2017.05.11 UP  

マーティー・ブレイシー登場!!&スポーツ愛!!木下匡晃さん!!



木曜日は伊佐津&原山コンビでお届けしています!!
今日の夕暮れ城下町は濃かった!!(゚∀゚)(゚∀゚)!!

それというのも5時台にはプロミュージシャンが登場し、
6時台にはもうこちらもプロの応援団といってもいいような
スポーツの応援が趣味という大名町のはんこやさんが登場したからです(´▽`*)

5時台には誰が興奮したかってもうとにかく伊佐津さん大興奮のゲストさんが登場しました。
プロドラマーのマーティー・ブレイシーさんです。
京都祇園でライブバーを経営している佐々木慶子さんと共に登場です!!
yugure20170512_01

70年代から皆さんも耳にした事のあるあの曲のドラムもマーティーさんだったり
あの歌手と共に演奏をしていたのもマーティーさんだったりと、私は驚きの連続でした(゚∀゚)
マーティさんはアメリカ人なのですがまったくの日本人のような語り口で
佐々木さんの突っ込みとマーティーさんのボケが絶妙でスタジオは多いに盛り上がりました。

松本にも演奏で何度か来たことがあるということですが
今回は演奏が目的ではないとのこと。
詳しいことはこれからだそうですが、佐々木さんと色々と考えているそうですよ。
これからはもしかしたらちょくちょく松本で
マーティーさんの姿を見ることが出来たりして???( *´艸`)

マーティーさんのキーワードは「種まき」だそうですよ!!
次回松本に来た時には芽が出たお話を伺えたらいいですね(´▽`*)

さてさて6時台には、松本カープ会副会長の別名を持つこの方が登場してくれました!
大名町のはんこ屋・木下製印社の木下匡晃さんです。
yugure20170512_02

パッと見てわかるようにこの御召し物!!
戦闘服でお越しくださいました。

これは聞かずにいられない!!
木下さんのお話では松本カープ会は17年前に創立されたそうで
現在40名ほどの松本市在住のカープファンの皆さんが所属しているのだそう。
カープの魅力を伺うとカープがピンチだと町が立ち上がるという
市民球団という言葉がふさわしい球団な所だと答えてくださいました。
そしてなんと!
木下家は家族全員カープの応援団だそうです。
今は関東にお住まいのご家族とも球場で集合して観戦するそうです(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
家族で共通のチームを応援したりするのはとても素敵なことだなぁとお話伺いながら
羨ましい気持ちになりました。

そして木下さんはカープのようなスポーツチームが松本に出来たことが嬉しいそうです!!
それは…
皆さんお気づきでしょうが
勿論我らが松本山雅!!

山雅の応援に行く人たちが家族で連れだって出掛けていたり
皆がお揃いのユニフォームを着ているのを見るととても嬉しいそうです。

木下さんの山雅愛も素晴らしく、大名町という観光客が多い通りにあるお店ということもあり
仕事でアルウィンに直接応援に行けない時はユニフォームを着てお店に立っているそうです!
観戦のついでに松本城を見に来たアウェイサポーターさんと店先でお話することもあるんだとか。
旅は人との出会いが思い出や印象を左右すると思っている私は
木下さんのような方に旅先で出会ったらあったかい街だと思うなぁと
お話聞きながら一人考えました(*’▽’)

エフエムまつもとでホーム戦の中継がある時はお店で聞きながら応援してくれているとのこと。
週末の町田戦、木下さんはお仕事だそうなので同じようにお仕事でアルウィンに行けないという方。
大名町の木下製印社を通りかかる時は、ちょっと覗いて木下さんに声をかけてみてはいかがでしょうか?

今日の曲。
Earth,Wind & Fire「In The Stone」
Two Door Cinema Club「Surgery」
Foo Fighters「The Pretender」
青紀ひかり「ダンシング・オールナイト」
B-EDGE「Piero」
B-EDGE「Take Out To Go」
B-EDGE「Easy Loving You with CHAKA」
片平里菜「amazing sky」
Erykah Badu「Afro blue」
藤井学「DAY TRIPPER」
井筒香奈江「春夏秋冬」
井筒香奈江「かもめはかもめ」


