Little Thing   「黄金の月」
  Original Love    「月の裏で会いましょう」
  斉藤和義    「月光」

     でした♪