2017.05.10 UP  

松本のインディージョーンズ、直井雅尚さん



みなさん、こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

GWが明けてもう3日経ちましたが、
みなさん、体調は万全ですか?
私の年代になると
疲れが出るのも回復するのも、時間がかかるんです。
GW中よりも今週のほうが
「乗り切るぞ!」の気合いが入っているような・・・
寒暖差も追い打ちをかけますよね~(;^ω^)
ゆっくり、だましだまし、回復させてます^_^;

夕暮れ城下町 水曜日は「コココ倶楽部」がお送りしています!
今日は小出と近藤(智郷)でお送りしました。

今日の伊保部屋のお客様は

  元文化財課埋蔵文化担当  直井雅尚さん
yugure20170510

遺跡のことなら何でも聞いてください!とおっしゃる、
松本のインディージョーンズ 登場です
 
今日は、原始・古代のムラの跡、
松本の集落遺跡のお話を伺いました。
縄文時代には採集・狩猟生活のため山の近くに、
弥生時代は稲作が始まって川に近い平地に、
その昔、歴史の教科書で勉強した古代の村が
松本にも存在していたんですね~
1.5メートルもの深さから出土した遺跡や
2600もの耳飾りが出てきた遺跡のお話から
今日も当時の松本人の生活を想像しながらタイムスリップ。
いつまでもお話を伺っていたくなりました。
次回は古墳時代のお話!楽しみです!(^^)!

今日お送りした曲は

高橋優 「ロードムービー」
松任谷由実 「緑の町に舞い降りて」
グリーンボーイズ 「声」
Youssou N’ Dour 「Leaving」
Carlinhos Brown 「Omelete Man」
Jimmy Cliff 「The Harder They Come」
Mrs. GREEN APPLE 「どこかで日は昇る」
加藤ミリヤ 「素晴らしき人生」
RADWIMPS 「棒人間」
Sergio Mendes 「Mas Que Nada」
レキシ 「古墳へGO!」

でした♪


2017.05.09 UP  

株式会社スヰト・販売リーダー 森啓太朗さん



こんばんは。えいちゃんです。
夕暮れ城下町・2回目(笑)今日もしっとり?お送りしました。

さて、今日の「えいじの部屋」のゲストは、
株式会社スヰト 販売リーダーの森啓太朗さんをお迎えしました。
P1140362
P1140364
※森さんの着ていたSWEET Tシャツ、背中も撮らせていただきました♪

森さんは、この松本の地が気に入りIターンで来られたそうです。
販売リーダーとして、SWEETの店舗では接客などされているそうです。

そして、今日はSWEETクイズを幾つか出して頂きました。
僕も大好きな「やさいパン」は、半世紀にわたってのロングセラー商品だそうです。
柔らかくて沢山の具が入っているパン!コールスローの塩味と生地の甘みが絶妙で、
人気な理由が分かりますよね。

また、今日は「ドイツパン」の食べ方を教えて頂きました。
森さん曰く、店頭でよくお客様に「どういう食べ方がオススメですか?」と
質問されるんだそうで、オススメの2つの組み合わせを教えていただきました。
実際に試食もしましたよ。
一つ目は、ブルーチーズ。クセのあるチーズですが、ドイツパンと相性ぴったり。
二つ目は、クラムチャウダー。貝のうまみが詰まったクリーミーなスープと
もっちりのドイツパンがバッチリ合います!
是非、みなさんも試してみてください。森さん、ありがとうございました。

今日の曲たち

1:WISE     「Thinking of You」
2:GO!GO!7188     「こいのうた」
3:SoFFet         「君がいるなら」
4:ケツメイシ        「トレイン」
5:ケツメイシ        「いま会いに行く」
6:ケツメイシ        「さくら」
7:ケツメイシ        「子どもたちの未来へ」
8:A・cappellers 「花水木」
9:Whitney Houston 「All At One」
10:C&K         「ぼくのとなりにいてくれませんか?」
11:Richard Max 「Right Here Waiting」
12:青山テルマ       「ずっと」


2017.05.08 UP  

信州大学准教授 武者忠彦さん



こんばんは、山本広子です。

連休明け体調は?大丈夫ですか?
私は、風邪をひいてしまいました(;^ω^)
今日は気温が上がり27度を超えた松本、
寒暖の差が激しいので皆様も体調管理
気を付けて下さいね~(^^)/

さて、こんばんの「ヒロ子の部屋」のゲストは
信州大学准教授 武者忠彦さん
yugure20170508

よく学生が勘違いしているそうですが、
大学の先生は授業が2~3割
自身の研究が7割
なんだそうです。
ということで、GWは先生方にとっては
自分の研究を進める絶好のチャンスだとか。

そんな中、武者さんは地元の佐久市長選がらみのイベントがあったそうで、
一つは、市長選前の候補者を交えての討論会の司会
また、もう一つは地元のケーブルテレビで選挙速報の生放送に
コメンテーターとして関わったとか。接戦だったので
2時間の予定が3時間に延長したとか。プロの仕事の凄さを感じたそうです。
(生放送は大変だよね~><)

お届けした曲は
Aerosmith     Walk this way
My fist your face
Love me two times
Can’t stop messin’
Miles Davis In your own sweetway
Corner shop Slip the drummer
Echo&The bunnymen The Cutter
南原モズ&旭町スズメ ストトン節
Mrs.GREEN APPLE  どこかで日は昇る
May J &Chris Hert  美女と野獣
高橋優        ロードムービー
ゆず         夕焼け雲
秦基博        Girl


2017.05.04 UP  

波田植木まつり!!野村グリーン・野村晃達さん



木曜日の夕暮れ城下町は伊佐津・原山コンビです。

今日は「May 4th」
あの名台詞「May the force be with you」にちなんで
スターウォーズの日だそうです。
スターウォーズが好きな木曜日コンビは
スターウォーズの劇中曲などを流しながら
スターウォーズの話で盛り上がりましたー。
yugure20170504_01
なんかスターウォーズという文字が連なっております…(;^ω^)

今日の夕暮れミュージックのコーナーでは
水曜日こここクラブの二人からまわってきた「横浜」に
ちなんだ曲というバトンに、伊佐津さんが答えて
曲をお届けしましたー(゚∀゚)(゚∀゚)
yugure20170504_02

そして、今日のおやつは「子どもの日」にちなんだ和菓子を
伊佐津さんが持ってきてくれました(´▽`*)
yugure20170505_03

金太郎と兜と熊の和菓子と鯉のぼりのどら焼き風のお菓子!
お抹茶を飲みたくなるようなお菓子で、お天気のいい日の縁側で
鯉のぼりを見上げながらお抹茶と一緒に頂きたいなぁと思いました( *´艸`)

さて、今日のゲストは波田にある野村グリーンの野村晃達さんに
5月20日(土)21日(日)に開催される「第13回波田植木まつり」の
お話を伺いました。
yugure20170505_04

松本インターを降りて上高地に向かう国道158号線を
波田支所のある交差点で左折した坂の上にある
恋人の丘サラダマーケットで行われます。

時間は10時~16時(両日ともに)
内容がとにかく盛り沢山!!
ご紹介します!!

・植木、花木の販売
・生産者による植木、造園業者による庭造り相談会
・加工品や新鮮野菜の販売
・包丁研ぎ(有料ですがプロの手で研いでもらえます!)
・錦鯉の販売
などなど(^_^)v

気になるところでは「錦鯉の販売」
これはマニアの皆さんの間では有名だそうで
とても良い錦鯉が驚くような価格で手に入る
なんていうこともあるようですよ!!

しかしなんといっても、野村さんのようなプロの皆さんに直接できる
庭造り相談会はとてもいい機会なのではないでしょうか?

今日のスタジオも実際に庭造りをする伊佐津さんは野村さんに沢山質問していました!
プロから聞く木の植え方・土の手入れの仕方などは目から鱗のお話ばかりでした!
私も今会社で育てている石竹についてもアドバイスを頂きました。
やはりプロはすごい!!

気になる方は5月20日(土)21日(日)の「波田植木まつり」
是非チェックしてみてください!!

今日の曲。
Star Warsサントラから
「20th Century Fox Fanfare」
「Cantina Band」
「Rey’s Theme」
「The Imperial March」
「Main Title」

PE’Z「Monkey」
欧陽菲菲「雨のヨコハマ」
猫「各駅停車」
青紀 ひかり「These Foolish Things」
Ron Carter「Song For You」
Scoobie Do「サンセットグルーヴ」
ORGE YOU ASSHOLE「The Million Year Picnic」
JOE LOCKE「Moon River」
Eric Alexander「Nemesis」
コブクロ「蕾」